つれづれ日記~子育て、真っ只中~

つれづれ日記~子育て、真っ只中~

PR

フリーページ

プロフィール

sumipan

sumipan

カレンダー

コメント新着

sumipan @ Re[1]:ねーね小1の夏休み(08/21) あかね空78さん >読みきかせを32年(自分…
あかね空78 @ Re:ねーね小1の夏休み(08/21) 読みきかせを32年(自分の子どもたちから…
sumipan @ Re[1]:反省の母。。。(08/02) あかね空78さん >お久しぶりです。そうで…
あかね空78 @ Re:反省の母。。。(08/02) お久しぶりです。そうですか、お姉ちゃん…
sumipan @ Re[1]:どこ?なに?(03/13) matsumi0219さん >おはようございます(*^…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2015.08.21
XML
カテゴリ: ねーね子育て記
ねーねは、初めての夏休み。

っていうか、もうあと一週間たったら新学期。。。早いなぁ~

夏休みなんてあって、仕事もあってどうなっちゃうのかなぁ。。。なんて、思っていたけど、学童があるおかげで、そんな心配もどこへやら。。

学年を超えて、いろんなお友達も増え、夏休みの最後には、学童で遠足なんかもあって、とってもとっても楽しみなイベントがまだまだ続きます。

この夏休みは、入学準備などで、散在してしまったおかげで、旅行は近場へ1泊したのみでした。
するどいねーねは、2泊したかった!!だの色々言ってましたが、その場所の市営プールへ遊びに行ったり、近場だけど、私は子どもの成長をみれて、とてもたのしい旅行でした。
そうそう、帰りによったアウトレットで、水着の店じまいセールが激安で、ねーねと弟の水着を買い込んだり、21時まで買い物しまくったりなかなかよかったぞよ。うん。(結局買い物かいっ!!)

この夏休みは、休み前の教育相談で、担任の先生から寝る前の読み聞かせの大切さを色々教えてもらい、仕事で本当に疲れているけど、子どもたちに本を読むのを再開しています。

51dKW52rH4L__SX421_BO1,204,203,200_.jpg
花さき山

5160J523YGL__SX367_BO1,204,203,200_.jpg


51XESNMGBML__SX334_BO1,204,203,200_.jpg
じゅげむ

518VCEJ4PYL__SX336_BO1,204,203,200_.jpg
まんじゅうこわい

51WD5F7N2FL__SX349_BO1,204,203,200_.jpg
5分で読み聞かせ(落語)

あらしのよるにシリーズは、図書館で借りていて、最後の7巻と、特別篇の入荷待ち。。。みんなで、毎晩、早く読みたいね~~と首を長くして待っています!!ガブとメイの友情に感動しつつ、ドキドキしつつ、、、これは、弟も夢中で聞いています。

あとは、落語!最初はじゅげむを読んだら、子どもたち大ハマリ!!!毎晩、喉がカラカラになりながら読み、まんじゅうこわいもゲラゲラ笑って読み、ついに、手軽に読める5分で読める落語の本はご購入!!!

子どもは読み聞かせしている内に、自分でもどんどん読み始めちゃうからすごいですね!
夏休み中に10冊本を読むように言われていますが、すっかり、読み終わっちゃいました。

何はともあれ、こんな夏休みが過ぎております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.08.21 22:05:55
コメント(2) | コメントを書く
[ねーね子育て記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ねーね小1の夏休み(08/21)  
あかね空78  さん
読みきかせを32年(自分の子どもたちから始まって、今は近所の小学校で)やっている私にとって、とても嬉しい話題です。図書館でも夏と冬にお話し会をやっていて、去年の冬は自分の趣味で「落語えほん」をやったのよ。お年寄りの方も来てくれて、大盛況でした。うちの場合は長男が「トーマスの絵本」(原作の方ね)次男は「おさるのジョージ」三男はなんでも好きという感じでした。娘は絵を見るのが大好きで、今も絵の道に進んでいます。私は小さい子たちを喜ばせるのが大好きというのはずっと続いています。
きっと読んでもらったことは、体の一部となって生きる力にもなりますよ。 (2015.08.22 11:22:39)

Re[1]:ねーね小1の夏休み(08/21)  
sumipan  さん
あかね空78さん
>読みきかせを32年(自分の子どもたちから始まって、今は近所の小学校で)やっている私にとって、とても嬉しい話題です。

そうなんですね~。すごいーーー!!!

>図書館でも夏と冬にお話し会をやっていて、去年の冬は自分の趣味で「落語えほん」をやったのよ。お年寄りの方も来てくれて、大盛況でした。

落語って、本当に意味わかってんのかいな~と思いきや、読めば読むほど子どもがはまっていくのがわかります。
落語の寄席に連れて行ったらまた楽しいかも!!とか主人と話しております。

>うちの場合は長男が「トーマスの絵本」(原作の方ね)次男は「おさるのジョージ」三男はなんでも好きという感じでした。

娘は、落語とあらしのよるに。
息子は、ウマソーがでてくる恐竜の話「オマエうまそうだな」に大ハマリ!!

>娘は絵を見るのが大好きで、今も絵の道に進んでいます。私は小さい子たちを喜ばせるのが大好きというのはずっと続いています。

そんな影響があるなんて(感動)本はやっぱりすごい力ですね!

>きっと読んでもらったことは、体の一部となって生きる力にもなりますよ。

がんばりますーーー!一生に一度の今の子ども時代にしっかり刻み付けたいものです♥ (2015.08.25 20:33:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: