ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

June 17, 2017
XML
カテゴリ: 乗り物の内装



「富士セービングバス」という企業が運営をしていた旅の散策バスでしたが、倒産してしまったために運営元がさくら観光バスを運行する桜交通へと引き継がれています。運行会社が変わっても、外装・内装共に以前の状態のままみたいですね。

※写真が足りないので、暫定的な公開です。追加の写真が撮れ次第、更新したいと思います。












車内は横に2+1列、縦に8列の計24席となっています。同じ仙台・新宿間などを走る「プレミアム2×1」と比べても縦が1列分少ないです。またリクライニングが140度、座面の幅が65cmというスペックを誇ります。



さらになんと前席との間隔は123cm!!すっごーい広いです。本当に高速バスなんでしょうか、と感じます。カーテンがないのが賛否分かれると思いますが、夜行バスでも文句なしの広さと設備ですよ。

「新幹線のグリーン車採用シート」といううたい文句がありますが、たぶんE4系の座席のことでしょうね。見た目も座り心地もそっくりです。こっちはレッグレスト+フットレストがあるので、むしろ新幹線より乗り心地いいかもしれません(笑)

コンセントやドリンクのホルダーも備わっていて、コレに乗ってしまうと他のタイプを選べなくなってしまうかも。ブランケットが昼行便でも使えるのがありがたいですね。高速バスは割と冷房が強いので、利用されるのがオススメ。











1人席





2人席

お1人で乗られるなら、500円の追加料金を支払ってでも座席を指定なさるのがいいですね。















左側の肘掛けにコンセント、右側の肘掛けにドリンクホルダーが付けられています。








参考
 ・さくら観光-散策バス(https://www.489.fm/bus/sansaku.html)
 ・楽天トラベル-旅の散策バスここがおすすめ!(http://travel.rakuten.co.jp/bus/special/sansaku/)
 ・トライシー-「旅の散策バス」の富士セービングバス、破産手続き開始決定(https://www.traicy.com/archives/8950504.html)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 17, 2017 08:59:26 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:さくら観光 旅の散策バス(06/17)  
こんばんは。

最近の長距離バスは
以前と比較にならない程
ゆったり豪華ですね。 (June 18, 2017 12:40:11 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

購入した物 2025 *47 New! 630335さん

帰り道で道草? こたつねこ01さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: