ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

PR

プロフィール

東郷P

東郷P

カレンダー

コメント新着

ナカ375 @ Re:横浜の船に乗りに行く。 その1(05/27) こんばんは。 東横線の発車案内は元町・中…
こたつねこ01 @ Re:横浜の船に乗りに行く。 その1(05/27) コメント有難うございました(^‐^) Sトレイ…
ナカ375 @ Re:オープン戦観戦静岡遠征記 その4(05/20) こんばんは。 良い試合の様でしたが帰りが…
こたつねこ01 @ Re:オープン戦観戦静岡遠征記 その4(05/20) コメント有難うございました(^‐^) 両チー…
こたつねこ01 @ Re:オープン戦観戦静岡遠征記 その3(05/18) コメント有難うございました(^‐^) レトロ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.15
XML
カテゴリ: 旅日記
続きです。

試合観戦を終了し、本日は営業終了モード。疲れと共に空腹がやって来た。新清水まで乗ります。

A3000はローレル賞を受賞していたんですね。プレートが付いています。





乗った車両は青でした。



ありゃまーレットローな商店街!



食べるものは決まっているんです(^^)

駅前のココイチで清水モツカレー!!私はココイチ好きですので、ご当地メニューがあるのであればぜひ行かせていただきます(笑)


清水駅初めて使うなぁ。時間帯的に学生も多く通っていて、夕方だなぁと感じる。



バスがかっこええ~!!!何この銀色の。特別塗装っぽい雰囲気なんですけど。









さ、移動しますよ。市内のホテルは空いてない&高いのコンボで私なんか相手にしてくれません。ならば外へ外へ。乗り鉄も兼ねられれば一石二鳥やでってことで。



373系ふじかわーーーー!!15年前に乗せてもらいましたが、今も全く変わっていません。絵柄のマークなんてもう東海くらいにしかないから。ありがたきもの。


座席幅が狭いことに驚いた。こんなんでしたっけ?(笑)

フットレストはあるけど、ヒコーキの普通席並みの狭さで意味ないような。


モーター音が心地良い車内です。眠っちゃうと寝過ごしそうなので耐えておきます。



降りるのは身延です。富士宮に泊まりたかったですが、そこも空いてない...(笑)



横は方向幕、先頭は絵幕と国鉄特急ばりの味が出てきましたね、373系。



コイツらも引退するときにゃ大荒れになるのかしら?特急東海とか乗ってみたかったよなー。


身延で降りる方は私くらいだったような。。。





この写真を見て、今、何時くらいに見えますか?まだ19時なんですけれども、もう23時くらいの雰囲気。

脳みそが騙されているのか、またかなり眠くなってきました。早くチェックインせねば!(チェックインはあと1時間以内でクローズ)








観光地価格として見ればだいぶ安いけど、それでも過去と比較するとだいぶ上がっているのだろうよ。。。

で、チェックインしたらやることなくて寝るかな〜というつもりでしたが、門限はチェックインのみらしく、外出は裏からして下さいと。なんだ、じゃあちょっと出るかな。

部屋のユニットバスでもいいんですが、少し電車乗った先にある下部温泉というところには、遅くまでやっている日帰り入浴の存在が!!

じゃあ、また身延線に乗ってレッツゴー。こんな車内でした。



前に御殿場線で見かけたけど乗れなかったボックス仕様でした。次回にはセントラルライナーも制覇しよう?!






10分弱乗って、下部温泉駅に到着です。温泉の最寄り駅で特急停車駅でもありますが、ここも無人駅です。



小屋みたいな駅です。



今回は真っ暗な夜しか見ていないけど、昼間はどんな風景に見えるのか気になる。


駅前のお店は、うーん!なんとレトロ!



こんな施設でございました。土曜の夜の遅い時間だったためか人もほとんどおらず、大変のんびりさせてもらいました。

ちょっと休ませてもらったらだいぶ眠くなっちゃいました。でも、閉店時間です。イカン!電車の時刻をチェックして移動せねば。


向こうが温泉街なんですね。今回は行けず。でも、風景が気になるよな~。

明日の観戦やめちゃって、こっちブラつくのもアリな気がしてきました。外国人が増えてから山梨事態にも行かなくなった今、この界隈も次いつ来られるか分かりませんしね。


ま、それは明日朝考えるとして、帰って寝ましょー。この時間だともう身延止まりになっちゃうみたいです。





そういえば、こんな風にして整理券で列車に乗るなど、ほとんど人生初かも。

わずかな区間ではありながら、1人貸切でした。暗い中運転され、停車駅ではしっかり降車客がいないか確かめる…。夜のワンマン運転の負担ってすごいですよね。ありがたいものです。


続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.15 20:50:45
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オープン戦観戦静岡遠征記 その2(05/15)  
コメント有難うございました(^‐^)
ココイチカレーもご当地メニューがあるんですね(^0^)
313系のワンマン運転車両はロングシートが定番?と思っていましたが、クロスシートも走っているんですね(^‐^)
ワンマン運転は何でも運転士一人でしないといけないので・・かなり大変だと思います(^0^; (2024.05.16 12:28:41)

Re:オープン戦観戦静岡遠征記 その2(05/15)  
ナカ375  さん
こんばんは。
清水は車両や駅舎は新しくなっても街の雰囲気は昔のまま残ってるところもありますね^^
373系はイラストマークに行先幕、そして自由席と従来の特急のシステムを守ってますね。
チェックインして再び電車でふらつくのも楽しそうですね。 (2024.05.16 23:46:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: