PR
Calendar
Comments
Freepage List
Keyword Search
実は、帰宅した昨日あたりは、少々風邪気味だったのか、体がだるいわ、変な汗はかくわという状態だったので、ブログを更新できるような状況ではなかった。そのため、日曜日の宝酒造杯仙台大会の結果を書くのが、本日となってしまったのだ。
今回はクラスを引き上げて、二段戦へ出場。
開会式前にhexagobanさんと雑談を交わして、大会に臨む。
1回戦:黒中押負
黒番では打てるものなら、できるだけ「臨戦中国流」を試してみたいと思っていたフシがあったところ、いきなり試す機会が訪れる。ただし、そこから模様の張り合い格好になったが、そこで間違えたみたく、大勢で遅れ、無理を仕掛けて自爆、という性懲りないパターンにハマったのであった。これで王道ロードからは即脱落ということに。
2回戦:白中押勝
白番で、相手が二連星を敷いたので、速攻で三連星封じの小目にしたにも関わらず、相手様は三連星にするという展開。この手の展開は慣れたもので、こちらはならばと地にカラくいき、ドカン気味の消しを放って、すべてシノいで、反撃を食らわせて勝利。
ここで昼食休憩。王道からは外れているので、12時から始まった試飲会で、早くも飲んだくれじみたことに。クイズでの景品になっていた焼酎ハイボール1本も、この段階で飲みきった。
3回戦:黒中押勝
碁の形までは思い出せないのが…。相手様をツブした挙句、使用時間に猛烈な差がついていたことは覚えている。相手様が時間切れ寸前なのに、こちらは10分ちょいしか使っていなかったことだけは。
4回戦:黒中押負
相手に模様を張られ、消しからのバトルを間違え、生きても持ち込みがひどいだけでなく、本体までもが黄泉の国へ…。相手は こちらに登場されていたSさん でした。
これで2勝2敗。早退する理由はなくなったわけで(笑)。
5回戦:黒中押勝
正直戦形は、後半3局についてはまったく覚えていないが、この局は中盤までにリードを奪い、ヨセでその差を更に開くという展開だったかと覚えている。
結果は3勝2敗と勝ち越しして、 金粉
金箔入り清酒をいただいた。その後、hexagobanさんの対局を見に行き、結果を確認して、一言二言、余計なことを言い放った(多分)格好になり、あとはできるだけ静かに挨拶を交わしてホテルに戻り、景品を置いて食事に繰り出し、そばでなく豚骨ラーメンを食らってきたのであった。
その後の睡眠の取り方がよくなかったのか、今も少々の寒気と、鼻水が止まらない…orz
またやっちゃったアルよ…市民大会 2010.10.03 コメント(6)
体調悪いのに、支部大会に出た話 2010.03.21