成功知能指数SIQコーチの幸せ日記

成功知能指数SIQコーチの幸せ日記

2006年02月27日
XML
先週土曜日は、コーチング講座で「4つのタイプ」を行いましたが

参加者の方々の話を聞きながらさらに実感しました。

アナライザーは自分の中に沢山の約束事を作り、それが守られないと
自分を責めてしまいます。
「朝5時30分に起きる!と決めて、起きられなかったら悔しがる」
というお子さんの話に、アナライザータイプでない人たちは、
エー???と不思議そうな顔。

そう、アナライザーにとっては、自分との約束を自分が守れたか

そんな基準はないので、とても不思議に映ります。

また、「徹夜仕事をしてまで完成させたら“ありがとう”って
言ってくれると、疲れも飛ぶのに。」というサポーターの声に
「なぜ感情なんて入れるの?仕事じゃない。」という
コントローラーの声。

人のために頑張って“ありがとう”と言われることが
活動の原動力になるサポーターと違い、
コントローラーは短期間にいかに成果をあげるかに価値を
置いていますから感情は関係がありません。

タイプによってこうも違うのか、ということを知るだけで
人との関係作りに許容できる範囲が広がるようになります。


人をステレオタイプにあてはめるのが目的ではなく
円滑なコミュニケーションを築いていくためにタイプの違いを
学び、仕事や日常生活に応用できるようにしていくのが目的です。

相手がどんな基準でどんな価値感で発言しているのかという
ところから理解するように努める習慣を持つようにしていくと

「どうしてわかってくれないの?」とやきもきしないようになるからです。

ついつい自分の基準や価値感に照らし合わせて、人を受け止めがちですが、
相手の基準や価値感で見ればどう見えるのか、という視点を持つことで、
からみあった糸をほどくことができるようになります。

自分の考えをしっかり持つことはとても大切なことですが、
その上で相手の考えを相手の視点で推測してみる、ということは
いい関係づくりのポイントですね。

それを学ぶきっかけになるのが「4つのタイプ」と言えるような
気がします。

もし、4つのタイプをご存知なければ、鈴木義幸著
『熱いビジネスチームをつくる4つのタイプ』を
一度読まれることをお薦めします。面白いですよ。



ブログランキングに参加しています。人気ブログランキング
あなたのクリックをご協力ください。ありがとうございます!!

ホームページへ気軽に ご訪問くださいリンクバナー2.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月28日 00時09分21秒
[ソース・プログラム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

サイモン0545

サイモン0545

お気に入りブログ

吉川裕一のオースト… 和歌山の風達人 ヒロさんさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
幸せなコガネ虫~豊… セレンディピティマスター・しゅぺさん
シアトル・バツイチ… 元気で強運なハッピーライフ・コーディネーター☆220ボルトシスターズ★■菊池みどりさん
★働く女性の風水塾★… ★働く女性の風水ナビゲーター★風水花人ミチヨのHAPPYブログさん
AlaWai Breeze~ ウラウラ&ヤムさん
病弱と倒産を吹っ飛… 病弱、倒産吹っ飛ばし、元気・運気急上昇中220ボルトシスターズとよみさん
医療翻訳者 Kao6116さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
商品紹介 いつもプラス思考さん

コメント新着

えみ@ お大事に 体調はもどられましたか?素晴らしいきず…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: