☆小さな未来を見つめて…☆

☆小さな未来を見つめて…☆

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Profile

みぃ郎

みぃ郎

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.02.08
XML
カテゴリ: ★育児★
7ヶ月9日目(

昨日の児童センターでの興奮が冷めなかったのか、昨夜は少したっくんに困らされました。なので、主人を送り出してから二人で二度寝

たっくんの昼食は、また炊いたご飯をおかゆにし、お味噌汁から新じゃがいもを取り分けるも、やはりあまり食べてくれない。

午後、天気もいいし、遠くの大きな図書館へ行って離乳食の本を借りて、また児童センターに寄ってこようかなと思ったけど、結局近所の小さな図書館とお買い物だけにしました


とか、景色とか、興味ないん身体いがんでるし。
ベビーカー

図書館では抱っこ紐の作り方の載っている本を借りてきました。でも、たっくんはよく抱っこ紐の中でものけぞろうとしたり動き回ろうとするのだけど、こんな簡単な抱っこ紐でおとなしくしてくれるだろうか?ちょっと考えて、気が向いたら作ってみようっと。

そして、昨日のママ友のように、お米からおかゆを作ってみました。今日図書館で借りてきた離乳食の本にはご飯から作るおかゆしかなかったので、インターネットで探して「 楽しもう!離乳食 」とゆうサイトを参考にして作りました。

7ヶ月だと7倍がゆでいいのかな?お米1合と水1Lでコトコト30分くらい煮て、完成
味見してみたら、今までのおかゆと全然違いました。ふわっふわでした。おいしぃこれなら食べてくれるかなぁ?
おかずは、ゆでたブロッコリーとゆで卵の黄身半個分をつぶして、お湯をちょっと足してベビーフードのコンソメをほんの少し入れて作りました。卵もちょっとずつあげています。アレルギーは幸い心配ないようです。
ブロッコリー

座らせ方もちょっと変えてみました。


たっくん、なんとか食べてくれました。ちょっと量が多かったので途中から暴れ出しましたが、ご飯自体はイヤじゃなかったと思います。
おかゆはいっぱい作ったので、冷凍しました。しめて8食分。これで数日は楽できるぞ

それから、なんと布オムツを再開してしまいました。
漏れるくせに割高なパンツタイプの紙オムツは長時間のおでかけ用にすることにしました。テープ式の紙オムツを使うなら布オムツも装着方法は同じ。うんちはだいぶおまるでできるようになってきたから、うんちの付いた布オムツをゴシゴシ洗う手間もだいぶ減るはず。ってことで、しまいかけていた布オムツを今朝から使っています。サイズ70のおむつカバーが1枚しかなくて、まだ履けるか心配だったのですが、なんとかギリギリ履けました。
しかし、夕方おかゆを作っている間に布オムツにうんちをされてしまいましたそれか、透かしっぺ
でも、うんちもだいぶ固くなってきてたので、服が汚れることはなかったです。カバーは汚れたけど。
本日の消費量は、布オムツ5枚&オムツカバー、紙オムツ2枚でした。あと、おまるにおしっこも3回ほどしてくれました。寝起き1回、抱っこ紐でのおでかけから帰ってきてからすぐが1回、あとの1回は忘れました。布オムツだと洗う手間を省きたいから、寝起きもちょっと気合い入れておまるに連れて行っちゃいます。

♪楽しい子育てブログがいっぱい♪1日1クリックしてね♪
にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.08 20:29:08 コメント(2) | コメントを書く
[★育児★] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: