東北地方の山と花・・・頑張れ東北 頑張れ日本

 東北地方の山と花・・・頑張れ東北 頑張れ日本

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

しゅうちゃん74

しゅうちゃん74

カレンダー

コメント新着

長井 俊彦@ Re:猪苗代湖と磐梯山(02/13) 初めまして。 福島県スキー連盟理事長の…
だいちゃん0204 @ Re:裏磐梯のニッコウキスゲ(06/27) hiro1803さんとブログ交流があった方へ! …
しゅうちゃん74 @ Re:裏磐梯のニッコウキスゲ(06/27) 雄国沼のニッコウキスゲは、毎年撮影に行…
TSANYO @ Re:裏磐梯のニッコウキスゲ(06/27)  素晴らしいです! 絵心が感じられる写…
しゅうちゃん74 @ Re:高山の花(05/27) キヌガサソウは尾瀬の樹林帯で毎年見てお…

フリーページ

2010年05月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 昨日行ったクマガイソウの里は、希少な山野草が自生している楽しめる里山です。クマガイソウの他、ヒトリシズカ、フタリシズカ、ヤマシャクヤク、ウラシマソウ、ミヤマエンレイソウ、ヤマブキソウ…と多くの山野草に出合うことができます。

 しかし、一般に開放するのは5月に20日間だけで、今週の日曜日までとなっており、来週から来春まで入山禁止となります。管理組合の人にお話しを聞いたらところ、自然保護と盗堀防止のためやむを得ないとのことでした。

 8月に咲くレンゲショウマの写真を撮らせて頂けないか訊ねたところ、人数がまとまったら考えますとの返答でした。しかし、管理組合の方が農繁期に農作業を中断して、案内してもらうわけにはいかないですね。いさぎよくあきらめました。

ユキザサ(ユリ科)

笹の葉に降りかかる雪にたとえて、この名がついたとか。

ユキザサ(ユリ科)

クリンソウ(サクラソウ科)

谷間を流れる川の淵に形の良いクリンソウが咲いてました。

クリンソウ(サクラソウ科)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月30日 20時20分22秒 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: