全57件 (57件中 1-50件目)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')今日はアメリカ市場はお休みですね。メモリアルデーです。この祝日は、兵役中に死去したアメリカ軍(陸軍、海軍、空軍、海兵隊、宇宙軍、沿岸警備隊)兵士を追悼する日である。とWikipediaに書かれてました。今月QYLDの動きはどうだったでしょうか?5/3から5/28までで、マイナス1.42%でした。( ゚Д゚)では、みんな大好きQQQは?同じ期間でマイナス0.67%でした。やはりなかなか株価が上昇しないのがQYLDの特徴です。( ゚Д゚)今月も上値が重い展開でした。QYLDは21.5ドルを下回った時がありましたが、その時がねらい目でしたね。結果論になりますが。。。。今年いっぱいは、Nasdaq100は苦戦の年になるかもしれません。ということは、絶好の買い場であります。いまだに僕は2月の高値で買ったQYLDで苦戦してます。(笑)その点、気にしないでどんどん買い増し出来る状態ではあります。('ω')今週はQYLDからの配当金が手に入りますから楽しみです。43,000円くらいが手に入ります。いつも全資産をQYLDに全ふりして、配当金生活を送ろうかと妄想してます。(笑)仮に3000万円をQYLDに投資した場合、毎月の配当金が約20万円になります。しかし、これ一本に全資産だと、投資の基本である分散が出来ていません。例えば、ETFだけですと、HDV500万円VYM500万円VOO500万円QYLD1500万円という振り分けがいいかもしれません。('ω')他にも魅力的なETFが多いのですが、数を絞り込んで運用したほうが、結局リターンが良いことが多いと思います。テーマ型ETFとかは、本当に短期での運用がうまくいけば利益がでるかもしれませんが、引き際が難しい!!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')毎回紹介してます。だって美味しいんだもん。('ω')
2021.05.31
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')先日は、お昼にサンドイッチ作ってみました。('ω')味付けはマスタードとケチャップだけ!!シンプルなのがいいですね。粒粒感がさいこー!!('ω')この割れないコップがちらっと写ってます。('ω')自炊ってコスパがめちゃくちゃいいですよね。好きなレタスとか山ほど入れてOKだし。('ω')今でさえ自炊する気力がありますが、激務の時は悲惨でした。(´;ω;`)スーパーの半額ばかり食べてましたから。健康でいたいですね。心も体も。。。。なんと!!昨日は2回もクリックが頂けました!(´;ω;`)ありがとうございます!!なんだか見ていてくれる方がいらっしゃって嬉しいです。('ω')これからも地道に書いていきたいです。「心豊かで穏やかな生活を送る」これが目標です。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')父の日に贈ってあげたい。。。美味しい物を少しだけ食べる生活もいいですね。('ω')
2021.05.31
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')なんだか蒸し暑い時期になりましたね。オリンピック中止なのか、それとも決行するのか、微妙ですが、ここまで来たらやるんでしょうね。。。先日はお寿司を食べてきました。('ω')質素な生活ばかりしていても、楽しくありませんからね。('ω')やっぱり、スーパーのお寿司と違う。(笑)かなりネタが大きくて美味しかったです。カニ汁もでかいカニがたっぷり入ってましたし。5000円くらいのセットでした。('ω')最近では、セミリタイアを目指し、極端に質素な生活を送る人もいるそうです。何事もバランスが大切だと思います。思い出はあとから作れませんからね。。。(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')父の日に贈ってあげたい。。。('ω')
2021.05.30
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')最近は急激に円安になってますね。一時期は110円までいきましたし。(*'ω'*)これは、資産の大半をドルで保有している僕にとっては嬉しいことです。あと18044円で含み益になります!!('ω')このQYLDはもっと保有している人もいますね。僕が最近見た人は7,000株保有の猛者。(笑)その場合、毎月の配当金は、約12万円くらいですね。もう東京の独身者の生活保護並みの金額です。( ゚Д゚)最近、脱カフェイン生活してます。国産麦茶美味しかった。最近計算したら、アッパーマス層になってました。昨年のコロナショックの後から波に乗れたので、運が良かっただけです。個別株で失敗もしてますが。(笑)毎月の配当金タイプって、本当に税金がけっこう取られるので、非効率ですが、今の会社もどーなるかわからない状況ですので、毎月配当金で確実に資産を増やしています。毎月のクレジットカードでの支払い金額は、3万円以下です。ほとんどの支払いをクレジットカードで行っています。そして毎月の配当金が70,000円を超えるようになってますので、実質的には、配当金だけで生活しているようなもんです。家賃は社宅なので、ほとんど支払いがありません。(これはめちゃ大きい。)結果的に、給与の全額は投資に使える状態になっています。この調子で米国経済が回復してくれたら嬉しいのですが。('ω')ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.29
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')Nasdaq100は最近はあまり動きませんねー。米十年債利回りも下がるどころか、徐々にまた上がっていくでしょうし。最近は、金融緩和(テーパリング)がいつ始まるのかって投資家は注目していますが、本当に株式相場って不思議な生き物ですから、昔のテーパータントラムみたいなことは起こらないような気がします。☆全くただの予想です。QYLD株価・・・22.18ドル平均取得価額・・・22.75ドル('ω')うーん。なかなか株価が回復しませんね。(笑)大きく下落しそうでもないし、上昇もしない。まさにヨコヨコ相場な感じがします。いつかアルマゲドンが起きて僕のQYLDが死ぬことがないように祈りたいです。(笑)よく、オルカン(全世界株式オールカントリー)が良いという方がいらっしゃいますが、僕もその意見には賛同します。効率的に資産拡大するには、SP500や、オルカンが効率的ですね。昨年は、本当にインデックス投資が強かったです。昨年レバナスに投資して大きく利益を出した人は、「二番底が来る!!」というプレッシャーに耐えながらの投資だったと思います。なので、大きな利益を得た人はやはり、大きなストレスと、リスクを抱えながら投資しているのだと思います。('ω')QYLDはその点配当金狙いなので、あまり深く考えずに投資してます。(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.28
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')配当管理というアプリで、今の毎月の配当金を占ってみました。このアプリは税引き前の金額になります。('ω')一年間の配当金は、831,597円です。税引き後は、おおよそ598,749円です。毎月だと、、、、こんな感じです。最近買ったSDIVもけっこう検討してくれてます。69299円です。税引き後は、49,895円です。税金で2万円引かれてる!!(笑)('ω')これで節約中。('ω')毎回、無計画に思い立った時にETFを買います。(笑)だから、最近では、QYLDは21.5ドルで指値をして放置してます。毎回、上昇する株価を見ては、高値掴みをしてしまいます。(笑)あんまり株価の変動しないQYLDですが。。。( ゚Д゚)毎月約5万円の配当金があると、かなり生活にゆとり、精神的にゆとりが生まれます。もちろん、非効率であるのは百も承知です。(*'ω'*)今年はNasdaq100はキャピタル狙えるかなー。ちょっと心配。。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.27
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')昨夜の皆既月食は見れましたでしょうか?あいにくの曇りで、すこーし残念でしたが、世界の神秘を僕は実際に見ることができて、本当に感慨深いです。('ω')レアメタルk撮影。この瞬間しか撮影出来ませんでした。(笑)19時くらいだっと思います。YouTubeでもライブ配信をしており、それも見てました。TBSさんのライブ配信を見てましたが、いきなり爆音が発生してビックリしました。(笑)ライブ配信あるあるです。(*'ω'*)夜空を眺めるなんてことは本当に久しぶりでした。この日は食べたい物を買って、(テイクアウトの800円の寿司(笑))眺めてました。もう6月になろうとするのに、ひんやりとした空気が印象的でした。後半になると、少し天気もよくなり、かすかに見えるこの月を日本中で見てるのかなと思うと不思議な気分になりました。次は12年後だそうです。また健康で、心豊かな状態でその月を眺めたいと思います。('ω')ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.27
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')なんと!!マイネオからすごいサービスが開始します。「パケット放題plus」です!!('ω')現在のパケット放題は、500KBPSですが、新サービスの「パケット放題plus」は、1.5MBPSです!!('ω')しかも、10ギガバイト以上のプランを契約している人は無料。。。( ゚Д゚)大丈夫なんかい??【格安スマホ mineo】事務手数料3300円が無料 エントリーパッケージ docomo/au/SoftBank対応 音声通話・データ通信対応 iPhone12対応 SIMカード別これは安い。。。。。1.5の速度が出ると、たいていのことはできます。注意点としては、三日間で10ギガバイト以上利用すると、200KBPSに速度制限されます。これだけですね。このデメリットが嫌な人は、現状の「パケット放題」を契約し続けるといいみたいです。僕は三日間で10ギガバイト以上使わないので、「パケット放題plus」にします!以前から僕が話をしていた、1ギガプラン1298円パケット放題plus385円トータル1683円が、最強の通信環境が完成します。。。。これはマジで最強説だな。。。。。通信費は、家のローン生命保険料の次に大きい支出ですからね。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.26
コメント(0)
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')sp500は少し下落しましたが、珍しくNasdaq100は回復しました。QYLD株価・・・22.12ドル0.02ドルだけ上昇。。。。。('ω')そういえば、今晩は皆既月食の日ですね!!今まで空を見上げることも、大地に目を向けることもしませんでした。本日の18時44分から月食が開始するそうです。(*'ω'*)20時くらいから赤い月に見えるそうです。なんだか、とても楽しみです。スマホやパソコンの画面からではなく、実際に自分の目で見たいです。折角月の見える星に生まれてきたんですからね。('ω')投資の目的は「心穏やかな生活を送ること」です。QYLDのように大きな値動きのしないETFは、物足りないかもしれませんが、ボラティリティが激しいビットコインやレバナスはちょっと長期保有はメンタルがけっこうやられますね。高橋ダンさんは、ビットコインを長期保有すべきといってますが、イーロン・マスク氏の発言や中国の規制により大きく変動。。。。下がった時が買い場だっていうコロナショック後の通例も、今後は通用しないかもしれません。。。。QYLDはNasdaq100の値上がりを放棄したようなETFですが、毎月の配当金により、豊かな生活には近づくと思います。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.26
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')毎月配当が大好きな僕は、また新しいETFを買いました。(*'ω'*)世界中の高配当株を集めた「SDIV」です。下記は年初来のパフォーマンスはまずまずいいですね。というか、スマホで調べた時に、最初から画面にリターンが表示されるようになりましたね。コロナショックの時は、とんでもなく下落したのですが、現在は徐々に回復中です。17ドルから8.4ドルくらいまで大暴落してました。(笑)なので、暴落耐性はザル状態です。(´;ω;`)コロナショック前の株価まで回復したら、売却する予定です。おそらくキャピタルが狙えます。。たぶんね。たぶん。ブルームバーグさんより引用なんと配当利回りが7.4%です。( ゚Д゚)配当金も回復してきまして、次回の権利落ち日が6/3くらいですね。今回は500株を買いました。果たしてどんな結果になることやら。。。これにより、月間の配当金が3,400円くらいアップする計算になります。('ω')他のETFと合計したら予定では月間73,000円くらいの配当金になります。あくまで予定です。(*'ω'*)このまま株価が上昇してくれることを祈ります。(笑)買った価格が14.35ドルで、現在は14.27ドル。。。。(-_-)いつものパターンです。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.26
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')青空に映える北海道の桜です。知り合いから届きました。('ω')「桜のような僕の恋人」を読みました。桜のような僕の恋人 (集英社文庫(日本)) [ 宇山 佳佑 ]限りある人生の中で、一番輝いた時代っていつだろう。あの日あの時?それともこれからやってくる日?日本人の平均寿命男性81歳女性87歳そうか、もう気が付けば人生の折り返し地点を過ぎてしまった。もしかしたら、今まで生きてきた同じ時間を過ごすことは出来なくなるかもしれません。僕は今まで多くの時間を仕事に費やしてきました。無職時代に生産的なことが出来ずにメンタル撃沈状態でした。だからやっとこさ就職出来た会社では、けっこう過重労働でも耐えたのかもしれません。週に1回の休みの日はぐったり死んだように眠り。(-_-)ZZZZ気が付いたら夕方になっていたことも多くありました。そんな風に働いていた僕は、気が付けば、「遊び方」を知らない人間になっていました。花見をするとか、スノボに行くとか、ダーツするとか、山登りするとか。。。そんな事は一切しないで生きてきました。(´;ω;`)「将来に対する唯ぼんやりとした不安」そう、芥川龍之介が1927年に遺した言葉です。この不安がいったいどんな事に対してなのかは、今になっては誰もわかりません。このぼんやりとした不安が、がむしゃらに働き続けてきた理由かもしれません。結果的に、年代別平均貯蓄額より多くの蓄財が出来ましたが、「遊ぶ」つまり、精神的に豊かな生活を送ることは出来ていませんでした。ディスプレイ越しに見える桜の写真を見て、来年は実際にこの目で桜を見に行きたい。たとえ独りでも。。。そう感じました。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.25
コメント(0)
![]()
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')昨夜は力強くNasdaq100が回復しましたね。直前の動画で高橋ダンさんが、Nasdaqが回復すると予想されてましたが、現実に回復しました。(笑)現在のQYLD株価・・・22.1ドルただ、やはりQYLDは回復幅がQQQより小さいです。QYLD・・・0.87%回復QQQ・・・1.68%回復QQQの半分しか上昇してない。。。。。(´;ω;`)これがキャピタルゲインを放棄してインカムゲインを確保するカバードコール戦略の欠点ですね。しかし、利確のストレスなく、高配当を運んでくれるのはありがたい存在です。父の日にあげたい。。。。グローバルX社がうまくカバードコール戦略を実施してくれることを祈ります。この点はほんとに、ファンドマネージャー頼みになっています。戦略を失敗したら、配当金が減額ってありえると思いますから。例えば、65歳くらいの高齢になった時に、全資産が3,000万円あった場合、QYLDへの投資金額はせいぜい500万円程度にする予定です。あくまでQYLDは資産拡大のブースト機能付きETFと考えています。最終的には「HDV」をメイン資産にしたいと考えています。そういえば、昨日初めて広告をクリックして下さった方がいました。(*'ω'*)一回。。。。ありがとうございます!!('ω')僕は勘違いしていたのですが、このクリックだけではポイントはもらえないんですね。(笑)世の中そんなに甘くない!!( ゚Д゚)初期のころのクリックはよく考えたら、自分自身でクリックしてました。(笑)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.25
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')プロスペクトキャピタルから配当金が振り込まれました。(*'ω'*)嬉しい。('ω')毎月同じような金額が振り込まれます。4.32ドル。日本円で466円ですね。楽天ブログラッキーくじより高確率で利益が出せるような気もします。(笑)これで大好きな雪見だいふくが買える!!(*'ω'*)☆マンゴー味興味あり。。。「含み益は幻」という言葉があるように、強制的に利確をしてくれるのは利点でもあると考えています。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.25
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')ついに。。。。当選しました!!(^^)/嬉しいです。(笑)待ち構えていたので。☆この珈琲好き。いやー、急いでスクショしました。('ω')ありがたく、1ポイント活用させていただきます。(*'ω'*)しかし、当選確率からいけば、楽天ポイントクラブのアプリのほうがよく当たるように感じます。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.25
コメント(0)
![]()
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')ふと、3/1のQYLDの資産総額を見ると、1300億円くらいでした。5/24現在では、3076億円に増えてました。( ゚Д゚)ビックリ。。。三か月間で2倍以上に増えてるETFも珍しいと思います。好きなケーキ。。。。毎回紹介してます。(笑)やはり、QYLDの良さに気づいた人が多くなってきた証拠かもしれません。このままだと、QYLDも株価が値上がりしてしまうのでしょうか?(笑)それはないかもしれませんね。QQQが四月に最高値更新しましたが、QYLDはダメでした。株価はやはり上昇しません。しかし、購入タイミングをそこまで気にしないでいいですから、お気楽なETFです。もしかして、株価はこのまま上がらずに、ずっとナンピン地獄になってしまう可能性もなきにしもあらず。。。。( ゚Д゚)今回は、けっこう買ってる人が増えたんだなーって思いました。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.24
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')レバナスも買ってますが、安定のSP500にレバレッジをかけたレバ500を買ってみました。ほんの少しだけプラスになっています。(笑)楽天カードでの5万円までの積み立て投資は、オルカン・・・10,000円楽天VTI・・・23,333円レバ500・・・16,667円という内訳にしています。レバナスに関しては、5%下落通知が来た時に買い増しする予定です。(^^)SPXLとほとんど変わらない経費率なのに、なぜか2倍のレバレッジ。(笑)でも楽天カードで買えるからいいかな。僕はレバナスよりこちらのレバ500を積み立てしてみたいと思います。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.24
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')マイネオ生活送ってます。結論からいいますと、快適です!!(*'ω'*)下記が、日々のパケット放題でのデータ使用量です。合計で31ギガ使用してますが、高速データ通信分はほとんど減っていません。5/11に24メガ使ったのは、スピードテストしただけです。マイネオさんすみません。大変な量を使ってしまって。。。現時点では、1.5Mbpsの速度ですから、とても快適です。普通にYouTubeみれます。楽天TVも見れました。(アベンジャーズ好きなんです!!)【特典】アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー MovieNEX(A4サイズオリジナルアートカード) [ ロバート・ダウニーJr. ]【特典】アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX(A4サイズオリジナルアートカード) [ ロバート・ダウニーJr. ]楽天TVって少し高いですね。アマゾンプライムは使ったことないのですが、無料で見れる映画もあるみたいなので、少し興味あります。来月からマイネオは、またパケット放題は500Kbpsに戻すみたいですね。(´;ω;`)現状では、パソコン、スマホ3台をテザリングして使用してますが、普通に使えてます。しかし、アプリのダウンロードは時間かかります!この時は高速データ通信にしたほうがいいですね。楽天モバイルを音声通話専用に。マイネオをデータ通信専用に利用するなら、月間の支払金額は1,683円です。何十年もスマホを契約しなければならないのであれば、固定費の削減は必須ですね。220円でお試しが出来るのはスゴイ。。。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.23
コメント(0)
![]()
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')最近では、ビットコインが暴落して、ネット上では、「朝起きたら1000万円消えていた。」「逃げ遅れて全財産のほとんどを失った。」と配信されているのを見かけました。僕は暗号資産自体が、長期で運用できるものなのか、疑問に思います。仕組み上とかの問題ではなく、暗号資産に投資されている人は、「短期間で大金持ちになりたい人」です。僕自身も、短期間で大金持ちになりたいです!!しかし、個別株に投資して、夢は破れました。(笑)その経験から、やはり大きなリターンを狙うのではなく、着実にもらえる配当金再投資戦略は僕にとって最適でした。一番心地よい投資方法です。さらにQYLDはNasdaq100に連動しています。レバナスを信じている方も多いです。僕もその一人です。レバナスには50万円ほど投資しています。しかし、やはり今年は厳しい!!そうなった場合、着実に配当金がもらえるQYLDはとても力強い味方です。逃げて勝つ 投資の鉄則 大負けせずに資産を築く10年戦略 [ 田中 泰輔 ]この本の最初に「含み益は幻」と書かれていました。「現在の視点で過去を解釈しない。」という点を著者は心掛けているそうです。つまり、「長期、積立、分散」が投資の王道ですが、それは、過去の情報、顛末も分かった上での解釈であると。20年前から米国株を積み立て投資していた日本人がどれだけいたのか?ほとんどいないと思います。20年前は、ガラケーの時代ですからね。(笑)パソコンも異様に高い時代でした。たしか僕は20万円くらい使いました。(´;ω;`)最近、レバナスがとても人気です。ものすごい金額を投資している人もいます。ただ僕は、過去のNasdaq100の値動きから、未来を占っているだけにすぎないと思うのです。大きく含み益を抱えても、数日でマイナス80%の下落になったりします。そのボラティリティに耐えた人が勝てるのかもしれません。ビットコイン価格が200万円の時にチャンスだと感じ、2000万円投資して、6000万円にした人もいたと思います。ただ、「含み益は幻」なので、利確タイミングを間違えば、損失も出ますし、まだ上昇するだろうと考え、相場の天井を逃してしまうこともあり得ます。僕にとっては、ちょっとレバナスはストレスを感じてしまう商品でしたので、QYLDやHDVをメイン資産にしてます。ゆるゆると配当金をもらい、小さな幸せを積み重ねていく。そんな生活を目指しています。('ω')ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.23
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')最近では、セミリタイアしましたとか、投資のブログとか、(これもそうですが(笑))副業しましょうとか、そういった内容のコンテンツや配信が多いです。お金持ちになりたい!!('ω')と、思うのは正直な気持ちだと思います。副業で毎月30万円儲かってますとか、暗号資産で1,000万円儲かりましたとか、そういったキラキラした投稿を見るたびに、なんかくすんでしまっている自分を悲観してします。。。そんな事がたまにあります。('ω')人生は持っている資産の大きさを競い合うゲームではありませんよね。「丁寧に一日を暮らし、幸せな生活を送ること。」これが僕の目標です。先日は友人とランチの寿司に行ってきました。茶碗蒸しと天ぷらついて1,500円。そう、これも小さな幸せ。(*'ω'*)そこまで華やかな人生でなくても、心穏やかに過ごせる日々を送りたいです。例えば、無理に副業しなくても、投資をしなくても、心穏やかに過ごせてるならば、それはそれで幸せなんです。投資をして、その方法をけなされたり、銘柄選定を文句言われたり。(笑)幸せに近づいてないじゃん。( ゚Д゚)じゃあ、お金がなくても幸せか?と言われると、それは少し違います。出来る事の範囲が広がる。これがメリットです。QYLDを多く株数を持てば、配当金が増えます。(もちろん減配リスクあり。)配当金が多くなれば、日々の生活が楽になります。ランチのお寿司も少しだけ豪華なものをチョイスできます。これが心のゆとり。短期間で大金持ちになるっていう幻想よりも、着実な配当金が小さな幸せを運んでくれる。そう僕は考えています。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.23
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')5/24のQYLD配当金が決定しました!!0.2207ドルです!!前回より少しだけ減りましたが、0.22をキープしてくれました。(*'ω'*)これにより、2552株×0.2207ドル×0.72(税金分)=405.5ドルがもらえる予定です。日本円にして43,794円くらいですね。実際にこのように、口座に振り込まれる現金は非常に安心感がありますね。☆肌の弱い僕も愛用。父の日にあげてね☆で、肝心の僕のQYLDは・・・・(´;ω;`)まだ91,548円含み損です。しかし、株価がこのままであっても、毎月4万円の配当金が出るならば、二ヶ月でペイできます。(たぶん。。。)今月は振り込みのタイミングの問題で、6月の頭に振り込みがあります。毎月配当金があるのは、やっぱり楽しいですよね。非効率ですが。(;'∀')ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.22
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')昨夜はアメリカ市場はけっこう強い買いが入りましたよね!!!(*'ω'*)底値でQYLDを狙う僕としては、嬉しいような悲しいような。いやいや、やはり株価が上がって、株式投資はなんぼの世界なので素直に喜びたいと思います。('ω')QYLD株価・・・22.22ドルゾロ目だ。縁起がいいですね!!('ω')僕の平均取得価額・・・22.75ドル。一時期はマイナス35万円の時もありましたが、なんとか回復してきました。でも油断は出来ません。(笑)600万円投資してますが、このままNasdaq100に未来があることを祈ります。( ゚Д゚)ほんとにこのQYLDは、Nasdaq100と連動して株価が動きますので。今夜も値上がりするかなー。。。5/24が権利落ち日なので、買い増しは中止します。保有株数・・・2552株('ω')ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.21
コメント(0)
![]()
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')本格的な梅雨ですね。(-_-)昔、9万円の革ジャンの保管をテキトーにしていて、カビだらけにしたことあります。( ゚Д゚)除湿器は大切です。ほんと。ほんと。さて、僕は今年のNasdaq100のパフォーマンスはあまりよくないと考えているのですが、肝心のQYLDはどうなのか調べました。1/4・・・22.69ドル5/20・・・21.80ドルマイナス3.92%!!( ゚Д゚)下がっとるやんけ!!顔が真っ青になりました。。。。(笑)元旦に「SPYD」買っていれば良かったかな?(*'ω'*)僕の平均取得価額は、22.75ドルなので、先が長いです。オプション取引の量も少なくなってきたという情報もあり、次回(5/24発表)の配当金も気になります。2020年は、Nasdaq100の年だったので、いけいけどんどんで株価が上昇しましたが、今年は不調だし。。。( ゚Д゚)ちょっと心配。レバナスのほうが多少なりともパフォーマンス良いやん。。予定では、QYLDから43,000円くらいもらえる計算になりますが、過去の配当金が最大に下落した時は、半分くらいになっていました。つまり、21,000円くらいになる可能性も覚悟しておく必要があります。(´;ω;`)今日はトイレ掃除したから、株価上がって。(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!!('ω')
2021.05.20
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')ビットコインが謎の大暴落しましたね。( ゚Д゚)僕は、「楽天ポイントクラブ」の「ポイントビットコイン」で運用してます。ビットコインに連動して楽天ポイントが上下します。618ポイントマイナス状態。。。。。。( ゚Д゚)投資している金額が小さくてよかったです。(笑)しかし、今後また急上昇するかもしれません。ビットコインが200万円を突破した時も、バブルだと言われました。その時点で買いに走った人は「勝ち組」になりました。しかし、600万円の時に買いに走った人で、今回の暴落で狼狽売りした人は残念ながら損失を抱えたと思います。つまり、とってもボラティリティが激しい金融商品であるのは間違いないです。今年はNASDAQ100も苦戦中ですね。。レバナスは、1/4・・・27,100円5/19・・・27,802円年初から2.6%の上昇です。昨年のように思ったより上昇してないです。(´;ω;`)しかも大きく投資した人も多いみたいですし、そうなると、「資金効率」が悪くなります。1000万円レバナスを買い、年末には1030万円でした。。。。という結果にもなりかねません。もちろんそれでも、30万円増えたことにはなるんですが、ボラティリティに耐えながらの投資は結構苦痛になると思います。数年後を見て、投資をされている方はとても良い投資先だと思います。ただ、レバナス等のレバレッジをかけた商品を買っている人は、「短期間でお金持ちになりたい。」と考えているはずです。僕もレバ500に投資している理由はそれです。そういった性格の人は、やはり日々の値動きが非常に気になり、ストレスになると思います。暗号資産もそうですね。そのストレスと暴落への恐怖に耐えた人が大きなお金をゲット出来るのかもしれません。ほどほどの距離感で楽しむのがベストだと思います。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.20
コメント(0)
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')FOMO(Fear of missing out、フォーモ、取り残されることへの恐れ)とは、「自分が居ない間に他人が有益な体験をしているかもしれない」、と言う不安に襲われることを指す言葉である。 また、「自分が知らない間に何か楽しいことがあったのではないか」、「大きなニュースを見逃しているのではないか」と気になって落ち着かない状態も指すことから、 「見逃しの恐怖」とも言う。 社会的関係がもたらすこの不安は、「他人がやっている事と絶え間なくつながっていたい欲求」と言う点で特徴づけられる。Wikipediaさんより引用しました。('ω')そう、僕たちは、いつでも簡単にネットの世界に繋がることが出来ます。それは逆に大量の情報に埋もれてしまう危険性もはらんでいます。話題の投資先を探し、波に乗り遅れないようにする。2020年に数多くの投資系YouTubeが配信され、さらにコロナショック後にアメリカ市場はビックリするスピードで回復。そんな状況の中、2021年において、最もパフォーマンスが良い投資先はどこか?と、血眼になって探す。。。( ゚Д゚)ある人は、「暴落がもうすぐ来る」またある人は、「これからまだまだ上昇する。」意見が全く違います。そして、本当の自分の目的を失って投機をする。。。昨年の半導体ETFのSOXLはメチャクチャ成績がよかったです。(僕は買ってません。)そして、今年も同じように半導体不足なら、自動運転がトレンドなら、爆上げする!!と、信じて投資する人もいたと思います。3倍のレバレッジをかけたETFはボラが激しいです。それを耐えれた人が莫大なお金を手に入れます。しかし、ほとんどの人がこのボラはストレスになると思うんです。僕の保有しているレバナスだってそうです。4月に少しだけプラ転しましたが、現在もまた下落。。。。(´;ω;`)今は、レバナスが本当に人気で、こういってはなんですが、レバナス信者たる人も多いと思うのです。もちろんNasdaq100は成長が期待できる銘柄の詰め合わせです。しかし、SP500より優れているだとか、レバナスに投資してないこと自体を批判するような人もいます。投資の本来の目的は「幸せな生活を送ること」の手段に過ぎません。資産が多いことやパフォーマンスが良いことを競い合うのは、ヘッジファンドの方々のお仕事です。僕が今、メイン資産として信じているものは、QYLDオルカンHDVです。レバ500も積み立て始めました。(少し欲豚になってます。)QYLDに多く投資してますが、株価の上昇があまり期待できないので、「資産ブーストETF」として活用しています。QYLDから発生する配当金でQYLDを買い増し。最終的にはHDVをまたメイン資産にしたいです。多くの情報に流されず、心穏やかに投資を楽しめるといいですね。('ω')ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.19
コメント(0)
![]()
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')深夜にポジポジ病で200株買いましたが、また少し下落しました。QYLD株価・・・21.78ドル平均取得価額・・・22.75ドル(*´Д`)あと一ドル上昇してくれたら、プラ転です。この1ドルがQYLDは長い道のりなんです。( ゚Д゚)☆父に贈ってあげたい。甘党だし。と、突然つぶやく。自分自身では、今年の相場はNasdaq100は厳しいと予想してますが、なぜかポジポジ病で買ってしまいます。いわゆる5%ルールってありますよね。1週間で5%下落したら「買い」って。そんなにまた下落したらやばいです。。( ゚Д゚)すでにHDVを超えてQYLDはメイン資産になりました。('ω')大きく育って欲しいです。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.19
コメント(0)
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')夜中に更新してもこんにちわ!と言います。(笑)なんとなく、株価上昇するんじゃないかと思うと、安いうちに買わなくちゃという思いが強くなりました。(笑)21.98ドルで200株購入。ポジポジ病ですね。( ゚Д゚)QYLD保有株数・・・・2,552株平均取得価額・・・22.75ドル(またちょっと下がった。)これにより、次回の予想配当金は、43,384円になりました。('ω')100株買えば、毎月の配当金が1,700円増える計算でしてます。5,000株まで増やせば、85,000円ですね。でも、これを書いている時に、また株価が下落してきました。(-_-)現在QYLD株価・・・21.92ドル(-_-)毎回のアノマリーです。。。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.19
コメント(0)
![]()
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')今年はどんなふるさと納税にしようかなと考え中ですが、勤務先の経営状態が芳しくないので、慎重に考えてるレアメタルkです。(-_-)昨年は、お米(定番ですよね。)と安納芋の冷凍焼きいも(絶品でした。)とアイスクリームでした。毎年3万円分だけふるさと納税してます。これ美味しかったです。激うま。。。( ゚Д゚)知らない人は人生損してる。こんなに節税できる仕組みなのに、なぜかまわりで実施してる人はいません。。。(-_-)(-_-)(-_-)必死に説明しても、「ふーん。」で終わり。。。(´;ω;`)僕のプレゼン能力の低さを感じます。それでいて、「こんなにコロナで勤務日数減らされたら、生活が出来ない!!!」と叫びます。(-_-)楽天市場なら簡単に買い物するみたいにふるさと納税が出来るのに。そういう節税制度を利用しない人は、もちろん投資もしません。投資は怖いもの!!で終わりです。確かにリスクの取り方を間違えたら、大きな損失がでます。インデックス投資でさえ、短期間では資産が目減りします。楽天証券で、こーゆーふうに口座開設したらいいよと説明しても興味なし。。。(笑)ただ、現金で保有していれば、確かに大きく減らすことはありません。「株を持たざるリスク」とか言う人もいますが、それは違います。現金で保有していれば、確かにインフレで現金の価値が下がる可能性が高いですが、個別株投資や、インデックス投資でも投資タイミング等を間違えれば資産を減らします。結局、投資をしない人は、それが一番心地よいのです。投資をすれば資産が確実に増えるってわけでもないです。だから「リスク資産」と呼ばれてるわけですから。昨年は、どんな株もある程度は値上がりしました。その恩恵を受けた人が勘違いをして、大きなリスクを抱えて大失敗して欲しくないと思います。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.18
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')ついに。。。トータルアクセス数が丁度1000回を超えました。(*'ω'*)ありがとうございます!!たまたま見ていたら、1000と表示されていたので、スクショしました。(笑)これからもQYLDを買い増しして、豊かな生活を送ることが出来るのか?という過程を発信していきたいと思います。(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.18
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')Nasdaq100は今年は厳しいですね。。。。あれほどコロナショック後に下落して、その後、ビックリするくらいの回復をしていましたが、今年は本当に厳しい状況ですね。特に僕はピークの2月に一括で50万円投資して、大幅下落。(´;ω;`)ナンピンして一時期は含み益になりましたが、また下落。。。正直、このレバナスからは退場したいです。ボラが激しすぎるので。けっこうYouTubeとか見ていると、レバナスにガッツリ投資されている方が多いですが、僕は、今年のパフォーマンスは厳しいと感じます。マイナス32,454円。。。。(´;ω;`)どうしても、人間って自分に都合の良い情報を好んで信じてしまいます。もちろん、長期間(10年、20年)でレバナスを考えた場合、Nasdaq100は大きくsp500をアウトパフォームすると思いますが、なんせボラが激しい。。。年初来のパフォーマンスはレバナスは2%くらいなんです。(´;ω;`)☆夏でも食べれるようになったから嬉しい。いきなり現れた好きなアイス。そこで、僕はレバ500を積み立て設定にしました。楽天VTI・・・・23,333円オルカン・・・・10,000円レバ500・・・・16,667円こんな感じで設定しています。今年はNasdaq100のボックス相場が続くのであれば、QYLDで配当金をもらって、再投資したほうが資産拡大できる気がするんです。テーパリング、インフレ、これらが上値が重い懸念材料です。もちろん、長期視点から考えた場合は、レバナスは格好の買い時ですね!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.18
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')今月は待ちに待った?初の配当金が入金されました。(*'ω'*)地味に嬉しい。。。今月はQYLDからは配当金が振り込まれません。来月の頭になりそうですね。合計57.36ドルでした。(*'ω'*)日本円にして6,252円ですね!!マイネオ代金が支払い出来ます!!(笑)QYLDの予定配当金は、約4万円ですので、合計46,000円くらいですかね。食費、水道光熱費、生命保険料(新入社員の時に強引に加入。。。)、床屋代、トイレットペーパー代等、が賄えます。(*'ω'*)家賃が8万円くらいなので、家賃まで賄えたら、セミリタイアしようかな。(笑)その前に勤め先の経営状態がヤバいですが。実は、リートETFのSRETは全部売却しました。だから来月からはSRETからの配当金は、ありません。。。(´;ω;`)泣くよ。泣く。キャピタルゲインを狙った方が何倍も利益が出ると思いますが、ボックス相場になる今年は、QYLDのような配当金狙いの資産形成がよいかもしれません。( ゚Д゚)最近、他のブログとか見ていたら、皆さん上手に書いているなーって感心しちゃいます。(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.18
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')先週は乱高下が激しかったNasdaq100ですが、QYLDも含み損がマイナス9万円まで回復しました。(*'ω'*)一時的にマイナス35万円まで下落した時には吐きそうでした。(笑)他のETFも軒並み下落したので、実際には吐いていたかもしれません。('ω')うーん。平均取得価額が23.45ドルの時から比べたら、かなりナンピンしたのでましになりました。あと1ドル回復したら、含み益になります。我慢。我慢。(-_-)zzzzz21ドルくらいまで下落したら、買い増ししますよ!!('ω')そういえば、楽天ブログって、クリックするだけで1ポイントもらえるバナーがありますよね!たまに発見したらすかさずクリックしてます!!(笑)1ポイントは大切ですよ。ほんと。ほんと。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.17
コメント(0)
![]()
皆さん、こんにちわ!梅雨時期のレアメタルkです。('ω')なんだか風も生暖かいですね。( ゚Д゚)九州に住んでいた時は、除湿器フルパワーでした。(´;ω;`)そうしないとカビだらけになってしまうから。。。さて、今日はQYLDの10年後の年間配当金を占いました。占いですから、外れる可能性大です。(笑)☆2020年に1,000万円一括投資。(笑)☆配当金利回り10%☆アメリカ税10%☆日本税18%☆経費率、購入手数料無視☆配当金は全て再投資出来ることにした☆為替も無視☆株価はピクリともしないと予想以上の条件で計算しました。(果たしてあってるのか不安。)(*'ω'*)2031年の年間配当金は、税引き後154万円に。。。。(*'ω'*)セミリタイア出来そう。あくまで、QYLDの配当金を再投資だけで計算しました。2031年には、投資元本が2,148万円。これだけでもデカいですよね。( ゚Д゚)あくまで株価が下がらないのが前提ですが。じゃ、3,000万円投資なら!?2031年には、年間配当金464万円。(*'ω'*)毎月38万円使えるじゃん。(すでに給与所得を大幅に超えてる。)実際に今は、2,332株保有してます。(投資金額550万円くらい)月間配当金は、税引き後約4万円です。やっぱりどんどん再投資したら、どんどんマネーマシンが育つのかな。淡い期待をもって生きてます。(笑)一番心配なのは、株価の下落ですね。最近ハイテク株が焼かれてますから。(´;ω;`)投資は自己責任でお願いします。('ω')ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!読んで下さる方がとても多くなって嬉しいです!!((´∀`))でも、紹介アイテムをクリックして下さる方はまだいません。毎日クリック数ゼロ。。。(笑)地道に頑張りまーす。でも、ほんと、読んで下さるだけでも嬉しいなー。あまりQYLDをイチオシする方が少ないので。('ω')
2021.05.17
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')今日は、朝日が綺麗だったので、撮影してみました。太陽が何事もなかったように、昇ってきました。もう5月なのに、外はまだひんやりとして。日々の相場に疲れ、画面ばかり見ている生活は健康的ではないですね。(笑)投資の目的は、「豊かな生活を送ること」です。それなのに、何故か「資産を拡大」を最優先させてしまっている時があります。QYLDが運んできてくれる配当金で、たまには再投資ではなく、美味しい物を食べて、「あぁ、生きているんだ」って感じるようにしたいです。撮影に使用したスマホです。('ω')シャトレーゼのケーキでも買ってみようかな。いつも半額のシュークリームだし。。(笑)QYLDの配当金は現在月間約4万円です。配当金再投資戦略も、たまにはお休みしてみます。(˘ω˘)zzzzここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.16
コメント(0)
![]()
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')警戒してましたが、昨夜のアメリカ市場はかなり買いが強かったですね。僕のQYLDも株価回復してきました。('ω')QYLD・・・22.04ドル('ω')よかった。22ドルをこえました。現在の平均取得価額が22.8ドルですから、まだ含み損状態です。(´;ω;`)上記の本の手法をベースにして、配当金再投資戦略を実践してます。バフェット太郎さんは有名ですよね。ある意味、株で儲けてるというより、YouTubeを自由に活用してお金を稼いでますね。これは本人さんも話をしていたので。つまり「稼ぐ力」が強い人だと思います。株式投資の点ではVOOにパフォーマンスが負けてますから非効率です。(笑)ただ、今後半年くらいは、ボックス相場になるのであれば、配当金再投資戦略は有効です。他の保有している高配当株を合計した場合、毎月の配当金は7万円くらいになります。これをすべてQYLDに投資していけば、どんどんお金持ちになれるはず。。(たぶん。たぶんね。)7万円を毎月QYLDに投資したら、次月の配当金が476円くらい増えます。これを繰り返したら、とんでもなく株数が増えますね。目標は10,000株!!(笑)来週からの株価の動きにも注目ですね!!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
2021.05.15
コメント(0)
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')今朝は、なんと、僕のブログのアクセス数が94回になってました!!('ω')嬉しい。。('ω')読んで下さり、ありがとうございます。あるコメント欄でスゴク印象に残った言葉がありました。「投資はね、他人の失敗からは学べないよ。自分自身が失敗を経験して初めて学ぶことが出来る。」そうなんですよね。。。。あれだけ初心者は先物取引やCFD取引をしてはいけないと言われても、自分自身だけは失敗しないと思い込んでしまうんです。。。僕は先物取引やFXの知識がないので実践してません。今後もする計画はなしです。しかし、個別株に集中投資して失敗しました。(笑)あれだけ個別株に集中投資は危険だと言われていたのに。。。自分自身が失敗し、塩漬け状態になっている証券口座を見ては反省しております。例えば、昨年テスラ株が暴騰しました。それを見た人が今年から集中投資したら、いまは悲惨なことになっています。今後の株価の動きは誰にも予測が出来ないのです。だからインデックス投資が最強と言われてるのですね。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.14
コメント(0)
![]()
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')最近、キャンセルになった高齢者のワクチンを首長が接種していたって件が話題になっていますね。掲示板を見れば、高齢者や医療従事者を差し置いておかしい!!と叫ぶ人が多いです。でも、数か月前は、こんな危険はワクチンは政治家から打つべきだ!!って騒がれていました。( ゚Д゚)全然意見変わってるやん。。。☆変わらぬ美味しさはこのケーキだけ。。。。ほんとに、コメント欄の「いいね」ボタンが多く押されているのが正しい意見ではなく、自分自身で考え、判断することが大切だと思います。投資だってそうです。自分が信じた手法で楽しめばいいのです。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.14
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。マイネオのおみくじ当選した。。((´∀`))うれしい。。。。5ギガも当たってしまった。いつも節約スイッチで、低速モードでしか使用してないのに。(笑)でも、映画を見るときは、ちょっと贅沢して高画質設定にして、このギガを利用させてもらいます!!格安シムってお昼は遅いっていうイメージがありましたが、マイネオは意外にお昼も節約スイッチをオンにしていても、YouTubeは見れますね。もちろんパケット放題を申し込んでいますけど。もし、マイネオがパケット放題の速度を1.5MBPSで永続的に提供可能ならば、永遠に毎月の支払金額は1683円にできますね。マイネオ音声プラン1ギガ1298円マイネオのパケット放題385円合計1,683円これは安い。。。映画も見れるし、ダウンロードは時間かかるけど、寝る前とか、仕事中にすればいいし。楽天モバイル・・・3,278円マイネオ・・・・1,683円10年間の金額の差は191,400円になります!これは大きい。投資家って固定費を削減して、どんどんETFを買わないといけないですもんね。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.14
コメント(0)
![]()
皆さん、こんにちわ!含み損大魔王のレアメタルkです。('ω')なんか、昨日は、「暴落きそうだから、米国株を売却します!!」と言ってましたが、昨夜はSRETを全て売却しました。利益少しだけ。3万円くらいだったかな。(笑)そして、その資金を元にしてQYLDを買い増し。また21.50ドルで指値して就寝。(˘ω˘)zzzz起きたら買えてました。QYLD保有株数・・・2322株平均取得価額・・・22.80ドル(少し下がった(笑))QYLD株価・・・21.59ドルこれで、月間予定配当金が39,000円くらいになりました。予定ね。予定。この配当金で好きなケーキ買える。ルタオのチーズケーキ大好き。(´;ω;`)しかも、昨日まで含み損が35万円だったのに、30万円まで回復しました。昨夜のアメリカ市場は少し回復しましたが、まだ気をつけないといけないですね。僕は今回現金比率を高めたんですが、心が穏やかになりました。乱高下が激しい日本株もある程度手仕舞いして、スッキリさせました。利益ちょこっとだけ。(三菱UFJだけは配当金狙いで保有中)正直、今までは現金比率が30万円以下でした。残り数千万円を株式に投資。(笑)そりゃ、ざわざわするわな。('ω')今後の株価の動きに注目ですね!!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.14
コメント(0)
皆さん、こんにちわ!死亡フラグ真っ最中のレアメタルkです。('ω')おは・・・・ぎゃー!!!来ましたね。ついに時が満ちました。セフィロスがメテオを唱えてしまいました。けっこう大きめの調整がはいりそうな感じですね。QYLD・・・21.37ドル保有株数・・・2222株(増えとるやんけ。(笑))平均取得価額・・・22.86ドル評価損益・・・マイナス35万円。個別株に集中投資して、50万円含み損を抱えてますが、負けず劣らず、QYLDもけっこういい勝負してます。('ω')これは、ちょっと危険な相場に感じますね。いくつか僕は保有している含み益のある日本株は160万円ほど売却しました。QYLDは手放しませんが、他の米国株も今晩売却し、キャッシュポジションを増やします。下がるんじゃないか?という不安にかられるより、多少の利益が乗っている状態で売却したほうが精神的にいいです。それが上昇相場になった場合、あーーーーって思うんですけどね。損してないからいいんです。はい。キャッシュポジションを増やして、下落したQYLDをたっぷり購入する計画を立ててます。(笑)(*´Д`)せっかく全保有銘柄の評価損益が300万円こえていた時があったのに、今は200万円になってもうた。。。。はぁ。。売り時は難しいですね。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')投資は自己責任でお願いします。('ω')
2021.05.13
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')マイネオ生活二日目です。スピードテストしてみました。最初に「山」が出来ているのは、ブースト機能がついているからですね。これがあるから、意外にストレスなくサイトが閲覧できます。スマホでテザリングしていても、パソコンのネットサーフィンはなんら不自由がありません。(少なくとも僕の使い方では)ちょっと残念なのは、YouTubeとかは、やや画質を落として見る必要がある点ですね。しかし、スマホ単体では480くらいまでの画質なら問題なく視聴出来ます。マイネオデータ1ギガプラン880円パケット放題385円楽天モバイル(音声のみ利用)トータル1,265円('ω')【送料無料】事務手数料3300円(税込)が無料になるエントリーパッケージ mineoならdocomo/au/SoftBankの3回線が選べる究極の存在か。。。。。今後、マイネオのパケット放題が常に1.5MBPSをキープ出来たら、本当に究極の存在になれますね。アプリのダウンロードに時間がかかっていい人。YouTubeが高画質でなくてもいい人。最適な選択肢だと思います。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.12
コメント(0)
![]()
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')昨夜も、開幕と同時に大幅下落。(笑)一時期QYLDは21.52ドルまで下落。(´;ω;`)毎回買った翌日に大きく下がる。今月は22ドルで買いたいなーって思っていたのに、なかなか下落しないので、ちょこちょこ買ったあとに、大幅下落してます。(笑)ほんとに、株価の大底を見つけるのは難しいですね。ただ、もっと下落するのかと思いきや、意外に下落幅は小幅で終わりました。QYLD・・・21.97ドルこれは、まだ22ドル以下で買えるチャンスかな!?('ω')そうそう、Nasdaq100に対するコールオプションの取引量がやや減少してるらしいです。つまり、QYLDの儲かる仕組みのオプションプレミアム収入が減ってるのかもしれないです。(予想)今月の配当金額に注目ですね。。。現在のQYLDの保有株数2200株。予想年間配当金額・・・448,800円(税引き後)レバナスは含み損になったら、なんにも利益になりませんが、QYLDはゆるゆると配当金がもらえるので、下落相場には少し心の安定になります。('ω')あとは、株価が緩やかに回復してくれることを祈ります。(笑)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
2021.05.12
コメント(0)
![]()
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')マイネオきました。めっちゃ早い対応でした。5/6に楽天市場でマイネオのエントリーパッケージを注文。5/9にパソコンから手続き。5/11シムカード到着!!あっという間に契約できました。これね。契約事務手数料が無料になるやつ。で、肝心のデータ通信速度ですが、結論からいいますと、めっちゃ快適です!('ω')いま、キャンペーンでパケット放題の速度が1.5MBPSとなっています。スマホ三台同時にYouTubeを見ることも出来ました。画質は360ですね。やや低画質ですが。アプリのアップデートは時間がかかりました。一台でもアップデートしていると、その他のスマホでのデータ読み込みは遅くなりました。なので、少し使い方を工夫すれば、なんら問題なく、マイネオ生活できると思います。('ω')急いでいるときはマイネオの節約スイッチを切って、通常の高速データ通信にしたほうがいいですね。しばらくは、これで生活してみます。マイネオ・・・音声5ギガプラン1518円(キャンペーン中は330円)マイネオのパケット放題・・・・385円(キャンペーン中は無料)つまり、三か月間は毎月330円でパケット放題生活が楽しめます。今後もパケット放題の速度アップするかもしれないので、期待してます!!('ω')ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
2021.05.11
コメント(0)
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。またNasdaq100が下落しました。いい加減にして。(´;ω;`)ほんとに上値が重い展開で、また2月みたいに下落トレンドになりそうで怖いです。終値はQYLD・・・・22.02ドルオープンからなんとなく下落していったので、22.10ドルで100株を指値をして寝ました。午前3時過ぎに約定!!((´∀`))喜んでいいのか悪いのか。。。2月中旬に高値掴みをした後遺症がいまだに解消されておりません。(23.45ドルで指値してた。)(´;ω;`)これで平均取得価額が22.87ドルになり、保有株数は2200株になりました。100株買って、0.03ドルだけ平均取得価額が下がりました。('ω')先が長い。。いつか30ドルとかになるのかな。。。予定では毎月の配当金は37,400円になります。あくまで予定。他に保有しているHDVやブラックロックは順調に株価が上がってきてます。( ゚Д゚)QYLDはだだ下がり状態。それでも買い向かうレアメタルkです。(笑)勤め先もどうなるかわからないので、毎月のインカムが欲しいと感じてるのかもしれません。これだけセクターローテーションが発生してるので、素直にHDVに資金を移したほうが賢明かもしれませんが、今後もQYLDを買い増ししますよ!!(毎回Nasdaq100が下落する度に心が折れそうになるけど。。)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.11
コメント(0)
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')SP500が非常に力強い上昇を見せてますね。それで、最近はレバナスを代表としてレバレッジをかけた投資信託もたくさん出てきてますね。Nasdaq100は今後も上昇すると思いますが、今年の傾向を鑑みると、僕はSP500のほうが良いパフォーマンスが期待できるのかもしれない!!と考えてます。(QYLDが中心のPFなのに。ブログタイトルもQYLDなのに。。。)そこで注目したのが、iFreeレバレッジS&P500 です。これは日々のSP500の動きの2倍のレバレッジをかけた投資信託ですね。米十年債利回りが上昇する可能性がある今年は、Nasdaq100の値上がりは、上値が重い展開になりそうです。(たぶん)そうなった場合、いろんなセクターがバランスよく配合されたSP500は有利です。実際にレバ500は年初来で27%ほど上昇しています。100万円投資していたら、127万円。。。('ω')ちょっとチャレンジしてみようかと考えてます。あ、QYLDを見捨てたわけではありません。('ω')お試しです。お試し。また投資したらお知らせ致します!!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.10
コメント(0)
![]()
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')やっとマイネオ契約しました。(笑)あれほど固定費が削減しましょうって話をしていたのに、まだ僕はマイネオを契約してませんでした。先日楽天市場のエントリーパッケージを注文しました。これね。これ。契約事務手数料が無料になるやつ。それで、今回は、音声プラン 5ギガプラン(王道のドコモ回線)とパケット放題を申し込みました!!これね。これ。今月末までキャンペーンしていたので、月額料金も割引。さらにパケット放題も4か月間無料になりました。((´∀`))現時点でのパケット放題の速度は1.5MBPSらしいです。まだシムが届いてないのですが、届いたらすぐにレポートしたいと思います!!僕は自宅にいるときは、スマホ3台パソコン1台を同時に使用したりしてます。(楽天モバイルエリアなので現状はサクサクです。)('ω')この過酷な利用状況でマイネオのパケット放題は満足できる結果が得られるでしょうか!?(笑)本来は、パケット放題の速度は500KBPSなんです。5Gの超高速データ通信の時代に逆行して20年前の速度にしようとしてます。(笑)でも固定費が削減できたら嬉しいなー。特にセミリタイアを目指す人は、固定費削減は重要な課題ですから。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')はやく届いてくれないと、楽天モバイルの利用量が次のステージに行ってしまう!!(笑)
2021.05.10
コメント(0)
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')よく投資界隈では、4%ルールって再現性が高いって言われてますよね。VOO・・・sp500に連動するETFAGG・・・優良債券の集まりのETFこれらを年間4%取り崩せば、資産が減りにくいって言われてます。(3%取り崩しにしたら永遠に減らないらしい。。。)しかし、税金を考慮しないで考えた場合、現時点でのQYLDは年間配当利回り12%です。1000万円投資したら、120万円の配当金(税引き前)となると、4%ルールだと年間利用できる金額は40万円と考えた場合、QYLDの方が少ない資産で多くのお金が利用できるのではないでしょうか?もちろん、減配リスクもありますが、それはインデックス投資でも同じです。VOOも株価下落する可能性もあります。それであれば、配当金が半分になっても利回りが6%あるQYLDはかなり優秀なのかなと思いました。今の税引き後の配当金はQYLDひと株につき17円くらい毎月もらえます。現在2100株保有中。どこまで増やしていけるかなー。。。('ω')ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2021.05.10
コメント(0)
![]()
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')久々に知り合いから連絡があり、なんとウェルスナビで資産形成を始めたとのことでした。((´∀`))60歳くらいの方なんですが、まずは何にもわからいから、SBI証券でウェルスナビから開始したそうです。ウェルスナビについては、色々と言われてますが、僕は優秀だと思います。手数料が1%かかり、高橋ダンさんとかはあんなのは使わないといい!!!と断言されてますが、なんにもわからない初心者には始めやすい金融商品だと思います。そう、この0から1への行程が一番大変な道のりなんです。もちろん、株式投資の方法や投資信託の種類、特性を理解している方は自分でPFを組んだほうがいいですね。しかも今の時代は、emaxs slimシリーズを選択しておけば、資産が増える可能性が大です。ETFであれば、王道のVOO。。。。。これ一本買ってるだけのほうが、色々と個別株に投資するよりパフォーマンスが良い結果になる場合もあると思います。(実際に僕は色々と個別株に手を出し、悲惨な塩漬け銘柄もあるので、パフォーマンスが低下してます。)(-_-)今まで、株式投資を始めた知り合いは見たことなかったのでビックリしました。(笑)0から1へコマを進めるのは大変勇気がいります。変化を嫌うのが人間のサガですから。それで、知り合いにはHDVやemaxs slimシリーズをおススメしておきました。(QYLDはススメてないんかい!?)QYLDは株価の値上がりがあまり見込めないので、おススメしませんでした。(笑)でも配当金狙いなら、最高の投資先であると考えてます。(別の知り合いのVTは26%の含み益になった。。。。負けてる。。。)今晩からの動きはどうですかね。値上がりする前に買っておくべきか。。。ポジポジ病が治りません。('ω')ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!先日は静岡茶を頂きました。ほっとできますね。( ^^) _旦~~
2021.05.10
コメント(0)
![]()
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')SP500は連日高値を更新していますね。最近、気になったことをお話したいと思います。ある掲示板で「靴磨き少年が株の話をしだしたら、バブル相場は終わりだ。先日飲み屋のねーちゃんが株を買ったと話をしていた。もう手仕舞いしなくちゃ。」こんな内容の投稿を見ました。毎回、僕はこの手の投稿を見ると腹が立ちます。その人が就いている職業で株を買ってよい人、悪い人を決定してる点でおかしいです。というより、時代はネット社会になり、株式の話だって靴磨きの方でもすぐに情報はゲットできる時代になっています。どうしても、靴磨きの方は、底辺であるみたいな印象を受けてしまい、嫌なんです。もちろん、このセリフが何十年も前の件であることは知っています。ある空港では、靴磨きの方が呼び込みをされてました。コロナで人流がなくなり、利用者が激減してるのは容易に想像がつきます。その中でも必死に呼び込みをしている姿を見ると、今の経済状況の悲惨さを感じました。どなたでも株式投資が出来る時代になっています。株式投資で確実に利益がでるとは言い切れませんが、参加する自由、参加しない自由があります。「豊かで幸せな生活を送ること」これが投資の目的であると思うのです。株式投資よりも預貯金で良いと思う方はそれでいいのです。どれだけ株で儲かったとか、その投資方法はよくないとか、そんな事を競い合う必要もないと思うのです。自分が一番心地よい方法で投資を楽しむのが大切だと思います。('ω')ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!最近気になっているグリーンのダイヤモンド。グリーンって本当に見当たらないのです。ダイヤモンドって投資の対象になると思うのですが、なかなか高額で手が出せないです。(笑)株式投資で資産運用したほうが効率がいいのかなー。。。('ω')
2021.05.09
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')昨夜はNasdaq100が少しだけ値上がりしました。QYLD・・・22.51ドルアメリカで働いてる人が少なかったみたいで。(-_-)雇用の回復がまだみたいですね。日本だって、雇用調整助成金が出てるからまだ完全失業者が少ないものの、これが雇用調整助成金がなくなったら、もう終わり。。。。(-_-)勤め先もほんとにやばいです。(´;ω;`)現時点では、僕は他のETFの配当金を合計したら、月間配当金は約7万円です。これがあるから少し安心ですが、失業したらもう悲惨。。。。さて、よく投資のYouTubeチャンネルを見ますが、QYLDホルダーの人はほとんど見かけません。(笑)やはり配当金再投資戦略は税金の面で非効率ですし、キャピタルゲインには負けてしまう点があります。年初来のパフォーマンス比較QYLD・・・マイナス0.79%SPYD・・・プラス28.83%(-_-)(-_-)(-_-)完敗してます。。。。。元旦に100万円投資していたら、QYLD・・・99万円SPYD・・・128万円(-_-)何。。。この差は。。。(笑)もちろん、SPYDが今後も同じように良いパフォーマンスを出せる保証はありませんが、この時点で利確した場合は、大きな利益が得られますね。こういった点でQYLDは人気があまりないのかなと思います。カバードコール戦略はリスクの高い投資方法ではないですし、むしろ、下落相場でも下落幅をオプションプレミアムで軽減出来ますし。だから、「大きく下落しないけど、大きく値上がりしないETF」なのです。いつ買っても同じような利回りで、あまり変動しない株価。しかし、Nasdaq100を原資産として保有してるので、長期で見れば株価も緩やかに上昇すると思います。('ω')ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!((´∀`))今日もまた楽天ブログくじハズレました。(笑)
2021.05.08
コメント(0)
![]()
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')毎日、真面目に楽天ブログラッキーくじをひいてますが、全く当選したことありません。(笑)楽天市場アプリのクジもかなり厳しい設定ですよね。確実にポイント貯めたい方は、☆楽天ポイントスクリーンアプリが最適ですね。毎日、広告をポチっと押すだけで1ポイントゲット出来ますから。だいたい一日で5ポイントは稼げます。しかし、このアプリは、ゲーム途中やYouTube見てるときでも、いきなり宣伝が画面に出てくる時があります。(´;ω;`)対策としては、使用してないスマホにダウンロードして、とりあえず広告だけ見るようにしてます。メインスマホにダウンロードしたら、少し邪魔に感じてしまうかもしれません。なんと、もらったポイントは、楽天証券で投資信託が購入できます。そうなんです、これ通常ポイントなんですよ。これは嬉しい。楽天VTIが買えます。さらに、ポイントビットコインにも使えます。ポイントビットコインは、楽天ポイントクラブアプリから利用出来ます。暗号資産は、長期視点でみると、かなり上昇する可能性が高いと言われてます。だから、こうやって日々もらったポイントで投資するのもいいかもしれませんね。僕は、楽天ペイですぐに使ってしまうんですが。(笑)ポイントが貯まったら、ルタオのチーズケーキ食べたい!!一番大好きなケーキです。('ω')ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!母の日 スイーツ ルタオ 【ドゥーブルフロマージュ 4号 】ギフト プレゼント 2021 ケーキ チーズケーキ お菓子 洋菓子 お取り寄せ 北海道 お祝い 帰省 プレゼント おみやげ 内祝い 記念日 見舞い お返し 人気
2021.05.07
コメント(0)
全57件 (57件中 1-50件目)

![]()
