全200件 (200件中 1-50件目)
引越しをします。もし、こちらで楽しんでくれてた方がいらっしゃったら amebaの方に遊びにきてください。http://ameblo.jp/okacyan65kiro/ですから、お気軽に!楽天ブログのみでお楽しみの方・・・お世話になりました。
Nov 18, 2008
コメント(78)
昨日、夕方、病院にいった。怪我をして、ほぼ1ヶ月経過。骨折が発覚して、2週間が経過している。ただ、怪我をして、骨折が発覚するまでの間でも、包帯を常にまいていたから、半分指は固定されていた状態だったので、骨折が発覚した時も、経過というか・・・骨の状態は比較的良かった。そんな背景がある中での、診察だった。早速、金具を外して、触診の開始。触られて、少し痛いような違和感を感じる部分もあるけれど当初のような痛みは、なくなっている。先生は、ユックリ曲げたり、先から、横から揉んだりしていた。そして、カルテを見て・・・・「よし! 思い切って金具を外そう!」といってくれた。 1ヶ月近く 固定している状態が続いているいるから、筋肉の衰えを心配した為で、あまり長い期間固定していると、普通に曲げ始めた時に、正常な状態になるのに時間がかかるという理由があった。ただ・・・試験的なもので、今回はあくまでも固定用金具を外すだけ。今週少し、動かしてみて、様子をみて、来週レントゲンを撮るとの事だった。そして、電気治療を少しの期間やって、普通に力が入る状態になるようになれば、治療は完了! 完治ってことになる。来週のレントゲンまでは、無理はできないけれど・・・金具が外れた事は大きな前進。このまま、完治って事になってほしいなぁ。そしたら、釣りにもいけるよなぁ
Nov 18, 2008
コメント(0)
土曜日に、部下の誘いもあったので、海に糸を垂らしにいってきた。その糸は、何故か、針がついてて、糸に錘がついてたりウキがついてたりするものだった。急遽、誘われた、自分は、まったく準備もせず、完全手ぶら状態で行った。少しだけ、小道具を買うために、釣具屋によって、餌も少しばかり、調達して釣り場にむかった。糸を垂らす場所は、ホントに近場の岸壁。波もなく、風もあまりなく、良い感じの状態ではあった。怪我が完治しておらず、まだ、固定器具が手にくっついている自分に気を使ってか、部下は仕掛けから、撒き餌まきまで何でもしてくれる。日頃、可愛がってて よかったと思う一瞬でもあった。餌まで付けてくれて、上げ膳据え膳の状況ではある。ノンビリした 雰囲気で、正直 闘争心もあまりなく、気晴らしに的な感覚で・・・たまには このような 釣りも悪くない・・・。周りの釣ってる人に声かけてみたり・・・。正直、市内近郊の岸壁に釣りに来て、爆釣や餌鳥取りと激しくバトルするような釣り方の人は皆無。ノンビリ派の釣り人ばかりである。ルアーの人を除いては・・・。もちろん、そんな自分達に魚なんて釣れるはずもなく、暫くすると、雨もふりはじめた。最近、釣りに行けず モンモンとしていた、自分からすると、海辺にいって、釣りの雰囲気を味わっただけでもOKって感じだった。部下に感謝!!!
Nov 17, 2008
コメント(0)
朝、おきたあと・・・一息ついていたら、携帯電話がなった。電話の相手は、釣りが好きな部下だった。部下は「部長! 今日 時間 ありますか?」が 第一声だった。その瞬間、自分は、色々考えた。なにかあるな・・・ そう 疑いながら 考えた。仕事の相談か? 恋愛の相談か? 趣味の話か?それとも 他に なにかあるかな? その辺を瞬時に考えた。でも、一応、答えないといけないから、「うん。 あるけどね。会社には顔を出そうとおもっとるよ。」と 答えた。すると、部下は、「じゃ、仕事がおわったら、糸をたらしにいきませんか?」といってきた。ようは、釣りに行こう ということだ。だけど自分は今、釣りができない状態なので、部下が気を利かして糸をたらしに・・・みたいな表現を使っているようだ。撒き餌なんかの難しい事はかんがえずに、そして雨もふってないし風もないから、ボォ~ッと気分転換に、海面とウキを見つめに行こうという趣旨らしい。だから「おう! いいぜ~!」とこたえた。それなら、骨折も関係ないようなきがしてきた。だから、今から いってこよう。あくまでも、釣りにではなく、糸をたらしに いってこよう。
Nov 15, 2008
コメント(0)
実は、今日、ある人と「飲もうか!」と話をしている。その人は、釣りが好きな人で、amebaで接触があって福岡の人でもあるので・・・しかも 以前から 飲もうと誘われていた(誘った?)経緯もあって 今日 実現しそうな感じなのである。自分は、釣りを趣味として始めてから、話題として釣りの話をする事は多々あるけれど、真剣に話をする相手っていうのは、実は2~3名ほどしかいない。それ以外は 正直 amebaの方達と遣り取りしてる状態で・・・釣りに行くのも、一人で行く事もたまにあるが、それ以外に一緒に行くのは、殆どが決まったメンバーである。正直、お互いの気が知れてるから、道具の貸し借りや取り込みの手伝いや・・・気兼ねなくお互いがお互いの事をサポートしながら対応ができるのも強みではある。共用できる道具は持っていかずに、荷物を減らす!とかの利点もある。 釣りの経験も似たようなものだったりで、同じフカセメインの釣り方だし・・・。なぜか、持ってる道具のスペックまで近かったりする。ダイワが好き!シマノが好き!みたいな部分での違いはあるけれど。まぁ・・・よく考えると、少しお互いに甘えが存在してるのかもしれないが・・・。だから、いつも 決まったメンバーで行くんだろうな・・・と思う。でも、新しい考え方、より釣れる釣り方、道具などの考え方などを吸収するためには、色んな人と交流したり、話したりするのがいいのかもしれない。でも、釣りクラブに入る程、いつも釣りに行ける訳ではないし・・・ましてや、そんな腕も道具なんかももってない。そう考えると 二の足を踏んでしまう。だけど、今日は、もしかしたら そんな現状が1歩だけど打破できるかもしれない日である。でも、勿論、コテコテの釣り談義ではなく、普通に大人としての話しや、社会的な話や・・・色んな話をしながら、釣りの話もできて、いつか、釣りにも一緒に行けるようになればいいなぁ なんて思う。そういう意味では、とても楽しみな 飲み会である。
Nov 14, 2008
コメント(0)
最近、特に怪我をして以降は、釣りにいけない分釣りのイメージや妄想ばかりが膨らんでいる。そんな中、釣りに行けもしないのに、何処の釣り場にいこうか? だとか、今は何処の釣り場が具合がいいのか何がその辺に居ついてるのか・・・なんて思ってしまう。自分は、完全に適当モードで釣りに行くのは、近い場所で道具も適当にしかもっていかない。その反面、本気モードでいくのは、唐津方面が多いけれど博多湾に浮かぶ、島の波戸だったりすることもある。今年は、唐津方面が圧倒的に多いですが・・・。自分の頭の中では、次にいくなら、アソコの場所がよさそうと勝手におもったり、渡船や定期船の情報まで見てしまう。定期便は帰りの時刻までみたりして・・・。いけもしないのに・・・。だけど、考えるだけでも楽しくなる。インターネットで情報あつめながら、「あそこは、足場がよさそうだ!」 だったり、「あそこには、チヌがいるんだ!」だったり、「人気の釣り場で、つりづらそう・・・」とか、色々 考えながら、次にいくなら あそこだな・・・みたいな感じを抱いたりする。そして、自分の中には、いくつかの行きたい釣り場、ポイントが出来上がっている。まぁ・・・今の所、ホームグラウンド的な釣り場や自分だけの穴場的な釣り場もないので、当面は行って見たいポイントにいってみて、釣果を結果をみてみたいと思っている。でも、やっぱり、ネックになるのは・・・怪我・・・早く なおれ!そして、少なくとも ノッコミ までに 最高の釣り場をみつけたいなぁ。
Nov 13, 2008
コメント(0)
自分は、大きい魚をつりたい。チヌの50オーバーを年間 2~3匹釣れればいいなぁなんて思っている。自分の中では、釣れたとき、バトルの最中の事などを思い描いたり、食った瞬間のウキの入り具合を思いだしたりしながら、つれた時をイメージしている。そんな中でも、一番 カッコイイと思うイメージが 魚がヒットして、竿が綺麗に弧を描く という瞬間である。バトルの時に綺麗な弧を描いた、自分の竿、それを操る自分をイメージしてしまう。実は、自分は9月頃、新しい竿を買った。SHIMANOの1号の竿。それに、ELF3000をセットして釣っていて、1号の柔らかい竿なので、綺麗に手元から弧を描くイメージは完成している。しかしながら・・・いまだに 綺麗な弧は描けてない。竿先だけ、ちょこっと曲がるていどの雑魚程度の奴しかつれてない。せっかくの 1号の竿で イメージは完璧にできているのに・・・現実が伴わない。いつになれば、夢というか、イメージが現実になるのだろうか?まず、骨折をなおして・・・そして、釣りに行かない事には、イメージを現実のものとする事ができないけれど・・・・
Nov 12, 2008
コメント(0)
先日、確か金曜日だったと思うが、良く行く釣具屋さんからDMが来ていた。その釣具屋の会員カードを持ってるので、たま~に送ってきてくれるのだが。バーゲン&キャンペーンの案内だった。この時期は、冬のボーナス前!もしかしたら、ヨメとの交渉の中で、ボーナスの分け前が少し増えたら自由に使えるお金が増える事になる。そしたら、釣具でも・・・と 思ってしまう。まぁ・・・釣り具以外にも少し欲しいものはあるんだけど。そのDMには、買い物時に抽選できて、景品が当たる券なども付いている。是非、行かなければ! と思ってしまう。今、狙っているものは、1、先日 折れた柄杓を買いなおす2、冬のウェアがあればいいなぁ3、シマノのリール・・・バイオマスターあたりが 欲しい。細かい事を言い始めると、道糸を・・・とか ウキを・・・とか色々あるが大物では上の3種類かな・・・まず、その前に、買い物に行く為の原資を確保しなければいけない。
Nov 11, 2008
コメント(0)
昨日、朝、少し寝坊したせいで、朝ごはんを食べるのが遅くなり・・・その影響で、お昼御飯を ガッツリ食べるような感じのお腹の具合でもなかった。でも、子供達に何か食べさせないと・・・と思ったので、たこ焼き を食べる事になった。たこ焼きが昼飯か!とお叱りを受けるかもしれませんが・・・そこで、向かったのが 福岡市内は荒戸にある 蛸家というたこ焼きやさん。いつも前を通ると長蛇の列ができている、有名なたこ焼きやさんである。だけど、今迄 一度も行った事がないお店だったので、興味津々でいってみた。車でいったけれど、車を止めるところが、あまりなく、路上で待機してたけど、待機する道も細くて、少し不便さを感じてしまいました・・・。当日も、少し待ちの人もいて・・・だけど、美味しそうな匂いが充満してます。自分達も3パック買っちゃいました。車止めの不便さなんてクソ食らえ!ってかんじです。 味はソース味と醤油味があって・・・出来立てホヤホヤで、直ぐには食べれそうも無いくらいアツアツです!保温機であっためてるのとは 訳が違います。外は、少しカリカリ感があって、食感もいいです。中の蛸もしっかりあります。そして、何より、ホントに中までアツアツです!自分は正直 ソース味が好きなんですが、ヨメと子供は醤油が旨いって言ってました。家族みんなで、ガツガツくったので、みんな歯に青海苔がついてしまって海苔っ歯 になってしまった事は言うまでもありません。
Nov 10, 2008
コメント(0)
あります!まぁ・・・店員さんというよりは、正直いうと看護婦さんですが・・・。働いている人、サービス業というか接客業というか、そんな括りでは一緒かと思うんですけど・・・やはり・・・看護婦さんは、ある意味ズルイです。自分も何かあったら、病院に行くのですが、病院に行く時って、やはり、体調が悪い、どこか痛いなどで、肉体的にも、精神的にも弱ってる・・・そんな状況の時!そんな、状況、状態の中で、医師の指示とはいえ優しく接してくれる看護婦さんは天使に違いない・・・。そう 思えてしまう。やっぱり、病んでる時は、患者は少なくとも弱気になったりしてるから、優しくされたり、笑顔で接してくれると、ほれてまうや~んっ高校生の頃、肺炎で高熱を出し入院したときの看護婦さんは美人で優しくて・・・高校生ながらに、いいなぁ・・・と思ってしまった。その後も、何故か看護婦さん!と聞くと、いいなぁと思ってしまう。大学生の頃、つきあった彼女も看護婦さんだった・・・。でも、看護婦さんは す・ご・い・・・病気でヘロッヘロな人にも、気丈に接して、血を流して普通だと気持悪っ・・・と思うような傷でも 平然と接して治療してくれる。少し気の利く看護婦さんだったら、上手く話しかけながら包帯まいたり、冗談いいながら沈んだ気分を紛らわしてくれたりする。その辺が上手くできるのは、患者、普通の業界的にはお客様つまり接客が良くできていると思う。勿論 中には事務的で、愛想が無くて冷たそうな感じの人もいる。だけど、弱った人のため黙々と仕事をしている人である事に違いない。しかも、看護婦さんは有資格者。全国何処でも業務ができる、ある意味 スペシャリスト。医師、看護婦不足と言われるなか、夜勤や、準夜などの不規則な勤務体系があったりで・・・過酷な勤務体系である。だから、感心する部分も 多々ある。そんな こんなで看護婦さんには 惚れてしまう・・・。
Nov 7, 2008
コメント(0)
以前のブログに書いたように、自分は時間があれば釣り番組を見る。川釣りの場合にはキャンセルする事もあるが・・・そんな中、SHIMANOがスポンサーの釣り番組の一つでチヌ釣りが多い、大ちゃんの釣りに行こう という番組がある。 SHIMANOがスポンサーという事と、チヌがメインという事、フカセがメインって事もあって、この番組は録画してみている。そんな、大ちゃんの釣りに行こう で、先週は呼子沖の松島の特集があっていた。松島は有人の島で、比較的、呼子からも近い島である。ただ・・・交通の便はわるい・・・。渡船の便数が極端に少ない。その分、釣り場はすれていない感が強く、数釣り、大物釣りの場合には行ってみたくなる釣場である。まぁ・・・この辺のでいうと、松島だけでなく近隣の場所そのものが好漁場なんだろうけど。先週の松島での釣りは、サビキを使ったカマス釣だった。船の上からの釣りの場面が多く正直いって全く興味のない番組内容だったが、後半の少しだけ、波戸からのサビキ釣りになった。その時みた、波戸場の雰囲気はとても興味の引かれる場所だった。水深もかなりあるらしい・・・。い・き・た・い・・・チヌに あ・い・た・い・・・そんな 気分の 物凄く駆られてしまった。そして、来週の(今度の日曜)の予告が少しあった。来週までは、どうやら呼子近辺での釣りをするらしく、来週はフカセ釣りみたいだ!自分は、比較的、呼子方面に行く事も多いので、是非参考にしたい。絶対 みるぞ!!!
Nov 6, 2008
コメント(0)
折が発覚する前の休日、連休の最終日である月曜日にチビのお勉強や、御買い物が終わって、公園で遊んでそれでも、まだ昼過ぎ2時ごろだったので、チビと釣りに行くことにした。先日は、フカセ釣りで撃沈だったし、目的としては、チビがどうしても釣りに行きたいモードを解消する目的もあった。だから、餌代もかからないし、もしかしたらの大物が狙えるルアー釣りをする事にした。ルアーだったら、魚がつれない限りは、臭いこともないし・・・。でも、できれば、1匹、ちっちゃくてもいいから欲しいなぁなんて思いながら・・・。目的地は、家からもそんなに遠くない博多湾の岸壁で、過去チッチャイけど何度かシーバスをヒットさせた実績のある場所に行って見ることにした。だけど・・・いってみると、サビキ釣りを楽しんでいる、カップルや家族連れがいて、ルアーを投げる状況にない・・・。自分達以外のルアーを投げてる人もいたが、肩身が狭そうだった。ルアーを投げてる人にきいてみると、「これだけ、サビキ釣りがいると、厳しいね・・・」との回答だった。それでも、チビのルアーをチョイスして、結んであげて、自分のもセットして何度か投げてみるけど、当然のように全く反応なし・・・。仕方ないから、次の場所へ移動。行った事はないけど、雑誌などで、ポイントの一つと紹介される場所に行ってみた。感覚的には・・・つれそうもない・・・。スピンテイルをチョイスして、投げる!反応ないから、フローティング系のミノーで投げる!全く反応なし・・・。だから・・・再び移動。同じように、試行錯誤で投げてみる・・・。全く反応なし。チビの方は、釣れる というより、リールを使うことと、ルアーを投げる事に喜びを感じているようで・・・結局、1匹も、魚の生体反応すら確認することなく帰ることになったけど、嬉しそうで、楽しかった といってくれた。まぁ、短時間だったし・・・チビが楽しかったといってくれたのが最大の収穫かもしれない。ということで、この連休の釣りの結果は、完全なボ○ズ!最悪の結果でした。しかも、骨折が判明したので、暫く釣りに行けそうも無く・・・最低な釣果になってしまいました。
Nov 5, 2008
コメント(0)
前のブログに書いたけれど・・・釣りの時に使う柄杓の柄がパキッと折れた・・・。それと、同じように、自分の指の骨にパキッとひびが入っていた。いわゆる・・・骨折だ・・・。先日、町内の運動会で名誉の負傷をしてから、病院にいって、その時レントゲンとっても異常なし!表面の傷を中心に治療をしていたけれど、今になっても痛みが残って、熱ももってて・・・。傷が治ったから、絆創膏や包帯も外し普通に生活をし始めたところだったんですけど・・・。顔を洗う時にズキッ・・・ 頭を洗う時もズキッ・・・パソコンを打つときにもズキッ・・・ 子供とゴムボールでのキャッチボールでもズキッ・・・と痛みがあった。表面の傷が消えたから、今日の治療からは、痛みが残るなら電気治療といわれたけれど、治療に入る前に先生に症状を少し説明した。今日は、いつもの爺さん先生ではなく、若先生だったから痛めた時の状況も含めて、再度詳しく説明した。すると、もう一度レントゲンを撮る事になって・・・結果、ヒビが入ってました。まぁ・・・軽く誤診をされました。先生も、かなり焦ってました。「電気治療しなくてよかった!」っていってました。骨のヒビも、変な骨の着き方をしたら、後々まで痛みが残るらしいので、キチンと付くまで治さないといけないらしく・・・。これから、2週間 固定器付きの指になりました。
Nov 4, 2008
コメント(0)
3連休中に釣りに出かけました。でも、そんなに、はまり込んでの釣りではなく、簡単、気軽な感覚での釣行です。だから、場所も近く、道具も適当、餌も簡単にして・・・って感じです。でも、少しだけ欲張りな自分達は、ネットで見つけたポイントにいってみることにしました。そこは、福岡の中心部から数分の場所でもあり・・・でも、大型のチヌが何匹も出てる場所です。50オーバーも・・・。でも、その日のスペックで、もしそんなのが釣れたら、絶対に上がらない・・・だって、まず たも網をもっていってない・・・。そもそも、自分の中に、福岡のそんな場所で、そんなデカイのが釣れるはずない!との固定観念がある。 まったく信頼してない。それで釣れたら、今迄 呼子方面にチョクチョク行ってた自分達は何?みたいになってしまうし・・・。だけど、ブログに載ってた写真は凄く強烈で、一度は覗いてみたくなるものだった。だから、チョッといってみた。餌と少しばかりの小物を買って出撃。フカセの仕掛けをサッサとつくり、撒き餌をまいて・・・。そして、数回、撒き餌をまいたその時・・・「ぽきっ」と 乾いた音がして、撒き餌をまく柄杓がおれました・・・。まだ・・・今から釣ろうとした矢先の出来事でした・・・。勿論、テンションは大幅にさがり、その後、自分達のウキに魚の生体反応が一度も現れる事はなく、あえなく撃沈しました。ボ○ズ ってやつです・・・。まぁ、適当な釣りなので、ボ○ズのショックは少ないですが・・・。それより、撒き餌をきちんと打てず、釣り場の様子をきちんとみることが出来なかった方が、ショックというか、無念な結果となりました。餌取りすら来ない、博多湾の釣りは、自分には合わないのかもしれません・・・。
Nov 4, 2008
コメント(0)
昨日、仕事の合間の休み時間などを利用しネットサーフィンをしてた。もちろん、釣り関連の題材で・・・。そしたら、博多湾、しかも、かなり近場でのチヌつりの釣果の報告があっていた。そのブログは、釣具店が管理してるものであるようだったが、自分がよく利用させてもらってる釣具屋だった。だから、釣り人の顔もなんだか見たことのある顔だった。それ以外にも、雑誌にちょくちょく出てくる○本さん らしき人もでていた。その人達が、福岡市の中心部から物凄く近い岸壁で、チヌをつっていた。枚数も、大きさも、すごいものだった。1回の釣行で、4~5枚は釣ってるような状況だ。大きさに至っては50オーバーを連発していた。もちろん、時期は少し前のものであるが、この近場にそんなポテンシャルのあるポイントが存在する事自体に驚きだ。時期は違うとはいえ、そんな釣果がでてるのであれば、今の時期でも何かの反応があるのでは?と期待してしまう。その写真では、明確なポイントはわからないが、何となく雰囲気で場所の目星はつく。今日は昼から少し、様子を見に行ってみよう。場所的にも数分でいけるような場所だし・・・・餌、撒き餌あたりを少しだけ購入して!これで もし 釣れたら、遠征しなくなるかも!!!
Nov 1, 2008
コメント(0)
自分の会社の取引先の営業マンの一人に長崎県の五島出身の若い青年がいる。田舎の出身だからだろうか、生真面目で、好感のもてる青年である。そんな五島でも、上五島、下五島があり、その営業マンは上五島出身だ。上五島で、貝を養殖してるらしい。五島といえば、釣り雑誌で常時取り上げられるような釣りのメッカでもある為、その営業マンに釣りについて聞いてみた。彼は、先日、実家が新築した関係で帰省したらしく、その時、養殖の手伝いをしながら釣りをしたらしい。養殖筏にのって、傍らで、釣糸を垂らして!鯛の30センチ程度のヤツが結構入れ食いだったらしい。だから、大物もくるかなぁ・・・と思いながらまってたら、2キロクラスが3枚くらい上がったらしい。2・・・2・・・2キロが3枚!!!!時間にして3時間程度らしい・・・。羨ましいったらありゃしない・・・。その前日は、岸壁からアジ釣りをして、釣れすぎて飽きたから、アジをつけて投げてたらしい。すると、イカがきたり・・・ヒラメだったり・・・。聞いてたらヤバすぎる・・・。五島のポテンシャルの凄さと、自分の家の養殖筏で適当な釣りをしていて2キロクラスの鯛が平気で釣れる環境が羨ましすぎる・・・。真面目に釣りをしたら、凄いのが釣れるぞ!と思ってしまった。彼は、居酒屋の魚はたべれない・・・という。確かに、そうだろう。そんな 環境に育っていれば、1匹につき何百円も払って、魚を食べるっていう境遇にはないはずだ・・・。九州の釣り人にとって、やはり、五島は聖地である!
Oct 31, 2008
コメント(0)
自分は、釣り番組をいくつか見ている。地方によっても放送日が違うかもしれないが、福岡では土曜日に、ダイワとシマノの釣り番組があって、日曜日の朝は、地方色の強い、釣り番組があっている。毎週欠かさず見ているというわけではないが、結構よくみている。川釣りの場合や、全く趣向の異なる釣りの場合には意外にスルーして見ないこともあるが・・・特に、日曜の朝にある「大ちゃんの釣りにいこう」という番組は、海釣りで特にチヌ釣りが中心でもあるので、結構みている。ただ・・・残念な事に、広島県、山口県中心の波戸、磯釣りなので、少しだけポイントが違うのだ!でも、たまに、長崎当たりに出張してる事もあるみたいだけど・・・。しかし・・・大ちゃんは よくチヌを釣る。必ずといって良いほど釣るから、ボウズって事も殆どない。しかも、大概 良い型のチヌだ。瀬戸内は、そんなにチヌの魚影が濃いのかな?とも思う。大ちゃん達の釣り方は、基本的にはフカセ釣りだし、足場の良い波戸が多かったりするので、撒き餌の作り方なども参考になる。ただ・・・釣具はホントに良いのをつかってる。SHIMANOの高級品ばかり。まぁ・・・スポンサーだから仕方がないと思うけれど・・・。自分も・・・大ちゃんみたいに、コンスタントにチヌをつりたい。道具は少しでいいからおすそ分けしてほしい・・・。
Oct 30, 2008
コメント(2)
最近、アレルギーが少しでてるのだろうか・・・ハナがムズムズする。今年は秋の花粉症がかなり強い影響を及ぼしてるようでもしかしたら、花粉症もちの自分にもそんな影響が出てるのかもしれない。鼻が詰まってるのか、詰まってないのか判らないような感じでしかも、たまに鼻水がでたり・・・かといって風邪ではなさそうで・・・。なんだか、嫌なかんじである。でも、花となると、少し意味合いが違う。今年は、ウチのチビの関係もあって、久しぶりに家で植物を育てた。育てたのは、朝顔とミニひまわり。今迄、育てるという事をあまり実践させてなかったので、花を育てる事はチビたちにとっても良い経験になったみたいだ。そんな朝顔やひまわりが咲いたときは、子供もそうだが、自分も大人気無く喜んでしまった。元来、自分はそんなに花をみて感動するってことはない。プレゼントとかで花束をもらっても、多分、荷物になるから・・・と思って迷惑にすら感じるくらいだ。だけど、自分達で育ててみて、咲いた花は別格だ。ただ・・・、ウチの下の子は、名前を考える時「さくら」にしようかと思っていた。桜はみんなに愛される花だから・・・綺麗だし・・・最後まで悩んで、別の名前にしたけれど・・・。今は、朝顔もひまわりも季節がすぎたので、種を収穫して、春に向けて別のものを植えた。2つの球根をうえた。チューリップの違う色のやつを・・・多分、順調に育てば、春には綺麗な花を咲かせてくれると思う。
Oct 29, 2008
コメント(0)
自分は正直、釣り針を結ぶのが得意ではない。というより、嫌いだ・・・。今でこそ、キチンと結べるようになったが、昔、といっても小学生の頃に上手く結べず針が変な方向に向いたりする事が度々あったりしていた為、いつの間にか苦手意識がついてしまっている。小学生の頃は、ハリス付の針を買って対応してた記憶がある。いまでも、たまに、ハリス2メートル付の針なんかを買ってしまうことがある。その頃のトラウマだろうか、根がかり後に針を結ぶとなると、嫌だなぁといつも思う。サルカンを結んだりするのは全然苦にならないのに、なぜか針結びにはアレルギーがある。自分の中に、イチイチ釣り場でハリスの長さをとって針を結ぶ面倒な面が嫌なのと、せっかく掛けた魚が針結びが甘くて逃げられるんじゃないか・・・とか思うところもあるんだろう・・・。ただ・・・夏にチヌが爆釣だった時は、自分で結んだ針で釣った。それで、すこし、針ハズレの恐怖はなくなった。自分の結んだ針でチヌは釣れると確信を得た感じだった。それから、自分の中では、針は自分で結ぼう!という意識が強くなったのも事実である。ハリス付の針の場合、針とハリスの大きさが企画物しかなく、微妙な大きさの調整が利かないところがある。少しだけ大きめな針に、少しだけ繊細なハリスのマッチングが無かったりする。例えば、1.2号のハリスが使ってあることは先ず無いし・・・4号の針が使ってあることもあまりない。自分の考える大きさの仕掛けを作るには、やはり、針も自分で結ばないと・・・と思うようになった。普段、自分は1.5号のハリスに3号のチヌ針をつかうけど、今度はすこし、ハリスを細めて1.2号を使ってみようと思う。そしたら・・・つれるかもしれないし・・・その為には、やっぱり 自分でキチンと針まで結んで仕掛けを作る事が必要ですけどね!
Oct 28, 2008
コメント(0)
日曜日に事前のブログにも書いていた通り、子供といっしょに、お手軽な釣りにいこうと思って、少しだけワクワクしながら週末を迎えた。だけど・・・なかなか、足の怪我が・・・傷口がふさがらない・・・。それに輪をかけて、日曜日は朝から天気も悪く、福岡は雨。ショボショボ降ってくる嫌な天気・・・。雨は降らないって週刊天気ではいってたのに。やっぱり、予報は予報でしかない。天気も少しずつ変化するだろうから、天気に文句をいってもしかたがない。天気には勝てない。こんな、ブログでも、釣果報告を期待していた人がいらっしゃったら、ごめんなさい!!!そもそも、自分は雨が降ると、釣りにいかない。釣りだけではない。以前はゴルフも中止してた。買い物も行かないくらいである。雨に対して、物凄いヘタレである。夏真っ盛りの頃は少しは違うが、今の時期頃からは雨は風邪の天敵にもなるので、雨降りの外遊びは極力避けたいところである。だけど・・・実際どうなんだろう。雨が降ったら、ゴルフの場合、自分は確実にスコアは悪くなるけれど、釣りの場合、雨模様の方が食いが・・・魚の活性がよくなるとかあるんだろうか?もし、良くなるっていうんだったら、少し考えてみようかな・・・。
Oct 27, 2008
コメント(0)
もちろん お酒は好きです。とくに びぃる がすきです。その名の通り・・・。釣りに行く時にも、持っていったりもします。クーラーに入れて冷やして・・・。釣れなくなったとき、暇になって飲んだりします。別に、銘柄に特別なこだわりはありません。びぃる以外では、焼酎を飲みます。富の宝山が好きです。薩摩木挽も好きです。別に佐藤や伊佐美みたいな高級品じゃなくてもOKです。富の宝山も十分高級ですが・・・・日本酒は駄目です。苦手です。接待の時は止む無くいただきますが、進んで飲もうとは思いません。ワインも、そこまで前向きに検討できません。自分の場合、びぃるも焼酎も日本酒もそうですが、飲む雰囲気が好きで、皆でワイワイ、気さくな話が出来るような感じが好きなので、お酒の味よりも、お酒によってできる雰囲気が好きだと思います。
Oct 25, 2008
コメント(2)
今日は、金曜日。明日からの土日は我社は表向きはお休みである。だけど、決算関係の対応があるので、どうやら明日は少し仕事をしないといけない可能性が大である。まぁ・・・それは立場上しかたがない。そして、日曜日・・・。福岡では、女子駅伝がある。宗像あたりであるらしいので、子供と一緒に見に行こうと思う。実業団の駅伝なので、面白いと思う。駅伝は長い時間ジィ~ッと見るわけじゃないから、おわったら子供と釣りにいきたいなぁと思う。ホントに軽いノリで、場合によってはサビキ釣りでもいいかなぁなんて思う。サビキ釣りは・・・正直 自分からすると本意ではないが、子供は喜ぶだろうし・・・。でも、子供とゴカイをエサに適当に五目釣りみたいに、何が釣れるかなぁ???なんて思いながら釣る釣りも面白いかもしれない。勿論、フカセができればいいが・・・軽いノリなんで・・・子供が喜ぶ釣りができれば いいなぁと思う。
Oct 24, 2008
コメント(0)
ウチのチビは今、小学校1年生。小学校に入学する時は、小学校生活をとても楽しみにしていた。ウチの校区は、正直なところ、文教地区といわれる所でもあり文武両道を重んじる小中学校のある地区である。そんな、小学校で、どうやら、イジメがあっているようだ。イジメといっても集団で1人をいじめるというようなものではない。1人の非常識な人間が、弱いものいじめをしているようだ。その 被害者にウチの子も入ってる。ウチの子は、泣いて助けを自分に求めてきた。正直、以前にも同じ人物からイタズラをされて、その親が我が家に謝罪に来たことがある。だから、初めてというわけではない。もちろん、ウチ以外の子も、ある程度被害をうけているようだ。ウチの子は、けっして、体が大きいほうではない。まえから、5番目くらいなので、クラスの中では小さいほうみたいだ。だからかも知れないが、甘く見られているようだ。だから、自分の子には、「強くなりなさい」「嫌なもの、間違っていること、やってはいけない事は、断りなさい」とはいってるが、そんなに簡単に上手くはいかない・・・。他の子はランドセルカバーを破られた子もいれば、砂をかけられ目医者に通ってる子もいる。教科書を破られたり、買ったばかりの服をハサミで切られたり。こっちの方が驚くような事をしてるようだ。学校の先生にも相談した。先生も要注意人物とは見ているらしいが、少年は怒られても、その場だけ謝って、数分後には知らん振りしてるようなヤツである。1年生なのに、平気でウソをつく様な少年でもある。1回目の時、親が我が家に来て「自分達もこの子には、てを焼いてるんです・・・」と言うくらい、変な親子関係だし、その少年の精神状態は異常といえるのではないだろうか。本来は、ある程度は子供同士の事だから・・・ってことで、ある程度大目にみるつもりでもいたが、そろそろ、堪忍袋も限界に近づいてきた。ウチの子は、叩かれたり、つねられたり、階段から突き落とされたり、カッターを見せられ「切るつけるぞ」といわれたり・・・物凄く、怖がっている。このままだと、学校に行かなくなったりしないだろうか・・・と思ったりもする。楽しみに小学校に行ってたのに。他の子と遊ぶ時は、ホントに楽しそうなのに・・・。とりあえず、学校の先生も、相手の両親を呼んで、再度厳重注意をするようだ。だけど、これだけでいいのだろうか。どうしてあげるのが、一番いいのだろうか。自分が相手の家に乗り込みたい気持もある。正直 解らないところもある。なやんでいる・・・・。
Oct 23, 2008
コメント(2)
近、つけ餌についても少し考えるようになってしまった。昔はあまり考えずに、釣具屋で適当にパック入りのオキアミを購入してた。だけど、最近、仲の良い釣り仲間の一人が落とし込み釣りがメインの人で、カニをエサの中心として使うって言ってたのをうけて、真剣に考えるようになってしまった。その人によれば、「フジツボとって針にかけててもつれるよ」っていってた。エサ代のかからない経済的なつり方といえる。カニは一説によると、オキアミよりもエサ取りに対して強くしかも、チヌの好むエサでもあるとの事だった。反面、合わせが難しく、フカセではかなり難しいとも聞いた。落とし込みのように、さお先や、感触で合わせて魚をヒットさせるタイプにはいいのかもしれないが、自分達みたいなフカセのウキ頼みの人間には使いにくいのかもしれない。だから、やっぱり、自分が使うエサのメインはやっぱりオキアミ。だけど、そのオキアミの中でも柔らかいもの、固いもの等色々ある。ボイルしたヤツなどもあるし・・・。自分が今好んで使うのは 固めのヤツ。針につけやすいし、投げてもハズレそうな感じがない。チヌはカニやフジツボを食べる位だから、オキアミの固めも問題ないはずってのが自分の考え・・・。だけど・・・最近のあまりのつれなさ加減に、もしかしたら、柔らかいオキアミの方がチヌは好きなのか?とも思ってしまう。皆さんは どうされてますか???
Oct 22, 2008
コメント(0)
自分は、高級ホテルよりも、旅館の方がいい。なぜなら、高級ホテルでのむワインよりも、旅館で定食やコースの料理を食べながら飲むビールの方が美味しいから。まぁ・・・高級ホテルのイメージは、お高いフランス料理やイタリアンのイメージが強いからかもしれないが、あまり自分の好みには合わない。やっぱり、和食の方がいい。それと、部屋のお風呂よりも、温泉にユックリ浸かれる旅館のほうがぜったいにいい。堅苦しい中で、寝泊りするより、リラックスして美味しいものを食べたりするほうがいい。だけど、正直・・・老舗じゃなくてもOKだ。老舗でも、サービスの良いところ、悪いところ、利用者の事を考えている考えていない・・・など色んなところがあるが、新しい旅館は意外に洗練されている。いずれにしても、結果、旅館の方が良いってことだ。
Oct 22, 2008
コメント(0)
この前の 日曜日、地区の運動会だった。町内のお世話係(理事ともいう)の自分は、朝から色々作業もあって、なかなか 忙しい一日だった。そんな、自分もリレーに出てくれとのオファーがあって・・・。別に断る理由もないので、出場することにした。リレーは、やっぱり、運動会の花形競技でもあり、子供のまえで、所謂 「え~かっこ」ができる!と踏んだ自分は、競技前、短パンに履き替えて気合をいれた。リレーは我がチームは 2位で自分のところまで来てたが3位と大接戦。そして、自分は、昔のイメージ通り走り始めた。こうしてても、大学までは、体育会陸上部。高校では、九州大会や全国大会にもでてるので、多分、その辺の実績だけは周りの人には負けないはず・・・。そんな 自分が メッチャクチャ甘かった。急なコーナーと、運動不足で体は全く動かない。足はもつれて、次のアンカーに渡す前に会えなく撃沈。そう・・・こけたのである。短パンになったのが、これまた裏目にでて、足をひどく擦りむきいまは、メチャクチャ痛い。幸い、リレーは6チーム中 5位だったが、全体としては我が町内は2位に1点差で優勝した。優勝してなかったら、袋叩きだったかもしれない。ちなみに・・・きのうから、怪我がひどいので、病院通い・・・。しばらく、お酒も含めて、釣りなど・・・遊びに行けないようだ・・・。
Oct 21, 2008
コメント(0)
2ヶ月ほど前、竿を買った。メーカーは勿論、大好きなシマノ。長さは530センチの1号の竿。名前は磯路という竿。茶色ッぽいカラーで渋い感じ。基本的には、フカセ釣りで、しかも、波戸釣りをメインにするには、もってこいの竿といえる。値段も自分からすると少しいい値段であるが、本気モードの釣りをしようと思ったら、これくらいのが欲しくなった。勿論、これに合わせるリールもシマノ。ELFの3000番である。ELFは、シマノのリールの中では決して高くはないけれど、自分としては、大事なリールである。まぁ・・・高望みすればキリはない。そんな、竿を買ってから、本格的には2回ほど釣りに行った。だけど・・・正直、まともなヤツは一度もつれてない。ほぼ、ボウズといっていい位である。やっと、この前、サバがつれたけど、自分からすると外道中の外道。竿を変えて、全く釣れてない・・・。縁起ものなのかな・・・と正直思ったりもした。自分とシマノの磯路の相性を疑いたくもなった。その前まで使ってた竿に戻そうか・・・とも思ったりもした。だけど、折角買った竿だし、気に入って買った竿だから、使い込んで実績を作らなければ・・・とも思うし・・・。もう暫く 我慢して使おう。きれいな弧を描いて、チヌをつりあげてくれ!頑張れ 磯路&ELF3000!
Oct 21, 2008
コメント(0)
18日の土曜日、釣りにいってきた。子供と一緒にいこうかと思っていたけど、ヨメの猛反対と朝起きなかった事も、あわせてつれて行く事を断念した。ただ、一緒に釣行するはずの仲間が、遅刻!これで、4回連続の遅刻である。遅刻で時間も結構な時間まで出発できず、尚且つ、凄く良い天気だったからチビも連れて行けばよかったと後悔した。ヨメも、「今日は連れて行ってもよかったね」と後で言ってた。そこで、向かったのは、唐津湾で1級の実績のある波戸といわれる一文字の波戸。初めて一文字には上がる事になる。沖波戸だから、渡船で渡るしかない。船頭さんにお願いして、船に乗って、ものの2,3分で到着。だけど、自分達は、初めての釣行だったから、船頭さんの言うとおりの場所で釣ることにした。1級の波戸ということで、過去、40オーバーのチヌも数々上がっているらしい。当然、いつも上がるというわけではないが・・・だけど、自分達は、もちろん40オーバー狙い。足場の良いテトラ、(基本自分達はテトラには乗りません)の上から釣りを開始。しかし・・・1.5号のハリスが何回も切られる。どうやら フグがいるらしい。その後も、全くあたりなし。回りもアジがポツポツくらいで全く不発。そして・・・2時間が経過したら、今度はサバが釣れはじめた。自分も30センチ程度のサバをGET。しかし、サバが釣れはじめたら(しかも、群れで・・・)釣り場が荒れて、もう釣りにならない。一気に周りの人も含めテンションは下がった。自分達も、早々に諦めて、船頭を呼んで、切り上げる事にした。時間が早かったから、その後、地続きの波戸に2箇所ほどいったけど、風がでてきて釣れなかったりで、撃沈・・・・。全く持って、収穫の無い1日となった。アラカブだけを期待していた、嫁へのお土産も無く、撃沈してしまった。
Oct 20, 2008
コメント(1)
明日は、天気もよさそうで、ヨメも渋々ではあるがなんとか、釣りに行くのを許可してくれた。まぁ、円満にいけるのが一番いいが・・・釣りが嫌いな嫁が基本的に満面の笑みで送り出してくれるはずもない。明日は、もちろん、フカセ釣りでチヌ狙い。如何に、チヌのいるポイントに釣行できるか!如何に、エサ取りをかわしながら釣ができるか!が 課題である。チヌ釣りに定評のある場所は解ってはいるものの、物凄く釣り人が多い釣り場は自分としてはあまり好きではない。折角の休みの日のつりなので、ノンビリつりたい。だから、如何にチヌのいるところに行くかは大きな課題である。次の課題は 餌取りとの対決である。撒き餌の撒き方でかわしたり、餌の種類でかわしたり、仕掛けの沈み方でかわしたり・・・幾つかかわす方法はあると思う。その中で、自分は仕掛けを沈める為に、ガン玉をハリスに打つ。早く沈めて、餌取りを回避したいからである。餌取りがひどい時は、ウキが許せば、ガン玉を2箇所に打つこともある。そして、早く餌を沈める。反面、自分の中には、自然な沈み方を考えた場合、ハリスにガン玉を打たないほうが良いのかなと思う事もある。一長一短あるように思うけれど、本当にチヌ狙いをする場合にはどっちの方が食いがいいのだろう・・・。皆さんはどうされてますか?
Oct 17, 2008
コメント(0)
お見合いじゃなくても、趣味はときかれたら、今だったら「はい! 釣りです。」と 迷わず答えるでしょう。複数回答可であれば、「ゴルフもやります。」とも 答えるでしょう。そして、場の雰囲気では、「お酒を飲むのもすきです」と答えるでしょう。以上。
Oct 17, 2008
コメント(0)
今度の土曜日は 子供と一緒に釣りに行こうと思う。子供と一緒なので、あまり、無理な釣行は出来ないだろう。早く起こしすぎるのも、足場が悪いところも、勿論駄目。だから、今度の釣行は、いつもの釣りに比べると、少し戦闘モードが低い状態になっちゃう・・・。ドラゴンボールでいえば、スーパーサイヤ人にはならずにサイヤ人程度での戦い(釣り)になるってことだ。だけど、あいかわらず、ヨメは良い顔しない。子供は行きたがっているが・・・。寒いから・・・と 次の日は町内の運動会だから・・・が反対の理由。ただ、今回を逃すと、もっと寒くなるだろうし、気候も今はいい時期なので、子供もやる気があることだから、願いを叶えてあげたいなぁと思う。
Oct 16, 2008
コメント(0)
自分は結構カレー好きだ(と思っている)カツカレー、野菜カレー、ドライカレー、その他もろもろ・・・カレー味の食べ物も結構好きだ。外で食べるとなると、カレーを凝って作る専門店などもあるが正直、COCO一番屋なんかが一番自分にあってるような気がする。あまりにも、凝りすぎたのは逆にチョット・・・となる。COCO一番屋では、辛さは普通、ボリュームも普通で、チーズカレー又は、チーズカレー+オプションが絶品である。COCO一番屋の場合はサラダも旨い。というより、ドレッシングが旨いのかもしれない。ただ、正直言うと、自分の家のカレーが一番旨い。決して、ウチのヨメを褒めるわけではないが、カレーは旨い。他の料理は、正直そんなに得意そうではないけれど、カレーだけは、ほんとに旨い。なんというか・・・口にあうといったほうがいいのかもしれない。基本、食卓に並ぶものなので、野菜カレーに近いが、健康的でそれもまたGOOである。そんなこんなで、自分の好きなカレーは家で作った野菜中心のカレーである。
Oct 15, 2008
コメント(2)
最近、電車に乗ることは・・・通勤の時にタマァ~にと出張の時くらい。通勤の電車では、乗車時間がそんなに長くない事と、立って乗ってることが大半なので、殆ど何もすることができない。昔、電車通勤してた頃、社会人1年から2年生の頃は、電車の中で座る事もできたので、資格試験の勉強をよくしてた。テキストをよく読んでいた。その結果、あまり、無理した勉強をすることなく、殆どの試験を受かった。そういう意味では、結構通勤電車での時間は有効に使えた。最近の出張の電車は、厳しい仕事の時は、考え事や作った書類の見直しや・・・それ以外の時は、買った雑誌を読んだり、後は寝たり。缶コーヒー買って(仕事が終わってたらビール買って・・・)チョコレートなんかをツマミにしてたべながら・・・。ただ、遠距離は基本的には飛行機での移動が多いので、電車で何時間も乗るって事は滅多にないから・・・。大問題や難しい交渉事ではない時の出張の場合の移動は貴重な睡眠時間と、娯楽の時間なんです!
Oct 14, 2008
コメント(2)
昨日のブログにも、書いたように、自分達の釣り場を求めて半分ドライブ気分で、短い竿(ルアーつり用)を1本もって探索にでかけた。時間にして約1時間少々で、大体想定していたポイント近辺に到着した。そこは、湾内で、あまり、釣り人もいなくて防波堤も伸びていて、テトラが邪魔してるような状況でもない。すこし、風を受けるような状態でもあるけれど、さほど気にならない。沖には、魚の養殖場らしきものもあり、魚がついてる可能性もあるなぁと思って近づいてみる事にした。すると・・・防波堤は 立ち入り禁止。漁協が禁止しているようだ。どうりで、人がいないんだ・・・。早々に諦め、2箇所目へ。ここでは竿をだしてみた。深さもあるし、波止にカキなども着いてるから、チヌがいるかもしれないとおもって、探ってみた。けっか・・・ピクリともしない。まわりも、サビキでのアジつりくらい。遠投のカゴつりもイマイチの結果みたいであった。正直 短時間ではわからないけど、ピンとこなかった。3箇所目、ここにはテトラが入っていた。テトラ恐怖症の自分達ではあるか、しっかり、細かくテトラが組んであり、乗りやすい感じのテトラだった。そこに、1歩だけのって、釣ってみた。これが! 面白いほど釣れる!といっても、アラカブ、アジ、サバ、クロ、真鯛(子供)、カワハギなどなど。竿が短いから、つりにくかったけど、遊び感覚では面白い!タナも適当にあわせ、得意の棒ウキも使わず、安いドングリウキをつかったけど、面白いように、水中に引きずりこまれる。真剣にやったら、魚影が濃さそうなので、チヌもいるかもしれないと思った。ここは、次回以降の候補地としてキープ!本当は、もう1箇所いきたかったが、タイムアウト。いつもの定番の場所に顔をだして、少し竿を出してみた。向かう途中で、地磯があって、5人ほどあがってる瀬があった。雰囲気よさそうな感じではあったが、磯は自分達のポリシーに反するので却下した。で・・・早速つりはじめて、10分程度ではあったけれど、となりでは、40オーバーのチヌが2枚上がった。やはり、自分達の定番の釣り場は強し!と思った。だけど、今日は、雰囲気のよさそうな釣り場を1箇所みつけた。テトラ有ってのが気に入らないが、しかたないかぁ・・・とも思う。もう 1箇所いきたかったが、時間にはかてない。是非、もう1度、偵察にいきたいと思う。昨日はノンビリ、戦闘モードではない感じのマッタリした感じで釣りをして、何匹か釣れたので、小さかったけど面白かった。
Oct 14, 2008
コメント(0)
先日、釣りにい行ったとき、見に来ていたギャラリーのひとから、言われた一言がある。「棒ウキつかうんやね・・・。」って・・・。自分は、フカセ釣りで、そんなに、風がない限りは棒ウキを使います。タナの深さもとりやすいし、食ってくる瞬間の反応が、棒ウキの方が見やすい(ような気がする)から・・・。しかも、棒ウキが、スコ~ンと入っていく瞬間はたまらない。まぁ・・・棒ウキじゃなくても ノッタ瞬間はたまらないかもしれないけれど。皆さんは、あまり、棒ウキって使われないのかな・・・。
Oct 13, 2008
コメント(0)
最近、釣りに行きたくてウズウズしている。多分、先日の釣行があまりにも散々だったから、挽回したい気持が深層心理の中にあるのだろう。だけど、実は、 「釣りにいく!」と自分がいうと、嫁は良い顔はしない。寧ろ、嫌な顔をする。1日不在にするから、だとか・・・ 危険だから・・・という理由ではない。ただ、単に くさくなるから である。たしかに、自分の場合はルアー釣りがメインではなく、フカセ釣りなので、マキエや付け餌の臭いは強い。それに加え、やっぱり、魚の匂い、潮の香りなどが重なって、それなりの匂いになってしまう。ただ・・・それは、避けようのない現実。だから、どんな魚がつれても、持って帰ることはない。基本的にはキャッチ&リリース。写真サイズがつれたら、写真とってリリースである。だけど、外食とかにいって、アラカブの味噌汁が1000円近くするときは、嫁も「アラカブは捌いてもってかえり~よ」といったりもする。ただ、それが本心かどうかはわからない。持って帰ったら帰ったで、 「くさい」攻撃をうける可能性は大である。だから持って帰らない。こんな感じなので、釣りに行こう と思ったとき、嫁との交渉が一苦労。この時ばかりは、釣りが趣味の嫁だったら良かったのに・・・とも思う。ただ・・・自分が熱心にゴルフをしてる頃、嫁も趣味でゴルフをしていたことはあるから、あまり、無理な事もいえないか・・・。釣り好きの皆さんは、どうされてますか・・・
Oct 10, 2008
コメント(0)
他人からは、少し変といわれることもあるが、自分は百貨店やデパートの1階の匂いが好きだ。得てして、百貨店の1階には、女性物の化粧品売り場が並んでいる事が多い。その 匂いが、好きだ。だから、百貨店の1階もしくはデパートの1階の匂いが好きだ。
Oct 9, 2008
コメント(0)
最近、釣り場所について考えることがある。次にはどこに釣りにいこうか・・・と。正直いうと、あるいみ、1つの悩みでもある。でも、あれこれ考えてる時が楽しかったりもする。自分の場合は、大体釣りに行く仲間は今の所決まっててその仲間との暗黙の了解事項として1、安全な場所・・・できれば防波堤、波止が望ましい。2、テトラは怖いので極力乗らない。3、沖の磯にはいかない。などがある。だけど、この条件にあてはまって、よく釣れる場所は少ない。とくに、福岡近郊は非常に厳しい。だから、自分の場合は唐津や呼子、肥前あたりが最近いく目的地になっている。ただ、あまり、そっち方面に詳しいわけではないから、専ら専門誌にのってたりする場所に行ってみる感じである。釣果は 当り のときもあれば ハズレ の時もある。でも、その様な場所は、得てして人気があり、釣ってるとドンドン人が増えて、竿も振りにくい状況になったりもする。それと、人気がありすぎて、釣り場がドンドンすれていくような感じも否めない。だけど、雑誌などをみて、いい釣果がのってたりすると行ってみたくなってしまう。この辺の 悩みを一気に解消するために、自分だけの秘密のポイントを幾つか作りたいなぁと思う。勿論、時期や狙う魚(基本的にチヌ狙いであるが・・・)によっても違うだろうけど、2~3箇所もって使い分ければいいかなぁとも思う。自分だけとまでは言わないけど、ある程度、密かに良い釣り場といえる、お宝の場所を捜したいと思う。
Oct 9, 2008
コメント(2)
今日は10月8日 水曜日。福岡の天気はいい。きょうは、10月8日ってことは、吉野家のキャンペーンが開始される。牛丼 80円引きである。吉野家の定価から80円引きだと、結構 お徳感がある。しかも、吉野家の牛丼は嫌いじゃない。むしろ、好きだ。だから、さっそく、今日の昼は 吉野屋にいこう。80円の恩恵を受けに行こう。特盛りにしよう。ダイエット中だけど・・・。
Oct 8, 2008
コメント(2)
ダイエットしないとね・・・と 思い始めて数年・・・なかなか 思い通りいかない。やっぱり、接待や付き合いなどがあると、ついついお酒や食事が進んでしまう。そうなると、なかなかダイエットが上手くいかない。帰ってから、腹筋とかしようかな・・・と思っても、酒をのんで帰ってからだと、どうしても・・・無理本当は、運動しながら健康的にダイエットをしたいけれど、継続的に運動するのは、どうも非現実的だと気がついた。勿論、可能な限り、運動はしようと思う。そうなると、別の方法でダイエットしないといけない。まず、思う事は、寝る前の間食は止めるってこと。甘いもの、ツマミ、乾き物が好きなので、風呂から上がって びぃると一緒に テレビ見ながらついつい つまんでしまう。そもそも、その びぃる をやめろ! っていう事が先決かもしれない。多分、それだけでも、少しは痩せそうな気がする。目指せ、65キロ・・・。なかなか、数キロがおちてくれない・・・。
Oct 7, 2008
コメント(2)
今日の福岡は少し曇っている。雨が降らなければいいが・・・と、いうのも、今日はチビの遠足の日。今日も朝早くから目が覚めてたようで・・・たしか、5時ごろにはおきていたが。楽しみで、興奮して、起きてしまったのだろう。外で食べるお弁当も楽しみにしてるようだ。嫁さんも、運動会のお弁当に続き、気合を入れてる様子だった。だからこそ、せめて、雨が降らなければいいと思う。
Oct 7, 2008
コメント(0)
先日、子供から「釣りにつれていって!」とせがまれた。この前、釣りに行った時は、3時起きと、子供にとってはかなりハードな起床時間でもあったので、起こすことなくこっそり出かけた。基本的に、自分達の釣りは、磯などにはいかない。足場の悪いテトラもNO!安心・安全な波止場がメインで大物狙いと、都合の良いことばかり並べてる。だから、子供連れもそんなに危険ではない。ここ暫く、ウチのチビは釣りに連れて行っていない。だから、次の釣にはチビを連れて行こうと思う。だけど・・・それは、それで、どこに行こうか結構悩む・・・。そんなに、早起きすることなく・・・あまり人も多くなく・・・足場が良くて、行き易くて、釣れないと子供が飽きてしまうし。そう考えると、2・3箇所に絞られてくる。子供も楽しみにしてるから、次回は是非子供と釣りにいこう。
Oct 7, 2008
コメント(0)
最近、少し体調悪くて・・・少しだけ、忙しいこともあってつりにいけそうも無いので、子供と一緒にwiiで釣りをした。釣りマスターというやつで、長い時間かけて、100種類の魚をつりながら、キャラクターを育てていくゲーム。釣り仙人から与えられるミッションもクリアしないといけない。季節があわないと、つれない魚がいたり、エサがあわないとつれない魚がいたりと、以外にリアルなゲームでもある。もちろん、つれた時の感覚は、本物の釣にはかなわない。だけど、なぜか・・・熱中してしまう。昨日は、結局2時間くらいやってしまった・・・。いくつかの釣り場を制覇した!もう少しで、全種類を釣り上げる事になる。それと、もう少しで、ミッションを全部達成する事になる。これからは、カッパや海ボウズなどを釣りにいかないといけない。がんばるぞ・・・
Oct 6, 2008
コメント(2)
今年の横浜ベイスターズはまだ、残り試合がある。村田選手のホームランキング、内川選手の首位打者のタイトルは是非とってもらいた。でも、そんな中、オフの話題が続々と入ってくる。もちろん、横浜だけの問題ではないけれど。引退する選手、戦力外通告の選手、FA宣言する選手いろんな選手がいるけれど、これによって大幅に戦力がうごいていく。上手く戦力補強できるチームもあれば、そうでないチームもでてくる。それはそれで、面白い駆け引きでもある。ただ・・・ジャイアンツみたいに、お金だけで・・・というようなやり方や、あまりにも派手な、目立ちたがりやな補強はやめて欲しい。選手にとって、勿論年俸の問題はあるだろうけど、欲しがられて、チーム内で重宝される選手が、望まれるチームに行くのが一番いい。必要もないのに、不必要に補強するジャイアンツみたいなやりかたはどうかな・・・と思う。さて、我等が、ベイスターズだけど・・・ここ数日間だけでも色んな報道があっている。まだまだ、序章のようなきもするけど。石井の戦力外通告、金城のFA、川村の引退、土肥の戦力外・・・そして、三浦、相川のFAを利用した移籍話など。一時期を支えた選手達が出て行く記事が最近多い。ただ、一時期噂のあった、鈴木尚、佐伯、工藤あたりの話題はまだないけど。三浦は阪神 相川はソフトバンク 金城は中日など、様々な憶測もとんでいる。でも、ソフトバンクの多村もFA宣言するみたいなので、相川も思い留まってほしい。ベイスターズは今年の成績からみると、確かに補強は絶対必要であるけれど、三浦や相川など、必要な選手に出て行かれたら、補強しても意味がない。高額年俸で、使いにくい選手の退団はチームの為に止むを得ないとしてもどうしても必要な選手は何とか食い止めてほしい。退団選手の資金が振り向ける事ができるはずだから。そして・・・ロッテの清水あたりを、全力でとってきてもらいたい。そうすれば、投手の柱ができて、若手も参考になり、安心して育成できる。今年はイマイチだったがソフトバンクからガトームソンあたりをとってくるのも面白いかもしれない。基本的に、村田、吉村、内川を中心に大西、仁志あたりで組む打線は破壊力は十分あるはず。野球をよくわかってて、繋ぎも1発もある選手、ショートができる選手がいれば申し分ないかもしれない。ほんとは モナ岡 まちがった 二岡あたりは面白いかもしれないけど。今、ショートは育成中みたいだけど、来年までに間に合うか不安なので。もちろん、補強だけでなく、現有勢力のレベルアップも急務である。得点力アップの為の野球観の再育成。走塁、守備のレベルアップ・・・。ベイスターズは今年のオフにやらないといけない事が多い。そう考えると、場合によっては、コーチ陣を補強する必要があるのかもしれない。いずれにしても、ベイスターズにとって、来期の見通しの立つ、いいオフになって欲しい。
Oct 3, 2008
コメント(0)
運動会の季節でもあるので、お母さん達は お弁当の中身やおにぎりの中身で色々悩まれている時期でしょう。そんな、自分が好きなオニギリの中身は・・・ヤッパリ、九州人なので・・・博多名物「辛子明太子」と熊本名物「辛子高菜」この2つが絶品である。コンビニに行って、オニギリ買うときも この2つが大半である。場合によっては、辛子明太子を2つ買ったり、辛子高菜を2つかったりで、他の具材は殆どどうでもいいかんじ・・・。あえて言うなら、3番手は「鮭」以上!!!
Oct 3, 2008
コメント(0)
昨日の帰りに、本屋によって本を買って帰った。買った本は釣春秋という月刊誌。毎月買うわけではないけれど、先日の不振から脱却する為に、新しい釣り場の情報や新しい考え方を得ようと思ってつい手を伸ばしてしまった。今回、取り上げられていた福岡近郊の釣りは、唐津の高島のチヌ釣りだった。高島だったら福岡から、1時間もあれば到着する場所ではある。だけど、今迄 一度も行った事がない。地元の人に聞くと、人気の場所である為、大挙して皆が行く釣り場らしく、あまり行く気がしてなかったから・・・中身を読んでいると、40センチくらいのチヌが何枚かあがるような感じでかいてある。少し興味がわいてきた。だけど、よく読むと、満潮前後の短い時間以外は全く駄目とも書いてある。少し幻滅した・・・。水深が浅く、満潮の時に始めてよって来るチヌを狙うというつり方で時間も凄く限定されるようだ。えさ取りが寄ってこないという利点はあるみたいではあるが・・・結果的には、そんなに興味津々という場所ではないという結論である。ちなみに、他の雑誌も立ち読みしてみた。相島の事、呼子近郊の波止の事などがのっていたけれど、もう一つ、魅力を感じなかった。どっか、ピンとくる自分好みのポイントを早くみつけたいなぁ・・・と思う。
Oct 2, 2008
コメント(0)
先日、ボキャブラ天国があっていた。その日は、他局で大食い選手権もあっていたので、チャンネルをどこにしようか非常に悩む時間帯でもあった。ボキャブラ天国といえば、自分の記憶にも非常に鮮明に残ってる楽しい番組の一つで、思えば、あの番組から「お笑いブーム」が再燃したような気もする。ネプチューンあたりの人気が爆発したのもあの番組じゃないだろうか。あの頃は、ネプチューンに加え、ありtoきりぎりす、海砂利水魚、パイレーツスマイリー菊池、など面白い芸人の登竜門的番組になっていたような気がする。そんな中・・・丁半コロコロがX-GUNに再び改名するとの記事を目にした。自分としては、X-GUNという名前の方が、当時のボキャブラを知ってるだけに親しみもあったし、登場の仕方にしてもインパクトがあった。だから、X-GUNの方が良い。細木和子に指摘され、改名したらしいが、やはりX-GUNの方がいい。X-GUNとして頑張って欲しい。丁半コロコロになるよりX-GUNの方が売れてたんじゃないか?とも思う。ところで・・・細木にいい様にいわれて、改名したりしたひとで、そもそも成功した人っているんだろうか?細木和子のマルチ商法・・・おそるべし・・・。
Oct 1, 2008
コメント(0)

先日 釣った kissです。ん??? スペルがちがいますね・・・。kisuです。
Sep 30, 2008
コメント(0)
自分は、通勤の時間や、寝る前に本を読むようにしている。一つは活字と接していたいという思いと、多少の趣味的な部分と、暇つぶし的な要素も含んでいる。日常業務と離れて、すこし頭の中をスッキリさせたいという観点も多分にある。だから、あまり、難しい本は読まない。だけど、面白い本でないといけない。そんな中、もう何年も読み続けているのが西村京太郎シリーズ。そんなに頭を悩ます事も無く、スッと頭に入り読みやすい。そして長編ミステリーなので読み入ってしまうようなところがいい。だから、ドラマでも西村京太郎シリーズがあると、見たくなってしまう。もちろん、十津川警部のやつが良い。そのなかでも、渡瀬恒彦+伊東四郎のやつがいい。高橋秀樹+愛川欣也のやつは重みがなくて、せっかくの推理ドラマがおもしろくなくなってしまう。高橋秀樹バージョンだと警部達が、ギャグっぽい感じに思えてしまうので、渡瀬恒彦の迫真の演技とカッコよさには高橋秀樹では到底おいつけない。そういう意味では、自分の中では、やはり好きなミステリードラマは西村京太郎シリーズ(十津川警部もの)で渡瀬恒彦のヤツがいい!
Sep 30, 2008
コメント(2)
昨日、釣り仲間と一緒に、チヌつりに出かけた。朝3半待ち合わせで、出発する予定だったけれど、仲間があえなく寝坊して、約1時間遅れで出発した。目的地は、夏に爆釣したところ。完璧な朝マズメ狙いでの出撃だ。当社したときは、まだ薄暗い状態で、自分達の思惑通りの時間帯。だれも、周りにはいない・・・。早速 釣りを開始。実は、この日の為に、竿を新調したのだ。shimanoの竿!1号の竿で磯路っていう竿を買ったのだ!自分としてはかなり、高価な御買い物だった。だから、どうしても、今日はチヌをGETしたかった。しかし・・・まてど、くらせど・・・ウキはしずまない・・・。2時間ほどすると、周りに人も増え始めた。周りでは座ったばかりのおじさんで、遠投(カゴ釣り)をしてる人に40センチ程度のヤツがあがった。防波堤ではあるけれど、網も使わず、魚をブリ上げていたので、かなり、ハリスなども太いのを使ってるのではないだろうか。しかも、フカセでつるような場所にはチヌはいなくなってしまってるのかもしれない・・・。ちなみに、自分達の釣ってる場所の深さは竿1本分+α位の深さ。水温が下がって、沖の方に出てしまったのかもしれない・・・。そう思うくらい、フカセ釣りは全く駄目だった。結局 新しい竿には、10センチくらいのベラが2匹のみ。散々な釣果だった。釣りをはじめて、こんな悲惨な結果は始めてだった。場所を変えても25センチくらいのキスが1匹のみ・・・。また・・・チヌは自分達の傍から離れていったのかな・・・あぁ チヌに逢いたい。
Sep 29, 2008
コメント(0)
全200件 (200件中 1-50件目)