ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

January 28, 2024
XML
カテゴリ: 10年間振り返り
10周年おめでとう!俺!!

てなわけで、この10年を記念して過去の記事を振り返りつつ、あの頃の乗り物とかを懐かしんでみたいと思います。テーマは色々考えていきます…。何かリクエストがあればどぞー。

まずは、1番記憶に刻み込まれるダイヤ乱れに遭遇するなどのアクシデント・ハプニングを振り返る。今回3選ノミネートしましたが、旅にトラブルってやっぱり付き物なのか…?


【2016年12月 強風で長時間足止めのフルーティアふくしま】

郡山と会津若松を結んでいたフルーティアふくしまですが、冬~春にかけては東北本線を走り、仙台行きとなるダイヤが設定されていました。そんな仙台行きに乗れた時の話となります。

郡山駅での乗り換えシーンですが…。すっかり忘れていました。この前の東北新幹線も信号トラブルで30分くらい止まっていたようで、危うく乗れなかったという状況での乗り換えでした。


ってことでダブルパンチ確定。東北本線は強風でよく止まるんですよねー(笑)




仙台デビュー。「ふふふ」が不気味ですね。この乗車証明書は今も大事に取ってあります。もう引退しちゃったんだね。実感がわかない。




宮城県に入って来て、越河駅で停車中。元々運転停車の設定駅だったかどうかは分かりません。

運転見合わせとなり、閉じ込められることになっちゃいました。こちらは追加のホットコーヒーが出されたり、ドリンクバーがあるのでアイスコーヒー/アイスティー/水だけに限られますが、飲み物が潤沢にあるだけまだ天国です…。(しかも古い719系ですが、リニューアルされているのでお手洗いはキレイ)







打ち切りになることはなく、16時前に仙台駅に到着。実に6時間弱も乗車していたことに!!

本来の運転時間は2時間弱ですので、3倍近くの乗車時間が…。折り返しには余裕があるはずが、仙台到着時にも既に上り便の遅れが確定するほどの大幅な乱れとなっておりました。上りの運転はさすがに見ていませんが、どうだったのでしょうか。聞くのも怖くなります(汗)

フルーティアふくしまは結局、5回かな?結構乗ってるな~。悔いのないくらいには乗れたと思います。うち1回はこんなエピソード付だし…(笑)


【2014年9月 伊丹最終便欠航により、日帰りのハズが急遽泊まりに】

ヒコーキに乗りたくて大阪へ飛んだ日。ビギナーの私に洗礼を浴びせられた回です(笑)

当時、朝1番の関西行きと夜最終便の羽田行きは767-300ERで、送り込み等も兼ねての運用だったようです。懐かしい。国際線機材が充てられるなんて、今じゃあまり珍しさを感じなくなりましたが、この頃は定期的に行われている便がありましたね。(成田~伊丹便とかも…)


なんじゃこのシートマップ。懐かしすぎる。ビジネスクラスの真ん中1人席あったよねぇ~。




そして、空港の子の表示。これも復活しないかなぁ。。。




モニターが古い!!(笑)

これ、機内でベルトサイン点灯中でもカメラが使えるようになったばかりですからね。初めてプレミアムクラスを体験した日はまだ使えなかったですから、そんな時代でしたよ。


この日は日帰りとしていて、メインは帰りのプレミアムクラスでした。最終便の40便。出発時刻が20:35へ変更され、



この時点で結構ギリギリな雰囲気がしますよね。その後、ラウンジで待機していると欠航のお知らせが飛んで来ました。え…どうしよ。私の頭は真っ白になるわけです。もしかして帰れない??




しかも、結構ホテルは埋まっているという。とりあえず新大阪で落ち着いたわけです。

いや、お腹痛くてすぐにトイレへ駆け込んだ夜よ。


急遽宿泊したのはワシントンホテルプラザでした。今の訪日外国人がかなり増えている状況だったらどうなっていたでしょうか…。




部屋の中で、宿泊費用の申請を記入。後日、しっかり振り込んでいただきました。

翌日の振り替えた便では何事もなく、帰ることができました。機内では懐石料理の代わりに今はなきプレミアム茶房を味わいました♪


【2020年8月 在来線も新幹線も運転見合わせのダブルパンチ!さぁどうする?!】



軽井沢駅でろくもんの発車を待つ私たちですが、ゲリラ豪雨により走行許容範囲の雨量を越えてしまい足止めを食らいました。回送されるギリギリまでろくもんの車内で待たせてもらい、リベンジを誓いつつ降りました。


宿泊地は長野駅前ですので、移動としては新幹線に乗り換えりゃ済む話です。




ですが、最後の砦の新幹線ですらも運転が止まってしまうという大ピーンチ。



赤い電光掲示板のスクロールって、死のメッセージですよね。今こうして見ても怖い。


仕方なくタイムズカーで後輩の自宅まで行き車を持って来て、借りた車は返してともう1度長野へ向かうという、日付を跨ぐ大移動となったのでした。

以上、特に酷かったり印象に残ったのはこんなもんですかね。他にもまさかの旅先での人身事故に煽られ予約したヒコーキ乗れないかもといったことや、信号トラブルで特急が2時間遅れて初めて払い戻しを受けた…など、大して行程に影響のなかった範囲を含めると結構あるような。

また、これは旅中のアクシデントではないんですが、台風で予約していたヒコーキが乗れなかった(事前にキャンセル)っていうのもあったね~。うん、あれは結構辛かった。


皆さんはどれが厳しいと思いましたか?(汗)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 29, 2024 08:58:34 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【10年を振り返って】アクシデント大賞(01/28)  
コメント有難うございました(^‐^)
各地の鉄道に乗ると、トラブルに遭遇しますね(^‐^)
在来線&新幹線のダブル運転見合わせが辛そうです(T-T;
車を借りたり返したりと面倒な行程が疲れますね(^0^; (January 29, 2024 09:07:41 PM)

Re:【10年を振り返って】アクシデント大賞(01/28)  
ナカ375  さん
こんにちは。
もう10年なんですね😃
旅に出るといろんなアクシデントがあり、災害や事故や故障など様々ですね。
やはり伊丹の様に急遽欠航になって宿泊しなければならないのは辛いですね。
でも宿泊代が航空会社から戻ってきたのは救いですね。鉄道だとそこまでしないかも。
お金や日程に余裕が大事と実感します。
(January 30, 2024 07:29:32 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

空き時間の2回目? New! こたつねこ01さん

購入した物 2025 *45 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: