ヤポネシア わーくしょっぷ

ヤポネシア わーくしょっぷ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

[住まいの悩み大全集… myhome-24さん
豆柴らんまる腹ペコ… 豆柴らんちゃんさん
こだわり有機野菜の… ジャムおじさん5919さん
マイペース夫婦のガ… YUKIBOUさん
リキ&モモのお部屋 hiroMAMAさん
渡り鳥が結ぶ友和の… gusinさん
幸多と綴るお気楽日… kotalonさん
はるかぜのへや 春風224さん
沖縄でウエディング… 上等沖縄司会屋さん

コメント新着

lanphoi @ Re[1]:2008 初詣!(01/05) うわー、そのような目的地を訪れて、私の…
lanphoi @ Re:2008 初詣!(01/05) うわー、そのような目的地を訪れて、私の…
hiroMAMA @ ご無沙汰しておりました。 富士山がそちらからも見えるんですね 裾…
pukkari @ Re:2008 初詣!(01/05) 相変わらず綺麗な写真。 神々しい日の出…
YUKIBOU @ Re:富士山から富士山~(01/10) >富士山という名前の山が近いところにあ…
ハチLOVE @ Re:富士山から富士山~(01/10) おおお~~~!!ホンモノですよね??富…
*naokichi* @ こんばんわ♪ 遅ばせながら… 新年明けましておめでとう…
豆柴らんちゃん @ Re:2008 初詣!(01/05) 明けましておめでとうございます。 自…
2006年03月17日
XML
テーマ: 柴犬同盟(15111)
カテゴリ: カテゴリ未分類


雨が降ったり。強い風が吹いたり、霜柱が立ったりとまだ冬が残っているような感じでしたが、ちゃんと大地と植物は春を感じていて芽を出しているんですね。

畑のスオミハウス(遊朋庵)の前にあるカタクリです。


小さい苗を数年前に植えて、しばらくは小さな花しか咲かせませんでしたが、だんだん大きな花を咲かせるようになってきました。
栃木の南の星野の里などに群生地があるので、行ってみたいですね。
もう、南は暖かいので咲いているかもしれません。
山の高いところにも咲いていますが、山はもう少し先になるかもしれません。
人があまり入らないような静かな山の斜面や尾根などに群生しています。
片栗粉という食品があるように、昔は雑草のようにいくらでも生えていたのでしょうね。
今の片栗粉は、内容表示を見てみると、ジャガイモと書いてあります。

ついでに畑の他の場所も探したら、いろいろな芽が出ていました。

これは、ギョウジャニンニク、アイヌネギと言われる山菜です。


ショウジョウバカマが咲いてきました。
今は、寒いので地べたに花を咲かせていますが、だんだん茎が伸びてきて20cmぐらいまで上がってきます。


アシタバです。
ミツバと同じく雑草のようにたくましく生き抜いています。
種もこぼれて、子どもも殖えていきます。


まだ冬の眠りについていた畑と遊朋庵ですが、自然の草花の目覚まし時計が鳴りだして、畑の準備をしなくてはと思います。
始まれば小さい畑なのですぐに終わってしまうのですが、それでも鍬をちょっとふるっただけで腰が痛くなります。休み休み少しずつやろうと思います。


もう10時頃で、眠そうな状態になっています。
寝る前のシーに外にでて、ねんこです。
月や星がきれいに見えますね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月17日 19時59分28秒 コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: