全433件 (433件中 1-50件目)
年金事務所から調査のお知らせが事業所に届きました。弊所には、事業所からよいお知らせですと電話がかかってきました。お知らせをFAXしてもらって、資料の準備を事業所にお願いしました。調査は、たいてい2週間程度は時間があるものなのですが、今回は1週間もありませんでした。社会保険の適用は本店一括でしており、事業所は市内に散らばっています。各事業所からの出勤簿がなかなか集まりません。金曜日に連絡をもらって週明けに確認したところ、かなり怪しかったのでお尻を叩いて急がせました。ここの事業所様はかなりのんびりしています。大丈夫だろうと思っていると調査当日までに資料が4分の3もそろわなかったと思います。人数が多いので、資料も結構な数量になります。調査当日は、時間よりかなり早く到着してしまいました。時間より早めに対応してもらい、人数が多い分15分では終わりませんでしたが、日ごろ口うるさく言っているので、適正ということで終了しました。やれやれです。これからも口うるさく言わないとダメなのでしょうね。口うるさく言うことも社労士の仕事の一つでしょう。
2019.09.06
コメント(0)
事務所のパソコンを購入しました。量販店で買うかネットで買うか、まずは量販店を見ましたがどれも高額です。社労士事務所で使用するものなので、特殊なことはしません。いろいろ機能がついてても、使いません。結局、ネットで購入しましたが、モニターをつけると10万円を超えます。以前は、ネットだと安く手に入れることができたと思うのですが、気のせいでしょうか?ウインドウズ7の期限が迫っているので、期限間近ではなく今にしました。パソコンのデータ移転は、面倒で1日がかりになります。今月下旬を予定して発注しましたが、納期に1ヶ月以上かかるみたいです。計算外でした。私と同じように買い替える方が多いのでしょうか?今回、メインパソコンですが、サプパソコンもあり、これも買い替えないといけません。
2019.09.03
コメント(0)
京都の東寺を参拝しました。その前に前から気になっていた因幡薬師を参拝です。地下鉄四条駅から徒歩10分ほどの街のど真ん中にあります。敷地はあまり広くないですが、参拝をしていると御祈祷の申し込みが2組ありました。ガン封じで有名なお寺みたいです。御祈祷は10時からで、お堂の外から見れるかもしれないので、もう少しいればよかったかと思いましたが、次に行く東寺で写経をするつもりでした。写経は時間がかかるので、少し悩みましたが因幡薬師を後にしました。久しぶりの東寺です。天気予報は曇りでしたが、晴れてます。まずはお大師さまに挨拶ですが、大師堂はまだ工事中です。12月までかかるみたいです。秘仏の不動明王です。毘沙門堂です。真言オンベイシラマンダヤソワカ写真はありませんが、仮の大師堂でお大師様にごあいさつしました。エアコンがかかっており快適でした。その後、食堂で写経です。2枚写経することができます。時間のない方は1枚はこの場で写経し、もう1枚は郵送でもOKなのですが、私は2枚とも写経しました。1枚は五重塔へ奉納され、もう1枚はお焚き上げされます。金堂です。中には薬師如来さまがいらっしゃり、ここ最近、病院通いなので何とかしてほしいとお願いしておきました。久しぶりの東寺で気がつくと結構長い時間いてました。
2019.09.01
コメント(0)
先月末にセミナー出席のため、東京出張してきました。台風が接近したので、飛行機が飛ぶか冷や冷やしました。あるお客様を訪問するとなぜか雨が降ることがあります。このお客様には雨男だと思われています。東京に行ったことを話をすると台風を私が呼んだと言われるのだろうな~と思います。1日セミナーで日曜日の開催でした。若いころは東京日帰りも平気でしたが、今は平気ではありません。昨年から、東京で1日セミナーに出席するときは、前日に東京入りしています。今回は、土曜日の昼に東京入りしました。大阪から飛行機が飛ぶときにはすごい雨だったので、東京も雨だろうと思っていましたが、晴れていました。せっかくなので、銀座の豊岩稲荷神社を参拝してから赤坂の豊川稲荷東京別院を参拝しました。目的は、豊川稲荷のお守りです。開く型のお守りがあるようで、お客様の分も買うつもりでした。売り切れで8月末まで入荷しないようです。お寺の人によると本かブログで紹介されたようで、それから人気らしいのです。お守りは残念でしたが、最後に神田明神を参拝しました。会館ができており、お土産コーナーもありました。冷やし甘酒がとてもおいしかったです。夕方でも参拝客が途切れることのない神社で、また来たくなります。東京出張の2日間は、雨に降られることもなく、台風も夜のうちに通り過ぎており、無事に終わりました。
2019.08.07
コメント(0)
今日、8月1日は弊所の開業記念日です。記念日といえど特に何かする予定はありません。今の事務所に移って10年以上経過しています。電話機や掃除機などいろいろとガタがきています。私もガタがきているようで、病院にはめったに行かなかったのですが、今年になってから毎週のように病院通いになってます。毎月1回行く病院、2週間に一度行く病院があるので、毎週病院通いになっています。薬も今まで飲まなかったのが、だんだんと増えています。エアコンも効きが悪くなっており、もうそろそろ交換の時期なのかと思います。電話機は使用はできるが、液晶が映らなくなりました。プリンタは、エラー表示が出て一時的に動かなくなりましたが、今は動いています。人間も機器も時間が経つと劣化するのですね。なんだか気分の浮かない開業記念日です。
2019.08.01
コメント(0)
雇用保険被保険者氏名変更届を電子申請にて処理した。3時間もたたないうちに審査終了のお知らせがあった。返戻だと思いました。以前もすぐに返ってきたので、さすがに電子申請は早いなと思ったら返戻でした。今回も早すぎるので返戻だと思っていたら、本当に審査終了でした。やるじゃん!これくらいのスピードで処理してくれると助かります。昨日申請した資格取得届はまだ審査中になっているけど…
2019.07.19
コメント(0)
働き方改革に関するセミナーに参加してきました。講師いわく、中小企業を淘汰しようとしていると・・・私もそれは同感です。有給5日付与の義務化も同一労働同一賃金もコストアップになります。事業主はブツブツ言っています。それくらいできないのであれば、「去れ」といった政府のメッセージなんだと・・・介護業界で始まる勤続10年の介護福祉士に8万円を支給するという特定処遇改善加算も大企業には有利で中小企業には有利に思えません。これは介護福祉士1人につき8万円が支給されるものだと最初は思っていましたが、そうではありません。介護事業所を訪問すると介護福祉士を持っている職員さんから8万円もらえるのかといった質問を受けることがありますが、それはわからないと答えています。この制度も中小の介護事業所を淘汰しにかかっているのかと印象を持っています。中小企業が顧問先である弊所にとっては、淘汰されると非常に困ります。
2019.07.15
コメント(0)
2以上勤務者の算定基礎届があります。2以上勤務者以外の者と一緒に電子申請できるかどうか、業務ソフトの会社に問い合わせました。管轄の事務センターに問い合わせてほしいということでしたので、事務センターに問い合わせると一緒にデータを作成して送信してもかまわないとのことでした。ただし、2以上勤務者のデータは、管轄の年金事務所へデータが回されるそうで、年金事務所から紙の通知書が送られてきます。今回、2以上の勤務者の非選択のパターンがありました。業務ソフトでデータを作成していると非選択者の場合、被保険者番号が付与されていないのでデータ作成ができませんでした。そのことを業務ソフトの会社に問い合わせをしてみると、電子申請はできないらしく、紙媒体での届け出となるそうです。ふと思ったのが、2以上勤務者以外の者は電子申請をして、2以上勤務者は紙媒体で管轄の年金事務所へ提出するという方法です。事務センターに問い合わせてみると、その方法はOKらしく、その方が処理が早いらしいです。2以上勤務者以外の者の算定基礎届は電子申請で済みましたが、2以上勤務者(非選択)の算定基礎届は、法人印を押印してもらわないといけないので、まだ終わっておりません。15日の週のうちには何とかケリをつけたいと思います。
2019.07.14
コメント(0)
算定基礎届もあと2社となりました。もうひと踏ん張りです。算定基礎届は7月10日までですが、電子申請はできるのだろうかと思っていましたが、昨日1社送信したらできました。返戻もないようなので今のところはできるのかなと思っています。残りを連休中に処理したいと思います。火曜日に算定基礎届と介護職員処遇改善実績報告書の打ち合わせと給与計算の資料をいただきに訪問したところがありました。事務所前に行くと閉まっており、嫌な予感がしました。時間になって電話してみると忘れられていました。顧客のところにいてるそうですぐには帰れないので、1時間何とかならないかということでしたので、忙しい時期でしたが、こちらも処理を進めたいので時間をつぶして待つことにしました。しかし、ここのところの疲れのせいか、暑さもあり、だんだんと頭痛がひどくなってきて、社長様に連絡を入れて帰社しました。後日そのことを話すと熱中症になっていたか、なりかけていたのではないかと言われました。そうかもしれません。自分は大丈夫だと思っているのですが、気をつけなければいけません。
2019.07.13
コメント(0)
昨日は、梅田職安へ新元号の新しい書類をもらいに行きました。書類が山のように積まれていましたので、新元号対応の書類が置かれているのだろうと思いました。が、古い書式ばかりでした。新元号対応の用紙がもらえるのはまだまだかなと思います。当分はまだ使えるし、もったいないですからね。
2019.06.15
コメント(0)
京都の一乗寺にある狸谷山不動院に行ってきました。250段の階段を上がっていきます。今まで450段や800段の階段を上がっていくお寺に参拝しているので、楽勝と思いきや250段の階段までたどり着くのに勾配のきつい坂道を上っていきます。車で行くとどうってことはないでしょうが、徒歩だとお堂にたどり着くころには、汗が吹き出しました。狸と関係が深いお不動さんなのかと不思議に思っていましたが、あまり関係なさそうでした。しかし狸の置物はたくさんあります。阪神タイガースの優勝記念碑もありましたので、勝負ごとに強いお不動さんがお祀りされているのだと思いました。入山料を払ってお堂に入るとお不動さんがいらっしゃいます。お堂内は写真撮影は禁止です。お堂に入って正面にお不動さんがいらっしゃるのですが、暗くてよく見えません。しかし目が光っています。このお寺は山の中にあり、修験道のお寺です。ほら貝の音が堂内に響き渡り、僧侶が入場されました。そしてお護摩が始まりました。お護摩が始まる前にどうぞ上がってお参りくださいとのことでしたので、遠慮なく上がらせてもらいました。護摩が終わるとお不動さんの前まで行ってお参りできます。目が光っていて強うそうなお不動さんだと思います。恐そうだと言われる方もいらっしゃいましたが、私は強くて優しそうだと思いました。また行きたいと思うお寺です。帰りの階段では、動くものがいたので、何かと思ったらヘビでした。山の中なので、夏は蚊に襲われて大変だと思います。
2019.06.09
コメント(0)
赤山禅院を参拝した後は、叡山電車で出町柳まで戻りました。1両編成の電車でした。このタイプの車両は初めてです。出町柳まで戻ると晴明神社に行く前に下鴨神社を参拝です。写真はありませんが、中に入るとご祈祷が始まりました。時間があったのと、お賽銭箱の前でやっていましたので最初から見ていました。神職さんの祝詞も最後まで聞いておりました。その後は、徒歩で晴明神社へ移動しましたが、この日は大変暑く、まだ体が暑さに慣れていないせいか、体がだるかったです。途中、京都府社会保険労務士会の近くを通りました。やっと晴明さんのところへ着きました。一の鳥居です。二の鳥居です。お札を買っていたのですが、なかなか返すことができずにいました。晴明さんには、お札のお礼とこの後、八坂神社まで行くつもりがしんどかったので、八坂神社は諦めて帰るので、しばらくゆっくりさせてくださいとお話ししました。晴明神社の前の通りをバスが走っていたので、阪急京都線のどこかの駅まで戻ろうと思い、バス停まで行くと阪急河原町方面へ行くバスがあり、しかもすぐにやって来ました。そのバスは、八坂神社の近くまで行きます。だるかった体もなんだか楽になり、これなら大丈夫そうなので、八坂神社を参拝して帰りました。晴明さんの粋な計らいでしょうか。優しい神様なのでしょうね。この日は、晴明井の周りにめずらしく人がいなかったので、晴明水を頭にかけました。それがよかったのかもしれませんね。まだ来ようと思います。
2019.06.03
コメント(0)
京都の赤山禅院を訪れました。叡山電鉄修学院駅下車、徒歩20分くらいです。歩いて行くと案内の表示があったので迷うことなかったです。鳥居です。山門です。拝殿です。地蔵堂です。近くに行くと地蔵菩薩さまに見つめられました。気になる仏様です。赤山大明神は、地蔵菩薩さまの化身だそうです。次に本殿です。出世弁財天です。しっかりお願いしておきました。ご真言オンソラソバテイエイソワカ福禄寿殿です。ご真言があったのですが、覚えられませんでした…不動堂です。中には、伝教大師 最澄さま御作の不動明王さまがおられます。お堂の中でお参りができます。写真は護摩の後のお堂の中です。護摩の時は、お堂の中は人であふれかえっていましたが、護摩の後は静かです。般若心経とご真言をお唱えして、お話しさせていただきました。私のほかに誰もいず、こころ落ち着く時間でした。
2019.06.02
コメント(0)
兵庫県にある清荒神清澄寺を参拝しました。実は1月にしか行ったことがなく、5月に参拝するのは初めてでした。日中は、気温30℃超えのようで、参道を上りお寺の門の前に着くころには、汗でボトボトになっていました。いつも行くのは冬の時期なので、暑い時期に行くのは初めてです。参道はずっと坂を上っていくので、汗かきの私にとっては躊躇します。空気がムッとしており、真夏のような暑さに感じます。今の時期の参道は閉まっているお店も多くて、日曜日なのにお休みなのでしょうか・・・さてお参りです。まずは天堂(拝殿)を参拝しました。三宝荒神 ご真言オンケンバヤケンバヤソワカ見どころの多いお寺で、役行者さまもお祭りされていますし、本堂に行くまでの階段で宝稲荷社もあります。気になるお稲荷さんなので、行くとお参りしています。本堂では、ご真言がなかったので、高野山で覚えた大日如来さまのご真言を唱えました。御朱印帳を忘れずに持ってきたので、納経所で御朱印をお願いすると境内マップとご真言の書かれた紙が置かれていました。大日如来さまのご真言が違っていました。御朱印をもらった後、改めて手を合わせました。中央に大日如来さま ご真言オンアビラウンケンバザラダトバン右に弘法大師さま南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)左に不動明王さまご真言ノウマクサンマンダ バザラダン センダマカロシャダ ソワタヤ ウンタラタカンマン境内マップには、奥に瀧がありましたので行ってみました。そこにもお不動さまがいらっしゃいました。写真はないですが、ここで般若心経とご真言を唱えました。本当に今日は暑いです。こんな日はアイスが食べたいですね。だけど、おみやげにはアイスではなく、自分用のお箸を買いました。
2019.05.27
コメント(0)
前回の続きです。450段の階段を下りて、脳天大神へお参りです。脳天大神 ご真言オンソラソバテイエイソワカ弁天さまと同じご真言ですね。御朱印をお願いするとお下がりのゆで卵をいただきました。その後、護摩が始まり、私も参加しました。最後にお加持もあり、なんだかすっきりします。これだから護摩はやめられません。脳天大神を参拝の後、450段の階段を上がりました。覚悟はしていたのですが、やっぱりきつかったです。最初は奥千本まで歩いて上るつもりでしたが、ふくらはぎの筋肉がプルプルとしており、バスで奥千本まで上がりました。金峯神社を参拝の後、奥にある義経の隠れ塔に行きました。その後は、ひたすら下界まで下りるのみです。途中、高城山展望台には行かずにひたすら下りていくとお不動さんがいます。閼伽井不動さまです。強そうなお不動さんです。次に目的の吉野水分神社を参拝です。珍しい造りです。ゆっくりしていると一日ではとても回りきれないので、泣く泣く下を目指しました。奥千本行きのバス乗り場まで下りてくるのに、2時間近くかかりました。最後に桜本坊です。拝観料を払い中で参拝です。写真はありません。御本尊は、役行者さまですが、その中で気になる仏像があり、天狗の仏像で秋葉大権現さまです。ご真言オンアロマヤテングスマンキソワカ オンヒラヒラケンヒラケンノウソワカ独特のご真言で、その場で暗唱して覚えました。
2019.05.26
コメント(0)
少し前に吉野山金峯山寺に行ってきました。ロープウェイは使わずに徒歩で上がりました。近道もありました。銅の鳥居です。蔵王堂の中では、金剛蔵王権現様がご開帳中なのでご対面です。初対面でした。すごい迫力で、また来ようと思いました。日によっては、吉野山に泊まると夜の拝観もできたみたいです。続いて脳天大神へ参拝です。行きはスッと行けますが、帰りはきつかったです。どんどん下りていきます。450段もの階段を上り下りしていると、吉野山に修行しに来たみたいです。続きます。
2019.05.06
コメント(0)
ゴールデンウィーク前に京都にある豊国廟(ほうこくびょう)に行ってきました。豊臣秀吉公のお墓です。坂を上っていくと鳥居が見えます。受付で拝観料100円を払います。先の見えない長い階段です…往復30分はみてくださいと言われました。息が上がります。やっと着いたかと思えが、中門のようでした。さらに上がります。後半は足が上がりませんでした。上に着くと石碑があります。石碑の周りを歩いて息を整えてから、般若心経を唱えました。帰ろうとするとどこからかアゲハチョウが飛んできて私の周りを回っていました。帰りに豊国神社もお参りすることを伝えて降りました。豊国神社(とよくにじんじゃ)です。中で結婚式をやっていました。神社でやっている結婚式を見るのは、一昨年、東京の神田明神で見たのと2度目です。なんだかラッキーな気分です。豊国廟の御朱印です。通常バージョンと期間限定バージョンがあるので、期間限定バージョンをもらいました。さて次はいついけますことやら。。。
2019.05.05
コメント(0)
離職証明書を業務ソフトを使って電子申請した。ものすごく楽になった・・・と思ったら添付する書類を忘れるわ、エラーはあるは、結局やり直しになり、トホホな状態です。しばらく呆然としておりましたが、早く慣れねば・・・e-Govで直接入力していたときは、時間がかかるし肉体的にきつく、1日中電子申請をするのは無理でした。目がチカチカしてくるし、肩の筋肉がガチガチにかたまります。だけど、最後に何か忘れていたりするとチェックできたので添付し忘れは防げます。業務ソフトは、最後のチェックがないので、気が付いたときは10件以上送信してました。添付し忘れた書類があり、電子申請事務センターに連絡すると取り下げてくださいとのことです。あとでFAXでもいいですよの言葉を期待したのだが・・・取り下げがこんなに時間がかかるとは意外です。しかもこんな時に限って、ジャンジャン電話が鳴ります。離職票はいつできますか?と会社に電話がかかっているところもいくつかありました。まだ31日付で退職したばかりでしょう・・・早く離職票が欲しいのはよくわかります。しばらくお待ちを。。。他にはマイナンバーなどの提出書類がまだなのに、健康保険証はいつもらえるのでしょうか?と言われている会社もありました。。。
2019.04.01
コメント(0)
どうやらヒノキ花粉にもやられているようです…スギ花粉のときと同じような症状がでています。目のかゆみはあまり気にならないのですが、とにかく頭痛がします。朝起きた時から頭痛がするのです。ひどくなると吐きそうになりますし、微熱も出ます。昨年、もしや?と思ったのですが、今年はヒノキにもやられたなと確信しました。つらい季節が続きます。
2019.03.25
コメント(0)
お客様の事業所を訪問するときに気をつけないといけないことがあります。それは靴下チェックです。最近は、土足のままで上がるスタイルよりも靴を脱いで上がるパターンが多いです。特に福祉関係の事業所の場合は、スリッパも履かないところもあります。靴下に穴が開いていると目立つのです。それに恥ずかしい…汗親指とかかとのあたりは、要チェックです。親指のところはすぐチェックできますが、かかとのところはよくチェックを忘れます。穴が開いていなくても擦り切れて、薄くなっていて今にも穴が開きそうになっているときもあるので、我慢して履かないで、もうそろそろヤバいなと思ったら履かないようにしてます。それが時々チェックを忘れて、訪問時にあっ!ヤバいと気づくときがあります。穴が開かない靴下が欲しい…土足のままで訪問できる場合は安心ですが、午前の訪問は土足のままでOKでも、午後訪問のお客様は靴を脱いで上がるときもあります。油断できません。
2019.03.22
コメント(0)
3月の高野山、前回の続きです。弁天岳を降りると大門の横へ出てきます。それから大門前にあるお饅頭屋さんでいつも酒まんじゅうを買って食べてます。次に向かうところは壇上伽藍です。まずは金堂です。金堂の次に御社にお参りしてから根本大塔に向かいます。金堂も根本大塔も中で写経を納めるところがあります。家で書いてきたら奉納できます。次に向かったところは、池の中に小島があって、そこに善女竜王がいらっしゃいます。橋を渡っていきます。橋を渡ると善女竜王のところで手を合わせます。真言はわかりませんでした…写真はありませんが、霊宝館と大師教会へも行きました。その次に向かったのが、清髙稲荷です。お世話をしている家族の方がいて、来るたびににぎやかになっています。稲荷の神様は喜んでいるでしょうね。最後は奥之院です。お大師さまの御廟は、いつもすごい人ですが、この日はガラガラでこのような日に来れてラッキーでした。花粉症の症状はマックスでしたが。。。朝早く起きて出かけて、高野山へ行っては所定の場所で手を合わせて、ほぼ一日歩き回って、山内バスは行きと帰りしか利用しません。なんだか修行のようになってます。
2019.03.21
コメント(0)
年金事務所の総合調査を受けました。昨年11月から毎月1社ほど、当たっています。調査のお知らせは、うれしくないでしょうけど当たりくじが入っていたら弊所に知らせてくださいとお客様にはお願いしております。お客様には申し訳ないですが、日頃からうるさく言っておりますので、調査はだいたい15分ほどで終了します。今回も15分で終わりました。日ごろの成果です。自己紹介の時、社会保険労務士の身分証を見せると年金事務所の職員さんはニコッとされました。どこかホッとしているような印象も受けました。まぁ、いろいろな人が来るからな…調査に関しては、事前に書類をチェックしてみると「えっ!?」と思うところがありました。でもよくよく見てみると大丈夫でした。ここでチェックが入るかなと予想は立てておりましたが、案の定、そこで職員さんの手が止まりました。結果は大丈夫でした。以前、4年に1回調査するが、3年に1回になりました。今回は、前回の調査より5年経過しています。確認してみると4~5年間隔の調査になると言っていました。以前、管轄に事業所数が多い年金事務所で3年に1回調査するのかどうか確認したところ、うちではできないと返答されたことがあります。だんだんと間隔が開いていくのでしょうか?
2019.03.17
コメント(0)
本来の社労士業務とは関係のないセミナーに出席してきました。社労士業務とは関係ないといっても私には情報収集、この業界を勉強する意味で必要です。今回のセミナーのテーマとは関係なかったのですが、最後の質疑応答で働き方改革に関する質問がありました。セミナーに意欲的に参加している事業者さんらしいので、意識が高いです。働き方改革はまだ聞いたことある程度の事業者さんが多いような気がします。私の周りだけでしょうか?
2019.03.14
コメント(0)
3月の高野山を参拝しました。今年最初の高野山参りです。初めて特急こうやに乗車しました。中はガラガラで快適だったです。2本あとの特急こうやだったら、特急券が取れなかったらしいです。極楽橋に着くと新型ケーブルが3月より導入されていました。新しいケーブルは快適です。ますは、波切不動尊をお参りです。お堂の中へ上がらせてもらいました。お堂の中では私一人で、ゆっくりとお参りできました。御真言 のうまくさんまんだ ばーさらだん せんだー まーかろしやーだ そわたや うん たらたー かんまん御宝号 南無大聖浪切不動明王次に女人堂へ行き、大日如来様と、弁天様と役行者様へごあいさつです。この日はとってもいい天気でした。寒いと思ってましたが、それほど寒くもなく11時くらいになるとポカポカしてきました。もしかして雪が積もっているかもと思いましたが、日陰のところに少し雪が残っているくらいです。弁天岳へ上がります。女人堂の前から登山道をあがっていきます。裏参道になります。てっぺんには、弁天様がいらっしゃいます。途中、昨年の台風で倒木があったようで、木を切った跡がたくさんありました。弁天様にご挨拶してから、表参道を降りていきます。本当にいい天気でよかったです。表参道を降りると大門の横へ出てきます。いい天気でしたが、スギ花粉の飛散がピークのようで、大変でした…つづく
2019.03.10
コメント(0)
奈良の興福寺を参拝してきました。南円堂です。1年に1回だけ開扉されるようで、仏像を拝むことができません。真言も書いてありましたが、覚えられません。でも人気のお堂です。次々に参拝客がやってきます。南円堂の目の前にある不動堂です。お不動さんには失礼ですが、穴場です。人はほとんど来ませんでした。小さいお堂で、私のときはお不動さん独り占め状態でした。お不動さんの真言もありました。しっかり唱えてお願い事もしておきました。次の東金堂です。こちらは、ぞくぞく人がやってきます。中の薬師如来像は圧巻でした。五重塔も見ごたえありです。興福寺は、とにかく人が多かったです。外国人観光客も多いです。
2019.03.03
コメント(0)
最近は少なくなったが、ホームページから助成金申請の依頼や社会保険労務士からやってくれいないかといった電話があった。助成金のスポット依頼は、すべて断っています。ホームページからの依頼では、社労士がいてるが仕事が遅いので、そちらに頼んでうまくいったら交替しようと考えていると言われたことが何度かありました。社労士がいてるのならその社労士さんがどこの社労士よりもそこの会社のことを理解していると思うので、その社労士さんがやるべきと思い、断っています。よく理解していない会社の助成金申請の依頼を受けるとこちらもしんどいです。弊所の方針として助成金申請は、顧問先限定です。10年以上前、税理士さんからの紹介で助成金を見てくれないかといったことがありました。調べていくうちに助成金申請するのに該当しないことがよくありました。すると社長さんの機嫌が悪くなり、なぜか私が怒られることもあったので、スポットの助成金申請はそれ以来断るようになっています。社労士さんからの依頼も、自分のところの顧問先だから大丈夫だとかわけのわからないことを言います。大丈夫なら自分でやればと思います。。。それに再委託もダメでしょう…ホームページも助成金のみの依頼は受けないとなっているのだけどなぁ~
2019.03.02
コメント(0)
前回の続きです。薬師寺を後にして近鉄西ノ京駅より電車に乗って大和郡山にある源九郎稲荷神社を参拝しました。大和郡山駅より徒歩10分ほどのところにあります。境内は小さいですが、明るい神社です。今日はお雛様を飾っていました。150年前のお雛様や100年前のお雛様らしいです。写真を撮っている方がいたので、私もパチリとやりました。
2019.02.25
コメント(0)
奈良の神社仏閣めぐりをしてきました。まずは唐招提寺です。歴史の教科書にでてくるお寺です。テストの前には、暗記したような覚えがあります。初めて参拝しました。まずは南大門をくぐって金堂です。中には千手観音様や薬師如来様がいらっしゃいました。今回は御朱印帳を忘れなかったので、御朱印帳を預けて鑑真和上の御廟へ行きました。奥がそうです。写真には誰も移っていませんが、思ったよりも人がいました。次に徒歩で10分ほどで薬師寺に移動です。薬師如来様、日光菩薩様、月光菩薩様にごあいさつです。何度か参拝していますが、いつ来てもいいですね。写真はありませんが、不動堂にも行きました。誰も来ないので、般若心経と真言を唱えました。扉は締まっていますが、ガラス越しにお不動さんのお姿が拝見できます。お不動さん好きの方にはいいかもしれませんね。唐招提寺、薬師寺は、人が多くなくゆっくりとお参りできました。
2019.02.24
コメント(0)
朝から採血でした。採血なので朝から絶食です。事務所に出てきて、遅い朝食を済ませました。毎月、どこかの病院に通うようになってます。以前は、ほとんど病院通いはなかったのに…年を取ると医療費がかかります。これからどんどん年を取れば、医療費もどんどんかかるのか…診察券がどんどん増えています。。。どうしたものでしょうか。
2019.02.22
コメント(0)
石山寺を参拝した後は、京阪電車で坂本比叡山口へ移動し、日吉大社を参拝です。実は、石山寺も日吉大社も2週連続で参拝です。石山寺を参拝中、本堂で御祈祷が始まりました。日吉大社でも西本宮を参拝中に御祈祷が始まりました。本で読みましたが、御祈祷は神仏の歓迎のしるしだとか…うれしいですね。今回も西本宮→東本宮といった順番で参拝しました。日吉大社の神猿さんです。せっかくデジカメを持って行ってるのですが、使い方がわからズームができません。。。東本宮です。今日も人が少ないので、ゆっくりできます。パラパラといった感じです。誰もいなかったらへたくそな祝詞を奏上するのですが…お稲荷さんです。日吉大社参拝後は、京都の八坂神社を参拝しました。狛犬さんです。強そうでかっこいいなと見るたびに思います。八坂神社は、日吉大社と違って人が多かったです。参拝客がパラパラではなかったです。
2019.02.18
コメント(0)
立木観音を参拝しました。参道が800段以上の石段です。上に着くころには、息はゼーゼー、足はガクガクでした。登りにすれ違う人が涼しい顔で挨拶をしてきます。こちらは息がゼーゼーであいさつどころではなかったです。降りるときは、登りの場合と違って、涼しい顔でいられました。毎月17日は観音様のご縁日のようです。絶えずお堂の中からは読経が聞こえます。お大師様です。なんだか若いですね。続いて石山寺を参拝です。車で行くとすぐです。バスでも800段の階段を降りたら立木観音前のバス停があります。石山駅行きのバスに乗車したら、石山寺前で降りると目の前が山門です。拝観料は、600円、本堂内陣参拝する場合は、本堂の受付で500円を払うと中に入れてもらえます。弘法大師御作の不動明王がおられます。護摩祈祷もしているようで、お堂の方に聞いてみると28日が護摩祈祷の日のようです。ただし、一般の方は内陣に入れてもらえず、外から参拝のようでした。う~ん残念。。。ですが見どころの多いお寺です。
2019.02.17
コメント(0)
比叡山に上がるときにいつも鳥居を見ながら通り過ぎていましたが、今回は、参拝しました。いつも気にながら通り過ぎていた鳥居です。西本宮から参拝です。奈良の大神神社から神さまが来られておりました。西本宮の社殿です。次に奥宮にも行ってみたかったのですが、時間がなかったので、東本宮に参拝です。社殿です。社殿の周りに水路がありました。社殿のお隣にはお稲荷さんがおられました。気になるのでご挨拶しておきました。東本宮は西本宮に比べて人が少なく、ゆっくりとお参りができました。今日はご挨拶だけで、次回お願い事をしてみようかと思います。
2019.02.10
コメント(0)
昨日、新規にお問い合わせいただいた会社様に訪問してきました。契約している社労士がいてるのだが、関係がうまくいっていないようで、どのような社労士さんか会ってみたかったでした。きっかけは、DMを送ったことですが、ホームページアドレスもDMには記載してあったので、弊所のホームページを見てから連絡をくれたようでした。DMだけではなかなか反応がない。ホームページだけではなかなか反応がない。弊所のような、長いこと更新していないホームページでもあった方がお問い合わせの判断材料になるのかとあらためて気づきました。そういえば、以前もお問い合わせいただいた会社さんもDMを出したことにより、ホームページを見てからお問い合わせをしていただく判断材料になったようです。DMだけ、ホームページだけではなかなか反応がない。DMとホームページはセットであった方がいいのかと、早く気づけと言われそうですが、ボォ~ッと生きてます。ボォ~ッと生きてんじゃねえよと言われそうですね。。。
2019.01.31
コメント(0)
この季節、地下鉄の駅から私鉄の駅まで地下街を15分ほど歩いて、私鉄の電車に乗り込むと汗が噴き出てくることがよくあります。一人で汗かいてます。これを話したところ、更年期障害だと言われました。男でもなるのか?男でもなるそうです。でも期間が女性に比べて短いとか…病院で診てもらおうかと思ったのですが、自然現象なのでそのままでいいとか。。。自分もそういう年になったのかと実感しました。もっと早く実感しろと言われそうです…
2018.12.29
コメント(0)
今回は奈良を訪れました。奈良と言えば東大寺です。私の目的は、大仏殿ではなく法華堂と手向山八幡宮です。南大門です。南大門を抜けると大仏殿には向かわずに手向山八幡宮に足が向きます。多くの人だかりがあり、七五三のお参りのようでした。次に法華堂へ向かいます。気になる不空羂索観音様にお参りです。しばらく眺めておりました。写真はないですが、とても大きな仏像です。次に大安寺に向かいます。11月30日まで本尊の十一面観音像が特別開扉されており、1年ぶりに会えました。次に源九郎稲荷神社に向かいます。この日は年に1回の御火焚祭でした。
2018.11.24
コメント(0)
前回、弁天岳へ登れなかったので、再び高野山を訪れました。ケーブルが新しいケーブルに代わるようで、高野山へ行くには、また代替バスになるようです。女人堂前でバスを降りて、お参りを済ませてお竹地蔵の横に弁天岳へ上がる参道があります。裏参道らしいです。女人堂です。お竹地蔵です。この横から弁天岳へ上がる裏参道があります。写真はありませんが、登山道です。山頂の弁天様のお社です。このときは、外人さんの夫婦がお社の周りをウロウロしていました。帰りは裏参道ではなく、表参道から下りました。下りると大門の所へ出てきます。次にお助け地蔵をお参りです。壇上伽藍を巡って、次に清高稲荷大明神です。伏見稲荷の千本鳥居を思い出します。次に奥の院に向かいました。女人堂から奥の院までずっと歩きっぱなしでした。
2018.11.22
コメント(0)
丹生都比売神社を後にして高野山へ向かいました。大門前でバスを降り、弁天岳へ登る予定でした。山頂には弁天様がいらっしゃいますが、この日は台風21号の影響で倒木があり、通行止めです。山頂まで上がると息が切れ、汗も噴き出るのですが、今回は仕方ありません。でも上がらないと高野山へ来た気がしません。次に壇上伽藍へ向かいました。金堂です。次に御社で丹生都比売神社の神様に無事に高野山へ着いたことを報告しました。南無大明神…その後は大師教会で写経をしたかったのですが、今回も日帰りの弾丸ツアーなのであまり時間がありません。写経は諦めて、波切不動尊へ向かいました。天井の絵はすごかったです。お不動さんは、毎年6月28日が御開帳なので会うことはできません。次に清高稲荷社を参拝しました。高野山にある稲荷神社です。鳥居を抜けると広場があり、奥に清高稲荷の神様が鎮座されております。最後に弘法大師の御廟のある奥之院へ向かいました。写真の橋を渡って御廟まで約30分ほど歩きます。この日もせわしいお参りとなりました。
2018.11.13
コメント(0)
今回は、和歌山県にある丹生都比売神社を参拝しました。弘法大師を高野山に導いたと伝わる神様がいっらっしゃる神社です。山里にあり、なかなかアクセスが簡単ではありません。何度か参拝しておりますが、行くたびにワクワクしております。今回は、アクセスバスがでております。30年9月15日から11月25日の土・日・祝と南海橋本駅から出ておりますので、このバスを利用しました。行きは、バスの中は6名でした。ほとんどの方は、橋本駅で降りずに高野山へ向かいます。帰りは、橋本駅に戻らずに高野山へ向かいました。高野山へ行くバスは、私ともう一人の2名だけでした。上の写真は、高野山へ向かうアクセスバスです。土日祝と丹生都比売神社では、本殿特別参拝とガイドウォークをやっており、アクセスバスの到着に合わせてやっているのかもしれません。ただ、ガイドウォークに参加していると高野山行のバスの出発時刻が気になります。時間的にあまりゆっくりとはできません。いつも本殿の写真を撮るのを狙っていましたが、人が途切れることはありませんでしたが、今回は人が途切れて絶好のシャッターチャンスが訪れました。また来たいなと思いつつ神社を後にして高野山へ向かいました。
2018.11.11
コメント(0)
銀座を後にして赤坂見附へ向かいました。目指すところは、豊川稲荷東京別院です。稲荷神社は、何度も参拝しておりますが、お寺のお稲荷様は初めてです。お寺は、広大な敷地ではないですが、見どころ満載で時間が経つのを忘れるくらいでした。本堂は上がってお参りできます。上がれるところは上がってお参りします。当日はいきなり太鼓の音が聞こえていました。御祈祷の最中のようでした。奥の院も上がることができます。本堂と比べると狭く、タイミングを見計らってでないと、ゆっくりお参りできません。東京だとしょっちゅう来ることができないので、なんとかしてゆっくりお参りしたかったのですが、この日は参拝客が多いのか、なかなかグッドタイミングがなかったです。提灯にジャニーズ事務所の名前があったので、芸能人がよく訪れるお寺なのでしょうか?ご真言 オンシラバッタリニウンソワカ弁天様もいらっしゃいました。だれもお金を洗っていなかったので洗いました。さすがに1万円札を洗う勇気はなかったので500円硬貨を洗いました。最後に大黒天様にあいさつです。また来たくなるお寺さんです。
2018.11.09
コメント(0)
東京まで神社仏閣めぐりをしてきました。神田明神は、今回で3回目の参拝です。前回の参拝のとき(夏です。)に、機会があれば、11月頃にまた来たいと神様にお話ししました。最後におみくじを引くと旅行のところに「利益あり急いで吉」とありましたので、これは来いと言っているのだと私はとりました。なのでいいことがあるに違いないとワクワクしてきました~♪いつもは、仕事の途中での参拝でしたので、せわしいお参りでしたが、今回はプライベートできており、ある程度時間もあったので、本殿裏のお社にも参拝しました。お願い事をして最後におみくじを引くと「無理な願いはまて」とありましたのでコケそうになりました。おみくじは、神様の冗談だととっておきます。今日の神田明神は、太鼓の音が鳴り響いて、にぎやかでした。神様への参拝は、人が並んでいますので、長々と手を合わせておれません。獅子の象の前は、人がいなかったのでこちらで長めに手を合わせておりました。獅子の象の前で手を合わせていると水しぶきがかかりました。ふと人の気配がしたので、振り向いてみるとカメラを持った方が立っていたので、ここもゆっくりとは手を合わせていられませんでした。その後、神様に挨拶をして銀座八丁神社めぐり2018に向かいました。たまたまやっているのがわかったので、全部は巡りませんでしたが、宝童稲荷神社と豊岩稲荷神社を参拝しました。銀座は初めてでして、ほぉ~と思いながらキョロキョロしていましたので、写真は撮り忘れております。フェラーリーやランボルギーニといった車が列をなして走っておりました。銀座八丁神社めぐりは、最初に宝童稲荷神社に向かいました。12時スタートのようでしたが、すでに列ができており、でも稲荷の神様に参拝はできましたので、手を合わせて、豊岩稲荷神社に向かいました。12時前に豊岩稲荷神社につくと、こちらは宝童稲荷神社よりも長い列ができいました。30分も1時間も待つことはなさそうなので、並ぶことにしました。並んでいると、後ろの人の会話で「~じゃん」と話しています。今東京に来ているのだと実感します。大阪なら「~じゃん」ではなくて、「~やねん」とか「~ちゃうん」ですから…参拝するとお守りがもらえました。立派なお守りです。しかもタダです。大阪の人間の根性で、豊岩稲荷神社でお守りがもらえたなら、宝童稲荷神社でももらえるに違いないと宝童稲荷神社に急いで戻りました。列はなく、すぐに参拝できましたので、お守りとった~とこぶしを握りしめておりましたが…集印帳にスタンプを押してもらえて、ティッシュをもらいました。ココはお守りではなかったのね。。。ですが御朱印がもらえました。500円です。神社用の御朱印帳をよく持参していたものだと我ながら感心したものです。その後、赤坂見附へ向かいました。
2018.11.04
コメント(0)
本日の神社仏閣巡り。写真はありませんが、三十三間堂を拝観してからすぐ近くにある妙法院門跡へ移動しました。10時から普賢堂で法要がありましたので、急いで行きましたが、三十三間堂の観音様をじっと眺めていたので時間があっという間に経っておりました。お堂の中には入れず、外から眺めておりましたが、法要が終わると中に入れました。普賢菩薩様に初めましてのごあいさつです。本堂の写真はありません。この日は、御朱印帳を忘れずに持参しておりましたので、帰りに事務局で御朱印をもらい、伏見稲荷大社へ移動しました。伏見稲荷大社は、相変わらずものすごい人でしたが、山頂の神様のところは思ったよりも混んでおりませんでした。山頂の写真です。天気にも恵まれました。伏見稲荷大社の後は、京阪電車で清水五条まで移動して、六波羅蜜寺→禅居庵→京都えびす→錦天満宮→六角堂と徒歩で歩き回り、ヘロヘロになりました。写真は撮るのを忘れておりましたので、ありません。老化現象か帰るころには疲労で、足がなかなか前へ進みませんでした。体力は落ちましたし、お客様のところでは健康診断の数値の話で盛り上がるようになりました…
2018.10.15
コメント(0)
比叡山延暦寺へ日帰りで行ってきました。まずは、比叡山へ上がる前に麓のお寺、生源寺に寄りました。それから坂本ケーブルで上がり、無動寺へ向かいました。無動寺への参道は、15分ほど下ります。帰りは、上りになるで結構きついです。無動寺参道を下って、弁天堂で弁天様にごあいさつ。それから明王堂のお不動さんにごあいさつ。日帰りの弾丸ツアーなので、ゆっくりしている時間がありません。戻りは、覚悟してましたが、きつかったです。ヘロヘロになりました。坂本ケーブル延暦寺駅まで戻って、ベンチでゆっくりしている暇もなく、西塔へ移動です。西塔へは、釈迦堂と浄土院へ行きました。釈迦堂では、お寺の方の説明があり、聞いていると西塔は過去、東塔は現在、横川は未来を表しているそうで、すべて回らないと延暦寺に来た意味がないとな!!無動寺→西塔→横川→東塔→至宝展と行くつもりでしたが、思った以上に時間がかかり、しかもどこも混んでおり、至宝展へ行くのは怪しくなっておりました。最澄さんのお墓がある浄土院です。掃除が行き届いています。そして横川に移動もせわしいお参りとなりました。横川中堂です。恵心堂です。ラッキーだったのは、恵心堂の扉が開いており、中の阿弥陀如来を拝むことができました。管理している方がいたので、お堂の扉が開いているところの写真を撮らせてもらいました。元三大師堂です。中は修理中のようでした。元三大師のお墓にも寄ってきました。慌てて東塔に戻り、根本中堂と文殊楼と大黒堂を足早にお参りしました。やはり至宝展は無理でした。無理な計画の比叡山延暦寺ツアーでした。最近思うこと、体力が落ちていますね。1日ウロウロしただけなのに、疲労を感じます。ダメですね~
2018.09.24
コメント(0)
本日の神社仏閣巡り。本日は、兵庫県にある湊川神社を参拝しました。初めての参拝でして神社の名前はよく聞いたことがあるのですが、行ってみると、こんなところにあったのかと意外でした。以前、仕事関係でこの辺まで来ていたことがあります。そのころは、神社仏閣巡りなんてしていませんでしたから、興味がなかったのです。雨もパラパラと降っていました。大阪に帰ってくると晴れていましたが…参拝してウロウロしていると、御祈祷が始まりました。これは、神さまの歓迎のしるしだとか御祭神は、楠木正成公です。歴史の教科書にでてきましたね。名前は聞いたことあるけど…どんなことをした人なのかすっかり忘れてます。でも私は「正成神さま」と呼び、しっかりお願いごとをしました。それからおみくじを引いて「正成神さま」のメッセージをもらいました。家内安全、身体健全、商売繁盛!!
2018.09.02
コメント(0)
本日は、仕事はお休みにして奈良の薬師寺で写経をしてきました。当たり前ですが、日々思い通りにはいかず、イライラする日が多くなっております。気持ちのリフレッシュの意味も込めて久しぶりの奈良です。しかも写経です。筆ペンで写経をするお寺もある中、薬師寺の写経は墨をすり、筆で書く本格的なものです。それに写経をすると本日の拝観料がタダになります。お得ポイントその1ですね。それでなくてもタダ(無料)の文字に弱い関西人、後日、薬師寺よりハガキが届きます。写経をした日より1年間のうち、1日は拝観料がタダになります。しかもお連れ様ひとりもタダになります。お得ポイントその2ですね。下がお写経道場の入り口です。大講堂です。西塔です。薬師寺を拝観した後は、郡山の源九郎稲荷神社を参拝です。お願い事を叶えてくれているので、その報告に参りました。神社内は、なにやら忙しそうで、今日と明日と夕方よりコンサートがあるそうです。どうですかと神社の方にお誘いを受けましたが、私は大阪に帰らなくてはいけないので、にぎやかで楽しそうだなぁ~と思ったのですが、残念ながら辞退しました。今日の参拝客は少なめでしたので、お供えのお酒を持参すればよかったなぁ~と後で思ったところです。それにしても暑い日でした。じっとしていても汗が噴き出ます。
2018.08.25
コメント(0)
夜中に台風が通り過ぎたようなので、本日のお客様訪問は、時間通りのはずでした。実際は、私鉄もJRも動いてはいたものの、電車の到着が遅れていた。雨も降っていないし、風もなかったのに…そういえば、先月はここの事業所様訪問時は、大雨で、珍しく私鉄が遅れていました。訪問後、私鉄が止まってしまって事務所まで帰れなかったことがありました。今日は事務所まで帰れなくなることはありませんでしたが、車で移動することも考えないといけません。
2018.08.24
コメント(0)
先週末は、東京出張でした。金曜日から秋のような気候で過ごしやすく、東京は大阪よりもっと涼しかったような気がします。おかげで汗かきの自分にとっては、とても助かりました。出張といってもセミナー受講で東京を訪れたのですが、昨年日帰りの弾丸ツアーをしたときは、これもセミナー受講だったのですが、朝早く起きたためか、午前中から睡魔に襲われ、午後も睡魔に襲われ、目が覚めだしたのは、15時くらいでした。東京に昼寝に行ったみたいなものでしたので、そこの反省から前日に東京入りしようと計画しておりました。以前は、日帰りの東京出張もどうってことなかったのですが、年を取るとともに体力低下をしているのだと現実を受け止めております。
2018.08.20
コメント(0)
夏休みが終わり、今日から業務開始である。夏休みといっても、ほとんど事務所に出ていた。この時期、恒例の事務所の書類整理となる。いつも業務に追われているので、なかなかまとまった時間が取れない。書類や本を整理しないと置き場所に困ってきている。この前、某出版社の差し替え用の本を購入した。これがまた場所をとるので、もう読んでない本は処分して、会社関係の古いファイルも処分してとにかく場所をあけないと置き場所がない。介護事業所のお客様が、介護事業は紙屋さんが儲かる。書類は5年保管しないといけないので、置き場所に困ると言っている。私のところも似たようなものである。外に倉庫を借りることも考えていないので、とにかく処分して場所を確保するしかない。本に関しては、業務で使っていた本などは、なかなか処分ができない。今まで自宅に持ち帰っていたのだが、今度は自宅が図書館のようになる。思い切って55冊ほど、買いとってもらったが、いくらにもならなかった。だが、場所があいたのは助かったが、すぐに埋まってしまった。毎度、同じことの繰り返しである。何とかしなくては…
2018.08.16
コメント(0)
たぶん誰も見てないので、久しぶりに日記を書いてみた。毎日の猛烈な暑さで参っています。社労士業界特有の繁忙期が過ぎ、このタイミングで新しいパソコンに替えた。なんだか嫌な予感がしていたが、設定やデータ移動にものすごい時間かかっている。まずは、メールなのだが、Windows10にはwindows Liveメールがなく、新しいメールソフトを何にするのか、そしてどう設定するのか相当てこずった。8月1日から新しいパソコンの設定にかかったのだが、実際のところまだ終わっていない。仕事の合間でやっているというのもあるのだが…以前も自分でやったのだが、こんなに時間がかからなかったような気がする。毎日何かうまく設定がいかないことが起こる。初日は、メール設定でうまくいかず、やっとうまくいったら次はプリンターがつながらないといった何かが起こる。機器操作が苦手になった。携帯電話もガラケーからスマホに替えた。そしたら使い方がわからない。えらいこっちゃです。
2018.08.07
コメント(0)
顧問契約と同時に就業規則改定のご依頼を受けることがあります。自社で作った就業規則でじっくりと見せてもらうとこれでいいのかと思うような箇所をいくつも発見してしまい、付箋をたくさん貼り付けることになります。代表に確認するとだいたいは、そうでなければならないといった思い込みがあります。しかもどこかの会社の就業規則をまねしているといったものがほとんどです。従業員側にとっては恵まれたないようですが、会社側にとってはこんなことして本当に大丈夫ですか?と突っ込んでしまいます。やはり就業規則は、社会保険労務士に依頼するのが一番だと思います。お金はかかりますが・・・内容が同じなら就業規則コピー元の会社も大変ですよ
2012.10.06
コメント(0)
秋の連休は、シルバーウイークというのか。。。連休も関係なしに仕事していて、スケジュールが10月初めまで埋まっているので、もうなんだかわかりません。自分の中では、すでに9月は終わっています。仕事関係では、高齢者関連の事業所さんとのご縁が最も多かったのですが、次に児童関連の法人さんとご縁ができ、昨年からは、障害者施設の法人さんとご縁ができるようになりました。高齢・障害・児童と3分野制覇だといわれる場合もありますが、学ばなくてはならないことがたくさんあり、時間が足りません。事業所さんの中には、なんでもできると思っておられる法人さんもあり、参ります・・・汗ですが、いままでお手上げだったことは、あまりなかったような気がします。おかげでノウハウが蓄積されております。なんちゃって福祉コンサルタントです。
2012.09.15
コメント(0)
全433件 (433件中 1-50件目)