全10件 (10件中 1-10件目)
1
日本25(11-14、14-14)28韓国終わってしまって・・・なんだか脱力感が(笑)めったにないハンドボールブーム面白い試合でしたね。ハンドボールの場合、2点差になると、ソワソワ感がでるけど、3点差があると、余裕はないけど、落ち着いてプレーできるって感じなんだけど、逆に、言えば、3点差っていうのは、近いようで遠いので、追いかける日本にとっては、しんどい状態がずっと続いていた試合でした。だけど、最後まで本当にあきらめず、集中力も切れず、頑張ってましたね。一度でも、同点、逆転があれば、ぐっと日本に流れが来てたと思うと、惜しいような、その一度がないことが実力の差のような気がします。私が、気になったのは、宮崎選手のフェイントがかなり早くて、世界でも充分通用するなぁと感じていたのですが、他の選手のフェイントが小さいなぁと思いました。フェイントが有効に働かないから、ディフェンスについてこられ、難しい体制でのシュートになり、キーパーとの駆け引きができない状態のシュートなので、キーパーに読まれやすかったので、シュートの本数は日本の方が多いのに、決まらなかったような気がします。そして、最後は韓国の18番キャプテンの『自分で決める』この姿勢が決定的だったような気がします。宮崎選手は、自分が自分がとなることを、欠点として指摘されてきましたが、韓国にフェイントが大いに効いていたので、他の選手を生かすより、もう少し、『自分が決める』その姿勢があっても良かったように感じました。それにしても、26歳であれだけの視野があるプレーが出来る選手コレからが、ますます楽しみになりましたね。きっと心も豊かな人だと思います。結婚してたのね(笑)結婚してから成長した部分も多いのでは?ハンドボールはとにかく思いやりと柔軟性がないと、チームが成長しないスポーツなんですよね。仲の良いチームなのかなぁって印象を持ちましたねところで、ハンドボールをやってた者としては、なんでこんなに面白いスポーツなのに、人気がないのが不思議ってよく話ししてました。どうですか?今回、初めてハンドボールを見た!って人も多いでしょうね。本当に、国際試合を中継されることはありませんでした。アナウンサーの方はハンドボール経験者なんでしょうかね?もし未経験だったとしたら、本当によく勉強されたと思います。バレーや野球と違って、プレーがとまらないので、実況はスピードについていくのが難しいと思います。きっと、試合のVTRが見て、練習されたんでしょうね。とても、的確だったし解りやすかったし、品のある実況だったと思います。反則って敏感に反応する人にとっては、ハンドって反則ばっかり??と思われるかしれませんね。私たちにとっては、ファールという捕らえ方してて、反則として捕らえていないので、ファールで流れを止めて、『ヨッシャー!』って会場から拍手が起こることも多々あります(笑)ファールでもやっていい場合とダメな場合があるそんな解釈なんですよね。ちなみに3回目の2分間退場になった場合は、試合に出れないのでコートサイドにいることも許されないんです。楽しいひと時でした。最終予選で、オリンピック出場のチケットを手に出来たら、スポンサーが付くので、民放も出てくるでしょう。これだけ取材があって、日本で開催であっても民放は放送せず、今回はNHKの国民の為のテレビ局という価値に感謝しました。
2008年01月30日
コメント(0)
日本21-34韓国私の、うっぷんも晴らしてもらおう!と期待を込めて応援したハンドボール。それに、お会いしたことないけど、後輩も出てるんだもん。もう、昼ごろからソワソワしてた。つーの!あ~あ惨敗ですね。前半の動きの悪さ、パスが短いから、攻撃の幅が狭まる。ボールをもらいに行くからスペースが開かない。パスミスが多すぎ・・・カットされすぎ・・・ボールが体からそれた時点で、もう攻撃のリズムが狂う。バタバタしてるだけに見えた。いてるはずのところに人がいない。ディフェンスで前に行けないのは、韓国のポストはかなり上手い。そうそう、前には出れない。センターより私は、ポストの差が出たなぁと思った。だけど、速攻をあれだけ外すとなると、チームとしての意思疎通ができてないのでは?と思う。速攻で最後がサイドで終わるなんて・・・パスがつながらないからだけど、もう速攻になってない。1人退場になってる状態なのに、チームの集中力が高まらない。やりたい攻撃が伝わってないように見えた。う~残念。ラストワンチャンス。がんばってよ~
2008年01月29日
コメント(0)
昨日、父が退院することができ、ホッとし、仕事もようやく納期に余裕が見え、ようやく、今年初のダンスに行ってきました。と、疲れが待ってました~と言いたげに、なんか調子悪い・・・寒いからでしょうか?う~電気ストーブだけでは限界??それも、仕事の机の下にあるだけなので・・・それでも、ムキになってる・・・調べまくってることがあります。父が退院してきて、ストレスだったんでしょうか?母に対する気遣いなんでしょうか?『北海道に行こう!!』と言い出しまして・・・『何しに行くん?』と聞いたら、母が『流氷見に!』おかしな人でしょ?母は雪がある北海道は嫌と、11月に言った人です・・『電車で行きたいねん!』というふたり調べました。そして、私も行きたくなりました!どうしましょう・・・1月~3月まで過去10年間、旅行なんていけそうになかったのに。行けるのでしょうか?トワイライトエキスプレスで行く北海道4日間
2008年01月24日
コメント(0)
土曜日にテレビをチラっと見たら、広瀬香美さんが。。。先日、広瀬さんのコンサートチケットが当たって、友人と行ってきたところだったので、思わず、見てしまったコンサートで見たお顔とテレビのお顔は、同じだったけど、やっぱり、昔の顔とずいぶん違うよなぁ・・・コンサートの広瀬さんは、持っていたイメージとぜんぜん違う人だった。私は、ボーイッシュのイメージが強かったので、カッコいい人かと思っていたけど、アイドルチックの人だった。広瀬さんに対しての興味は、歌唱力となんで大沢たかおさんと結婚できたの~?って(もう離婚しちゃったけど)できたの~って失礼な書き方だけど、私には、すごくミスマッチな二人だったので、広瀬さんの人間性に興味深々でコンサートを見てました。結果は、やっぱり、よ~わからん でした。そして、歌唱力は、確かに自信があるだけあって、発声と高音までの音域は、すごいと思うでも、音楽ってメロディーの情とか雰囲気とかあるでしょ・・・そこは、私の感性とはマッチしなかったので、最初のまったく知らない曲の間は、結構辛かったかなぁ寒いし・・・でも、トークは面白かったし、最後のヒット曲のパンチのある歌は、最初の、ピアノの弾き語りの窮屈さは、吹き飛ばしてくれた!!やっぱり、ヒット曲の持つ強さはすごいねトータル的には、ええ人やんって感じで終わったかなぁ・・で、友人と食事してて、あのキャリアの長さ(15年)であの高音を出せるのはすごいよなぁ~って話になり・・・広瀬さんはずっとコンサートしてなかったんだよね。なぜかって?声のこと考えたら、コンサートするのもためらいがあるってラジオでむか~し言ってた。今思えば、あの寒さは、乾燥を嫌い空調を入れてなかったのかもしれない??わぁ・・・ある意味すごい前田さんもライブのしすぎだろうなぁ~高音を出したとき、引っかかってるように感じる。ファンの間では、タバコをやめてほしいって思う人も多いみたい。私?止めたって聞いたら、逆に声に自信なくなったのかなぁ?って思うかもしれないだって、前田さんに、声のことを第一優先にしろって要求したら、速攻『野外、止める』って言うかもしれない。声のこと考えたら、野外ライブ、乾燥、しゃべる コレが3大悪だし、タバコはやらないよりやった方がマシ程度らしい。まぁ、個人的には、やった方がマシならやったら?とは、思うけど、タバコをやめないってことは、声に不安はないってことだし、自発的に止めるまで待つしかないね。夏のTUBE冬の広瀬香美と言われるけど、私は、冬もTUBEがいい!12月に発売になっていた、DVDをようやく見る気になり、今日、初めて見ました。やっぱり、前ちゃんは元気をくれるアーティストNo.1だね。
2008年01月20日
コメント(0)
新年早々、自ら命を絶つニュースが多い。特に若い人が・・・私も、考えたことある。そんな私が言えること。『死にたいと思いながらでいいから、生きててごらん必ず、生きてて良かったと思える日がくるから人に傷つけられた心は、人にしか癒せないそして、必ず、出会えるようになってるから』これが、私が言えることそして、落ち込みと欝、いじめと犯罪の見極め注意深く見ていかないと、わからないとにかく、注意深く見ること昔、上司にパワハラされていたと泣きながら話す後輩に言ったことがあります。もう、その会社を辞めて解放されているのに泣くのはなぜだと思う?それは、傷ついた心が泣いているの。あなたは、自分の心が傷ついているのに、あなたは、見てみない振りをしたの。あなたは、ガマンを選んだの最後の最後あなたの心を守ってあげれるのは、あなたしかいない。これから先、理不尽なことされて、これ以上ガマンしたら、心が壊れると思ったら『戦うか、逃げなさい』まぁ、私みたいに最初からナメンナヨ!で行くかだけど(笑)これ、心のボーダーラインを話したつもりです。心のボーダーラインを超えたとき、多くのことが手遅れになります。自分でこのラインを見極めること最後は、自分で自分を守ってあげて欲しいと思います。どうすれば・・・わかるか今までに味わったことのない、痛みの時、超えれるのか超えれないのか、考えて欲しい。TUBEの曲に『愛の詩』って歌があります。歌詞に無理しては泣いている笑顔の裏の君の嘘もういいから 強がる事ない逃げたってかまわない 曇るその胸晴らすのは他の誰でもない君の中に眠る 愛の詩たぶん、私と同じこと言っているのだと思います。『欝』になる必要なんてない『いじめ』にガマンする必要などない自分を守るための勇気を出して欲しい・・・ドラマで、あった台詞が心に残ってます。『先に天国に行かれた方に、いろいろあった事を話して差し上げれる生き方をしてください。』人生を終えるまで、『もういいや』は言えないね私も頑張るあなたも頑張って
2008年01月09日
コメント(0)
決めたことを実行できなければ、何も変わらないのではなく、自信というものをなくす。。だけど、それが実行し、自分のものにできれば、自信というものを手にする。なかったはずの自信なのに、自信がなくなるなんて、変な話。。だけど、出来ないことないはずなのに、出来ないのはストイックな性格の私としては、自分を責める。たった、朝起きるだけのことなのに・・
2008年01月09日
コメント(0)
年齢も見た目も充分大人ですが・・正月2日から仕事してて、すっかり仕事モード今のお仕事をいただいてない会社には、『おめでとうございます。今年もよろしくお願いします』と言えるのだが・・・2日から仕事、4日に1件提出そして、10日には、もう一件提出と、とてもハードのお仕事をいただいていて、感謝してるのだけど、なんで正月から、こんなハードやねん!という、口に出さない不満から、『おめでとうございます』が、言えないでいる。。う~それどころじゃないもん!という思いと、ちょっと恥ずかしいような、空気が違うようなしかし!私だけが仕事モードに突入であって、相手は、初出な訳で、お金を払う立場であって・・・わかっているけど、言えなかったんだ!!甘えだなぁ・・・やっぱりまぁ、13年の付き合いがあるし、大丈夫だと思うけど、自分自身が自分に対して、おいおい。大人になれよと言っている。
2008年01月07日
コメント(0)
新年を迎えてもう5日みなさんはどうですか?2008年は、いい年になる予感はありますか?私は、2日から仕事をし、すっかり仕事モードです。まぁ、おかげで今年のお正月は、体重の増加も、抑えることができました。維持が目標じゃないて、ダウンが目標なんですが、一向に体重は落ちてくれません(泣)今年も引き続き、ダイエットですねそれに、対極にある料理がもっと上手くなりたいと思ってるし、ダイエットに欠かせない運動も、去年と変わらず、ジャザサイズとウォーキングを続けKIMIKOポスチュアウォーキングにもまた、参加して行こうと思っています。形の習得じゃなくて、ポジティブに切り替えれる、自分をコントロールする力と、美意識が高い方が多いので、刺激とあきらめない心をいただきに(笑)そして、その対極にある仕事。なんせ座りっぱなしですから・・・独りなんで、体重増えても?オシャレしても?モチベーションを下げやすい環境なんですが・・・今年も、お仕事!真剣に取り組みたいなぁ~と思っています。朝型に変更中も、今中だるみして実行できてませんが、突発の用事があったり、夜に予定を入れやすいので、やっぱり、朝型がいいなと思いますそして、出会い活動も頑張らないといけないのですが、数打ち当たれ!なんて出来るほど、もう数がありません(笑)ご縁があれば・・・でいいです。それより、もっと自分をキレイにする方法はないのだろうか?と坂道を下り始めてからと、これまたのん気な人なんですね・・美意識に興味が湧いているので、ポスチュアウォーキングカラーセミナーフェースエクササイズ小顔整体ネイルサロン歯医者と計画中お金の出費は、考えるとクラクラしそうですが、6月がハワイ(お正月父が行く気満々でした。)免税店でカルティエの時計春からTUBEのライブ液晶テレビ(今、一瞬テレビが消えます(笑))電子レンジ(今、途中でひっくり返さないとパンも焼けなくなりました(笑))洗濯機(今、ゴロンゴロンと音が大きくなってきました)ガスコンロ(点火するのに、10秒ぐらいかかって、ボン!と大きく音を立てて火がつくので、危険になってきました)車は、11年目に突入しました。と、不安になる要素いっぱいの我が家計です。なるようになるし、なるようにしかならないですから・・・TUBEの活動がどうなるかにかかってます。初日と最終日が関西で!なんてなると、ラッキーなんですが、春からのツアーの初日は関東でしょうね。あ~、働けど働けど・・・いったいあなたは、お金をかけて太り、またお金をかけて痩せようとしてる。必要なものを必要なだけ買うこと!食べること!なぜ、そんなシンプルなことが出来ないの?何事もシンプルにそして、メリハリをつけて、より深く集中力を高めることこれが、2008年の目標かなぁ前田さんはハワイに行ったのねぇ~キヨちゃんも行ったようで・・・私は、この二人気が合うと思うのよね去年も、前田さん野球選手と会っていたし、ご対面があるかも??お互い、いい刺激になるので、巡り合わせて下さい。みなさんの夢はなんですか?私の夢は、ハワイで前田さんとドライブしたい!です。何度も妄想でドライブしてるんですがね・・・そのときのミュージックは、あなたなら何??私は、なぜかTUBE以外がいつも流れます。
2008年01月05日
コメント(2)
寒いお正月ですね~31日に年賀状も書き終え、1日は実家で正月を迎え2日から、仕事でした。それが、箱根駅伝が気になって気になってはまって4年目本当におもしろい!!きっかけをくれたのは、順天堂大学にいた山の神 今井正人さん。2年、3年、4年と見てきました。去年は、総合優勝でしたが、ほとんどの選手が卒業してしまい、選手層の薄さが心配されてましたが、こんな展開になろうとは・・・山の神と言われ、3年連続5区を走り、すごすぎる力を見せつけ記録を塗り替えた今井さん(11人抜きとか、区間新とか5区は距離が長くなったこともあり、地獄の山のぼりなんです)今回も、早大の5区の人のことを山の神と言っていたけど、今井さんとレベルが違います。雪が降るなか走っても新記録でしたから今年は、ゲストとして呼ばれ、後輩が5区で棄権になるとは・・・何か因縁めいたものを感じます。去年、優勝できたのは、一昨年の屈辱があったから・・・8区の難波さんが脱水症状で失速してしまい、トップを走っていたのですが、優勝を逃してしまった。今井さんは、力強く、この経験は絶対無駄にはならないから、来年、頑張って欲しいですとコメント。棄権となった、小野選手は3回生だし、小野選手の気持ちをあせらせるきっかけになった、1区の関戸選手は2回生箱根駅伝は、怖さを知らなければ、制することはできない。誰もがなりうるブレーキ。誰のせいでもない。全員が持っていた『今年は今井はいない』その不安に勝てなかった全員の責任。必ず、来年リベンジしてくれると、信じてます。復路も記録には残らないけど、走ってましたね。う~ん 駒大と比べれたら、選手層の厚さを含め安定度が違う・・・来年も、苦しいでしょうが、頑張って欲しいです。東海大も佐藤選手の頑張りもむなしくシード権は取れそうだったのに、10区で棄権とは、大東大も棄権となり、今回史上初3校の棄権とは、後味悪いですね。それでも、楽しい箱根駅伝でした。駒大優勝おめでとうございます。参加大学の選手のみなさんお疲れ様でした。
2008年01月03日
コメント(0)
謹賀新年皆様にとって、実り多い一年であり、平和な一年でありますように・・本年もどうぞよろしくお願いします。
2008年01月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()