PR
カレンダー
紅茶は、ワインに似ています。
ワインには、白・赤・ロゼあとスパークリングなどがありますが、多くの方が、最初に口にするのはスパークリングワインなのではないかと思います。
最初に赤ワインを飲まれて「これはいける☆☆」と思われた方は、そこそこの酒豪なのかもしれません(^^;
スパークリングでワインを知って、泡がタップリのお酒をどんどん飲めませんから白ワインに転向して、お酒仲間から赤ワインも勧められるうちにだんだんとコクのある赤ワインが口に合うようになってくるといった感じです。
紅茶も、いきなり「ウバ」などの深み・コクのタップリ紅茶を最初に飲まれる方は少ないと思います。
アールグレーの香りに誘われて最初に紅茶を口にしたり、軽めの紅茶にレモンを入れて楽しんだりが紅茶との出会いで、コクのある紅茶にミルクを入れて楽しんだりする内に濃いめのお茶が楽しくなってくるのではないでしょうか。
ところが、たくさんある紅茶の中から、自分のお口にあったお茶を探すのは難しいですね。なんたって、味がわかんないわけですから。
そんな、紅茶始めましたブロガーの皆様と一緒に、紅茶の奥深さを探究してゆきたいと思います。
斯く言う私も、紅茶はまだまだ勉強中。
タバコとお酒を止めて、ようやく紅茶の美味しさが分かってきたようなこの頃です。
お店で取り扱っているお茶たちを紹介してゆきますので、是非、参考にしてください。
また、「こんなんして!!」といったご希望などがございましたら、コメントに書き込んでください。商品化できるものであればドンドン対応してゆきたいと思います。