PR

Profile

なきふく

なきふく

Keyword Search

▼キーワード検索

2003/12/14
XML
カテゴリ: カテゴリなし
14日(日)

□今日は何の日?
四十七士討ち入りの日,忠臣蔵の日
 1702(元禄15)年、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げました。1701(元禄14)年3月、江戸城松之廊下で播磨赤穂藩主・浅野内匠頭長矩が、幕府の礼式を司る高家筆頭の吉良上野介義央に小刀で切りかかるという事件が起こりました。浅野には即日切腹、領地没収という厳しい処置がとられましたが、吉良には一切のお咎めがなく、これが事件の発端となりました。家臣たちは主君の仇を討つ為に綿密に計画を練り、翌年12月14日寅の上刻(現在の暦法では15日午前3時ごろとなりますが、当時は日の出の時間に日附が変わっていたので14日となります)、大石内蔵助の率いる47人が、本所の堀部安兵衛宅に集まり、そこから吉良邸へ討ち入りました。2時間の戦いの末、浪士側は一人の死者を出さずに吉良の首を取ることができました。世論は武士の本懐を遂げた赤穂浪士たちに味方し、幕府は翌年2月4日、一同切腹という処置をとりました。この事件を題材として、歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』等100種にも登る作品が作られ、現在まで語り継がれています。

南極の日
 1911(明治44)年、ノルウェーの探検家・アムンゼンと4人の隊員が人類で初めて南極点に到達しました。

麺の日

□誕生花(花言葉)
 松 Pine (勇敢)

 クリスマスパレード Heath (孤独)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

11日は会議、12日は忘年同窓会、13&14日は姫路&神戸へ旅行へ行ってきました。
ということで、日記もお久しぶりにちゃんと書き込み。
13&14日は総勢6名で行き、幹事ということで結構緊張しっぱなしだったけど、最後の最後で連日の疲れが出ちゃいました。

神戸では東急ハンズに行って、ほしかったカレンダーを3種類も買いました。
そのうちの1つは、日本の二十四節気・七十二候の歳時記カレンダーで、この日記に活用しようと思って買ってみました。
やっぱり日本人ですもの、先人の知恵が詰まっている「言葉」を楽しんでみながら季節を感じるのも粋ですよね。

ということで、あわただしい1週間が過ぎました。
今週も忘年会続きの週になりそうです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


私の予想「乱」は3位。
「虎」はあまりにも、はまりすぎじゃない??と思ってはずしたんだけど、そうでしたか・・・
来年は当てよう!っと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003/12/15 01:38:40 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

とにかくやってみよ… ケロボール1号さん
ロサンゼルス発! … 勘九郎11さん
My Overseas Report Mikio Hirabayashiさん
岡山県岡山市の生命… 生命保険アドバイザーさん
*hironyaさんのライ… hironya---さん
蘇る金狼さん
ほのかな灯 ほのかな灯さん
くまたんのお仕事日記 くまたん0717さん
SPARKLERS SPARKLERSさん
口先HOUSE pooh-tontonさん

Comments

スーパーOL事務員 @ Re[1]:そうだ!絵日記を書こう(08/11) シール屋ようくんさん >会社から比較的…
シール屋ようくん @ Re:そうだ!絵日記を書こう(08/11) 会社から比較的近いです。 私の昔の遊び…
スーパーOL事務員 @ Re:おひさしぶり!!(06/08) くぬさん 御無沙汰しております。 実…
くぬ @ おひさしぶり!! ひっこしていま、どちらに住んでいるのか…
備前伸城 @ 訪問してくださってありがとう。 これで2度目ですよね。 さすが年季が入っ…

Category

カテゴリなし

(615)

うれしかったこと

(3)

年齢詐欺の会

(0)

和の想い

(1)

まちづくり

(1)

リンクス

(1)

オフの日

(2)

まったりと

(3)

東町のにぎわい

(0)

東町

(3)

心の叫び

(2)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: