全40件 (40件中 1-40件目)
1
私は小さい頃から絵本が大好き。小さい時私が寝るときは母が必ず絵本を読んでいた影響かもしれません。保育士を目指し、短大時代も授業で絵本の読み聞かせや、いろいろな絵本が出てくるたびに興味を持ち、買っていたので、私の実家には絵本がたくさんあります。結婚のとき引っ越して持ってこようとしたのですが、たくさんあるため少ししか持ってこれませんでした。そのなかで、わたしが1番好きな絵本を紹介します。エリック=カールさんの「はらぺこあおむし」です。この絵本との出会いは、短大に入る前、本屋さんに立ち寄ったとき最初のページを開いたときに目にとまったのがこの絵本でした。卵から幼虫になりさなぎになってやがて蝶になるというこの絵本は子どもにはいいかもしれません。短大に入り、授業でもやっぱり読み聞かせなどやりました。実際、幼稚園実習でも読んでみると、子ども達も興味を持ってくれたみたいで、「もう1回読んで!」の連発だったことが今でも覚えています。自分の好きな絵本に子どもも興味を持ってくれることは嬉しいことです。今の保育所でもこの絵本を読んでいます。1歳の子どももこの絵本を読むと、指を指したり集中してみています。念願の保育士になり2年が経ちました。まだまだ新米ですが、この仕事をして向いていないのかもしれないと悩んだ日もありましたが、子どもの笑顔などを見ていると保育士になって良かったと思います。絵本は私の宝です!
2008.09.22
コメント(75)
今日は午前中はフランス料理を食べ、夕方からは家族ぐるみのお付き合いのちび家にお邪魔。まことが生まれてからおもちゃを買ってなかったので買いに行きました。お店に入るとアンパンマンの人形が気に入ったみたいなのでそれを購入。もうひとつ前から気になっていた指先の知育のおもちゃも購入しました。帰って袋を開けるとすぐに気に入り、特に知育のおもちゃが一人で飽きずに集中して遊んでいました。それを見た私はびっくりしたのと嬉しい気持ちになりました。自分が買ったおもちゃであそんでくれるのは嬉しいものです。父がおもちゃを買ってくる気持ちがよく分かりました。今度はまことの誕生日プレゼントかな。今日は充実していた休日でした。
2008.09.15
コメント(2)
アルテッツァ28号さんからのバトンです。♪それではまずはルール説明から★次の人には、3日以内に回しましょう★嘘偽りなく答えましょう★アンカー禁止★回した人は、回された人がルールを守っているか見に行きましょう★ルールが守られていなければ、罰ゲーム★3人の方に回して、その方のイメージカラーを答えましょう★お名前は?スティッチ0723★年齢は?22歳になりました。★恋人は?EXlLEの皆、愛する旦那さん。新婚です。★好きなタイプは?ダンスが好きな人、一緒の趣味がある人★好きな食べ物は?いちご、お肉、甘いもの、ハンバーグ★嫌いな食べ物は?もすく★好きな音楽は?ExlLEの曲★↑の中の一曲は?HERО★ブログを始めたきっかけは?旦那とちびさん達の影響、パソコンの勉強のため★日記を書く時に気をつけている事は?特にはないです。その日のことを書いているので思ったことを書いています。★心が安らぐ時は? 旦那と一緒にいるとき、ちびさん家と一緒にいるとき、ExlLEの曲を聴いているとき★罰ゲームは?世界一周をバック転で回る★回す人は?ブログのお友達はほとんどいませんが・・・ちびさんとAYAさんに回します。
2008.07.26
コメント(14)
だいぶさぼっていました久しぶりの日記です。日記を書かない間にたくさんのことがありました。まず、バイクの小型の免許を今年の3月に取りました。そしてそして、1番は5月に入籍をしました。今は旦那さんと楽しい新婚生活を送っています。そしてさらに今日今月誕生日の私に旦那がノートパソコンを買ってもたいました。旦那さんありがとう。今そのパソコンで書いています。結婚して、幸せです。これからも二人で頑張っていきます。
2008.07.05
コメント(3)
今日は午前中お仕事の面接。 家に帰りお天気も良かったので、バイクでちびさん家まで行ってきました! そうなんです、私初めて一人でしかもバイクでちびさんのところまで行ってしまいました。この前タンデムツーのときは彼のバイクで行ったので私のかわいい相棒GNちゃんをおいてきぼりにしちゃったので動かしてあげないとすねちゃってかわいそうなので今回行って来ました! 今までは彼と一緒に走ってましたがいつまでも一緒っていうわけにはいかないので初めてなので安全確認をしっかりしていざ出発!! すっごい初一人は緊張したけど気持ち良く自分のペースで走りました。まぁ、家が近くになったし道覚えてたから行けたけど前の家だったら行けないな。 無事にちびさん家に到着!ちびさんがお出迎えしてくれてまーくんは寝て起きたところでした。まーくん寝て起きたからすっごいご機嫌。途中で泣いちゃって抱っこをすると泣き止むまーくん。 少しおしゃべりしてあまり遅くなっちゃうと道が混んできちゃうので30分くらいだけいて帰りました! 帰りも安全運転で無事に帰って来ました!今日初めての一人バイクだったけど走るのってこんなに気持ちいいんだなぁと思い少し自信もつきました!ちょっとずつ近場で練習してもっとGNに慣れてたくさん色々なところに行けるといいな。夏くらいにはちびさんと一緒に走りたいな。それまでひたすら練習だ~! 今日は自分にとってもいい経験になったし初めての一人バイクに乗って楽しい日でした。
2008.04.22
コメント(19)
それは今日のお昼頃のこと。お昼ご飯を作ろうと台所へ行き支度をしていると何やらお風呂場からポタポタと水の音が。何かと思い見てみると・・・ お風呂場の洗面台の下から水が出ていました。閉め忘れて出ているのかと思いよく下を見てみるとどうやら水漏れで自分で確かめても漏れてる! 自分ではどうしようもないので彼に電話。まずは管理人の人に連絡を入れてと言われたので連絡すると留守電に・・・ 再び彼に電話すると不動産に電話をしてみてと言われたので不動産に電話。不動産が管理人に電話するとまた留守電みたいなので仕方がなく連絡を待つことに。 その間に脇から漏れた水はもったいないのでお風呂に入れて後で洗濯に使うことにしたのはいいのですがここからが大変!! お風呂場にある洗面機にとりあえず漏れた水をためてお風呂に入れたのですが5分もしないでたまってしまうので何回もお風呂場と居間を行ったりきたり。大家さんに連絡しても留守電。やっと繋がったら娘さんで何時に大家さんが帰ってくるか分からないとのことでこのままだと大変なことになってしまうのでとりあえず水の元栓を閉めてしまいました。仕方ないのでこのまま大家さんが来るの待ってるしかないかなぁ。 そして、今月我が家の水道料金大変かも〓
2008.04.18
コメント(1)
3月で仕事を辞め4月からお引越しの準備。 たくさん捨てる物やらもっていく物やらで大変〓でもやってると楽しいし新しいお家に住むことのわくわくさが出てきてちょくちょくやっていたら台所もいっぱい物があったのになんとか片付いたので今日荷物を車に積んで明日には運べるように彼と夜は大忙しです!! お引越しって大変だけどなんだか楽しい私です。 引越したら部屋の片付けに仕事探しに大変な毎日になりそうかな。
2008.04.03
コメント(4)
今日教習所にバイクの小型の申し込みに行ってきました~〓 車もとって一人で乗れるようになったので車で行きました〓 やっとって感じですが、これからとるまですっごい楽しみです! 小型で来月からですが、教習所でこけてもこけてもあきらめずに絶対とるぞ~!頑張るぞ~! そして彼にも甘えない。 弱音を吐かないように頑張ります! 車の次はバイクだぁ~!!☆
2008.01.26
コメント(23)
今日は彼が拓さんと一緒にバイク屋さんの集まりで河原に行っております。いつもは私が早く起きるのに今日は私より早く起きて早くちびさん家に出て行きました。私は仕事のため行けませんでした。(本当は行きたかった)今日は夜遅く帰ってくるかもしれないので一人を満喫したいと思います。たまには一人もいいのかな。
2007.12.05
コメント(15)
今日は車が届く日。彼が仕事を午後休んでとりに行ってくれました。家に着いて駐車場見ると車が来ていました。見るだけですごくうれしくなりました。帰ってさっそく車に乗って運転するとブランクがあってすごく怖い。彼にも言われて直そうと思っても怖い。これはたくさん練習して車に慣れないとと思いました。彼が車を私のために買ってくれたので本当に言葉にならないくらい感謝しています。ありがとう。これからたくさん練習して後ろに人が乗せられるように頑張って運転して大切に乗るからね。本当にありがとう。
2007.11.30
コメント(1)
今日は仕事が終わって歯医者に行ってから、彼の実家に行きました。寒いのに車が無いのでバイクで実家に。実家に着いてバイクを降りると、もう緊張やっぱり緊張しました。中に入るとお母さんがいて、お客さんがいました。ずいぶんと長いしていたので、なかなか本題が言えず・・・。お客さんが帰ったところで、彼のお母さんから洋服をもらいしばらくするとお父さんも来てさっそく本題へ。2人とも喜んでくれて、なんだか嬉しくなりました。改めて家族になるんだなぁと実感した日でした。ということで、無事お互いの親に挨拶が出来ました。ここまで長かったのか短かったのか彼がいたから今の私がいるんだと思います。色々ぶつかり合ったときもあったけど、彼に出会えてよかったと思ってます。あとのことは2人で決めていこうと思います。
2007.11.26
コメント(0)
今日は仕事が終わって歯医者に行ってから、彼の実家に行きました。寒いのに車が無いのでバイクで実家に。実家に着いてバイクを降りると、もう緊張やっぱり緊張しました。中に入るとお母さんがいて、お客さんがいました。ずいぶんと長いしていたので、なかなか本題が言えず・・・。お客さんが帰ったところで、彼のお母さんから洋服をもらいしばらくするとお父さんも来てさっそく本題へ。2人とも喜んでくれて、なんだか嬉しくなりました。改めて家族になるんだなぁと実感した日でした。ということで、無事お互いの親に挨拶が出来ました。ここまで長かったのか短かったのか彼がいたから今の私がいるんだと思います。色々ぶつかり合ったときもあったけど、彼に出会えてよかったと思ってます。あとのことは2人で決めていこうと思います。
2007.11.26
コメント(0)
今日は朝起きて彼の部屋をお掃除しました。私はキッチン回りを掃除。ガスレンジの回りはすごく汚くて掃除したらキレイになりました。(これからはキレイに使わなくちゃ)彼は部屋の掃除。彼は片付けるのが苦手。私はどっちかって言うとA型なので掃除が好きなので片付けるのも好きな方。なので、始めるときりが無くはまってしまう。彼に「そこはいいよ」と言われてもキレイにしたいのでやってしまう私です。夕方からは、ちょっと近くまでお出かけしたり夜は私のお母さんと食事とお風呂に行きました。そこで、報告があります。食事しながら、母とお話し、ご挨拶をしました。報告は・・・私、来年彼と結婚することになりました。まだ、はっきり決まっていませんが、今年は色々式場探したりとゆっくりとすごし、年が明けてから詳しいことは二人で決めていこうと思ってます。彼の実家には、年内にご挨拶をしにいきます。今日は私の母にご挨拶だったので、緊張したのかな?母はもちろん喜んでくれました。(もう何度も母とは会っているので)向こうの両親に挨拶に行くとき、皆普通の人は緊張するのかな??今度は私が緊張してしまう番かもしれません。
2007.11.10
コメント(2)
今日は夜ご飯を食べた後時間があるので映画のレイトショーを観に行きました。観たのは「幸せのレシピ」公開されてだいぶ立ちますが観たかったので彼と一緒に観ました。映画まで時間があったので館内のゲーセンで少し遊び、大好きなスティッチのぬいぐるみをとってもらい、映画館に入りました。入るとレイトショーなのか人がいない・・・最初は貸切みたいでしたがぽろぽろと入りだし、女のお客さん一人の人もいました。映画が始まり、感動しましたがもう少し物語として展開があったらいいなぁと思い2人で観ておりました。私は身長がなくちびなので座席に足が届かなくていつも映画を観るときは苦労しております。いつもは彼の家の大きいテレビでDVDを観ていますが、久々の映画デートでしたがとっても楽しめる映画でした。また映画観たいなぁ。今更ですが、無事車の免許取れました。長かったけど今度はバイクの免許もとりたいなぁ。応援してくれた皆様ありがとうございました。
2007.10.26
コメント(2)
今日は、彼とちびさん家に行きました。彼のお守りを買いに行ったり、初のゴルフの打ちっぱなしにいったり、またたくさん話しました。そこで、私が決心したこと。それは、これから彼が始めようとしている夢を応援していくこと。まだ実現的ではないのですが、私も悩んで夢を応援していこうと決心しました。私もまだまだ子どもで彼には追いつかないくらい未熟ですが、これから彼を支えていくためにもっとしっかりして肝を大きくしていかなくちゃだめだと決心しました。これから先大変なことがたくさんあると思いますがこれから先もずっと彼と一緒に歩んでいきたいと思っているので拓さんにもあまり頼らず自分で考えて答えをだしていかなくちゃ。彼には夢を叶えて欲しい。そのためにも私が支えていかなくちゃだめだと昨日思い決心しました。
2007.10.14
コメント(5)
久々の日記です。8月から仕事が新しく変わり、彼の住んでいる家の近くの保育園に変わりました。今日は祝日なのでお休みの日。彼は調子が悪いみたい。昨日も一昨日も出かけたから疲れたのかも。土曜日は私も仕事の運動会でした。朝から彼はごろごろしてましたが、私は休みなのでどこか出かけたい・・・。そういえばヘルメットそろそろ欲しいなぁと思ったので、彼に聞いてみると、「ちびさんの方が詳しいから家にいるか聞いてみな」と言われたのでメールをすると家にいると返事が来たので2人で支度をして、外は曇りだったけどバイクでタンデムでちびさん家へ。ところが着いたらちびさんお出かけだったので電話をして、ヘルメットが欲しかったのでバイク屋さんで待ち合わせ。バイクから下りてベンチにちびさん達がいるのに私は気づかず店内へ。でもいないので外に出ようと思ったらちびさんが呼びに来てくれました。(そのときは本当に気づかず店内へ入ってしまいました。反省)さっそく店内へ入ったら1つのヘルメットが目にとまりました。ちびさんと同じメーカーのものです。でも、フリーサイズしかなくレディースのサイズがなく、もう少し大きいお店へ移動。お店に着くと、一目惚れしたヘルメットのサイズがあったので即買い。今までは彼のフルフェイスを使ってたのが自分のヘルメットができたので嬉しくなっちゃいましたこれで、タンデムで出かけられるぞ~!(でも本当はバイクの免許とって走りたい)そして、バイク屋からちびさん家に移動。途中彼のバイクを拓さんが拓さんの車を彼が運転し家に到着。ちょっとゆっくりしていっぱい話し、夕食を食べてまたいっぱい話しました。ちびさん家と一緒にいると本当に楽しい。時間が過ぎていくのが早くて、もっと話したいのに話し足りないくらい楽しい。帰りはマイヘルメットをかぶって帰りました。なんか自分のがあるのって嬉しいな。毎度のことながら休みの日に突然におじゃましちゃってヘルメットも一緒に選んでもらってありがとうございました。ちびさん家に感謝です。また来月、今度はマイヘルメットをかぶってちびさん家にいきます。9月最後の連休がとっても充実した連休になりました。
2007.09.24
コメント(2)
今日は彼の34回目のお誕生日!私も仕事を希望休を取ってお休み。夜彼の家に泊まり、朝は早く起きて彼の車で榛名に行きました。アニメの「頭文字D」と同じところで私も彼と一緒にアニメを見ていたので5連ヘアピンも一緒でちょっと感動運転はゆっくりで音楽はアニメのサントラ。榛名湖もすごいきれいで眺めがいい。その後は水沢うどんを買って今度は桐生へ。昼食を食べようと思ったのに昨日調べとうどん屋が探してもなく、仕方が無く違うお店で昼食。美味しかったけど量が多い。次は館林にいこうと思って車を走らせると、なんと探していたお店を発見!!二人で残念に思いながら館林へ。彼は相当食べたかったみたいです。館林の製造麺のお店でお土産を購入。お土産を買ったところでお家に帰宅。少しゆっくりして夜もうどんを食べました。食べた後は、お菓子作りとか好きなので誕生日ということで前日に作った手作りケーキを食べました。少し甘かったかなぁ。その後はプレゼントを渡し次の日仕事なので家に帰宅。今日は私も楽しめたし、いい誕生日になってよかったぁ。お誕生日おめでとうこれからも一緒だよ来月は私の誕生日です!来月も楽しみです。
2007.06.17
コメント(0)
仕事の関係上久々のブログです。今日は仕事が休みなので朝早く起きて教習所へ。今日の教習は、初高速の日。教習所に着き配車をしようと思ったら・・・予約しているはずが予約が入っていなくよく聞いてみると、私は8時から乗車だと思っていたら高速は9時からだと言われました。1時間速く着すぎちゃいました。なので9時まで待つことに。9時になり高速の車に行ったら私の他に2人いて今日の高速は3人。まずは、順番を決めて、自主経路設定から。しばらく走らせてから私が1番手だったので緊張しながら高速に乗りました。初めて80キロ、100キロ出してすごく怖かったけど案外楽しいのものだと実感したよ。守谷で休憩をして、ちびさんと彼に初高速のお土産を買い、また出発茨城のつくば方面の辺りまで行き次の人に交代。人生初の初高速はとにかく楽しかったです。自分で運転して、早く高速乗って彼とでかけたいなぁ。もうすぐ、卒検で受かれば鴻巣。もうすぐだから頑張るぞぉ。教習所の後はちびさん、拓さんと会いお出かけ。ちびさん、またまた新居までおじゃましちゃって本当にありがとうございました。
2007.06.08
コメント(4)
今日と明日は仕事が休みの日。ゴールデンウイークなのに、私の仕事は休みがない。今日は休みなので昨日の夜に私の姉と姉の子どもの劉星(りゅうせい)、私の甥っ子が里帰りしてきました。今1歳5ヶ月で、だいぶ会っていなかったのでずいぶん顔も男の子らしくなり、抱っこをすると前会ったときより重くなっていて、ビックリしたよ。しかし、あまり具合が良くないらしい。どうやら、風邪気味みたいで下痢をしてしまうらしい。私は仕事が保育士なのでもしかしたら風邪の菌がお腹に入ってしまったのかなぁと思ってました。ご飯は食べさせても食べない、水分とミルクを飲ませても吐いてしまうことが何度もあり、夜は熱がでてしまい、次の日の朝病院へ。すると思っていた通り、風邪の菌がお腹に入ってしまったらしい。その日の夜は私の彼が家にご飯を食べに来ました。しかし、熱があって辛いのと人見知りで彼が来ても劉は泣くばかり。しばらく家にいて彼は帰宅。少しご機嫌が良くなっていたので、遊んであげました。今日から6日までいるので、我が家で節句を迎えるのは2回目。人形も飾り、部屋に置いてあった人形を見て、劉は怖いみたいで、側に近寄ると泣いていました。でも姉を見ていると子育ては大変だなぁと思ったけど、私も子どもが欲しくなっちゃったけど、まだまだ半人前だし、彼と結婚するのはまだ先かなぁ。私ももっと大人になってしっかりしないとなぁ。
2007.05.03
コメント(2)
昨日の夜、38度の熱が出ました。昨日から調子が悪かったけど頑張って彼の家へ。彼の友達とお風呂に行った後、かれの家で寝ていると、夜にねつが38度に・・・。風邪を引くのは2年ぶりのことで自分でもビックリしました。夜彼を何度か起こし、そんな私を彼は冷えピタとアイスノンで看病してくれました。本当に熱があって辛かった彼の看病のおかげで次の日のは熱も下がり良くなりました。ありがとう。彼には感謝です。そのかわり、その日の夜に彼がお腹が痛いと言っていたのでまさか私の風邪がうつった???可愛い子ども達のためにも早く風邪治さなくちゃ!私もどうやら、子どもの風邪がうつったのかも知れません。
2007.04.08
コメント(2)
今日は仕事は休みなので教習所へ。もう第二段階に入ったので、今日が初路上。ウインカーなどちゃんとついているか確認したら、出発。初路上なのですごく緊張していた私。路上に出ると、所内とは違うので、歩行者に注意をして周りを見ながら運転しないといけないし、車がたくさん行きかっているので怖かった。でも路上に出ているという感動と、やっぱり楽しいと思った初路上でした。これからたくさん乗って早く免許取りたいなぁ。
2007.04.02
コメント(0)
今日から4月!私も今日から社会人になりました。仕事は保育士。さっそくきょうから仕事。3月の終わりにバイト扱いで働いていたので、子どもの名前は覚えてきました。今日からしばらく0、1歳の担当!0、1歳はまだ言葉が話せなくて泣くだけなので特に大変と先輩スタッフから聞きましたが、私の姉の子どもの甥っ子を面倒見ていたりしていたのでちょっと小さい子を見るのは楽しみでした。オムツを替えたり、ウンチの処理をしたり、食事の介助をしたり、着替えさせたり、中にはなかなか着替えさせてくれない子どももいるので大変だったけど、言葉が話せない分笑顔がたくさん見せてくれたので本当に可愛い!勤務が終わった後は、やっぱり腰が痛い・・・。ずっとオムツなど替えるとき屈む姿勢が多いため腰が痛くなってしまいました。でも夜は疲れた身体を彼がマッサージしてくれたのでいくらか良くはなったけどまだ仕事始まったばかりなのでしっかり腰痛めないようにマッサージしないといけないなぁ!
2007.04.01
コメント(0)
今日から1週間バイト扱いでの初仕事!家から近いのでいつも朝はゆっくり起きることにして、今日から8時半出勤なので8時過ぎに仕事先に到着。まずは、何も分からないので先輩スタッフにつき教えてもらうことに。朝は子どもの体温を測らないといけないので体温を測りノートに記入。1つの部屋に24人以上の子どもがいるので、結構思っていた以上に大変決まった時間におやつ、そして毎日お散歩、お昼、午睡、おやつというスケジュールなので毎日が本当に大変だなぁと感じました。家に帰宅した頃にはクタクタになりました。でも、子どもの笑顔を見ると元気になれる子どもの笑顔を見ると癒される~~!私の仕事は、24時間制で夜勤もあるので大変です。車の免許も仮免取れたので仕事と両立してやるのは本当に大変だけど両方4月になっても頑張るぞ~~!
2007.03.26
コメント(0)
今日は私の短大の卒業式の日!朝早く起きて、化粧と髪型をセットして、着物と袴の着付けは私の伯母さんにしてもらいました。着物は昔母が着ていた着物を着て、袴は伯母さんに買ってもらいました。式は9時40分開始でしたが、9時20分には着席だったので、友達と駅で待ち合わせしてそのまま会場に向いました。時間になるまで、会場の外で友達と写真撮影。でも、今日は風がとても強い髪に付けていた飾りが皆とれてしまっていました。式が始まり、学士帽を被り、一人一人の名前を呼ばれ舞台にあがり、学位記をもらい、席に付き私は式の途中で涙が溢れてしまいました。最後の校歌をうたうところは皆涙涙でした。式が終わったら、クラスごとにアルバムに載せる写真を撮り、その後はまた友達と写真撮影。写真撮影を終えて、今度は向かいにあるパーティの会場のホテルに移動し、卒業記念パーティが始まりました。ここでは、バイキング形式で立って食べるので足が疲れました。パーティでも皆で写真撮影。パーティでは1クラスずつお世話になった先生に送る歌として披露するのですが、自分達のクラスの番になり、緊張もしましたが、歌っているときに2年間の数々の思い出がよみがえってきて、涙がでて、皆涙を流しながら歌いましたが最後の歌のところはちゃんと歌えませんでした。私もいっぱいたくさん涙が出ました。この2年間を振り返ると本当に色々なことがあったなぁ。くじけそうになって諦めていた就職活動。頑張ったから今の私がいるのだと思います。でも、いつでも側にいたのは54人の仲間、そして、短大で出来たたくさんの友達。どれも私の宝物です。本当に皆と離れるのは淋しいけど、「卒業しても会ったりずっと友達だよ」と友達と言ったりしました。2年間は本当にあっという間だったけど、奥深かった2年間でした。これから社会人になり、色々大変だけど頑張って働きます。って言っても早速明日初出勤です。子どもが多いので不安いっぱいですが、自分で選んだ道なのでしっかりした保育士になりたいと思います。
2007.03.20
コメント(4)
今日は短大最後の登校日!もちろん明日の卒業式の練習も含めての登校日。もう、教室に入ることも出来ないし、54人の机とイスに座ることが出来ないと思うと淋しい朝から友達と教室で写真撮影!そして、今日は幼児保育学科と健康栄養学科の合同で、練習を行いました。私達の幼保だけで、214名くらいいるので、名前呼ぶの大変そうでした。卒業式の練習も終わり再び教室に戻り最後のホームルーム。その中で、担任の先生に皆で書いた色紙とプレゼントを渡し、明日卒業パーティで歌う歌を歌いました。友達も泣いてしまっていたので、私ももらい泣きしてしまいました。本当に最後の教室。2年になって色々あったけど、いつも笑いあったり泣いたりしたのが、2年間過ごしたかけがえのない友達でした。2年間クラスが変わらなかったのでクラス54人皆一人も欠けることなく卒業できるのですごく嬉しくて。明日は卒業式です!多分涙が止まらないかも。でも、54人そろって最後の卒業式なので楽しく過ごすぞ~!
2007.03.19
コメント(0)
今日はホワイトデーの日。今日のために彼は前から予行練習していたみたい。何を作るのかはまだ分かりません。夜から彼の家に行き、夕飯を一緒に作り、その後で彼が作った物を食べました。彼が作ったものは・・・「チョコムース」でした。私は前はお返しにプレゼントを貰っていましたが、生まれて初めてホワイトデーに男の人の手作りのチョコを貰いました。なので、すごく嬉しくて食べてみると、少しチョコがダマになっていましたが彼も「チョコチップムースだと思って食べて」と言っていました。ダマになってはいましたが美味しくて何より愛情たっぷり入っていました。生クリームも手作りしたと言っていたので腕が疲れたと言っていたのを聞いて、頑張って作ってくれたんだなぁと思うとまた嬉しくて。愛情のこもったチョコムースありがとう来年はまた手作りしてくれるかなぁ!!!私も料理頑張らないとなぁ!
2007.03.14
コメント(2)
今日は、夕方から第一段階の仮免前の効果測定をしに教習所に行きました。90点以上を2回取らないといけないので、大変です。なので、事前にしっかり勉強しました。効果測定は、4時と6時にあったので、2回受けちゃおうと思い、2回受けました。どうも引っ掛けに弱いので、不安がいっぱいでしたが、受けたら50問で一問2点で、4時に受けた1回目は5問間違えで、90点ギリギリで、無事合格できました。2回目は2問間違えて96点で2回目も合格できました。終わったら見直しする時間があったので、間違えたところを教本で見直したら、迷った問題が間違えていました。第一の効果測定は終わりましたが、仮免のときも学科試験があるのでまだまだ勉強しないとなぁと思いました。次は学科も終わったので、技能の第一段階の見極めです。見極めが無事大丈夫だったら、終了検定で仮免なので早く仮免まで行きたいよぉ!!無事に見極め取れるか不安になっちゃいましたが、頑張ります。
2007.03.10
コメント(2)

今日は、お母さんの誕生日の続きで彼が前から企画していた栃木県の那須の温泉に行きました。お母さんの誕生日は先月の23日で私はお母さんに彼と一緒に選んだ靴をあげましたが、彼は温泉がプレゼントみたいで前もって日にちを今日にして温泉も彼が考えて行きました。朝早くにお母さんと起きて支度をして、7時くらいに彼が車で来て出発途中で蓮田のサービスエリアで朝食をとり、那須に到着!最初に行ったところは道の駅!ここは産地直売の野菜が売っていて安いので、中を案内してお母さんも野菜など買いました。いっぱい買ったところで、隣にある去年彼と行ったいちご園へ。まずは、お土産用にいちごを買い込んで、去年いちご狩りが出来なかったから、今日出来るか聞いたら「出来ますよ」と言われたので、そのままいちご狩りをすることに。ビニールハウスの中に入るとすごい広くて、この前のいちご狩りに行った園とは違い入った瞬間からいちごの匂いがして、いちごが好きな私は興奮してしまいました。しかも、ビニールハウスの中は私達だけで貸切状態。さっそく、彼もお母さんも私もいちごを食べたら、この前の食べたところよりも甘みがあってすごく美味しい!!お母さんもいちご狩りは初めてだったので、でもお母さんは一気に食べられないのでいちごのへたを入れる入れ物にいちごを入れて座りながら食べていました。私も彼も夢中で食べました。途中でお母さんが面白いいちごを発見!やっぱり上から下まで赤い方が美味しい!でも、30分になる前に広すぎて、3人ともお腹いっぱいに。いちご大好きな私は1週間くらいあったら全部食べられるのに~~お母さんもお腹いっぱいになり満足してました。もちろん彼も私も満足!30分のいちご狩りが終わったところで、今度は足湯へ行きました。足湯も去年行ったところだったんですけど、去年は入っていた人がいたので入れませんでした。3人で足湯につかり、しばらくすると管理人さんみたいな人が来て、ぬるいからと言って温度を少し上げてくれました。すると・・・徐々に暖かくなってきて、気持ちよかったです。一応源泉みたいで、帰るときに靴下を履いたら入る前と全然違くて、スベスベになりました。そして、今度は千本松牧場へ。ここでは、コーヒー牛乳と色々お土産を買いました。買ったところで、お昼ご飯。お昼は彼がネットで調べてくれた美味しいと言うお蕎麦屋さんへ行きました。お蕎麦は美味しいというだけあって、美味しかったです。そして、お腹いっぱいになったところで、メインの温泉へ。有名な温泉みたいで、肌がツルツルになるみたい。お母さんと一緒に入ると本当に源泉掛け流しのところだけあって、本当に肌がツルツルに。でも、薬草の湯船はおばあちゃん達がはとバスで来ていて占領していて入れませんでした。もー、せっかくの温泉なのに・・・・温泉からでると肌がツルツルでびっくりしました。お母さんも「肌がツルツルになったから良かった」と喜んでました。帰りは館林のうどんをお土産用に買い、7時から私のピアノ教室があったので、急いで帰ることに。今日は忙しいバタバタした日でしたが、お母さんも「いい誕生日になって満足だし彼に感謝しないと」と言っていました。今日はメインはお母さんでしたが、私も彼も楽しめました。本当に彼に感謝です。いつもありがとう。そして、今日はお母さんの誕生日の続きとして、温泉や色々なところに連れてってくれてありがとう。また今度行こうね!
2007.03.08
コメント(0)

今日は昨日彼と競馬とお台場に行って疲れていたので、遅めに起きましたが外を見るといい天気。午前中は彼とお部屋の掃除と洗濯をして、午後からバイクのガソリンを入れに私の地元の近くまで行きました。彼のバイクの後ろに乗るのは久しぶりだったけど、やっぱり気持ちいい。特に今日は暖かくてバイクに乗ってもそんなに寒くない。こんな日は私がバイクの免許があれば、一緒に出かけられるのに・・・と思っちゃいました。お昼はカレーを食べました。カレーは本場のインドのカレーで、私はチキンカレーを食べました。私も彼も普通の辛さを選んだら、後から来た団体のお客さんは「特盛り辛いので」と次々に注文してました。注文していたカレーがきたので、二人で美味しいと言いながら食べました。カレーはさらさらしていて食べやすくてそんなに辛くありませんでした。食べたらお店を出て、ガソリンスタンドへ。そして、帰路に着きました。家に帰り、ゆっくりしすぎてお昼ねもしちゃいました。夕方からは私の愛猫「チビちゃん」の爪切りをしにホームセンターへ。ここで私の愛猫を紹介します。チビが我が家に来てもう7、8年くらい立つのでもうおばあちゃんなんですが、実はとってもビビリやなんです。爪を切ると嫌がって噛むからもう何年も切ってなかったので今日こそは・・と思い切りに行きました。チビは身体が大きいので、ペット用のカゴが買ってなくてなかったので仕方なしに、お母さんが買ってきたカゴに入れさせて、可愛そうだけど外に出ないようにカゴの端をガムテープでつけて彼の車に乗せました。車では外に出るのは初めてで怖がったのか周りをきょりょきょりょして目を真っ黒にして泣いてました。着いたら獣医さんがかごから出していましたが、犬も回りにいてびっくりしたみたいで部屋を回って逃げ出して大騒ぎに。大丈夫か心配になりましたが最後にはちゃんと観念したのかおとなしくしてました。ようやく爪を切り終わり彼がごほうびにえさを買ってあげましたが車の中では、いつものチビではなくおとなしくなってしまいました。でも、家に帰りえさをあげてみると、がついて食べていていつものチビに戻っていたので良かったです。ちょっと分かりづらいかもしれませんが、チビの爪です。今日は彼は一日運転手で疲れたと思います。でも、いつも毎度のことですので。私が車の免許取ったら運転するからね。あとチビは袋に入るのが好きみたいで袋があると入りたがるんです。今日は彼とゆっくりとした休日の一日でした。
2007.03.04
コメント(0)
今日はお昼から教習所。今日の教習は、最大の難関S字です。最初は教官が操作してその説明を聞いてから自分で運転!まずは外周を1周まわったら、S字へ。S字のところを入ったらハンドルを早く回しすぎて切るのも早くなってしまい、縁石に乗り上げてしまいました。う~ん、やっぱり難しい(>_<)教官に「ブレーキをうまく使って、ゆっくりハンドルも回していかないと縁石に乗り上げちゃうし、内輪さも考えながら操作しないと」と言われてしまいました。何度か挑戦してもうまくいかず何度もS字を繰り返して行っているうちに最後の最後に乗り上げずにできました。今日はS字しかやらなかったんですけど、S字はやっぱり難しいですね。今日のS字のところはやっぱりオーバーしてしまいました。検定でもS字のところで検定落とされることがあると聞いたので次の時間はクランクなんですけどS字もクランクも頑張るぞ~!!そういえば、もうすぐで見極めの時間だからしっかり見極めもらって仮免とれるように頑張ります。入社式前に免許取れるかなぁ!
2007.02.26
コメント(4)
今日は久しぶりの教習。1週間研修だったため、久しぶりなのでちょっと心配・・・。今日は彼氏も付き添いでの教習。夜だったので人があまりいなくて、キャンセル待ちもあるので予約がいっぱいのときはキャンセル待ちで乗ることにしました。今日は7時からの乗車で、信号の右左折を主にやりました。もうハンドル操作とハンドルの切り方はコツをつかんできたので言われなくなりました。ただ、まだスピードを出すのがなんとなく怖くて、アクセルを踏んでスピードをを出してもすぐ慌ててブレーキをしてしまうので慌てないことということを言われました。今日は信号の右左折だけなので、最初はやっぱり間が画開いてたのでぎこちない運転でした。教官にも「間が開いたから忘れちゃったか?」と言われてしまいました。でも、最後に見極めと仮免の試験があるので、同じことにならないように気をつけます。今度は最大の難関、S字とクランクが入るので予習をして、頑張りたいと思います。彼氏も早く車に乗るところが見たいらしい。もうすぐ第一段階が終わり仮免の試験もあるので頑張らなくちゃ。学科の効果測定もあるので勉強しないといけないので、やること多いよぉでも、運転するのがどんどん楽しくなりました。早く路上にも出たいけど、今だとまだまだ不安がいっぱいです。
2007.02.24
コメント(6)
今日は5日間の研修の最終日!!昨日から疲れも少しピークに! 今日の研修は昨日やった電話の対応についての実践と仕事の内容と今日は仮配属先が決定する日! 朝からドキドキでした。研修初日は学生気分でいた私でしたが研修をするに連れてもう社会人なんだなぁと社会人としての自覚が出てきました。一通りの講義が終わったところでいよいよ配属先が決定します! 一人ひとりの名前が呼ばれて発表されました。 そして私の配属先は・・・ 私の家から5分くらいのところにある病院の中の院内保育室でした。 病院に勤めている看護士さんのお子さんを預かったりする仕事です!家からすごく近かったので自分でもビックリしました。 でも院内も前から興味があったのでそこが配属先になって良かったです!配属先は仮ですがほぼ決定なので4月からそこで働くことになります。 最後の最後で講師の先生に挨拶をするところで先生も泣いているのを見て皆も泣いてました。 私も結構涙もろいのでもらい泣きしてしまいました!この研修は社会人として初めての研修で自分の中ではだいぶ成長したと思います。一緒に仕事をする同期の仲間はあと2人いたのでとても心強いです。 4月から社会人として働きます!ちゃんと働けるか不安ですが頑張ります!!教習の方が間がだいぶあいてしまったので不安です。 土曜日にまた乗るので頑張らなくちゃ!!
2007.02.23
コメント(2)
今日から5日間4月から働く会社の研修!!朝5時過ぎに起きたのでもちろん眠い研修先は六本木ヒルズ!面接のときもヒルズだったので迷わずに行けました。私の仕事は保育士!幼稚園のころから夢だったので夢がやっと叶いました。 私の仕事は子育てをしてる親のために親が安心して子育てと仕事が両立できる子育て支援をする仕事です!研修でまだまだ学生気分でいた私。 そんな私達に学生気分ではいけない社会人としての自覚を持ちなさいと教わりました!! 研修では挨拶はもちろん、毎日会社の誓いと会社の仕組み、職場での言葉遣いなど社会人としての知識を教わりました。 私の会社は福祉の会社と一緒になっている会社で結構大きい某会社です!今年はうちの会社で100名以上採用したみたいで研修場所に着いたらもう黒のスーツ軍団がいたのでビックリしました!この研修の最後の日に自分の仕事の仮配属先が決まるのでドキドキです! でも同期の皆がたくさんいるのでなんか心強いなぁやっぱり同期って大切ですよね!あと4日間頑張るぞぉ
2007.02.19
コメント(2)

皆さん、ブログを休んでしまい申し訳ないです。19日から、働く会社の研修だったのでブログかけませんでした。詳しくは後ほど・・・。というわけでまずは、彼氏と佐野にいちご狩りに行ってきたブログから。朝早く起きて、彼氏は今日仕事は休暇。去年のクリスマスに行った那須の道の駅のところのいちご狩りに行きたかったけど、予約でいっぱいだったため行くのを断念しかたがなかったので前の日にインターネットで調べた佐野の果樹園へGO~。目的の果樹園に着いたものの10時に開くはずが10時過ぎてもやってない。あれ?????二人で「やってないのかなぁ?」と口をそろえて言い、しばらく開くまで周辺をぐるぐるまわり、さすがにもう開いているだろうど思い、もう一度行ってみるとまた開いてない。っていうか、人の気配がしない。というわけでしかたがなく二人で佐野厄除け大師へ。大きいのかなぁと思いましたが、そんなに大きくもなかったので、二人でおみくじを引きました。二人とも大吉では・・・なく吉でした。今年はいいことあるかなぁその後は向かいにある佐野観光分産会館へ行き、中をフラフラまわり、いちご狩りのチラシをもらって他にいちご狩りをやっているところがなかったのでそのもらったチラシに書いてあった方向に向うことに。ようやくいちご狩りできるところに到着!!いちご狩りは11時からということだったけどもう11時過ぎていたけど、受付の人が連絡してくれて、二人ならいいということで少し離れたところにあるビニールハウスへ。それにしても外は、風が強いし寒い。いちごの取り方を教えてもらい、さっそく30分のいちご狩り開始私はこの世で一番いちごが大大大~好き(彼氏よりも)なので、さっそく大きいの発見!食べてみると、赤くてすっごく甘くておいし~い!!私は甘くて美味しいいちごを夢中でたくさん食べました。彼氏も美味しいと言いながらたくさん食べてました。でも、途中からお腹がいっぱいになったみたい。でも、ビニールハウスの中は外と違って暑い私は時間になるまで、とにかくたくさん食べました。私達より先に来ていた親子もいて、一緒に楽しくいちご狩りしました。日が当たるところよりも日陰の方が赤くて甘くて冷たくて美味しいことに気が付き、二人で赤くなっているいちごを探し、食べました。そして、いつの間にか時間が。私はいちごが大好きなのでたくさん食べられて幸せ!いちごのお土産はスーパーで売っているいちごと同じだったので買いませんでした。美味しかったけど、去年の食べたいちごには勝てない味でした。お昼は前日調べた行列ができるという佐野ラーメンへ。行列ができるだけあって小さいお店でしたが、すでに満員でした。ラーメンを二人でたのみながら、量は多かったけどあっさりとした味で美味しかったです。お昼の後は、栃木の道の駅へ。去年も3つくらい巡ったもでこれで4つ目!道も駅では、またまたいちごのアイスクリームを食べました。その後は、佐野のアウトレットへ。お店がたくさんあって二人で歩きながらお店を見たりしながらショッピング!結構人が多くてお店も多くてビックリしました。お店に入り、彼氏に洋服を買ってもらいました。ありがとう!!一回りしたところで、地図を見ながら館林へいくことになり、お土産屋へ。何か買っていこうと思いお店に入るとやっているのか分からないくらいに電気もついていませんでした。パンフレットでけもらうわけにも出来なかったのでお土産にうどんを買いました。しかし、二人で地図を見てみると違ううどん屋があり、地図を見ながらそのうどん屋にも行きました。うどん屋に着いたら粉の匂いがしていかにも作ってるという匂いでした。お土産のうどんを見たら、さっき買ったうどんは2人前でここのは5人前も入っていて500円!ちょっと失敗したなぁそこでもお土産を買い、彼氏のぉ家へ。夕食は、さっそく買ったうどんを食べました。2人前のうどんよりも5人前のうどんの方がよくかむと粉の味がして美味しかったです。今日は大好きないちごが食べられて本当に幸せ!彼氏に感謝しなくちゃ。いつもありがとう。今度は温泉とか色々行こうね。
2007.02.16
コメント(2)
今日は朝早く起きて7時のバスに乗り8時10分から2回目の実車。彼氏と練習したことを思い出しながら乗ったので、緊張はしませんでした。1回目のときはハンドル操作がうまく出来なかったのでまずは教官の操作を目で見て覚えるということで外周を何周か回りました。その後自分で操作をしました。回るときは自分の行きたい方向に目を向けながらハンドル操作をすることを教わり、何周か外周をするうちにコツを覚えてきました。そして、自分でアクセルを踏んでブレーキで調節しながら運転することご出来るようになりました。でも、教官にハンドルをきるとき遅かったり早かったりバラつきがあると言われました。今日は縁石に乗り上げることなく順調にできて終了。その後は学科があったので学科の教室へ。今日は人数少なかったなぁ。か学科はあと1つ受ければ第一段階の学科は終わりです。土曜日は初の夜の実車。夜の運転は少し怖いけど楽しみだなぁ
2007.02.15
コメント(2)
今日は、バレンタインデーの日。今日はバイトを辞めたので、昨日の夜中店長と調理長も移動ということで3人含めての送別会のため朝帰り。もうあのバイト先で働けなくなると思うと淋しくて涙の送別会でした。バイト先の居酒屋で今の彼氏とも出会えたし、私にとってはいつも笑いが絶えない職場が大好きでした。それにしても、少し飲みすぎた・・・というわけで午前中はぐっすり睡眠。午後からは私のおばさんのところに行き、卒業式のはかまをとりに行くことに。はかまは成人と卒業祝いで買ってくれました。サイズも着てみるとピッタリでなんでかもうすぐで卒業なんだと思うと淋しくなっちゃいました。おばさん達と夕食をして帰ろうと思ったら雨が降ってきた~風も強い。途中の駅で彼氏と待ち合わせをして母と3人で私のぉ家へ。駅から歩くので3人ともすごい雨でびしょびしょに。彼氏は私のぉ家でテレビとビデオの調子がおかしかったので、彼の家にあるチューナーをつけてもらいました。私と母はどうもそういう機械には弱くて全然分からなくて・・・。終わったら、私のぉ部屋に行き、今日はバレンタインデーなので、彼氏に手作りのチーズケーキを渡しました。チーズケーキは昨日一生懸命作りました。普通はチョコだと思うのですが、彼に渡す初めてのバレンタインなので、チョコではなくチーズケーキにしてみました。彼はその場で1つ食べて美味しいと言ってくれました。やっぱり作って良かったぁでも彼氏は、普通のご飯作るよりデザートやお菓子を作る方が向いていると言われました。料理はこれからたくさん頑張るもん彼が帰るときには雨は止んでいました。明日は朝から教習の実車2回目の日。彼氏に教えてもらったことを思い出して頑張るぞぉ~
2007.02.14
コメント(2)
昨日自分のぉ家に帰り、彼氏は今日午前中休日出勤。私は今日、ドキドキワクワクの実車初乗り1回目が1時からだったので遅めに起きて12時のバスに乗り教習所へ。今日は彼氏が見に来るということでしたが、教習所に着いたらまだ、彼氏は着いていなかったので、配車の手続きを先にして彼氏のことを待つことに。彼氏は会社の車で到着!そのときすでに緊張していた私。まだチャイムが鳴らなかったので、彼氏の車でハンドルの回し方の練習をして、2分前のチャイムが鳴ったので、いざ、覚悟を決めて番号のある車へ。まずは、助手席に乗って教官のハンドルの回し方、そして外周の回り方などを教わり、そして実際に安全確認をして、運転席へ。最初は、ブレーキとアクセルの使い方、バックの仕方を教官の言う通りに動かし、緊張はしたけど車を自分で動かすのは初めてで本当に楽しいなぁと思いましたそして、ブレーキを離していざ発進~!!真っすぐは行くことは出来たけど、外周を回るとハンドルの操作が難しく、何度も縁石に乗り上げてしまい、自分でも大丈夫か心配になってしまいました。だって、外周回るとき彼氏が見てるから余計に緊張しちゃってだから見に来なくても良かったのに~!何度か外周を回っていると、「少しだけアクセル踏んでみようか」と教官に言われたのでアクセルを踏んで外周を回りました。それを何度か繰り返しているうちに徐々に少しだけですが、コツをつかむことが出来て教官にも「曲がるのうまくなったね」と言われたのが嬉しくなってしまい最後の1周で調子にのってしまい最後の最後でまた縁石に乗り上げてしまいました。ちょうど最後の1周が終わったくらいで今日の技能は終了。教官に「ハンドルの操作は重要だからそれだけだね」と言われ、教習原簿のところにもハンドル練習中と書かれてしまいました。これから、もっと練習して頑張らないとなぁ。
2007.02.12
コメント(2)
今日は昨日朝早かったので、少々遅く彼氏と起きて、今日は彼氏と彼氏の友達と野球をする日。支度をして電車で集合場所の駅へ。まだ少し時間があったので、駅のところの喫茶店でお茶をしながら時間を少し待つことに。時間になったので土手に行き、彼氏はやる気マンマンな感じで私は控えめ。だって今日は風が強くて寒いんだもんそこへ、彼氏の友達も到着!奥さんも一緒でした。奥さんはお腹が大きくて来月に産れるみたい。二人はさっそく準備運動をして野球をしてました。私達二人は、女同士でたくさん話をしながら見てました。初めて彼氏の野球をしている姿を見たけど、自分の子どもが出来て彼氏と子どもがキャッチボールをしている姿を想像しちゃいました私も少し野球をしてみたけどボールがうまく飛んでいかなくて、ボールの持ち方など野球をするのは大変なんだぁと思いました。お昼の時間になったので近くのファミレスへG0~!お腹が大きいために歩いたり坂道のところは大変そうで、こけたりしないかドキドキしました。ファミレスに着き昼食をして色々話したりしていたらいつの間にか時間が・・・。奥さんには元気な赤ちゃんを産んでもらいたいです。産れたら見に行こうね。夕方からは彼氏のバイクを買ったお店で彼氏の友達と合流!そして、店長と初めて会い、バイクを見るたびバイクの免許もとってバイクも乗ろうと誘われました。私もバイク乗りたいけど、お店でバイクに乗っても足がとどかなかったりギリギリだったりバイクを乗ったとき足がつかない。バイクは色々な種類があって乗りたいなぁと思ったけどまずは、車の免許から。明日、初めての実車だから緊張とドキドキだけど早く乗って運転したいよぉ。
2007.02.11
コメント(0)
今日は昨日から彼氏のぉ家にお泊りして朝から教習所。2人して早起きしたから少し眠いです。彼氏と朝マックしてから彼氏の車で教習所までGO~彼氏に待っててもらい学科の教室へ。今日の学科は2で、信号と手信号のことを勉強しました。今日も眠かったけど、次の時間のことを考えると嬉しくて。実は今日は、この後技能の模擬の画面を使ってのシュミレーションでの初乗り(教習所の車ではないですけど)の日なのです。なんだかドキドキワクワクしちゃって。メガネをかけてまずは、運転姿勢のとりかたを練習しました。しかしここで問題が・・・。それは、私は背がすごく低く、調節レバーが一番前にしてもブレーキペダルを踏むのがいっぱいいっぱいで実際に運転するとき大丈夫か不安になってしまいました。次にハンドルの回し方を実際にウインカーを出して行いました。以前に彼氏に持ち方と回しかたを教えてもらっていたので、コツをつかむことができましたが、どうも早くなると苦手で。おふろなどで復習してたくさん練習しないと。次は、チェンジレバーとハンドブレーキとアクセルとブレーキの使い方について実際に操作しましたが、やっぱりブレーキを踏む自分の足が気になって。でも、運転するとやっぱり楽しいと改めて思いました。最後は停止の仕方とエンジンのかけ方の操作をして今日の初技能は終了!!まだ、行き始めたばっかりなので、無事第一段階の技能が終わるか不安ですが、早く自分で乗って運転したいよぉと思う私でした。彼氏にも迷惑かけちゃうかもしれないけどちゃんと頑張ってとるから、とったら色々出かけたりしようね。
2007.02.10
コメント(2)
やっと教習所に通い始めて3日目。今日は、朝からバスに乗り行ったので少し眠い・・・。教習所に着いたら、もう人がいっぱいいて特に高校生が多かったよ。一限目の学科は4で、車の通行するところと通行してはいけないところ、標識表示による通行禁止のところを特に教科書とビデオで勉強をし一限目終了。次の時間から第2段階の授業なのでお昼を挟んで4時間開くので、技能のキャンセル待ちをしようと思い名前を記入しようとしたら、すでにたくさん名前が書いてあったので事務の人にどれくらいかかるか聞いたら今日は夕方になると言われたので、次の学科の時間まで時間があるということだったので、バスで一回家に帰り、昼食をしてゆっくりしてから、1時のバスに乗り、2時から学科の9を受け、大切なところや試験に出ると言っていたところを印をつけ、追い越しと追い抜きの違いなどのビデオを見て今日の学科は終了。通い始めて3日目で学科の第1段階はあと3項目だけになりました。まだ技能は受けていませんが、初乗りの模擬は今週の土曜日緊張してるから、ちゃんと乗れるか不安だょ
2007.02.08
コメント(4)
全40件 (40件中 1-40件目)
1


