☆小さな未来を見つめて…☆

☆小さな未来を見つめて…☆

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Profile

みぃ郎

みぃ郎

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.08.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1歳2ヶ月(

1歳2ヶ月になりました
でも私にとっては、しゃべりの遅い2歳か3歳児ぐらいに感じます。なので、もう1歳2ヶ月?っていうより、あれ?まだ1歳2ヶ月?ぐらいの感じ。
でもまだまだ1歳2ヶ月なのですね。

来週から月極で保育園に行くので、いろいろ準備するモノがあります。昨夜息子が寝てから別室で荷物に名前書きなどしていたら主人が帰ってきて、歩く踏み場もないほど部屋がいっぱいでびっくりしておりました。

・紙オムツの名前書き(1パック分)
・衣類・タオルへの名前書き



衣類への名前書きは特に指定はなく、最初は内側のタグに油性ペンで書いたりしてたんだけど、見えにくいし面積が小さくて書きにくいので、いらない布に名前を書いておき、それをTシャツなら襟元(内側)や、ズボンならウエスト部分(内側)などに手縫いしました。ちょっと面倒だけど、着れなくなったら取ればいいから、誰かにお下がりであげる時でも気にならないわね。

タオル類(ハンドタオル)は、ループが必要なものには包装用のリボン(家にあったもの)を適当な長さに切ってミシンで縫いつけました。タオルへの名前書きも、一度油性ペンで直接書いてみたけど、書きにくいしかっこわるいので、リボンに名前を書いておき、タグみたいにすみっこに縫いつけました。洗濯した時など、べたっと貼るよりこっちの方が乾きやすいかなと思いまして。

準備するモノはこれくらいかな。あとはマグ、スプーン、フォークぐらい。
食事用のエプロンは、園所有のビニール製のモノを毎日借りているようですし、お昼寝布団も園にあるものを貸してくれるみたいなので用意する必要なし(多少衛生面が心配ではあるが…)。

私が愛用しているミシンはこちら

 brotherブラザーミシン イノヴィスS55 コンピュータミシンCPS0307 【デジ0821】

結婚した時に、両親が嫁入り道具?に持たせてくれたものです。
ほとんど母におまかせで決めてもらった機種なのですが、とっても気に入っています。
糸通しも楽だし、何よりも、糸を自動で切ってくれるのがうれしい
値段もお手頃だし、大きすぎず小さすぎないし、軽いし、超おすすめです


話しは変わって、息子を保育園に迎えに行った帰りに二度、チャリで事故に遭いかけたんです。一度は駐車場からバックで出てきた車と接触、一度は停車中のトラックの荷台のドアが急に開いて自転車に衝突。
登園ルートは交通量は少ないし大きい交差点などを渡るわけではないのですが、死角も多く油断ならないと最近思うようになりました。


何かあってからでは遅いのでこれまで以上に安全運転に気を付け、登園ルートもできるだけ安全な道を通ろうと思う。車道の横を通らなくて済む歩行者専用道があるので、必ずそこを通ろうと思います。

登園に向けて、せめて私も入院保障のついた医療保険に入ろうと思って探していたらちょうどいいのが見つかったので主人に話したら、納得してもらえなかった。
掛け捨てではあるんだけど、私が死んだら60歳まで支払った総額の約1.2倍の死亡保険が下りる。十分な葬式代にはなるので、ムダがないし、息子にもわずかながら残してあげられると思ったんだけど、その分、月の掛け金が2倍くらいになっちゃうので、主人は納得がいかないらしい。

保険探しや比較はこちらのサイトが便利です
http://hoken.kakaku.com/insurance/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.30 12:32:58 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: