先日、主人のお姉さんと電話で話す機会がありました。
お姉さん 「ももちゃん、体調どう?」
もも 「腰が痛んだり、胃が圧迫されたり、眠れなかったりで辛いです~」
お姉さん「そうだよね。臨月って辛いんだよねー。でもさ、産まれたらさ…」
私、ここで、きっと
「産まれたらもっと大変」とか
「産まれたら大変でお腹に戻ってほしいって思うよ」とか
そういう、産んでも楽にならないよ的なことをいわれるんだろうなって
思ったんです。
今まで、いろんな人にそう言われたから。
ところが、お姉さんは全く違いました。
お姉さん 「産まれたらさ、夢みたいに幸せな毎日が始まるんだよ!がんばって!」
この言葉を聞いて、今体が辛いことも、分娩も、頑張りたいなって思いました。
もしかしたら、「産んだら、もっと大変」とか「お腹に戻ってほしいって思う」って
ことのほうが本当のことかもしれないけど、
そんなことを、今から子供を産もうって人に言う必要ないよなって思いました。
産んだら大変かもしれないけれど、そうしたらその時に
「今は、きっと大変だよね。でも、もうちょっとして慣れてきたら違うかもよ?」
とか、その時を励ます言葉をかけてあげればいいだけで、
今苦しんでいる人や不安を抱えている人に、未来も暗いよって言う必要はないはず。
私も、私のあとに産む人と話すときは、相手が元気になる言葉を
掛けてあげようって思いました。
ネガティブ情報も、それは正直なところだし、前から知っていれば
対処できることもあるから、全部悪いわけではないけれど、
脅しみたいな感じではなく、「知っておくと違うよ!」っていう
アドバイスとして発したいと思いました。