☆小さな未来を見つめて…☆

☆小さな未来を見つめて…☆

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Profile

みぃ郎

みぃ郎

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.09.19
XML
1歳2ヶ月(

今日も、保育所から帰ったらすぐお風呂へ
16時お風呂、17時半夕飯、19時就寝、でした
(保育所ではお昼寝は午後13~15時の一日一回のみ。しかも息子はたいていその2時間のうち1時間くらいしか寝てないらしい。なので、夜のねんねを長めに設定したいという意図もあります。)

19時には私も一緒に寝てしまい…夜中に起きて、こんな時間に更新しております…


最近は朝起きてもおむつが濡れていないことが多かったのですが、やはりこの順番に変えてからは必ずおむつが濡れている。夕飯からねんねまでは30分~1時間は空いているのですが、やはりねんねまでに全て出し切れていない模様。

(そもそも1歳児ではまだ「おねしょ」とは言わないのかな?でも最近は夜中におしっこすることがほとんどなかったので、寝る前の飲食を控えておしっこを済ませてから布団に入れば、夜のおしっこは我慢できるんだろうと思います。なので、これからは「おねしょ」と呼ばせて頂きます。ごめんね、息子。)

さっき、息子が布団でもぞもぞしたのでおむつをチェックしてみたら濡れていた。おむつはほんわかしてなかったのでおしっこしてから時間が経っているものと思われた。交換しようと思いおむつを開くと、これまた今にもおしっこ出そうなおちん○んをしている(男の子はわかりやすくて便利だ)。おしっこがしたくてモゾモゾしてたんだろうな。
結局今オムツを替えてもしばらくしたらおしっこするだろう…ってことで、ねんね中の息子を抱きかかえてトイレへ。トイレに座らせると目を開け、ジャーーー
布団へ戻ってオムツを装着、パジャマのズボンを履かせると、また目を閉じて寝ちゃいました。この間、ギャーともウーとも言わず。
しかし、こう何度も夜中におねしょするのと、おねしょせずにずーっと眠るのでは、眠りの質が違うような気もする…。(おねしょありだと熟睡できないのでは?)
こうして私が夜中にオムツ交換するのも、今はよくても仕事しだしたらやはり負担…。

方法1
布オムツで夜のオムツ交換に気を配る

方法2


方法3
「夕飯→入浴→ねんね」に戻す

…さて、どうしよう。

けどやっぱ、1か2が有力候補かな…。
だって、帰ってすぐにお風呂入った方が衛生的だし、その後、気持ちよく過ごせるんだもん…。まぁ夕飯を手づかみで食べたりして汚れるから、食後にもう一度手は石鹸で念入りに洗って、さらにお着替え…と手間はかかるんだけど、お風呂を後回しにしても帰ってすぐに手を洗わなきゃなんないし、トータルで見れば手間は変わらない気がする。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.20 03:19:45コメント(0) | コメントを書く
[★トイレトレーニング★] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: