Stephanie's Travel Story

Stephanie's Travel Story

PR

サイド自由欄

プロフィール

stephanie♪

stephanie♪

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

てあれ@ Re:(実店舗)☆NEW COUNTRY GEAR☆福袋ネタバレ♪(01/04) ググってヒットしちゃったのでコメント残…
stephanie♪ @ Re[1]:「紅葉狩り」の『初心者』ってどういうこと!?(11/28) 田舎暮らしさんへ >私は田舎暮らしなの…
田舎暮らし@ Re:「紅葉狩り」の『初心者』ってどういうこと!?(11/28) タイトルを見てお邪魔しました。 私は田舎…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年08月14日
XML
カテゴリ: 2020.12 京都
2020年12月、関西出張の合間の京都滞在。
前回 からの続きです。


​​ ​​​ 野宮神社 を後にして、次は名庭で名高い 天龍寺 へ。
実は、 ブランチのカフェ ​から野宮神社へ向かう途中、通り過ぎたのだが、やっぱり参拝しようと方向転換したのである。
このように、ノープランで気の向くままお散歩気分でぶらり歩きするのが好きだ。


天龍寺は、臨済宗天龍寺派の総本山。
暦応2年(1339年)、足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うため、夢窓疎石を開山として建立した。
曹源池庭園のほか、法堂の雲龍図や庫裏の玄関にある達磨図が見どころである。
曹源池庭園は、国の史跡・特別名勝第一号に指定、1994年世界文化遺産に登録された。


正門から入った。
さすがに大本山。立派で貫禄がある。
紅葉の名所でもあるので、現在の見頃が「なごり」と記されている。





拝観は、今回はお天気が最高だったので、庭園のみにした。

御朱印は、野宮神社と同じく、スタンプ形式だった。
しかも、受付でいただくシステムだ。
通常はお参りした後にいただくものだが、観光客の多い寺院なので混乱がないようにそのようにしているのかもしれない。
とはいえ、COVID-19前は大陸からの観光客が押し寄せていたと思うが、この時期は嵐山といえども閑散としていた。




受付を過ぎると、正面に、 庫裏 (くり)。
​装飾性に富んだ天龍寺の象徴。
玄関では、大きな達磨図がお出迎えしてくれる。




​​庫裏の並びにある、ひときわ大きな建造物は 大方丈 。​






​​大方丈の先には、 禅堂
この松の木が立派で、思わず見入ってしまった。
京都の神社仏閣には、必ずといってもいいほど松の木が植えられている。​
松の木が好きだった祖父。我が家の50坪ほどの小さな庭にも4本植えられている。
毎年同じ植木屋さんに剪定をお願いするが、松の木は剪定に時間がかかり、その分費用もかかる。
伐採を考えたこともあったが、祖父の松の木に対する思いを大切にしたくて、できなかった。
天龍寺の立派なお庭とは比較にもならない小さな一般家庭の庭だが、庭には亡き家族との思い出がたくさんある。
そんなことを考えながら、素晴らしい庭園を眺めていた。





​​大方丈の正面には、日本で最初に史跡・特別名勝に指定された池泉回遊式の 曹源池庭園 。​



借景として取り入れた嵐山の自然が庭園と見事に融合している。





​庭園には参拝コース(散策路)があり、よく手入れされた自然豊かな庭園を散策することができる。
夏は暑さで体力的に厳しいと思うが、12月初旬のこの時期は歩くと身体がポカポカしてきて、まさに散策日和だった。



​散策路では、名残りの紅葉も見られた。





敷き紅葉が冬の訪れを物語っている。




​​散策路は起伏に富み、高台がある。
望京の丘 まで登ってみた。
読んで字のごとく、「京を望む丘」。
遠くの山々、市街地まで見渡せて、良い眺めだ。





水辺もある。
池の中にはカエルの親子。
目が合い、愛らしくて思わずシャッターを押した。





​百花苑 では、冬の植物が見られた。
暖かい季節には、もっとたくさんの色とりどりの花が咲いていたことだろう。​





​​庭園を満喫して、帰りは 北門 から出た。​





天龍寺
京都府京都市右京区 嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
拝観時間 8:30~17:30(10/21~3/20は、8:30~17:00)
拝観料 庭園500円(諸堂参拝は、追加300円、法堂は別途500円)
アクセス
 市バス「嵐山天龍寺前」下車 徒歩1分






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月14日 22時15分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[2020.12 京都] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: