「え、これ最近よく見るやつ。
僕だけ知らんかったパターン?と思って、慌ててチェック(笑)」
そんな感じで気になったのが、
Ninja エブリデーポッシブルクッカー(MC1101J)
。
マルチクッカー系って、正直どれも似てるように見えて、
「どれがいいの?」ってなりがちなんだけど…
この子は、
圧力調理・スロークック・蒸し・エアフライ・オーブン・炊飯まで、
かなり“全部入り感”があって、ちょっと本気で気になりました。
📌 なんで気になった?シンプルに『これ1台でどこまでいける?』問題
キッチン家電って、放っておくとすぐ増えません?
炊飯器、電気圧力鍋、オーブントースター、ノンフライヤー…。
置き場所もコンセントも足りないのに、
「これも便利そう」「あれも時短になりそう」で、
どんどんカオスになっていくという…(あるある)。
そこで目に入ってきたのが、この
Ninja エブリデーポッシブルクッカー
。
「いや、これ1台である程度まとまるなら、
さすがに気になるでしょ?」って感じで、
ちょっと深掘りしてみることにしました。
📌 ちょい深掘りポイント
軽く仕様を見てみると、
・圧力調理
・スロークック
・蒸し、炒め
・エアフライ(ノンフライ調理)
・オーブン的な使い方
・炊飯もOK
「いやいや、盛りすぎやろ(笑)」ってくらい、
いろいろ詰め込んでるタイプ。
でも、こういう“オールインワン系”って、
ハマる人にはめちゃくちゃハマるんですよね。
とくに、
・平日の夜はサッと済ませたい
・でも揚げ物とか煮込みも食べたい
・洗い物はできるだけ減らしたい
こんな人には、かなり相性良さそうな予感。
👉 ここが気になった①:『とにかく洗い物を減らしたい』派に優しそう
個人的にいちばん刺さったのが、
内鍋が食洗機対応
ってところ。
コンロとフライパンで同じことをやろうとすると、
・フライパン(もしくは鍋)を洗う
・油ハネしたコンロを拭く
・場合によってはグリルも掃除…
みたいな感じで、
「本番(調理)より後片付けが重い」現象が起こりがち。
それが、
内鍋1つ → 食洗機にポン
で済むなら…正直それだけでだいぶ気持ちが軽くなりそう。
👉 ここが気になった②:『平日、ほぼ放置でごはん完成』の未来
もうひとつ気になったのは、
「ほっとくだけ系メニュー」と相性が良さそう
なところ。
カレー、煮込みハンバーグ、角煮、スープ、
あと下味つけたお肉をエアフライでカリッと…とか。
仕事から帰ってきて、
「ここからイチから作るの無理…」っていう日でも、
・朝か前の日にちょっと仕込んでおく
・帰宅後はスイッチ入れて放置
みたいな流れにしておけば、
ごはんづくりのハードルはかなり下がりそう。
📌 で、結局どうする?(ゆるく結論)
正直、
「絶対これじゃないとダメ!」っていうよりは、
・料理時間をギュッと短くしたい
・だけど、ちゃんとしたごはんは食べたい
・キッチンを“省エネモード”にしたい
こんな人が、一度チェックしてみる価値ありかな、
っていうタイプのアイテムだと思いました。
あとはもう、
スペースと予算と、
「自分がどこまで任せたいか?」次第。
気になる人は、
スペックと口コミだけでもサクッと見てみると、
イメージつかみやすいかもです。
PR
Free Space
Category