PR

カレンダー

プロフィール

suakaV

suakaV

コメント新着

suakaV@ 最後の2匹も… 我が家で生まれた、ショートテール桜琉金…
suakaV@ さよなら、クラック。 ショートテール桜琉金の、我が家で生まれ…
suakaV@ オオクワガタ逝く。 オオクワくん、永眠。 こんなに小さな幼…
suakaV@ Re:ビーシュリンプ(01/16) ふぐかいてえさん ----- >ビーシュリン…
ふぐかいてえ@ ビーシュリンプ ビーシュリンプと5センチくらいの金魚は混…

フリーページ

2008年11月25日
XML
テーマ: 金魚(1738)
カテゴリ: 金魚たち(2008年)


うしろゆびさされ組っぽい? (なにが?)


いきなりタイトルが意味不明ですみませんm(_ _;m
え~、我が家の金魚。まだ紹介していない仔たちがおります。



その名も 「睡蓮鉢放置組」!



…全然、盛り上がりませんね。ええ、私も盛り上げる気ないですが。

それはさておき。 置くなら最初から書くな!とか、言わないで…。

実は、春の大産卵大会のとき、連日の産卵で詰まっちゃったストレーナスポンジを、


どぉ~しても洗えなくて(ToT)



ガラス蓋に付いた卵なんかは、スポンジで目をつぶって何とか落とせるけれど、
ストレーナスポンジは手で握りつぶすコトになるから…(>_<)ムリムリムリ

で、ストレーナスポンジをそのまま、レッド・ラムズホーンしかいない睡蓮鉢に


そうしたら、なんと次の日に1匹孵ったから、びっくり
どうやら、3日前の卵が生き残っていた模様。

その後、次々に弟妹が生まれ、全部で10匹くらいになったのかな?

最初に生まれた仔は、ストレーナスポンジに付いていたミズミミズや、自然に湧いていた
ミジンコをたっぷり食べていたらしく、ぐんぐん大きくなっていきました

でも、後から生まれた仔たちは、お兄たん(orお姉たん)にミジンコ等を食べ尽くされて、
コケくらいしか食べられないみたい…。

成長率が、全然違うんですよ

もちろん、水槽でぬくぬく育てた稚魚たちほどの成長はしませんが、誕生日5日しか違わ



houchi-gumi'081012.jpg


こんなに差がびっくり
なんと、弟妹組は1.5cmで褪色しちゃいました
左上の浮き草は、ドワーフ・アマゾンフロッグピットです。葉の直径がちょうど1.5~2cmくらい。


「放置組」と決め込んだからには、自然に育ってもらおう…とエサをやらずにいたけれど、
流石に餓死させそうだったので、 アルテミア を与えるようになりました

咲ひかり稚魚 土佐姫 など、3日置きくらいにあげてます。


かっわいいんですけどね~、 「ミニ金魚」


このくらいの大きさなら、いっぱい飼えるのになぁぽっ
個別のご紹介は、また近々 睡蓮鉢をキレイにしてからね。


tozama1'081012.jpg






にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ ←スパルタ飼育だ。がんばれ!ミニ金!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月26日 08時09分03秒
コメント(16) | コメントを書く
[金魚たち(2008年)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: