つれづれ日記~子育て、真っ只中~

つれづれ日記~子育て、真っ只中~

PR

フリーページ

プロフィール

sumipan

sumipan

カレンダー

コメント新着

sumipan @ Re[1]:ねーね小1の夏休み(08/21) あかね空78さん >読みきかせを32年(自分…
あかね空78 @ Re:ねーね小1の夏休み(08/21) 読みきかせを32年(自分の子どもたちから…
sumipan @ Re[1]:反省の母。。。(08/02) あかね空78さん >お久しぶりです。そうで…
あかね空78 @ Re:反省の母。。。(08/02) お久しぶりです。そうですか、お姉ちゃん…
sumipan @ Re[1]:どこ?なに?(03/13) matsumi0219さん >おはようございます(*^…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2015.08.02
XML
カテゴリ: 弟くん 子育て記
久しぶりの日記

ねーねが、保育園を卒園して早4か月が過ぎ、弟くんもひとりで保育園に行く生活も早4か月経過。。。

最近、最初に6時にお迎えの弟くんのところに慌てて飛び込んで、
「ほれ!ねーねの所にいくよ!!!」と言っても、ダダこねる。泣くわめく。帰りたくない。。。
すぐに、ママを見つけて、ジュ~~~っと抱っこしてニコニコの再会をするも、その後は一筋縄ではいきましぇーん。。。

時々、教室から機嫌よく出ても、自分より前に誰かがいると、「弟くんが一番なの!!!!」と泣きわめき。。。
後で突然泣かれたお友達も、なんのこっちゃと。。呆れ顔。。。本当に呆れるほどわめきます。。。

それで、だましだまし、学童まで連れて行き、ねーねが出てくるまでの数分で、床に大の字で寝転んで動かない(他の人の邪魔!)最近クーラーが入っているので、ドアが閉まっていて、そのドアをガリガリ。。。いや~な音を立ててニヤニヤ。。。

そんないたずらをする弟や妹は家の子以外見当たらず。。。家に帰って、「ドアギーギーしたり、寝転んだり、あんなこと学童でされたら嫌なんだけど」と切り出してみるも、どこ吹く風の弟。。。



自分でも止まらないほど、ブチギレてしまい。。。結局、家の中もいや~な雰囲気。。。

「もう、何言っても、お願いしても、言うこと聞けないんだから、外で待ってろ!!!」みたいな捨て台詞をママがはくと、

「弟くんいやなの~~~~。外でまっているのいやなの~~~~!!ドアガリガリしないから!!!」と訴え返してきた。それも、なぜか弟もブチギレて。。。。

3歳半すぎの子が、こんな主張するなんて。。。母は驚きました。
この時期のねーねもこんな主張をしたことはありません。(てか、ねーねに母が、ここまでブチギレることもないけど)

これが、男の子なのかな???
そして、その次の日から、本当にドアをガリガリやらずに、寝転んだりせず、ちゃんとねーねが出てくるまで待っています。(チョロチョロはしているけど)

ちゃんと、態度は治ったものの、なんだか、3歳の子に、あんなにブチギレてしまい、大反省の母。
色々口はきいているけど、やっぱり、3歳は3歳。行動と言葉が伴わなかったり、ちょっとふざけたり。。。こんな時、もっと寛大な母なら、笑えるのかな?なんて。

とにも、かくにも、本当によく弟とは、喧嘩をしています。
結局、あんまりにも訳わからんと、「もう、ママいらないの?」なんて言ってしまったり、でも、そうなっても、だまって頷いたりする弟くん。。。



結局は、冷静に抱っこしながら、お話合いを重ねています。
そして、お互いに、大事な存在なんだよねと。。。確かめ合い。。。そして眠りにつくみたいな。。

今日は、お休みで、家族で市民プールへ。
先々週にパパと弟と二人で行ったときは、プールにも絶対入らず、外で立っているだけで、逆に熱中症になるから、スゴスゴ帰ってきていたけど、ママといった今日は違う。

嫌だ嫌だ!!!とごねている弟くんも、ママに抱っこされると、黙って入水し、その後、2人で浮き輪でぷかぷか。。



そして、初めてのプールデビューも、ママがいただきましたーーーーー♥♥♥♥

私のお腹に来てくれた弟くんと、色々あるんだけど、ニコニコ幸せに暮らしたいものです。
しつけ?注意?男の子なんだから、流せることは流すべき?

この辺の塩梅が難しい今日この頃です。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.08.02 23:07:06
コメント(2) | コメントを書く
[弟くん 子育て記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:反省の母。。。(08/02)  
あかね空78  さん
お久しぶりです。そうですか、お姉ちゃんはもう学校に入学したのですね。もうはるか昔のことになってしまいましたが、うちの3人の男の子たちも、3歳の頃は泣かされました。第一次反抗期という時期で、自己主張が芽生える時期なんですね~一番おとなしかった三男の反抗には、ほとほと手を焼きました。(言うことを聞かない。一人でやりたがる→できない→かんしゃくを起こし、泣きわめくなどなど。でも最後は母にピッタリくっついてくるのもこの時期が一番でしたね。一年もすれば落ち着きましたから。男の子は、この後も反抗期が訪れるので、このあたりで苦労すると、あとは案外楽かもです^^;
それよりびっくりしたのは、4番目に生まれた娘が大学4年生になって、いきなり反抗期に突入したこと!今は就職もして落ち着きましたが、これにもずいぶん泣かされました^^;
大丈夫、迷いながら共に育っていけばいいのよ。
私も来年ついにおばあちゃんになります^^
(2015.08.03 14:11:24)

Re[1]:反省の母。。。(08/02)  
sumipan  さん
あかね空78さん
>お久しぶりです。そうですか、お姉ちゃんはもう学校に入学したのですね。

お久しぶりですーーー!!!もう、上は小学生です♪

>もうはるか昔のことになってしまいましたが、うちの3人の男の子たちも、3歳の頃は泣かされました。第一次反抗期という時期で、自己主張が芽生える時期なんですね~

そうですね~!!3歳になってから、本当に色々試されていてたいへんですー!

>一番おとなしかった三男の反抗には、ほとほと手を焼きました。(言うことを聞かない。一人でやりたがる→できない→かんしゃくを起こし、泣きわめくなどなど。でも最後は母にピッタリくっついてくるのもこの時期が一番でしたね。一年もすれば落ち着きましたから。男の子は、この後も反抗期が訪れるので、このあたりで苦労すると、あとは案外楽かもです^^;

それは、よく言われています。家の弟は、1歳の時からず~~~っと大変で、全然休めない日々です。。。でも、早くに手を焼く時期がきて、後で楽だから!!と保育園からも散々言われています。。。

>それよりびっくりしたのは、4番目に生まれた娘が大学4年生になって、いきなり反抗期に突入したこと!今は就職もして落ち着きましたが、これにもずいぶん泣かされました^^;

そんなこともあるんですねぇ。。。

>大丈夫、迷いながら共に育っていけばいいのよ。
>私も来年ついにおばあちゃんになります^^

ありがとうございます。そうですね!!迷いながら、男の子の子育てにあたふたドタバタやっています。。。私も母として育ちたいです。。。

おばあちゃま。おめでとうございます。赤ちゃんかわいいですよね~~~^^
(2015.08.19 20:15:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: