健康・美容・生活でアンチエイジング

健康・美容・生活でアンチエイジング

2010年03月25日
XML
テーマ: 温泉旅館(5277)
カテゴリ: カテゴリ未分類
国内には多くの温泉がありますが、定義が決められています。

Wikipediaによると溶解成分により、人為的な規定に基づき分類されています。日本では温泉法及び鉱泉分析法指針で規定されてまます。鉱泉分析法指針では、鉱泉の中でも治療の目的に供しうるものを特に療養泉と定義し、特定された八つの物質について更に規定してます。溶解成分の分類は、温泉1kg中の溶存物質量によりなされます。
(Wikipedia;温泉の定義より引用)

日本3大名泉の草津温泉は酸性のめずらしい温泉です。

その驚くべき泉質は日本有数の酸性度で、pH値はナント2.1(湯畑源泉)もあります。雑菌などの消毒作用は抜群です。

温泉街の中心に位置する湯畑は、草津温泉のシンボル的存在です。
毎分4000リットルの温泉が湧き出ているのでいつも湯けむりがもうもうと上がってます。

この時期でもやはりあたたかい温泉がいいですね。
TVで草津の放映があると何となくいきたくなるので不思議です。


ここでいろいろな入浴法を試せます。
施設名の由来の大きな湯滝のある露天風呂のほか、大浴場・サウナ、そして湯温の異なる浴槽で低温から順に入る「合わせ湯」もあります。

このユニークなお湯の「大滝乃湯」には是非行ってみてください。。

草津温泉 美津木
箱根強羅温泉
日光中禅寺温泉 花庵
人気温泉、旅館リンク集





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年03月25日 17時04分07秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hiroGO

hiroGO

Comments

巨済 @ Re:韓国プサンのテジカルビはおいしい(07/20) こんにちは。巨済市の公式ブログです。 …
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
gin5498 @ Re:骨盤ダイエットを試してみよう(07/11) こんにちは ほとんど座っているので、…

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: