7月
8月
9月
10月
11月
12月
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
カカオの華やかな香りがいつまでも口に残るダークチョコレート【業務用】エキストラダークチョ...価格:1,530円(税込、送料別) 手作りお菓子が得意ではないけれど、今年は日ごろの感謝や激励をこめて、どどんと奮発して手作り生チョコに挑戦してみようかと考えてますなんちゃって♪近くのスーパーで特売の板チョコを買いこんで生チョコ作りに利用した場合88円×2枚×4人分=704円義理チョココーナーで済ませた場合525円×4人分=2100円上記のチョコで生チョコ作って利用した場合一人分100gとして、1530円のうちの612円 そのうえ600gあまるので4,5日分のおやつに使えるってこと・・・・うひひ・・・これでしょ、やっぱ♪きまりです♪あ、ちなみに4人分ってのはもちろん自分の分も入れてます♪当然ですよね職場がかわって、なれるのに頑張ってるダーリン・・カーターシャツの汗しみが尋常でなくなってるのに気付いてますよ 家族のためになにかと我慢してくれてるんだと思います高校に入ってなかなか成績も伸び悩んでる長男君・・色々考えることあるんだとおもいますよ 悩め悩め♪それが青春♪中学校に入って女子がこわくなってる次男君・・しなやかにかわせるようになるまでもう少しの辛抱だよん♪いつでも大事に思ってますよ、大事な大事な我が家の男子諸君♪応援してるからね♪「手作り生チョコ♪絶対成功させるじょ~!!!」にほんブログ村
2011.01.28
コメント(4)
![]()
我が家の長男はひどい花粉症です。でもこのお茶に出会ってからは『いい感じ♪』です♪昨年の受験もこれからご紹介する二つのツールで、なんとかきついお薬も飲まず、鼻もただれず、楽そうでした♪効果にはもちろん個人差があるとは思いますが、もし息子と同じように少しでも軽減できる方がおられるなら・・・・とおもいまして我が家の例のご紹介です♪ まずお茶♪テレビで紹介されたべにふうき100%840円の品が630円(こちらの商品にスティックは付きません。)べにふうき100%【06dw04】 ちなみに我が家はお茶だけでなく、天然おだしもこちらの山年園さんで購入してます。なにかと親切であったかい雰囲気が大好きで、巣鴨がテレビで紹介されるような番組は気にして家族で観てます。今のところ高確率でこちらのお店が出てきて、お茶の間がわいたりします(笑)ちょっとしたファンですね(爆笑)え~と・・・うちは『ケチ体質』なのでこのお茶を付属のスプーン1杯とアルカリイオン水を500mlのペットボトルに入れて、学校に持っていき鼻や目がむずむずしたら口に含んでコクン。「ガブガブ」じゃないですよ(笑)『大事に』いただきますそれで日中はもってます^^ どうして『ガブガブ』ではないかというと・・・ たくさんの量を一度に摂取しても単純にあがるというわけではないみたいですから携帯できる量を「大事にいただきなされ」ってことが一番の理由です(笑)「効くぞ」って実感したらついついたくさん飲んでしまう心理が働くようですが、一度に大量摂取しても改善の様子が劇的にかわるわけでもないし、それならいざというときのための「心の支え」がいつも携帯できてる安心感の方が偉大な効果があるみたいだからです(笑)それに友人がついつい依存が強くなりすぎて大量摂取を続けていたらさすがに 胃腸があれてきたと教えてくれましたので息子にも気をつけるように言いました。ビタミン剤でも大量摂取したら弊害あるのと同じですね、普通の緑茶と同じ程度の量に抑えるのがいいなって考えてます^^ あと帰宅後は♪うがい・手洗い・鼻うがい♪ってことで花粉やアレルギー対策!【即納】【送料無料&代引無料】ハナクリーンEX(鼻洗浄器)【smtb-k】【あす楽対応_近畿】鼻うがいってこわごわですよね・・でも「通販生活」で絶賛されていたこともあってうちは上記の商品を購入しました^^「痛くないよ」って息子言ってますが、面倒臭いんでしょうね、自分なりに気になるとき以外はしてないようです(爆笑)花粉「親のかたき」のように玄関先で、はらってる日は、根気よくやってますねうちの家族は、出かける前と帰宅後に入浴するので、帰宅後の入浴のときにできるようにお風呂場においてますこれは主人も、「ほこりっぽいところに仕事で行った」ときや「黄砂がとんでいた日」に使ってます^^ わたしはたま~にしかしてませんが「痛くない」です専用の液がいいのかな・・【即納】【送料無料】サーレMP180 (ハナクリーンEX・α専用洗浄液)【smtb-k】【w3】【あす楽対応_近畿】 今年は近畿は去年の10倍とかいう噂ですから万全態勢で!!!!にほんブログ村
2011.01.27
コメント(0)

以前ご紹介した、ベランダの鉢・プランターのお手入れでの戦利品、ホワイトプリンセス(ジャスミンの仲間)の花いけ・・・・1日に2つぐらいのペースかな・・蕾は膨らむものの、開いたと思ったらポトンと花ガラになって落ちちゃいます・・;想定外でしたTT夏に花生けしたときは、花がちゃんと開いてからポトンと落ちるので2、3日は楽しめるのにな・・でもでも室内温度が低く、10~15度キープの我が家のリビングですから(笑)固い蕾はまだまだ残っていて十分置いておけます^^もう少し暖かいと、長い期間、水につけてるだけで簡単に発根しちゃうホワイトプリンスですが、寒い我が家のリビングではそれも起こらないだろうと思います。発根したらどうしても植えたくなっちゃうでしょうからちょうどいいです^^こんな極寒のベランダに植えてもね・・^^もう少しあったかい季節になってからならいいけどね^^あ、そうそう、余談ですが・・ホワイトプリンセスをいけてて発根した場合・・・かわいい根をこわさないように、割り箸なんかで穴をあけた、細かくてホワホワ・フカフカの土に植えたら、ちゃあんと定植できちゃいますね。でも発根したてのあのちっちゃな根は、少しの刺激でも破壊されちゃうんですよね・・;だから風の強い時期には植えても根がもたないってことよくありますよね~ポジションで試行錯誤するとか風除けをつけるとか、なんらかの防風対策して、なおかつ鉢と挿し芽を紐やテープで固定するといいですよね^^大事なことは「さわらないこと!間違っても、どうかな?なんてひっこぬかないこと」(爆笑)にほんブログ村にほんブログ村
2011.01.26
コメント(0)

上水道代と下水道代が必要になり単純に今までの倍の水道代が必要になって今まで以上に敏感になってきてます我が家のお風呂のマナーはなってないぞ?!と痛感している今日この頃です;朝、出勤・登校前に入浴し、帰宅後も入浴する我が家・・4人家族で2回ずつ入ってるにしても8人家族の汚れにとどまるはずよね~;でも最近浴槽内のお湯がどうもそれ以上に汚いような気がする・・「浴槽につかる前に前と後ろ洗ってる?」と問いただしても男どもからは「うんうん」と他人事のような返事しかかえってこない疑ってかかって気をつけていたら一人の息子の直後に浴槽をみて発見!これはなんだ?とすくってみたら、まさかのトイレットペーパー!「犯人発見!」とばかりにその息子に厳重注意(笑)しばらくして別の日・・また発見!いやまて・・この前の犯人はまだ入っていない・・ということは・・「君もか!」ということでもう一人の息子にも厳重注意(笑)確かに寒い日が続いてるからはだかんぼうになって冷えたお風呂場に行くと早くあたたまりたくなるんだろうけど・・でも息子たちが修学旅行に行く前の説明会で男性の先生が「最近の子供さんには、お風呂のマナーを知らない子供さんが大変多いのでご家庭での指導をよろしくお願いします」と開口一番父兄への注意があったことを思い出した。やれやれ我が家も該当者だったのか・・と少しさびしく感じていたが、その後も息子達がお風呂場に向かうと耳をすませながら家事をするようになってしまった(笑)すると今度は風呂場のドアが閉まると同時にシャワーの音がなり、延々なりつづく・・どうやらかかり湯はシャワーでしている様子、ついでにシャワーが適温になるまでだしつづけ、そのまま身体をシャワーで温めながら頭やら身体を洗ってる様子。洗い終わってシャワーを止めた後、湯船に申し合わせ程度に浸かってドアがあいた絶句・・・・--;ニキビや体臭を気にする年頃になった息子たちは丁寧に丁寧に洗顔や洗髪をするようになっとこともあってゆうに30分はシャワーがだしっぱなし・・・;おかげで浴槽のお湯はきれいになったけど水道代もガス代も心配になってきた;義兄がお風呂に入る前に甥っ子たちに、脱衣する前にシャワーを出しておけば風呂場も暖かくなり適温になるよと話していることがあって内心驚いたことがあったが・・・違うと確信してきた浴槽にお湯を張らない家庭も増えてきている様子はご近所さんとのたわいないおしゃべりできづいていたけど・・使い方次第ってこともありますよね水もガスもお金も無限にないのに・・★浴槽にお湯がある場合★脱衣してお風呂場に入ったら浴槽のお湯を洗面器ですくって、かけ湯しながら前と後ろを洗い流してから浴槽につかる洗い場でイスが冷たい季節はイスや床にも洗面器ですくった浴槽のお湯をかければつめたくない洗髪洗顔の際はまずお湯でよく洗う、それからせっけんやシャンプーなどを洗面器のお湯で泡立てて使用する。洗髪洗顔身体をあらったあとせっけんやシャンプーを流す際にシャワーを使ってせっけんやシャンプーが残らないようによくすすぐ。身体が冷えたら浴槽に浸かって、風呂場から出る前にはシャワーで流す。浴用タオルで水気をとってから浴用タオルをすすいでしぼって風呂場からでる。バスタオルで残った水分を吸い取り、髪をタオルドライする。だと思うんですよ・・使ったお湯を掃除や洗濯や水やりに使うのはもちろんだけど、入浴中も浴槽のお湯は、どんどんさめちゃうんだから使えることには使って、必要なら新しいお湯を足す方が効率もいいし衛生的で無駄もないでしょうに・・シャワーで流しながらシャンプーつけて洗髪したって、全体にきれいに洗えてるはずないでしょうに・・シャワーって15分も出しっぱなししてたら浴槽一杯分のお湯たまるってるってきづかないのかな~・・・大丈夫か日本・・まずは自分ちの子供たちとダーリンによくよくお話してみるか・・にほんブログ村
2011.01.21
コメント(0)
![]()
ジャスミン ホワイトプリンセス ポット苗マンションのベランダで、高さ1.5mを超える成長ぶりの我が家のホワイトプリンセス・・・極寒のこの冬ももろともせずに常に2輪程度のペースですが、いまだに開花が続いていました寒いと予想を耳にした去年の秋から、リビングの壁に寄り添わせ「朝日は浴びるが、風のあたりにくい場所」へと移動させていますしかしながらさすがに寒いか・・?と心配になってきました全体がくすんだ緑色になってきています隣に位置するオリヅルランやカラーも鉢の半分くらいが凍傷になってます;昨日やっとベランダで過ごす気がおこるくらいの外気温になったのでお手入れしてみました次の日がゴミ回収日ということもあってまず凍傷でいたんだオリヅルランとカラーの葉と花をとりのぞきました。うんうん・・まだまだゴミ袋に余裕あり、よし!いよいよかさ高いホワイトプリンセスのお手入れです。長い枝は3m超えてのびています。基準としては鉛筆より細い枝は30cm以上残さずバシバシ切り落としました。30cmに満たない枝と新芽はそのまま残してみました土に近い部分は木質化して直径が2cmぐらいになってますすっかり枝先にあった花芽や花はなくなり、ずいぶんシンプルな形になりました♪これでゆっくり冬眠できることでしょう♪お・や・す・み♪で・・切り落とした枝にはたくさんの花芽がついてますので花芽から20cmくらいに切りそろえ、お気に入りのティーポットにブーケみたいにいけてリビングにおいてみました寒さのおかげで蕾が深い赤色になってますのでかわいいです♪あ・・ティーポットたおしてしまって蓋割っちゃったのでもっぱら花をいけてつかってますので♪リビングは室内と言えど、我が家は寒い日には家族の息が白くなるほど寒いので「温室」効果は少ないと思いますが、室内温度が10度をきると暖房入れますからベランダよりは幾分かましでしょう(笑)一晩で膨らんだ蕾も3つくらいありますのでかわいく咲いたら画像UPしてみようかな(笑)楽しみです♪にほんブログ村
2011.01.21
コメント(0)
![]()
特売!大野海苔 卓上のり(卓上タイプ)価格:368円(税込、送料別)我が家の唯一のこだわりお取り寄せの「大野海苔」♪この海苔のことは、ご存知のかたは多いはず^^製造元でお取り寄せしてましたがここんとこはず~っと「アイム」さんで注文してます。楽天のポイントもたまるし「やすいな・・・うふ」ってことで(笑)今朝買いだめてた分の最後の一個にあたるビンをあけたので、注文しようと覗いてみたら期間限定で、1万円以上の注文で送料無料サービス中!でした!いつもは15本から20本ぐらいをまとめて注文してましたが「期間限定サービス」は私の大好物ですから(笑)30本注文して1万円以上にして注文しましたw我が家の場合は、650円(送料)ぐらいのお得かなw送付先によって金額ちがうとおもいますよんwでもでもこの海苔お取り寄せしてらっしゃるかた多いでしょ?お知らせしたくなりまして^^にほんブログ村
2011.01.20
コメント(0)
↑↑いいな~^^やっぱりお雛さまは15人勢揃いってのがいいですよねコンパクトをきわめてふたりぽっちのお雛さま飾りをよく目にしますが「コンパクトな15人」ってのがいいやだって♪灯りをつけましょ、ぼんぼりに~♪ってうたってて「三人官女ってどれ?」「五人囃子ってどんなの?」って子供につっこまれちゃうもん・・(笑)毎年買うものなら別だけど、ずっと飾るからね~^^どんなに楽しい家族にかこまれてたって、やっぱりお嫁に来た身のさびしさといったら・・こころのすみに、皆さん、ないですか?私自身が、お嫁にきて、そういや~女の子ってわたしひとりぽっちか・・って思うとさびしいです・・とうさんかあさん(笑)女の子の節句はやっぱりにぎやかに楽しみましょう♪♪15人飾りのお得なコンパクトタイプってこんなにありますよ~♪にほんブログ村
2011.01.20
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


