PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
肌寒い一日で、またまた冬物のカーデガンを出して寒さをしのぎました。この辺では田植えも終わったのに冷害が心配されるような天候でした。
今日もクマガイソウの里で見た花です。
ミツバウツギ(ミツバウツギ科)
花がウツギに似ているところから、この名がついたそうです。花は完全に開かない。枝は昔、木釘につかわれたそうです。

ヤマブキソウ(ケシ科)
花の形と色がバラ科の山吹ににており、葉や茎から橙黄色の乳液がでる。
ヤマブキソウの群落が見事で、一瞬リュウキンカと勘違いしました。
