東北地方の山と花・・・頑張れ東北 頑張れ日本

 東北地方の山と花・・・頑張れ東北 頑張れ日本

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

しゅうちゃん74

しゅうちゃん74

カレンダー

コメント新着

長井 俊彦@ Re:猪苗代湖と磐梯山(02/13) 初めまして。 福島県スキー連盟理事長の…
だいちゃん0204 @ Re:裏磐梯のニッコウキスゲ(06/27) hiro1803さんとブログ交流があった方へ! …
しゅうちゃん74 @ Re:裏磐梯のニッコウキスゲ(06/27) 雄国沼のニッコウキスゲは、毎年撮影に行…
TSANYO @ Re:裏磐梯のニッコウキスゲ(06/27)  素晴らしいです! 絵心が感じられる写…
しゅうちゃん74 @ Re:高山の花(05/27) キヌガサソウは尾瀬の樹林帯で毎年見てお…

フリーページ

2010年05月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 肌寒い一日で、またまた冬物のカーデガンを出して寒さをしのぎました。この辺では田植えも終わったのに冷害が心配されるような天候でした。

 今日もクマガイソウの里で見た花です。

ミツバウツギ(ミツバウツギ科)

花がウツギに似ているところから、この名がついたそうです。花は完全に開かない。枝は昔、木釘につかわれたそうです。

ミツバウツギ(ミツバウツギ科)

ヤマブキソウ(ケシ科)

  花の形と色がバラ科の山吹ににており、葉や茎から橙黄色の乳液がでる。

 ヤマブキソウの群落が見事で、一瞬リュウキンカと勘違いしました。

ヤマブキソウ(ケシ科)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月29日 21時20分22秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ミツバウツギ(三葉空木)(05/29)  
suggie  さん
関東でも見られるミツバウツギですが、今年はまだ見てないですね。

(2010年05月30日 18時47分44秒)

Re[1]:ミツバウツギ(三葉空木)(05/29)  
suggieさん

ミツバウツギは今が見頃のようです。うす暗い沢沿いに咲いているため、よく目立ちました。

昨日のミヤマレイソウは、今日、管理組合の方にお聞きしたところ、パンフの印刷ミスでミヤマエンレイソウが正しいそうです。たいへん失礼しました。

>関東でも見られるミツバウツギですが、今年はまだ見てないですね。
>沢筋近くを歩きましたが、まだ時季ではなかったようです。
-----
(2010年05月30日 20時35分02秒)

Re:ミツバウツギ(三葉空木)(05/29)  
ミツバウツギ 変わった花ですね。僕はまだ見たことがない花です。 (2010年05月30日 22時47分46秒)

Re[1]:ミツバウツギ(三葉空木)(05/29)  
スーパービートさん

低山に咲いておりますので、新潟の山でも見ることができると思います。

>ミツバウツギ 変わった花ですね。僕はまだ見たことがない花です。
-----
(2010年05月31日 20時29分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: