全7件 (7件中 1-7件目)
1
月曜から始まった『薔薇のない花屋』、忘れていて見なかったのですが見た人から聞いて、凄く面白そう娘が袋をかぶってたとか、竹内結子とか見てない私としては面白く感じましたぜひ来週は見ようと思います
Jan 16, 2008
コメント(2)
ドロンジョはフカキョン、ボヤッキーは生瀬勝久 俳優・生瀬勝久(47)とお笑い芸人のケンドー・コバヤシ(35)が人気アニメの実写化映画「ヤッターマン」(来春公開、三池崇史監督)に出演することが14日、配給の日活から発表された。 悪役トリオ「ドロンボー一味」のボヤッキーを演じる生瀬は「ドロンジョ様のためなら火の中、水の中! お楽しみに!」とノリノリ。同じくトンズラー役のケンドーは「不思議とドクロストーンが欲しくてたまりません。うれしいです!」とマニアックに抱負を語った。撮影は3月にスタートする。なおドロンジョ役には深田恭子(25)が配役された。(スポーツ報知より抜粋)昨日からアニメも始まり久しぶりに見ました子供の頃見た時より色とか映像が綺麗でなんだか時代を感じました。アニメの実写化が最近多いなぁ
Jan 15, 2008
コメント(2)
高度成長時代の日本を代表した「松下」の看板が消える。松下電器産業は10日、「パナソニック」に10月1日付で社名変更すると発表した。洗濯機など白物家電用の国内ブランド「ナショナル」も廃止するほか、グループ会社もすべて創業者の名を冠した社名に決別する。 「郷愁に浸るよりは、より大きく成長する可能性のあるパナソニックに全社員の思いを結集させる」。大坪文雄社長は会見で、社名変更に踏み切った理由を説明した。 昨年12月に創業家の松下正治名誉会長と松下正幸副会長の了承を得たという。6月開催予定の株主総会での決議を経て正式決定する。(毎日新聞より抜粋)なんだか寂しい感じです創業者の松下幸之助氏は面接の時『あなたは今まで生きてきて幸せでしたか?』と聞いて、『はい、幸せでした』と答えた人だけ採用したと本で読んだことがあります自分は周りの人達に支えられて生きているという感謝の気持ちをみたらしいですその時採用された人達が後にヒット商品を次々生み出したとか
Jan 11, 2008
コメント(0)
昨日新聞のテレビ欄で、イギリス人男性が医者に余命半年と告知された為会社を辞め、貯金も全部使いきったら誤診だったと載ってて世界仰天ニュースだったと思うんですが見れなくてどうだったか気になってます。私だったらどうするかなぁ
Jan 10, 2008
コメント(3)
今朝家の周りは霧?のせいか真っ白でした家の地域の朝にはよくある光景ですが、霧のせいで何も見えず車の運転が怖いこともあります事故に気をつけなきゃ
Jan 9, 2008
コメント(2)
旧新宿区立四谷第四小学校(新宿区四谷4)内に今年4月20日、「東京おもちゃ美術館」がオープンする。 昨年春に閉校となり取り壊し予定だった同校舎は、住民らで運営することを条件に残すことが許可されたが、住民らだけでの運営は難しくNPO法人の誘致を検討。「おもちゃ美術館」(中野区、 昨年9月閉館)を運営していたNPO法人日本グッド・トイ委員会(中野区)は、新宿区の小学校で「おもちゃフォーラム」を開催した縁で、多くの地域住民たちからの要望が寄せられ同校舎への移転を決めた。 同美術館は「おもちゃを作る、遊ぶ、学ぶ、楽しむ」をスローガンに、実際に使用していた教室11室(延べ床面積1,200平方メートル)を使用し、国内はもとより海外100カ国、約15万点の玩具の所蔵や展示、手作りおもちゃの工房やプレーコーナーなどを設置。中野では展示しきれなかった玩具も多数展示する予定だという。 館内には、玩具の文化や歴史などの知識をもった「おもちゃ学芸員」や、シニアボランティアの「おもちゃドクター」らがおり、世代を超えた交流の場を目指す。(市ヶ谷経済新聞より抜粋)
Jan 8, 2008
コメント(3)
初めてブログを書きます
Jan 8, 2008
コメント(1)
全7件 (7件中 1-7件目)
1