Stephanie's Travel Story

Stephanie's Travel Story

PR

サイド自由欄

プロフィール

stephanie♪

stephanie♪

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

てあれ@ Re:(実店舗)☆NEW COUNTRY GEAR☆福袋ネタバレ♪(01/04) ググってヒットしちゃったのでコメント残…
stephanie♪ @ Re[1]:「紅葉狩り」の『初心者』ってどういうこと!?(11/28) 田舎暮らしさんへ >私は田舎暮らしなの…
田舎暮らし@ Re:「紅葉狩り」の『初心者』ってどういうこと!?(11/28) タイトルを見てお邪魔しました。 私は田舎…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年05月27日
XML
カテゴリ: COVID-19
​​ ​​​ かかりつけ医で予約を取った ​、母の ​コロナワクチン接種(1回目) ​​ 。​​
昨日、5月26日だった。


母には、アレルギーがある。
以前、インフルエンザのワクチン接種を受けた時に、アレルギー反応が出たらしく、全身に蕁麻疹が出て、気分が悪くなったことがあった。
そのため、今回のコロナワクチンは「また具合が悪くなるといやだから、打つのはやめようと思う」と言っていた。
母はコロナ禍の1年以上、家から出るのは犬の散歩のみ(自宅から300メートル圏内)なので、感染リスクは極めて低い。
そういう面では、ワクチン接種は必要ないともいえる。

しかし、私と同居しているので、私からの感染の可能性がゼロとはいえない。
私は基本的に、週に2回ほどの食料品・日用品の買い出し、数ヶ月に一度の仕事、彼と会う時くらいしか外出しないが、いくらマスク・手洗い・消毒をしっかりしていたとしても、その出先で感染するリスクがある。
たとえ車で出かけたとしても、車から降りて人と接すれば同じことだ。

母本人が「打ちたくない」というのであれば、私はそれでいいと思っていたが、母を心配する弟から「打った方がいいよ」と言われて打つ気になったようだ。


問診票は設問が多く、私が代わりに記入。
署名と当日朝の体温のみ、母に記入してもらった。

予約は午前中。

私は在宅勤務をしているので、「付き添おうか?」と聞いたら、「大丈夫よ!」と笑顔で答えたので、「何かあったら電話してね」と。
母は80歳を過ぎているが、足腰はしっかりしているし、アタマもしっかりとしている。耳は少し遠いが。
​その年齢にしては元気な方だと思う。


母は、1時間弱で帰宅した。
「注射はまったく痛くなかった。左腕も今のところ痛くない。注射自体よりも、注射前に看護師さんより問診票の内容や体調について色々聞かれた方が大変だった。半袖を着て行ったが、わきの下が出ていないとダメだと言われて片袖を脱いだ。」と。
心配していたアナフィラキシーは起きなかった。
接種日の午後には、左腕が重くなってきたが、発熱や頭痛など、他の症状はない。
接種から1日経過した今日は、腕の状態はよくなったとのこと。
安心した。


一点だけ意外だったのは、半袖の袖をたくし上げるだけではダメで、結局片袖を脱いだこと。(テレビのニュースでは、袖をまくって注射している映像が流れていたけどねぇ・・・その辺は医療機関によってやり方が異なるのだろう)
次回は、インナーにタンクトップを着ていくことをすすめた。


2回目の接種は、6月16日。3週間後だ。
ファイザー製ワクチンなので、通常、2回目は3週間後となる。



​庭の ​紫陽花​ が色づき始めた。​




今まで朝早くから夜遅くまで、休日も会社で働いていたため、花の開花の過程を見たことがなかった。
とにかく忙しくて、庭をじっくり眺める余裕などない日々で、開花していても気づかない・目に入らないことも・・・

つぼみのうちはくるくる丸まっていて、それが色づきながら開花していく。
コロナ禍の在宅勤務で、思いがけず新しい発見をした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年05月28日 22時07分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[COVID-19] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: