静岡市の税理士 酒井文人税理士事務所通信

静岡市の税理士 酒井文人税理士事務所通信

PR

Profile

ふみ32828

ふみ32828

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Favorite Blog

生きがいの見つけ方 New! よびりん2004さん

『今時の勉強方法』 所税仲間さん

幸せは気の持ちよう 樟葉太郎さん
身近な街の法律家「… 司法書士ヨコスカシンさん
税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
インフォビッツ 考… インフォビッツさん
口先HOUSE pooh-tontonさん
茶水の「東北復興支… 茶水の「東北復興支援人」さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん
ススメ!ニャンたま… おこのみ2003さん
2007.07.31
XML
今日からスタッフが長期有給休暇に入ります。
来週、8月7日に税理士試験があるので、試験に備えて。
長期といっても1週間だけですね。長期じゃないか・・・。

最後の追い込み!をこの時期にやってもムダなので
1週間かけて溜まった仕事の疲れをデトックスして
体調を万全にしてほしい。
そして、本番にリラックスして臨んで欲しい。

年に1度の試験だから、全力を出し切って欲しいです。
他の受験者の方も全力を出し切って欲しいです。



世は資格ブームのようですね。
資格を取れば世間の方々に「最低保証」を示す効果はありますね。
僕は資格は品質の「最低保証」だと思っています。
簿記2級の看板(?)は簿記2級程度の知識を持っていることを
保証してくれる。それだけです。

要は何ができるか?が重要なのでは?当り前ですが。
資格があっても誰かの役に立つことができなくては意味が無い。
そして誰かの役に立つことは資格がなくてもできる。
そう思います。
資格があって誰かの役に立つことができることが
一番良いことには間違いないと思います。


資格試験にパスすることが目的になってしまって
その上位にある幸せになることが「おざなり」になってしまっている。
そんな人も専門学校時代に時々見ました。
資格さえあれば・・・、と思っている方。
もう一度、足元から見直してみては?と思います。

とことんやってみよう!

本ブログを御覧頂き、ありがとうございます。


本ブログは引っ越しをしました。
引っ越し先はこちらです。

静岡市の税理士 酒井文人のブログ


どうぞ、こちらのブログを御覧くださいませ。


酒井文人税理士事務所メインサイト:
独立開業、資金調達、節税、相続税・贈与税なら静岡市の酒井文人税理士事務所

酒井文人税理士事務所WEBサイトはこちら
無料のFAXレター?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.06 07:34:52
コメント(0) | コメントを書く
[超極私的税理士事務所細腕繁盛記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: