全240件 (240件中 1-50件目)
3連休に大阪旅行をしてきました。会社の先輩の結婚お祝いパーティついでにUSJへ。1歳9ヶ月のリカは、アトラクションなどはもちろん乗れないけどセサミやキティちゃんが大好きだから、そんな着ぐるみに囲まれたら、ゼッタイ喜ぶ!と思い、連れて行きました。ところが・・・キティちゃんを発見しテンション上がるも近づかれると巨大さに気づき泣き叫んで逃げるリカ!写真も撮ったんですが、キティを見たリカの悲痛な叫びが全面に。。。「か、かいぶつが~!!」と思ったに違いない。でもでも、雰囲気やスヌーピーの館?には大喜びのリカでした。3歳未満くらいの子連れママへの情報としては・・・・スヌーピーのプレイランド(ジェットコースターはムリだけど、大きなキッズルームみたいになっていて音を出して遊びました)・トト&フレンズ(オズの魔法使いのショー。動物がいっぱい出てきます。私たちはかなり前の方の席だったので、顔がついててしゃべる木にリカはビビってましたが)・ウォーターワールド(チビも入場OKですが爆音がすごいため、泣き叫ぶBABY多し。BABY連れは最後にはいちばん離れたところで立ち見してました。)・シュレックとセサミの4Dショー(2時間待ちだったので、私たちは行けませんでした。行った友達によると、チビは4Dめがねつけてくれないので普通のTVを見てる感じだったのかも、とのこと)・バックドラフト(これもチビ入場OKですが、火が出たりかなり激しいため注意が必要。リカはエンリョしました。)ホテルはホテル日航ベイサイド大阪、BABY連れにはオススメです。
2007年09月30日
コメント(1)
リカも1歳9ヶ月になりました。私が育休から復帰して9ヶ月。結構ハードに仕事に追われる日々。復帰してすぐは上司からも「リハビリ期間」といわれ、のんびりやってたのですが、最近は、「もう若手じゃないんだから」という周りからのプレッシャーをひしひしと感じつつ。。。ひそかに「はやく2人目妊娠しないかなー」と思うこのごろです。難なくこなしてるお仕事と育児ですが、「まわってないなー」と思うこともあります。それはダンナ様対応。リカを育てることは最重要ミッションなので、全部、それなりにこなすのですが(特にお食事には力を入れてる)、ハニーちゃん(ダンナ様)は・・・もう育てなくても育ってるし!というかるーいタッチで手抜きしてます。たとえば、イキナリ夜ごはんがないことは日常茶飯事。イキナリ飲みにいくことが多い彼なので、ゴハンを作ってもムダになることが多いのです。だから、帰る前に必ず電話で「ごはんある?」チェック。ないときは、私は明るく「ないの(ハート)。買ってきてね。」といいはなつ。もしくは「豆腐ならあるよ」とか。結構ビックリされるのですが、うちのハニーちゃんはまったく気にしません。私が都合よく解釈しているとか、私がすっごいオシリにしいてる、とかではなく。もちろんDinnerTimeが重要だってことは分かるので週末とかは家族そろってのDinnerを楽しむのですが、平日は、ムリ。私はリカでせいいっぱいだし、夜11時に帰ってくるハニーちゃんと家族揃ってのDinnerはムリだもん。「まわってないなー」「ハニーちゃんに悪いなー」としおらしく思うこともあるけど、それぞれファミリースタイルがあってもいいかなーと最近思います。
2007年09月15日
コメント(0)
ハワイ3日目。ここでなんと、リカさん、発熱してしまいました!!海外のショッピングセンターは冷房が効きすぎてるので常に長袖カーディガンを持参し、よくよく注意していたのですがそれでも寒かったらしく、熱38.0度。ここで、私の秘密兵器。「飛行機で眠らせる薬」の登場。前回のハワイでも、グアムでも愛用したこの媚薬。。。(2006年ハワイでの媚薬投与記事)はじめて、本物のカゼに使うことになりました。だけど、さすが総合風邪薬しかも漢方!すぐにクスリが聞いてリカは、1日ゆっくりお部屋やホテル内でのんびりしたら熱も下がりました!!ということで、3日目のプランだった、「Egg'n Things」でのパンケーキブレックファーストは、4日目に延期。日本人向け?!観光名所なので、要チェックです。
2007年08月03日
コメント(2)
2日目はさっそくアラモアナにリサーチに行きました。アラモアナショッピングセンターでは・・・ ・ホリスター ・アバクロ ・バナリパ ・BEBE ・グッチをチェキります。(あたし用)さらにベビー系の、 ・ジンボリー ・The Children's Place ・ニーマンマーカス ・メーシーズをチェキります。(リカ用)さらに、ハニーちゃん(ダンナ)という中年もいますので ・TUMI ・バナリパ(若作り用) ・アバクロ(さらに若作り用) ・オールドネイビー(節約用)をざざっと見ます。(ハニーちゃん用)ハニーちゃんはファッションに関しては興味ナシなのですべて私がセレクトするのですが、たまにテキトーに安物を選ぶと、ナマイキにイカルので要注意です。結局プレミアムアウトレットのバナリパでハニー服を買い込み、彼も満足した様子。中年を怒らせるとあとあと怖いので、私はいつも「リーダーに従います」と持ち上げてるのです。そんなこんなですぎてったハワイ2日目。まとまってない文でごめんなさい。
2007年07月30日
コメント(1)

まだまだハワイ情報をUPします。BABY連れのハワイ、何回も言うようですが、「機内を制する者は旅を制す」それにつきます!!リカはお約束のお薬(眠りを誘う総合カゼ薬)を持参していましたが、21:50発の夜便をとっていたため、薬服用ナシで搭乗いたしました。(※夕方から眠らせないようにして、空港につくと搭乗前にプレイコーナーで思いっきり遊んでたっぷり疲れをためていただきました)結果、超OK。離陸して1時間もたたないうちに、フツーに夜の睡眠へ!!私たち親はゆっくりと機内食や映画を楽しむことができました。ほとんど食べられなかったけど、乳幼児向けの機内食はこんな感じ。これ以外にバナナが1本ついてました。リカは寝てくれて・・・ハニーちゃん(ダンナ)も、ビールを大量に飲みガンネしてたけど・・・、私は眠れず。。。(涙)「ハニーちゃんがすぐ寝ちゃうから、私はりかが心配で起きてたのよっ」と悪態をついていましたが、よくよく考えてみたら、単なるエコノミークラスの席の狭さに眠れなかっただけでした。リカは到着1時間前に起床し、普通にしてましたので。それにしても久々のエコノミー、ホントにつらかったです。。。ハニーちゃんは、仕事でたまにエコノミーに乗ることがあるらしく慣れてたらしい。。。そんなこんなでホノルル到着。今回は、リカ、私、ハニー、じーじ、ばーばの5人旅です。ホノルル空港からは予約してたレンタカーを借りにいきました。ハーツレンタカーの無料バスにのって、レンタカー場?へ。予約番号を告げるとすぐにFordのエクスプローラーというデカめな車がやってきました。1週間で$500くらいでした。これからまたもや珍道中のはじまりです。
2007年07月29日
コメント(0)

先週、ハワイから戻りました!リカ(1歳半)を連れてのハワイは去年に引き続き2回目。機内での過ごし方も、かなーり手慣れてきました!また、時間があったら、子連れ海外のノウハウを別のページにまとめたいと思います。行きの飛行機は、夜21:50発だったので、お薬などを使わずにリカは普通にずーっと寝てくれました。他のBABYちゃんもそうだったみたい。離陸のときに、ジュースやミルクをあたえて、耳抜きした後はもう熟睡。着陸の頃、起きてくれたので、またドリンクを与えて難なくハワイ到着でした!現地では、お決まりのヒルトンハワイアンビレッジに泊まったのですが前回より、だいぶリカも楽しめるようになりました。ホテル内にペンギンとかフラミンゴとか亀とかたくさん動物がいるので、それを見に行くとすごく大興奮でした。プールでも足つきの浮き輪でだいぶ楽しめましたよ。そして、今回のいちばんの目的。買付けも大成功しました。ネットショップをOPENしたのですが、とっても安く仕入れたので、カーターズやジンボリーのブランドベビー服を激安で販売できそうです。まだ商品全部はUPできてませんが、これから充実させていくので、もしよかったらのぞいでみてくださいね。
2007年07月21日
コメント(2)
週末から7日間、ハワイに行ってきます前回のハワイでは、Rikaも9ヶ月。(前回のハワイ日記はこちら)今回はもう1歳半なので、準備もいろいろと違ってきます。でも、去年も今年もいちばんの難関は機内Rikaに、そして周りの乗客に、快適にフライトを楽しんでもらわなきゃいけません。そこで今年準備したのはこちらの品々。機内持ち込みアイテム絵本系1.お気に入りのしかけ絵本(こどもチャレンジの付録)2.ベビー雑誌シールブックや付録付(月刊マミー)→当日までリカには秘密3.アンパンマンのミニ絵本→当日までリカには秘密おもちゃ系4.折り紙5.何度も書いたり消したりできるお絵かきボード→当日までリカには秘密6.敬愛するしまじろう(こどもチャレンジより)7.新作おもちゃ→当日までリカには秘密8.アンパンマンのシール→当日までリカには秘密たべもの系9.マルボーロ10.ハイハイン11.ウエハース12.大好きなフルーツジュース13.棒チーズ14.棒ソーセージ15.みかんその他16.お食事用スタイ17.おしぼり→ハンドタオルをぬらしてジップロックに保管。何度も洗えて便利。18.麦茶の水筒19.マグマグ20.フォローアップミルク→普段は牛乳を飲んでますが持ち運びの都合上粉ミルクを持参。写真を次回UPしますね。
2007年07月02日
コメント(4)
私、ナミは実はベビー服のネットショップをOPENさせようと企んでいます。ハニーちゃん(ダンナ様)に、「また、よからぬことを・・・」と怒られそうですが、これはあたし的にとってもMakeSenseなことなのです。うん、リにかなってる!!思い起こせば、このブログを初めて早3年?最初のブログのタイトルは、「ナミの恋愛ナマ英語」でした。当時は、わたくし、シリコンバレーで企業戦士として働いておりおこった出来事と覚えた英語をこのブログに書き留めていたのです。それが帰国&結婚&妊娠により「ナミの妊娠ナマ英語」に変わり出産によりスローライフに目覚めた私は「ナミとリカのLOHAS LIFE」に変更しました。そしてこれからは、ベビーショップ「Rikarings」の店長としてショップの宣伝をかねて、買い付けの様子などを書いていこうかと思います。そうそう、なぜショップOPENがリにかなっているかと言うと・・・1.私はやたらと海外旅行に行く2.さらにハワイにコンドミニアム(タイムシェア)を買った=行かなくては3.ベビー服ショッピングが死ぬほどすき4.働くママなので、自由に使えるお金がある5.英語がしゃべれるという理由があり、買い付けできる機会が多いからです。とにかく、リカの服だけでは飽きたらず、もっとかわいい服をたくさん買って、売って稼げたらとっても楽しそう!という甘い考えでショップOPEN準備をしています。まだまだ勉強中なので、失敗しつつがんばろうと思います。
2007年06月27日
コメント(0)
卒乳3日目。PM21:00リカご就寝。いつも20:00には寝ていましたが、ちょっと寝る時間を遅くして様子をみました。・・・とくに変化なし。AM1:00大泣き+叫びでもこの日は心を鬼にしておっぱいをあげず、麦茶をすすめた結果20分後、おっぱいあきらめたらしく、麦茶をごくごく。抱きしめながら、ねんねしました。その後は、AM5:00におきて大泣き。今度は絵本を1冊読んでまた抱きしめながらねんね。AM6:00にまた起きたので、このときはそのままリビングで「おはよう」にしました。。。。卒乳ってたいへーん。卒乳4日目。PM21:00リカご就寝。この日、変化がありました。!!!リカが起きないっAM3:00に一度だけ起きたけど、なんと麦茶も飲まずに5分後くらいに添い寝でねんね 大進歩です。その次はAM6:00に起きたのでそのままリビングで「おはよう」し、1日が始まりました卒乳5日目。PM20:30リカご就寝。AM12:00にパパが帰ってきたのを察知して、一度起きてしまいましたが、ニコニコで10分くらいリビングで遊ぶ。その後、すぐに眠たくなって、私とベッドルームへ。ベッドでもゴキゲンで、絵本を読みながらゴロゴロ。5分くらいで寝てくれましたそして、ついに夢の夜中ぐっすりなんと次に起きたのは、AM5:50でしたあまりにうれしかったので、そのままオモチャで遊んだり、おいかけっこしたり、朝からダイナミックに遊びましたそして、昨日も、夜中、1度むにゃむにゃとネボけておきましたが、5分もたたずに何も飲まずにまた眠りにつきました。ついに卒乳です 最初はとってもさみしかったけど、今となってはすっきり!リカもKidsとしておねえちゃんになったなーと実感してます。
2007年05月21日
コメント(0)
![]()
卒乳プロジェクト始動2日目。・・・かなり大変でしたPM20:00 リカ、ご就寝AM1:00 1回目のパイパイ要請 1時間くらい泣き叫ぶリカ。お茶はまったく受け付けず。 暗いベッドルームでは、ラチがあかないっと悟った私は リカ部屋(オモチャルーム)へ連れて行く。 しまじろうを連れてくると、リモコンを私に突き出し 「しまじろうDVDをつけろ」攻撃。 ひとしきり踊った後、しまじろうと「パイパイ、バイバーイ」と 言い、なんとか眠りにつく。踊りつかれて私はぐったりAM4:00 2回目のパイパイ要請 1:00のが疲れたので、卒乳あきらめモードに入る私。 でもこれで5回くらい卒乳を断念しているので、今回は心を鬼にしてパイは出さず。 泣きつづけるので、再びオモチャルームにて、今度は絵本3冊読破 外を見ると、すでに明るくなっていた・・・・。 1時間後、眠そうにしはじめたので、ベッドルームに連れて行くと再び大泣きのリカ。 このまま起きてようか迷ったが、私も仕事、リカも保育園があるため、 牛乳を飲みながら、リカ、やっと就寝。その時すでに、AM5:30AM6:00 私、起床→朝ごはん、夜ごはんの下準備に入る。AM8:00 私、出勤・・・さすがに働きながらの卒乳活動はつらいですというか、単純に寝不足だから眠いっっ。周りのママ友みんながゴールデンウィークに決行した意味がわかったわでも、リカも私ももうすこしの辛抱!がんばるぞ!ベビーディオールってかわいいっいただいたディオールのほ乳瓶。大容量なので最近フル稼働!!飲みながら寝るときには大容量のが必要なんデス!虫歯になるから本当はよくないけど、とにかく今日は寝てもらわなくては!Baby Diorトロッター 哺乳瓶(L) (おしゃぶりは、リカも使用中です)
2007年05月14日
コメント(0)
実はリカリン、いまだに卒乳をしてませんでした育児につよいポリシーをもってない私は、おっぱいが出るから与える、って感じで与え続けてたら、いつのまにか1歳半!昼間は、会社に行ってるので、夜だけの授乳ですが毎晩夜中に3回くらい起きてました。何度か卒乳プロジェクトを始動したのですが、おっぱいあげた方がラクチンなので、すぐ断念。でも今回は、心を鬼にして卒乳(断乳)しようと思います。理由1:朝まで寝たいから理由2:リカにもっとたくさん食べてほしいから理由3:夜しかあげないおっぱいは新鮮じゃなさそうだから今、AM1:00.1回目のぱいぱい攻撃です。泣き叫ぶので仕方なくリビングでパソコンで遊んだりしています。すでに牛乳をあげてしまったのだけど、それって卒乳にはならないのかな?あまりルールを理解していない私です。。。つづく・・・
2007年05月11日
コメント(0)

Rikaが1歳直後で保育園に入園して4ヶ月が経ちました。最初の1週間は、大泣きだったけど、今では、朝、園にリカを放つと、後ろを振り返りもせずにお友達の方へ走っていきます慣れてくれてホントによかった。彼氏(笑)の存在が大きいのかな。リカには、K君という年上(4ヶ月上)の彼氏がいるのです。保育園からの連絡帳にはいつもK君とのことが。「リカちゃんは今日もK君とラブラブでした」「オモチャ箱に入ってK君となにやらごにょごにょこそこそ話をしていました」などなど。毎日K君ネタばかり!昨日から1コ上のクラスに進級しました。リカの保育園は1歳からしか入れないのですが、K君やリカたちの初期メンバーに、新規メンバーが投入されたのです。クラスメイトが増えて、リカはK君に浮気されないか心配です(笑)Rikaが着ているワンピは、オシュコシュのものです。
2007年04月07日
コメント(0)
BABYリカは1歳3ヶ月。働くママになって3ヶ月が過ぎました。感想は。。。すっごくたのしいこともあれば、すっごく大変なこともあるという感じです。楽しいことも倍、大変なことも倍・・・。本「負け犬の遠吠え」にも書いてあったように働くママは、とにかく忙しい。よく言ってるんだけど、朝、おうちは山の手線のホームと化します・・・。家族は3人しかいないのに、家の中でぶつかるぶつかる。なぜか家の中で走ったりしています。これってありえる??ハニーちゃん(ダンナ)とバスルームやキッチンでなんど体当たりしたことか。さらにヨチヨチ歩きのふらふらBABYリカリンがぶらさがってくるので戦場です。朝は私が6時におきてシャワー浴びて、夜ごはんの準備をして8時に出勤。ハニーちゃんは7時におきて、9時にリカを保育園に送って出勤。帰りは私が3~6時の間に退社して、リカを保育園に迎えに行きます。家事は分担で、ハニーが水仕事全般(洗濯、お鍋洗いなど)私がお料理全般。食材は土日にまとめ買いですが、最近は宅配やお取り寄せで週の真ん中あたりに届けてもらってます。産直野菜も楽天でかなり買ってます。便利な世の中でよかったです。
2007年03月07日
コメント(0)

ずーっとブログを書いてなかったのですが、リカも無事、1歳を迎えることができました。クリスマスパーティ↓バースデイの衣装↓「なんかアタマの上にのかってる。。。」変な写真ばっかりですが、どんどんかわいくなっていきますっ。親バカ。
2007年01月17日
コメント(1)

リカもあと1ヶ月で1歳のお誕生日を迎えます11ヶ月の今は、本当にワンパク&おてんば盛りいっときもじっとしていられないお年頃です。言葉もだいぶふえて、バリエーションも「ママー」「あった」「ちゃーちゃ」(お茶のこと)「よいしょ」などなどかなり増えておもしろくて、毎日調教?!して遊んでます。とにかくつたい歩きで部屋中を動き回り、ソファにもテーブルにものぼっては落ちたり・・・目が離せないっ。自宅では、すべてをベビー仕様にしてるので離しがい可、なのですが実家に帰ると本当に危険が多くてママの私は追い掛け回すから、ぐったりしてしまいます。そこでじーじばーばに買ってもらったのがコレ。ベビーサークル。基本セットのパネルに2枚追加して購入したので6角形に。かなり広く使えます。もうちょっと大きくなったらボールをここにしきつめるとかなり楽しんでくれるらしい。(ママ友 談)大正解でした!リカはこの「オリ」に入ればとりあえず安全!私がトイレにいく間や、ちょっと待っててほしいとき、とっても便利でした。パーツを組み合わせて広く使えるので、夜はこの「オリ」の中でばーばとリカ、私とリカなどでお布団しいて寝ていました!今までは夜中に起きては夢遊病者のように動いて逃亡をはかるリカでしたが、このサークルの中では安全安心ま、夜中に頭を突然頭突きされたり、お腹の上をいったりきたりするのは変わりないんだけどね
2006年11月21日
コメント(2)

そろそろ出産祝い勝負服も尽き、本格的に冬のワードローブを揃える季節になりました。とくにリカは12月から保育園デビューするのでお洋服が大量に必要。リカの保育園では、1日に3セット着替えをもっていかなきゃいけないらしいの。ということで、今日は冬物のベビー服を買い出しに行きました。私のベビ服ショッピングは・・・GAP、ZARA、ベネトンというお手軽価格シリーズ、もしくは、海外でCarter'sやジンボリーをまとめ買い、もしくは、アウトレットでプチバトー。というパターンが多かったので、日本のメーカーのものはほとんどもってなかったの。&海外やアウトレットだから、ベビー服にそんまりお金をかけていないの。でも、久しぶりに百貨店のベビーフロアでショッピングして発見。日本のベビ服ってスゴイチビギャルSHOPがこんなにもあるとは!そして結構高額とは!ビックリしました。いつも買っているのはアウトレットか海外なので、1万円で結構買えるんだけど、今日見たのベビショップではだいたいトレーナー1枚6000円~1万円。でも超かわいかったです。いちばん気になって、ここのロンパースを買うかどうしようかで迷ってるのが、RONIというSHOP。パルコ(名古屋)で見たんだけどすっごくかわいかったです。コレ楽天で通販やっててビックリしました。他にもチビギャル服がたくさん。 でも薄毛でコレ着てもな。。。 でもすごいかわいかった!
2006年10月26日
コメント(2)
リカは、もうすぐ10ヶ月リカをばぁばに預けて、ハニーちゃんと同僚の結婚式&披露宴に出席してきましたCOACHで買ったハデハデドレスに身をつつみ、ここぞとばかりに期間限定巨乳をアピってきた私。これで元上司も私の会社復帰に期待を寄せたことでしょう!ハニーちゃんも、「こんなアホみたいなドレス着られるのはナミだけだよ!」と得意気でした(?)で、ばぁばに預けた結果・・・リカ、発狂寸前!リカがもっとちびっこだった頃(~6ヶ月くらい)は、ちょくちょく預けてたんですが、最近ひさしぶりに預けたらガン泣きしていたそうです。お義母サマの前では、「えー!泣いちゃってたんですかぁ?本当にもうしわけなかったですーー」と甘えたのですが実はヒャクパ、泣き続けると思ってました。ちょー確信犯。後追い&激しいママっこっていつまで続くのかな。最近は必ず夜中も起きるし、かなり睡眠不足です。睡眠不足だとハニーちゃんへのサービス品質が落ちるので早く夜泣きを卒業してくれるといいのだけど。そしてその夜泣きに私は授乳で対応しているので、最近おっぱいは、大量にでるようになりました。会社復帰を前におっぱいもラストスパート?そのせいで、今日の結婚式。巨乳をアピってる場合じゃなくおっぱいがあふれてきてかなりヤバかったです。今日は背中パックリドレスだったので「ヌーブラ」着用。ヌーブラにおっぱいパッドをつけちゃうと確実にヌーブラが披露宴途中で足元に落っこちちゃうと思った私はパッドは装着せず、素ヌーブラで挑んでしまったのです。これが大失敗。スウェード素材だったので表は大丈夫だったのですが裏地にたくさんのシミが。。。涙クリーニングやさんに説明するのかなり恥ずかしいです披露宴中、おっぱいが張ってきて、さらに巨乳になっていた私。昔だったら泣いて喜んでいたのに。。。。OL/学生時代、このおっぱいがほしかった。。。これからヌーブラは自粛します!かわりには、やっぱりつけ乳首?
2006年10月08日
コメント(2)

ハワイネタばっかでしつこくてごめんなさい旅行中は、この写真に載ってるベビーフードやベビー用お菓子、ヨーグルトなんかをリカには食べさせてました。写真に「Organic」ってゆう文字が見えると思うのですが、「Organic Baby Food」と大きく書いてあるものが結構ありました。私が見つけたのは、普通にガーバー社のでしたが、同社の普通のベビーフードより1ドルくらいたかかったです。普通の離乳食が1ドルちょっと。オーガニック離乳食が2ドルちょっと。日本ではそういうの見たことないんですが、あるのかな?あ、ガーバー社のオーガニックラインは「ハーベスト」シリーズとして日本にもあるんですね!
2006年09月16日
コメント(1)
![]()
ハワイでは2日間、アラモアナに行きましたいちばん楽しみにしていたベビー服ショッピングアラモアナでは、とくに日本にない「GYMBOLEE」(ジンボリー)や「Children's Place」、「ニーマンマーカスのベビーコーナー」、「OLD NAVY」を激しくチェックしました「ジンボリー」はラブリー系の高級子供服ブランドで、アメリカにしては値段も高かった気がします。でもモチロン超かわいいGYMBOLEE 「ニーマンマーカス」内のベビーコーナーは超スノッブ高級系。すっごいかわいくて、ジューシークチュールのベビーラインもありました。ジューシーの定番ジャージの12M(12ヶ月用)が$120くらいさすがに高すぎて、私とリカは指をくわえて、見るだけに・・・(涙)プレゼントなどにオススメのSHOPでした「Children's Place」は日本ではあんまり知られてないけどアメリカでは人気のSHOPです。楽天にも取り扱ってるSHOPが少しあるみたいです。Children's Place リカは、ハロウィン用にカボチャコスチュームなどなどを買いました(笑)「Carter’s」は「ワイケレプレミアムアウトレット」で買うのがオススメ。ワイキキではウォルマートやMacy’sなどにも置いてあるけどワイケレ内のは直営店なので、種類が豊富です。しかも今シーズンのものが半額でした!アメリカのベビー服は、何度か洗濯するとクタクタになっちゃうものもあるけど、Carter’sのはしっかりしてる気がします。リカは秋冬用の長袖下着を中心に買いました。Carter's
2006年09月12日
コメント(8)

事前にお願いしていたアーリーチェックインで、10:30にはチェックインできた私たち。1日目はのんびりホテルを探検。ヒルトンハワイアンビレッジに泊まったのでホテル内に見るものがたっくさん。BABY連れ、子連れのファミリーも日本人/外国人問わずたくさんいました。とくに1歳~2歳のコが多かったみたい。夜は「Cheese Burger in Paradise WAIKIKI」でDinner。このレストランはマウイのラハイナが本店でとっても人気(らしい)。Guacamole(グアカモーレ=アボガドと何かの荒いペースト状のたべものでメキシコ料理によくでてくる)のバーガー、とっても美味でした。ヒルトンからワイキキは少し距離があるのですが、バナリパやクイックシルバーを見ながらお散歩がてら歩きました。10分くらいだったかな。バナリパは日本よりは安かったけど全部「ワイケレプレミアムアウトレット」で買った方がお得かも。あ、そうだ。Dinnerと言っても、途中でリカが暴れ始めたから「To Go」(テイクアウト)したんだった。「Could you make it to go? My baby is crying so hard. We gotta go right now.」のようなことを言いました。この旅の成功のカギは、すべてリカが握っているので私たちはおとなしく、リカ様リカ様とゴキゲンを取り、彼女のペースにあわせることに。そんなリカ様がお眠りになったベッドはこちら。周りがネットになっていて、どんなにぶつかっても平気。日本に売ってれば、ほしいくらいっ。とってもオススメです。そして、彼女用のほ乳瓶などの消毒はこんな感じ。氷を保存する容器がお部屋にあったんですが、まさに「消毒に使ってくれ」と言わんばかりのサイズ&深さ&なんどフタつき。これも日本に売ってれば、ほしいくらいっ。(笑) 最初はとっても不安でしたが、全然何とかなるものですね
2006年09月10日
コメント(4)

アロハ~おとといハワイから戻ってきました。BABY連れということで緊張の連続でしたが、終わってしまえば楽勝楽勝やはりポイントはコレでした。「機内を制するものは子連れ海外を制す!」(ナミ語録)ということで機内に持ち込んだアイテムをリストします。( )内の◎は必須、○はあったら便利、△はなくてもOKをあらわします。機内持ち込みアイテム1.カーディガンor防寒着、靴下(◎)・・機内&空港は意外に寒い2.おくるみorバスタオル(◎)・・・バシネット用3.眠りを誘う薬(○)・・・・・・・かかりつけ医に処方してもらいました4.水筒(○)・・・・・・・・・・・機内で熱湯をいただきキープしてました5.ほ乳瓶(◎)・・・・・・・・・・耳抜き用の果汁用、ミルク用の2本6.おしゃぶり(△)・・・・・・・・耳抜き用だったけど5と母乳でOKでした7.ウェットティッシュ・・・・・・・最初にもらえるおしぼりをずっと隠し持ってれば不要8.お気に入りオモチャ(◎)・・・・だまらせグッズその19.新品オモチャ(○)・・・・・・・だまらせグッズその210.お気に入りTVの録画(○)・・だまらせグッズその3(PSPに録画)11.ベビー用お菓子(◎)・・・・・だまらせグッズその412.オムツ換えシート(○)・・・・機内トイレのオムツ換台に使用13.オムツ(◎)・・・・・・・・・2~3枚。機内で3枚入りをもらえる。(要予約)14.スティックミルク(◎)15.離乳食用スプーン(△)・・・・機内でをいただけたため不要でした16.腕時計・・・・・・・・・・・・耳抜き時間のタイムマネジメント用JALでいただいたベビーセット。これにドレミのオムツ3枚とおしりふき、オムツを捨てるときのビニール袋がついていました。搭乗前後にしたこと・搭乗前のねんね禁止搭乗が21:00だったのですが、その日の夕方前まではいつもと変わらない生活を送りました。16:00に早めにお風呂に入れ、18:00に車で飛行場へ。そこから、搭乗までは「ねんね」しないように夫婦でプロジェクトを発足。・お薬投与搭乗1時間前に、「3」のお薬を飲ませました。結局リカはお薬が効いたらしく7時間のフライト中、1回も起きずにバク睡(むしろちょっと心配だった)・乗客にあいさつ機内搭乗したらすぐに前後、左右の乗客に丁寧にあいさつしました。「赤ちゃんがいますが、おとなしくするように努力しますから申し訳ありませんがよろしくお願いいたします」というようなことを言ってまわりました。周りは皆様、品のよさそうな老夫婦で、「孫がいるから全然平気」と言ってくださったり1度も起きないリカを心配した乗客が見に来てくれたり・・・と本当によい方ばかりでラッキーでした。・離陸時の耳抜き赤ちゃんは自分で耳抜きができないため、痛がって泣いたり中耳炎になったりするそうです。それを避けるために、離陸時は何かを飲ませるようにします。私は母乳をあげて、それを予防した結果、お薬も効いてきて上空にあがるころにはバク睡!大成功でした。耳抜きのポイント母乳などの耳抜き用飲み物を与えるタイミングは「滑走路に入ってから」です。飛行機が動き出してすぐ与えてしまうと離陸する頃にはすでに飲み終わってたり、赤ちゃんはおなかいっぱいになって飲んでくれないので注意着陸時も同じなのですが、「あと15分で○○空港に着陸します」というアナウンス時にはすでに赤ちゃんの耳は痛くなっていることがあります。時計を見て時間を計りながら20~30分前から少しずつ飲み物を与えるのがいいみたい。おしゃぶりを長時間ちゅぱちゅぱやってられるBABYちゃんならそれでOKです)予約していたバシネットがこれです。足がでちゃってます。これにJALのブランケットと枕を敷き、持参のおくるみをかけました。ということで、「事前の準備」と「運」と「お薬」で、日本→ハワイの機内を制したリカ。これからBABY連れハワイ日記、レポートしまーす
2006年09月10日
コメント(4)

旅行&おでかけ用にバギーを買いましたマクラーレンのVoloとすっごく迷ったのですが価格&軽さに負けお友達に絶賛されていたこの最軽量ピンクバギーにしましたその名も「NEWかるいdeちゅ」(笑)2.9kg、5,524円!!(定価は10,290円)(Voloは4.6kg、29,400円)買ったSHOPはココです。旅行に向けて現在、操作を練習中なのですが、なんといっても軽くてビックリ。これは「かるいdeちゅ」よー(苦笑)折りたたみもリカをダッコしたままOK。折りたたむとちょっと重い傘くらいのイキオイ。今までCOMBIのA型を使ってたから余計、軽さに感動しています。幌も大きくて意外に日差しをさえぎってくれます。「NEWかるいdeちゅ」 初代「かるいdeちゅ」はもっと安くて今なら3500円では今日からハワイにいってきまーす。
2006年09月01日
コメント(6)
![]()
あさってから8ヶ月のBABYリカをつれてハワイに行ってきますさて、先月のグアムで海外デビューをはたしたリカですが、今回は長期戦ということで、気持ちを新たに気合いれまくりグアムでの失敗&成功ポイントを踏まえて、今回は準備に余念がありません。ホテル「ヒルトンハワイアンビレッジ」にしました。理由は、Village(村)というだけあり、約90店舗のショッピングゾーンやアクティビティ、たくさんのレストランがそろってて、ホテル内で楽しめるから。赤ちゃん連れなので、あまり出かけずにのんびりするつもりです。アラモアナまでも歩けるので、早朝にバギー押していきたいです。飛行機JALの夜発にしました。夜発だと寝てくれる確立が高いので。バシネット(機内にとりつける簡易ベッドのことで取り付けられる位置が限られている。かつ事前予約が必要)、ベビーミール(離乳食)、オムツも予約しました。(補足ですが、席のいらない2歳未満?のBABYは航空券がいらないとよくいいますがビジネスクラスの場合は、ビジネスの正規[割引]運賃の10分の1の運賃がかかります。だから席がなくても税込み6万円前後。ベビーミールはエコノミーのとおなじみたいです。)その他うちの場合は、機内で周りに迷惑をかけないように、かかりつけの医者に、「眠くなるお薬」を処方してもらいました。これは欧米では、当然のように使われる裏技なのですが、もちろん睡眠薬などではなく健康時に飲んでも問題がないもの(カゼ薬)です。滞在時に本当にカゼをひいてしまったときにも使えます。この方法がどうだったからは、帰国時にレポートします!以上が基本情報ですが、次回、「もっていくもの」をUPします。機内を制するものは子連れ海外を制すらしいので「いかに機内でリカにニコニコちゃんでいてもらうか」がテーマです。参考にしたサイト&本「gooベビー:赤ちゃん連れ海外旅行のコツ」「赤ちゃん・子供と海外旅行」「海外子連れ旅のノウハウ」「本:子供と行くハワイ(ダイアモンド・ビッグ社)」
2006年08月29日
コメント(6)
![]()
ヘルシーマニアの私ですが、最近ハマってるのは「飲む酢」です。微妙にブームに乗り遅れてますが、今キました。英語で言うと、「飲む酢 is IN now for me!」【飲む酢】(コラーゲン入り)レッドグレープフルーツ黒酢1000ml【高島屋 敬老の日】<セゾンファクトリー>飲む酢セット黒豆黒酢はちみつ、柘榴、バレンシアオ...前回紹介した「濃厚な完熟マンゴー果肉ジャム」のセゾンファクトリー(株を買いたいのだけど上場してないみたい?!)の商品です。私のオススメは、「コラーゲン入りのレッドグレープフルーツ」と、「沖縄パイナップル黒酢」。全然酢っぱくないのでゴクゴクいけます。私は、毎日ダンナ様のビールにこの飲む酢でお付き合いしてるのです。原液をお水で3倍に割って飲むんですが、本当においしくてハマってまーすリッチな朝食セット(RB-50S)200ml 飲む酢 バレンシアオレンジ+蜜柑(みかん)
2006年08月24日
コメント(2)

よく男の子に間違えられるリカ(8ヶ月)ピンクを着てても「何クン?」って聞かれたりしますだから最近は、結構女の子っぽいファッション&アクセに気をつかってますヘアピンも揃えたんですが、ショートカット(ってゆうか後頭部は坊主)のリカには、ピンがひっかかりにくいので。。。ターバンを愛用中。だいぶ女の子っぽく見えるかな?パンツ見えてるけど BABYヘアアクセオススメSHOP
2006年08月23日
コメント(8)

楽天で購入したバンボチェア。最近ではこーんな使い方をしてマスリカ(7ヶ月)、おふろあがり。着替えるママをウェイティング中バンボチェアがない頃は・・・。1.まずリカを安全な場所に隔離2.私が先に入ってシャンプーなどを済ます3.私は一度おふろから出て、リカをお迎えにいく4.リカと一緒に入る5.一緒にお風呂をでて、私は裸のまま、水をしたたらせながらリビングへ6.リビングでリカのお着替え&グルーミングという工程でした。私は2度お風呂に入ることになりかなり疲れていたのしかも、後追いが激しくなってきたから、隔離なんて不可能。どこでもズリバイで移動しちゃう。だから今は、バンボをお風呂にもちこんでラクチンにリカと私は最初から一緒にお風呂に入り、私が洗う間、リカはバンボにすわってウェイティングしてますお風呂からあがっても、私が着替える間、バスルームで待ってもらえるから、だいぶ変わりましたみんなが持ってるのも、納得。
2006年08月01日
コメント(2)

先週グアムに行ってDFSでお約束のコスメショッピングをしてきました以前、楽天で買ったUV、「ランコムUVエクスペール SPF50」メイクアップベースにもなるし、日焼け止めパワーがすごいのでお気に入りでした。で、日本より安いのが当然と思いグアムのDFSで買ったのですが。。。。・・・楽天の方が安かったDFSでは$38くらいだったと思います。SPF30は$32でした。家に帰ってチェックしたら、私は以前にコスメリンクというSHOPで\2980で購入してたのに。。。ショック。免税店で買う前にネットショップで価格をチェックするべきですね!
2006年07月26日
コメント(2)

これからグアムにBABY連れで行かれる方へのオススメ情報としては。。。☆ホテルは「アウトリガー」がオススメ 私も先輩にオススメされて泊まりましたが大正解でした。 BABY、子供がたくさんいます。 中心地に一番近くホテル内にBABY連れの鉄則フードコートも完備。 ハードロックカフェ、プラネットハリウッド、SamChoy'sもBABY-Welcomeでした。 「UnderwaterWorld」というミニ水族館があるので、BABYも喜ぶかも。 ☆ベビーカーについて 私たちはツアーでベビーカーを借りましたが、ホテルにも何台かあるみたいです。 でも、借りれるベビーカーはたいていこういう簡易なものなので、 首や腰がすわってないBABYは、ちゃんとA型を持っていったほうがいいみたい。 また、私たちは事前予約してたのも関わらずイキナリ「全部つかっててない」 などとアリエナイことを現地スタッフに言われたりしたので 心配な方は、やっぱり自分のを持っていったほうがいいと思います。 結局私たちは強く言ってどうにかゲットしましたが。☆オススメDinnerはグアムリーフホテルの「Sail's」でBBQ ビーチにつながっているオープンテラスでのBBQなので、 BABYが泣いたらそのままビーチに避難できました。 BBQのコースが$40くらいからあって、ドリンク、サラダ、パン、ごはんが食べ放題。 予約の時にホテル名をいうと、無料送迎してくれます。 ホテルがアウトリガーだと歩いていけます。 BBQはニッコーやヒルトンにもあるのですが、ショーがついてるので BABYがショーのジャマをするのが不安でやめました。「Sail's」から見渡せるビーチはこんな感じ。☆グアム空港が極寒 要長袖カーディガン等 グアムは暑いのでどこでもクーラーがガンガンです。 特に帰りの空港までのバスやグアム空港内が冷凍庫でした。 ばぁばは、バスの中でアラスカに売り飛ばされると心配していたほど(←本気) ツアーの場合、空港では2時間くらい待ちますので、必ずBABYに防寒着を リカは長ズボンにパーカー、靴下を履いていてもまだ寒くって バスタオル等でぐるぐる巻きにしてたけど、それでも冷えてて・・・ (次の日また風邪をひくことに。。。ごめんなさいリカ。ホント反省です)☆Macy'sのラルフローレン 私はここで大量にリカ服を購入しました。Macy'sはMicronesiaMallに入ってるのですが セールで30%~50%OFFでした。さらにMacy'sの11%OFFクーポンを入手してた私たち。 日本で7000円くらいで売っていたワンピ(6~9M)が$20などなどお買い得デス DFSにもラルフは入っているのですが、品揃えはMacy'sがダントツ。今回の旅行でいちばんよかったのは、親孝行ができたこと。つれてってもらいながら、親孝行ってゆうのも変ですが、リカとたっぷり一緒にいられて本当に幸せだったみたいです。次は私たちが、ご招待して連れて行ってあげられる日が来るといいな。
2006年07月21日
コメント(10)

リカの風邪も完治したので、グアム旅行に行ってきました今回の旅行は、普段リカに会えないじぃじが、招待してくれたもの。私とハニーちゃん(ダンナ様)、弟のマークンはオマケみたいなもので超ラッキーでした結論BABY連れ海外ならグアム、かなりオススメです1.まずグアムにはBABY連れが多いっ! これは予想以上でした。リカは7ヶ月だけど、4ヶ月のコもいた! 1歳以上ならウジョウジョいて走り回ってます。 しかもほとんどの旅行者が日本人。2.カジュアルな場所(=泣いても目立たない場所)が多いっ! カジュアルなレストランがたくさんあり、必ず数組のBABY連れと 遭遇しました。多少泣いても、BGMで消されるOR周りもワイワイ 騒いでるので、問題ない場合が多かったです。 3.飛行時間が短い 3時間半のフライトなので国内線と変わらなかったです。 いつものように離陸時、着陸時におっぱいをあげて、 気圧の変化に対応させた後は、ずっと寝ててくれました。 連休に行ったので、機内にはBABY連れ=3~5組、 3歳以下=数えられないくらいいました。ベビー向け機内食はこんな感じ。事前にリクエストが必要です。じぃじばぁば、弟と一緒だったので、私とハニーちゃんには2人の時間もたっぷりあって、久しぶりに海外を満喫しました。長くなってきたので次の日記に、これから行かれる方へのオススメ情報をかきまーす。
2006年07月21日
コメント(0)
リカ、0歳7ヶ月。この前、はじめて風邪をひいちゃいました。授乳中に、いつもと体温が違うと思って熱をはかると38.6度。あわてて、小児科に連れて行くとなんと39.6度大人だと、39.6度って死にそうなのに、本人は意外にそうでもないみたい。さすがにいつもよりは元気がなくてぐったりしてました。いつもしない夜中にうんちしたり、眠りつづけたり。。。私は心配で心配で気が狂いそうだった小児科では先生に、風邪か突発性発疹だといわれました。突発性発疹の場合は3~4日高熱がつづいたあと、発疹が出ると治るとのこと。病院からもらった突発性発疹の説明書には「赤ちゃんに高熱がつづくと、お母さんはパニックになりがちですが高熱で頭がおかしくなることはありませんので、あせらずに適切な処置をしましょう」と書いてありました。本当にこわかった!結局リカは、風邪だったらしく、抗生物質と漢方のお薬と、座薬を使うと、熱も下がり完治しました。まわりのBABYにも多く、この時期に、生まれてはじめての風邪を経験するコが多いみたい。くれぐれも気をつけてくださいね。
2006年07月21日
コメント(0)

迷ってたBUMBOチェアをついに楽天で購入しましたママ友の何人かが持ってて、じっとしていてほしいときに便利とのこと。リサーチした結果・・・離乳食のときに使ってるコや、外食時に持参して使ってるコ、オフロの中に入れて使ってるコなどなど。すごいぞ、BUMBOチェア。用途多種楽天友達のスマークさんも買ったみたいですがどんな使い方をしてるのかな?注文したらすぐ発送してくれるらしく、あさって頃、届くみたいです。楽しみ
2006年06月30日
コメント(5)

メキシカンフードが大好きでずっと作りたいと思ってましたアメリカ時代のレシピ本をひっぱりだして見つけたこの一品。メキシカンビーフ&ビーンキャセロールチリパウダーとピント豆は近くのスーパーマーケットになかなか置いてなくて探し回りました。結局ピント豆は見つからなくて、お得意の「大豆」を使うことに。材料ピント豆(私は大豆で代用)、野菜なんでも、チーズ、トマトソース(私はトマトで代用)、チリパウダー、牛ひき肉、(サルサ)作り方1.一晩水につけておいた大豆を圧力鍋で煮ます(私は「活力なべ」を愛用しています。)2.フードプロセッサ(買いました!)で野菜とトマトをペーストの一歩手前までMIXします。途中でひき肉を加えMIXします3.1の大豆と2のタネをお鍋に入れます。塩コショウとチリパウダーをたっぷり入れてお肉の色が変わるまでぐつぐつさせます4.キャセロール(今回はグラタン皿を使用)に3をいれて、チーズをかけてトースターで3分(チーズがとけるまで)焼きますモロヘイヤのスープといただきました簡単だし、おすすめです。
2006年06月27日
コメント(2)
生後6ヶ月と1日目。ついにリカが寝返りを成功させました4ヶ月に入った頃から、闇練をはじめたリカ姫。一時は、完全にやる気を失って途方にくれる日々が続きましたでも昨日、仰向け状態でフロアに置いていたはずなのにいつのまにかうつぶせ状態に「まさか・・・」と思ってこっそり見張っているともういちど目の前でゴロン。得意気に昨日1日で10回くらいやってくれました。おとといは0回だったのに。もしかして私のいないスキを狙って闇練を続けていたの屈折2ヶ月。わき目も振らずにせっせと寝返りしています。でも、長時間うつぶせ状態ってよくないんですよね。。。仰向けにしても、すぐに寝返っちゃいます。
2006年06月14日
コメント(6)

昨日は久しぶりに肉々しいディナーでした肉汁とよくまざったガーリックソースもとってもDELICIOUSとうもろこしもゆでただけですが、旬のものはおいしいですねところで「飲む酢」で有名なセゾンファクトリーって知ってますか?飲む酢もおいしいけどジャムのラインナップが私のツボにハマってます。最近買ったのがマンゴージャムと黒豆きなこジャム!全国3位の美味しさ!!数量限定販売!謹製ジャム濃厚なマンゴージャム「濃厚なマンゴーなめらか果肉ジャム」名前負けせず美味でした!他にも気になるネーミングの商品がたくさんなのです。 200ml 飲む酢 カシス黒酢 生ドレッシングにんじん 300ml マンゴーの最高峰 インド産アルフォンソ・マンゴードリンク(350ml)
2006年06月12日
コメント(4)
うちのリカはもうすぐ6ヶ月下の歯が2本、その隣に1本はえてきました外出時以外は、母乳をつづけてるのですが、授乳のとき、本当に怖いのが・・・リカが、ビーチクを思いっきり噛むことどうやら母乳の出が悪くなると、イラついて思いっきり噛むみたいなんです。もう耐えられないほど痛いですあまりの痛さに涙が出たほどです。お友達に相談すると、よくあることで、血が出たというコも。乳児による流血事件何か対策とかあるのでしょうか。「ビーチクガード」みたいな器具は売ってるのかな。あんな痛み今まで未経験だよおおおお。下の歯だけであんなに痛いんだから、上もはえてきたときのことを考えると、身の毛がよだちます。
2006年06月11日
コメント(4)
うちのリカはもうすぐ6ヶ月になろうとしてますが・・・寝返りする気配ナシ5ヶ月に入ったばかりの頃は、日々寝返り練習に励んでいる様子だったのですが、最近は。。。仰向けのまま、特殊なバッタとかそういう昆虫みたいに腰をうかして、すごいスピードで移動するのです。逆はいはいのような感じドクターに相談すると、「ごくまれに、寝返りせずにはいはいするようになるコがいるんだよね。7ヶ月になっても寝返りしないようだったらもう一度相談して。」といわれました。やっぱり、このサカサマハイハイで、味をしめてどこへでも移動できるから、寝返りをしないつもり・・・?結構心配です。。。
2006年06月08日
コメント(6)

ゴマがかかってるのがカリフォルニアロールもどき。サーモンのがフィラデルフィアロールもどきです。。。「かんたん、かんたん」とタカをくくっていましたがアメリカで食べた味とは全然違くてガッカリ。。。見た目もイビツですいません。。。意外にレシピが見つからなくて。どなたかおいしいレシピをもっている方、教えてくださいっフィラデルフィアロールなんてサーモンとクリームチーズを巻いて多少味つけすれば、感じがでるかな、と思ってましたが大間違いでした。。。涙
2006年06月07日
コメント(2)

ダンナ様が飲み会で不在だったのにも関わらず・・・・こんなにガッツリ、ひとりディナーをいただきました。「アメリカンハンバーガー」と「ヘルシーグラタン」ヘルシーグラタンは、ジャガイモと長いもと長ねぎにミソソース(味噌+みりん+砂糖+白ワインビネガー)をかけチーズの代わりにすりおろした長いもをかけてオーブンで焼いたものです。おいしかったよーお水はモチロン日田天領水で
2006年06月06日
コメント(4)
![]()
この前、ひさしぶりにOL仲間4人で新しくできたフレンチレストランにDinnerしにいきましたこのコたちはみんな超グルメ月1でディナー定例会を開催しているのですが、私は妊娠&出産で半年ほど欠席していましたそして先週は、たまたま実家のママが来たのでリカを預けて参加できることに。久しぶりの女友達とのお食事ってことでしかも3人とも、バリキャリ女たちなので私、気合いはいりまくりでしたOLどもに負けるかあああああ~と勝負服&勝負メイクシューズも、いつもならテキトーなミュールかこうゆうの↓なんですが(ってゆーか、ビーサン)(まさにコレ、履いてます!)OLっぽくストラップサンダルにでもでも帰りがけ、彼女たちと異なる現象があたしの身に・・・。それは、屈辱のマメ1年ぶりにストラップヒールをはいたせいで、足のあちこちに「マメ」がこんなこと、はじめてでした。毎日、通勤でも営業中でも全然痛くならなかったヒールが。。。OLご卒業を余儀なくされた日でした。
2006年06月02日
コメント(6)

離乳食の食材をと思い、楽天で有機野菜をお取り寄席しましたこれまた初回限定1500円!(送料込み)ビオマルシェというところのです。ビオマルシェ[期間限定!] お試し有機野菜セット!!内容は・・・ほうれんそう、小松菜、たまねぎ(おっきいのが4個くらい)、長いも、ねぎ、トマト(あまーい)、ごぼう、レタスと、かなり充実してました。さっそくほうれん草をまとめてゆでて、きざんで、すりつぶしてリカリンにあげてみました。最初は微妙な顔してたけど、手作り野菜スープとまぜると5口くらいはたべたかな。残りはフリーズしておきました。できるだけオーガニックな食材や素材をこれからも多用したいな
2006年06月01日
コメント(6)

オーガニックといっても、野菜が有機ってだけですが。。。 今日のメニュー・ガーリックチキン・じゃがいものニョッキ・ガーリックトースト・ヘルシーバジルトマト1.鶏もも肉&むね肉をガーリックやバジルなどとともに赤ワインに2時間くらいひたす。2.にんにく丸1個をオーブンで30分焼く。皮をむいて身をすりつぶしオリーブオイルをまぜてペーストを作る。3.2を1にすりつけて塩コショウをたっぷりふりかけて表面がこんがりするまでオーブンで焼く。トマトの上にバジル、オリーブオイルだけじゃなくて、カッテージチーズとみじん切りのキューリ、バルサミコ酢をのせて食べます。私はめんどくさがりやなので、毎日のDinnerにはお鍋やオーブンを使わない「あえるだけ料理」が2品は登場します。ソースはパルメザンチーズとバターで作りましたがニョッキ自体はもちろん、買い置きです。激簡単ですが、ダンナ様には「今日はちょっと豪勢」にうつるみたいです。困ったときの保存食「ニョッキ」「ラビオリ」これらを出すだけで食卓が一気に華やかに(日本人ですね。。。)
2006年05月23日
コメント(6)

今日は、リカリンのお洋服を作ってみました前、パジャマとして作った生地があまってたのでフリルつきタンクトップを。。。夏には、見せるパンツと一緒に着てもらおうかな。3時間くらいでできました。リカが生まれるまでやったことなかったけどソーイングってホント楽しいですねつくり方はのp10とp44にのってまーす手芸のナカムラ激安キンカ堂◆綿タックレース・20ミリ白
2006年05月19日
コメント(8)

昨日から離乳食をSTARTしました記念すべき第1回のメニューは・10倍がゆ・にんじんのマッシュ食器はお祝いにいただいたノリタケのセットを使ってます。たまひよ離乳食大百科を参考にしました。10倍がゆは、お米をくだいて1時間くらい煮て、むらして、すりつぶして。。という果てしない工程でかなり時間がかかりました。一応20食分作ってフリーズしたけど炊飯器で作れるツールを新しく買おうかな。迷って買ったイスは大成功でした 見かけよりすごく丈夫で、大人になってもパーツを組み立てなおして使えるそうです。何よりインテリアに違和感がないところがとっても気に入りました
2006年05月18日
コメント(4)

この前は私のおたんじょう日でしたプレゼントは、すでにダンナ様から高価なものを「がんばって出産してくれてありがとう」&「結婚記念日」&「おたんじょう日」の3イベント込みこみパックでいただいていたので。。。(どんだけ兼ねてんだよ)その夜のこと。。。私、イベントや記念日にははりきってアニバーサリーディナーやバースデイケーキを作るのですが、自分のお誕生日ケーキを作る気にもなれず、「しょうが焼き」を作ってました。どうせダンナ様の帰りは遅いし、と。で、キャベツの千切りをしてたとき、「あたし、おたんじょう日なのに何やってんだろ・・・」ってちょーーー悲しくなってしくしくと泣いていたのです。今までこんなバースデイはなかった、と。若き頃の華やかなバースデイの思い出にひたっていたのでございます。泣いている最中に、玄関のベルがなりました。てっきり不動産の営業の人とばかり思ってでると、ダンナ様でしたバラの花束と大きなプレゼントを抱えて、18:30に帰ってきてくれたのです本当に感動して、うれし涙がとまりませんでした。
2006年05月18日
コメント(10)
![]()
迷いに迷って、楽天で購入した離乳食用のベビーチェアがきのうとどきましたノルウェーの「Tripp Trapp Chair」(ストッケ社)です。いろんな人の意見を参考にして、かつ、インテリアに合うものを、ということでコレにしました。新生児の時なら、ベッドとしても使えるベビーラックを選んでたと思うのですが、もうすでに5ヶ月なのでコレにしました 思った以上に頑丈で、すっごい気に入りました。お尻と足を乗せる板も、上下左右に調整ができるので、ずっと使えそう。「大人になっても使える」のがウリらしいし。。。さっそくのっけてみて、果汁をスプーンであげてみました ベビーチェア検索
2006年05月10日
コメント(3)

夏に向けて、リカ(生後4ヶ月半)の水着を買いました。70cmがなかなかなかったけど、GAPでやっとみつけました。これで今年の夏は、はじけようね!!ベビー水着3ヶ月用~あります☆ 私も買わなくっちゃ ★★★2006水着特設会場★★★
2006年05月04日
コメント(2)
実は最近、こっそりやってることがあります。それは「英語で子育て」!!!このHPの最初の頃の日記にありますが、わたし、なにげに「海外で働くOL」?!でした。自分でもわすれかけてました。あの頃は、起業するゾといわんばかりにアメリカへ乗り込みIT起業でいろんな経験をさせていただきました。(このHPのタイトルもはじめは恥ずかしながら「ナミの恋愛ナマ英語」でした)なのに、今となっては英語どころか仕事ともほどとおい専業主婦。。。リカ(生後4ヶ月)と毎日遊ぶこと以外に主なミッションはありません。ということで「語りかけ」を英語でしています。たとえば、おっぱいをあげるときは。。。「Want some milk?」ワンサムミル?(ミルクいる?)「Are you full?」アーユーフ?「Enough?」イナフ?(おなかいっぱい?)などと言ってます。初歩的ですいません。親戚にアメリカ人が多いので、ちょっとでも慣れ親しんでくれればなーって思います。「英語で子育て」には、いろんな方法があるらしいのでいろんな方のHPをみて参考にしたいと思ってます。
2006年04月27日
コメント(6)

「サンライズファーム」で絶品チーズケーキをお取りよせしました箱はこんなかんじ見た目からはわからないおいしさでした。冷凍便で届きます。自然解凍直前(常温1時間くらい)がつめたくっておいしかった。濃厚だけど重くなく、しっとり感がよかったです。いろんなお取り寄せSWEETSにトライしてますが、ここのは万人ウケする感じです。10個入りだったので、とっさのお友達対応にオススメです。(冷凍保存だし) 福袋にも。。。ただ、注文から発送までけっこうかかったのが難点でした。ホワイトデーに合わされてしまったらしい。。発送日をよくよく確かめて購入してくださいね。
2006年04月24日
コメント(0)
![]()
Rikaは生後4ヶ月半。5ヶ月~6ヶ月くらいから離乳食をはじめようと思ってます。今日はその準備としてトイザラスやインテリアショップにベビーチェアを見に行きましたベビーチェアって種類も多いし、ホント、ピンキリなんですね!まず「ベビー専用多機能チェア」か「インテリア重視スタイリッシュチェア」の2択で迷いました我が家のダイニングセットは「Moda en Casa」で買って、すごい気に入ってるので、ベビーチェアもインテリアに合うようなスタイリッシュなものがいいと思う反面、ApricaやCombiの定番のハイローチェアがやっぱりいいカナあ、とも思うのです。スタイリッシュ系?!でいいなぁと思ってるのは、コレ↓。一方、我が家のインテリアには浮いちゃうけど、今日トイザラスであまりの多機能性にフックされたのが、コレ↓。離乳食用というより、新生児から使えるベッド兼テーブル兼イスみたいなハイローチェアです。「育児が変わる!」のキャッチコピーにひかれてしまいました。Rikaをのっけてみると、心地よい電動の揺れとオルゴールのような音楽にイキナリ眠りこけました!!こんなネンネを見せつけられれば欲しくなるってば。でも値段が高いのが難点。上記2つは、そもそも用途や目的がちがう、という話もあるんですが私としてはすっごーい迷ってます。
2006年04月23日
コメント(6)
Rika生後4ヶ月。昨日は月1~2回開催される「ママ友イエお茶会」の日。2005年12月生まれの4組があつまりました。BABYちゃんたちは、さすがにお互いをおぼえてるわけじゃあないと思うけど、終始ニコニコで、ママたちは持ち寄ったデザート類をゆっくり楽しみました。ビックリしたのが2500g以下の低体重でうまれたMちゃんのIQの高さMちゃんは4ヶ月児にして「いないいないばー」ができるのですっ。私たちが「いないいないばー」ってゆうとちゃんとブランケットでいないいないばーをするのですっ!!さらにマットの上におくとくるんくるん寝返りをあいきょうもよくってかなり芸たっしゃ。うちのRikaを含めほかのコは3人とも体重7kg前後でカラダはデカいのですが、芸はもちろん寝返りもしません。Mちゃんの体重は5kgで小さめなんですが、それでもいちばんの脳が成長している感じでした。比べるのはよくないけど、毎月同じ月齢のコを並べるとそれぞれ個性があってとってもおもしろいですね
2006年04月23日
コメント(0)
全240件 (240件中 1-50件目)