このブログのプロフィールにも書いていますが、
数ある大好きな東野圭吾作品の中でも
この 「手紙」
が私の中のイチオシです![]()
映画化されるとわかったときは、
お気に入りの作品だけに、うれしさと不安が半分半分でした。
原作を超える映画ってなかなかめぐり逢えないから
これまでで、原作を超えてるなーって思い浮かぶのは
邦画では 「砂の器」
くらいかな。
でもこれ・・・「手紙」は、なかなかよかったのでひとまずホッ
映画化の情報を聞いたときは、まずキャストが気になりました。
主人公の直貴役は誰?というのと同時に、
あの社長さんは誰がやるの~?って。
あの社長さん、原作ではキーマンの一人だったからね。
映画では会長役・・・杉浦直樹・・・文句ナシでした
犯罪者が背負うものはとてつもなく大きくて重くて、
家族の人生をも狂わしてしまう。
自己猛省では済まされない。
重い十字架を背負い、それを家族にも背負わせてしまう。
自分だけがどんなに悔い改めても取り返しがつかない。
そういう怖さと悲しさをあたらめて教えてくれる作品です。
新しい自分の家族を守るために下した最後の決断。
涙ナシでは観れませんでした![]()
できるだけ多くの人に勧めたい、
ぜひ観てもらいたい作品です![]()
さて。
十字架、とまではいかないにしても、
私が経験した 離婚
もある意味それに近いものがあります。
田舎暮らしの母は肩身の狭い思いをしていないだろうか、とか、
今後弟が結婚するときなんかも、少なからず影響はあるのではないか、とか。
ごめんねって感じは否めないもん
家族・・・だからね。
また、自分が再婚したいと思ったとき、相手方の周囲から認めてもらえないのではないだろうか、とかも・・・。
いろんな思いがあります
イルマーレ ★★★★ 2006年10月18日
嫌われ松子の一生 ★★★★★ 2006年06月24日 コメント(2)
カレンダー
コメント新着