米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(17)

超高配当米国ETF「QYLD」

(360)

高配当米国ETF「SPYD」

(11)

僕の魔界を救って!

(1)

節約生活

(4)

格安シムのマイネオ生活

(23)

雑記

(18)

レバナス投資

(5)

ビットコイン

(15)

レバレッジ投資信託・ETF

(68)

高配当米国株

(191)

短期売買やってみた。

(13)

グローバルAIファンド(予想分配金提示型)

(19)

アトピー性皮膚炎を考える。

(1)

世界を救う「CURE」

(23)

生命の水ETF「PIO」

(4)

キャピタルもインカムも狙える!?「JEPI」買ってみた。

(60)

「金」「銀」「プラチナ」

(47)

キャピタルゲインも狙える「QYLG」買ってみた。

(29)

つみたてNISAと一般NISAについて。

(38)

少しだけ日本株。

(114)

アライアンス・バーンスタインDコース。

(5)

不況に強い?「XLU」

(17)

今月の配当金をお知らせ致します。

(44)

米国債券買ってみた。

(186)

為替について思う。

(23)

米ドル建てMMFを買ってみた。

(16)

米国株のつみたて投資。

(5)

アメリカ個別株とか。

(99)

配当管理アプリを眺める。

(3)

最近思ったこと。

(25)

期待の成長ETF(DGRW)

(11)

新NISAで儲けたい!

(57)

半導体セクターに波乗りしたい。

(40)

原点回帰。インデックス投資。

(68)

NISA資産。月1回定点観測。

(20)

欧州株や中国投信!

(10)

大きく動いた時。(備忘録)

(12)

防衛テックETF 「SHLD」

(1)

Comments

うつを@ Re:【2025年10月27日】ついに日経平均が5万円突破!!('ω')(10/28) 私も分かっていました(笑) 新NISAが話題…
ぜのふぉん@ Re:【VOO】コロナショック後に買ってついに3倍になりました!('ω')(10/09) 何もかもが上昇してる感じです ゴルプラが…
レアメタルk @ Re[1]:【VYM】前年同月比で少しだけ減配!('ω')(09/27) うつをさんへ おはようございます! (*&#0…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.07.30
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')





chatGPTに描いてもらって、

あんみつを食べた気分になってます。
(笑)

絵が描けない人も言葉を発するだけで出来てしまう時代に。。。




さて!!







指数はそこまで動いてないですね。



「下がったらコレ買うぞ!」

という投資先がないのであまり決算を気にしてません。
(;^ω^)決算ガチャもしない。



本題に移りますが、

今年はディープシークショックもあったので、

国際分散のひとつとして中国の投資商品を探してました。
(口座乗っ取り事件も多発してる中で。(汗))


実は2024年2月に中国大型株ETFであるFXIにエントリー出来た(マジで大底付近)のですが、

あまりにネガティブな情報ばかり出回っていたので

すぐに利確してしまった過去がありました。
(´;ω;`)ウゥゥ 赤ちゃん握力。





今回買ったiFreeNEXT ATMX+も純資産が18億円程度ですから。



トランプ関税ショック時に拾い始めたので少しだけ含み益になってます。

↓↓↓↓






また少額!
(笑)







↓↓↓↓





( ゚д゚)。。。

シャオミ、テンセント、アリババ、BYD、バイドゥ、ネットイース、

メイトゥアン、は聞いたことあります。

YouTubeのトウシルで中国を解説する動画を見てるので。


大型株ばかり選定されてる感じですね!





過去一年間のチャートはこんな感じです。

↓↓↓↓








昨年の秋からグイグイ上昇してますね~!




メインはアメリカ株中心で買い集めて行く予定ですが、

国際分散投資のひとつの選択肢として中国もありかな?と思ってます。
(*'ω'*)

(悪い中国人が日本国内で犯罪してる件も十分承知してますが。)



ニュースでは中国の優れた技術面を報道するのは少なく、

何かが爆発しました!とか、大災害(特に大雨)の内容が多い印象です。
(;^ω^)


しかし、日本のメディアがそういった中国の負の側面ばかり報道してる間に、

技術面では日本は追い越されてしまった点もあると思います。
(´;ω;`)ウゥゥ


例えば、発火の可能性が極めて低いナトリウムイオン電池にしても、

CATL(寧徳時代新能源科技)が量産できる体制になってますし。。。

(最近のモバイルバッテリーの爆発事故は

あまりに安価な中国メーカーの商品なので、

それはそれで問題だなと思ってます。)
(-_-;)


日本にももちろん期待してるので投資してますが、

中国をPFの一部に組み込むのもリターンが狙えるかも?

と思ってます。
(*'ω'*)


果たして今後の中国の展開はいかに!?




ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')



※ここからは広告を含みます。



日本ではメガソーラーの乱開発が問題になってるので、

太陽光発電に良い印象を持ってる人は少ないのかも?
(;^ω^)

しかし、ソーラーパネルも年々進化しており、日陰に強い商品も開発されてます。






こういったのも開発出来るのが中国メーカーなので。
(-_-;)


日本が力を入れてるペロブスカイト太陽電池はどうなるか気になります。

個人的にはリニアモーターカーみたいになるんじゃないかなと危惧してます。
(開発までにめちゃくちゃ時間がかかりそう。)

そして実用化されたとしても最初は高くて買えないから、

元は絶対に取れないような気が。。。
(;^ω^)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.30 07:57:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: