全595件 (595件中 1-50件目)
突然ですが、今日からFC2ブログに引っ越します。(新しいブログはコチラ お菓子工房より愛をこめて)初めは、今までのデータ毎まるっと新ブログに移設して、ここは閉鎖するつもりでしたが、楽天はインポート機能がないため、記事を一つ一つコピペしなければならないみたい5年分の膨大な日記を一つ一つ移動・・・む、無理だぁ~。。。で、いろいろ調べてみたところ、外部変換ツールを利用すれば、これまで書いた記事をそのまま移動させることもできなくはないようですが、う~、これも相当面倒臭そ~ということで、このブログは、とりあえずこのまま残していくことにしました。コメントや掲示板は、後日、投稿できない設定に変えさせていただきますのでよろしくお願いいたします。今まで『みわりんのお菓子な毎日』に遊びに来てくださった方々、ありがとうございました新ブログ『お菓子工房より愛をこめて』にも、ぜひ遊びにいらしてくださいね。お待ちしてま~す
2009年05月14日
天然酵母パン作りへの挑戦酵母エキスが完成したあたりまでは、多少発酵力が弱い感はあったものの、まあ、なんとか合格ラインかな(レシピ本の写真と比較して)・・・と思ったんですが、酵母おこしの段階で、見事につまづいちゃいましたできあがった酵母エキスと粉と水を混ぜて瓶に入れたものを常温におき、2~3倍の大きさに発酵したら、冷蔵庫(野菜室)に一晩おく。この作業を4日間繰り返し、5日目に野菜室から出したところで完成~・・・のはずだったんですが、どうも膨らみが悪い最終的には、瓶の高さいっぱいいっぱいくらいまで膨らむらしいのですが、私が育てたものは、瓶の半分くらいまでしか膨らみませんでした~これは明らかに失敗。。。今回、レシピ本でおすすめのサイズ(1.8L)の瓶がなかったため、1Lの瓶2個で代用したのですが、それがいけなかったのかなぁ。。。それとも、おすすめの準強力粉を使わなかったのがいけなかったのかなぁ。。。原因は定かではありませんが、とりあえず今度は、おすすめの瓶と粉を使ってもう一度チャレンジしてみようと思います
2009年05月14日

レーズン酵母づくり 6日目の様子です。おや 泡がなくなっちゃってるえーーー なんでなんでぇと、思わず慌てちゃいましたが、軽く瓶を振ったら、シュワーッという音と共にみるみる泡立ちました ε~( ̄、 ̄;)ゞフーでも、そのまましばらく置いておいたら、また泡が消えてしまいました~こういうものなのかしら。。。初めてなので、レシピ本と自分のカンだけが頼り。一つ一つの状態を見ても、果たしてこれが正解なのかどうか自身がないけれどとりあえず、酵母エキス作りはこれで完成ってことで続いて、酵母おこしのステップに入るわけですが、その前にご報告があります・・・と思いましたが、ここでついでにってのもなんなので、これについては後ほど改めて記事を書かせていただくことにしますm(u u;)mブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックすると、投票される仕組みです。当ブログを気に入っていただけましたら、ぜひポチッとお願いいたします♪にほんブログ村
2009年04月22日

レーズン酵母作り 4日目の様子。前日よりさらにレーズンが浮かんできました。それに、かなり泡立ってきました~蓋を開けると、プシューッと圧が抜ける音と共に、鼻にツンと来るような発酵臭が。発酵“臭”と言っても、臭いわけではありません。むしろ結構好きな匂いそして、これが、今日(5日目)の様子。昨日に比べると、ツンと来る感じが和らぎ、まろやかな匂いになってきました相変わらず、レーズンから絶え間なく泡が出てきて、生きてるんだぁ。。。って感じ。蓋を開けると、ポンッと昨日より更に勢いよく圧が抜ける音が。レーズンも昨日よりもっと水面に浮かんできてます。この状態になったところで、あと1日常温に置いたら、とりあえず酵母エキスは完成みたい。今のところは、レシピ本に載ってる写真とほぼ同じ状態でいい感じ~ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックすると、投票される仕組みです。当ブログを気に入っていただけましたら、ぜひポチッとお願いいたします♪にほんブログ村
2009年04月20日

一昨日開始したレーズン酵母づくりガラス瓶に水とレーズンを入れて放置。で、これが2日目・・・つまり、昨日の様子。レーズンが少しずつ浮かんできました。 そして、これが今日(3日目)の様子。ぷっくりと膨らんだレーズン。全体的に浮かんできました~。どれどれ、どんな匂いがするんだろ クンクン、、、「う・・・、なんかちょっと臭っ。。。」ま、まさか、失敗じゃないよね・・・ドキドキ。。。
2009年04月18日
![]()
もう8年ほど前の話ですが、天然酵母のパン教室に、主人と一緒に参加したことがあります。地元のパン屋さんが主催するもので、私達は、土日を利用して、二日間の短期集中コースを受講しました。オーナーの丁寧な指導の元、教室では、焼き上げるところまでそれなりにうまくできました(お店が培養した天然酵母を使ったので、ちゃんと焼けて当然なんですけどね
2009年04月16日

3月限定でお出しした、バニラシフォンセット(※キャラメルクリーム&ラッピング付き)の発送が昨日で全て終わったので、余ったキャラメルクリームを使って、キャラメルシフォンを焼きました ※バニラシフォン単品は現在も販売中キャラメルシフォンは、いつかお出ししたいと思っているので、試作兼おやつといったところ焼き上がり間近になると、工房の中に充満した甘い香りが、外まで漏れだしてきますゆるめに立てたクリームを添えていただきま~す:::ブログ更新のお知らせ:::私のもうひとつのブログ『お菓子工房から愛をこめて』を本日更新しました。よかったらご覧くださいね~(*´・ω・)ノ【最新記事】春の息吹ロールブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックすると、投票される仕組みです。当ブログを気に入っていただけましたら、ぜひポチッとお願いいたします♪にほんブログ村
2009年04月10日
ケーキ屋のお友達(と言うには恐れ多いのですが)、Abies Mikuriya Cake さんが、4月17日(木)~19日(日)の3日間、名古屋でイベントを開催されます各種イベントで、精力的に全国を飛び回っておられる御厨(みくりや)さん。今回は、安心素材のケーキと猫&うさぎ雑貨の販売だそうですアンケート記入し、会場にお持ちいただくと、桑の葉茶をプレゼントしてもらえるそうですよ会場は、名古屋市北区にあるお花屋さん、優花園(2F)のギャラリー Foryou です お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね※イベントの詳細は、こちらをご覧ください。
2009年04月09日

先週末、思いがけず、眼鏡屋にメガネを預けることになり、裸眼で帰ってきたときのこと。 ※詳しくは、こちらの日記をご覧ください4/5 裸眼でお買物この日は、眼鏡屋の帰りに、近所の桜並木に寄って帰るつもりで、を持っていたので雰囲気だけでも味わおうと思い、裸眼ではほとんど見えないけれど行ってきましたそして、ピントが合っているかどうかわからないながらも、カンで数枚撮影。裸眼の割には、まぁまぁちゃんと撮れてました空が真っ青で吸い込まれそう。桜もなんだか気持ちよさそうでした:::ブログ更新のお知らせ:::私のもうひとつのブログ『お菓子工房から愛をこめて』を本日更新しました。【最新記事】バニラシフォンケーキブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックすると、投票される仕組みです。このブログを気に入っていただけましたら、ぜひポチッとお願いいたします♪にほんブログ村
2009年04月09日

今日のおやつは、ミニサイズのココアロールケーキ超しっとりふわっふわです最近、ちょっと食べ過ぎっぽいので、クリーム極薄でカロリーカット実は、もうひとつ、もっちりとした面白い食感のロールケーキを作ったんですが、の腕が、未だ上がらず、酷い色合いの画像になっちゃったので、残念ですがそっちはお蔵入り。。。デジイチ、もっと練習しよっと。:::ブログ更新のお知らせ:::私のもうひとつのブログ『お菓子工房から愛をこめて』を本日更新しました。【最新記事】ある日の焼き菓子詰め合わせ◆ガナッシュサンド◆ブログランキングに登録しています。下のバナーをクリックすると、投票される仕組みです。当ブログを気に入っていただけましたら、ぜひポチッとお願いいたします♪にほんブログ村
2009年04月08日
![]()
食後って眠くなりますよね~。 この季節は特に。でも、昨日は、夕食の最中からもう眠くて眠くて、目を開いているのも辛かった必死で目を開けようとするんだけど、家族の声もの音もだんだん遠のいていって油断すると、ごはんを噛んでいる顎が止まってしまうという困った状態家族から「赤ちゃんか」と突っ込まれながら、どうにか食べ終えて、ふーε~( ̄、 ̄;)ゞいつもなら、食後は、雑談で一呼吸置いてから、ロデオボーイ マッサージチェアーというお決まりのコースなんですが、こんな時にロデオボーイに乗ったら、落馬しかねないので・・・・・・というより一刻も早く横になりたかったので、マッサージチェアーに直行リクライニングを最大に倒すと同時に爆睡してしまいました。それから1時間ほど放置された模様ですが、私が目を覚ます気配がないので、主人がお風呂から出た時点で起こされました。う~ん・・・眠いよぅ。。。 このまま朝まで寝させてくれぇ~。。。と思いましたが、そんなわけにもいかないので、気合いで起きあがって、寝ぼけ眼のまま入浴しましたが、おかげで出る頃にはすっかり目が覚めました。「お先に~ ありがと~」と元気よくリビングのドアを開けると、義父はソファー義母はマッサージチェアーで爆睡していて、ビックリさせてしまいました
2009年04月07日

今までは、長時間の画面を見ることがあっても、疲れ目とは無縁だった私のおめめなのに、最近は、やけに目が疲れる そして、しょぼしょぼする。(これは、花粉症の影響かも?) んでもって、眠い。(これは単に寝不足ってやつ??)・・・という症状が出始めて、なんでだろ~と不思議に思っていましたが、ある日、眼鏡を磨いていて気付きましたレンズがキズだらけだということに私は、よく眼鏡を床に落とすので、たぶん、その時についた傷。どうして眼鏡がそんなに床に落ちるのってそれはですね。。。私は、よく眼鏡をかけたまま服(かぶりもの)を脱いだり着たりしちゃうので、その時、襟ぐり等に引っかけて落とすことがしばしばあるのですーあとは、寝るときに、ベッドサイドのローボードの上に置いておくんですが、どうやら寝ている間に、手で払いのけちゃってるみたいで、朝起きると眼鏡が遙か彼方に落ちているなんてことも恐らくこのとき、レンズ面が下の状態で床の上をシャーーー-ーッと滑ったためできたと思われる、同一方向に入った1.5cm四方くらいの傷が。この傷が、右のレンズの方が酷かったため、左右のバランスが悪くなりそれが最近の疲れ目の原因に繋がっていたと分析。主人も以前から眼鏡の鼻パッドの変色を気にしていたので、これを機会に一緒に買い替えようということになり、今日、眼鏡屋に行ってきましたお昼過ぎ、隣町の眼鏡屋に到着。店内には、選びきれないほどたくさんの眼鏡、メガネ、めがね~~~偶然にもセール中で『2本買うと5,000円(レンズ付き)』と書かれているのを見て「2本で5,000円めっちゃ安い」と大喜び残念ながら、2本で5,000円のコーナーには気に入るものがなかったので、2本で8,000円のコーナーから選ぶことになりましたが、それでも安いし初めのうちは、奇抜な色や形のものも面白半分で試着しつつ、後半は二人ともシンプルなセルフレームの眼鏡2~3本くらいに絞って、何度もかけ替えては鏡の前に並んでにらめっこ。で、最終的に選んだ眼鏡はというと・・・なんと、全く同じものでした~前々回買った眼鏡も同じデザインだったので(その時は色は違いましたが)「今回は色も形も全く同じになっちゃったね」と笑いながら、カウンターに持っていき2つの全く同じ眼鏡を店員さんに渡すと、なぜかちょっと怪訝な顔。よくよく聞いてみると、2本で8,000円は、1人で2本購入した場合のみ有効だったんですーΣΣ┏(_□_:)┓iii私達のような場合は、1人1本ずつの購入とみなされ、1本5,800円×2になるそうで、がっかりそれでも決して高くはないと思うんですが、正直、すごく気に入って決めたわけではなく、4,000円(1本あたり)という価格につられて決めたのでどうせ高くなるなら、自分が本当に欲しいと思えるものを買いたいと思い今回は、主人の鼻パッド交換と私のレンズ交換だけをお願いしました。でも、鼻パッドはその場ですぐに交換してもらえますが、レンズはそういうわけにはいかないんですよねー実は、わたくし、超ド近眼。普段は、家では眼鏡、外出時はコンタクトと使い分けていますが、この日は眼鏡を買うことだけが目的だったので、視力検査することを考え眼鏡で外出。代わりの眼鏡もコンタクトも持っていなかったので、もし一人なら、到底家に帰れませんが、今日は、主人が一緒だったので、眼鏡を預けて裸眼で帰ることに。途中、寄ったスーパーでは、目がほとんど見えない私に代わって、介助犬のように(!)主人が大活躍してくれました「牛乳~♪」 「豆腐~♪」 「にんじん~♪」 「椎茸~♪」 「バナナ~♪」 「苺~♪」と、要るものを私が言う度、次々にそのコーナーまで連れて行ってくれ、賞味期限のあるものはちゃんとチェックしてからショッピングカートに。私の躾がいいのか(?) 主人のおかげで、サクサクと買い物が片づきましたグッボーイ、だーりんということで、ご褒美に、主人の好きなおやつを買ってあげました主人は、このブログを読むことはほとんどありませんが、ブログを読んだ同僚から時々からかわれるらしく、「あまり変なことかかないように」と釘を刺されてますので、主人を扱いしたことはどうぞご内密に~m(u u;)mばれると怒られます
2009年04月05日

今日から、この楽天ブログの他に、もうひとつブログを始めま~す主に、こちらには私生活を、新しく立ち上げたブログには、仕事(ケーキ)関係のことを中心に書いていこうと思いますニューブログ 『お菓子工房より愛をこめて』おおまかなカテゴリーとしては《このブログ》日常の出来事・面白かったこと・今はまっている物(事)・うちのおやつ など《ニューブログ》試作中のケーキ・新作ケーキ・今お薦めのケーキ・期間限定品の紹介 などと、こんな感じでいこうかと思ってますとは言っても、私の場合、仕事とプライベートの間にビシッとラインを引くのは難しく営業時間外や休日でも、常に脳みその一部が生クリームに浸っているような状態なので(あ、いつものことを考えてるってことです)どちらのブログにも当てはまる内容になることも多々あると思います。どうにも振り分けられないときは、両ブログに同じ内容を書くこともあるかもしれませんが大抵の場合、適当に振り分けてしまいますので、ご面倒かと思いますが、どちらのブログもご覧いただけると非常に嬉しいです人気ブログランキングに登録しました。当ブログを気に入っていただけましたら、ぜひポチッとお願いいたしますm(_ _)m
2009年04月03日

昨日、実家から荷物が届きました一昨日、母からがあって、「お餅 作ったから送るね」とは聞いていたんですが、開けてみると、うちの商品である『天使のプリン』が入っていて、一瞬、母は天使のプリンが大好きで、時々注文をくれるのですが、箱がもったいないからと私が帰省する度に、たまった箱を持って帰らされるんです。(もちろん、これは他のお客さまに使うことはなく、実家専用の通い箱として使用)ので、「ああ、そうか きっと、お餅を送るついでに箱を返送してきたのね」と思いながら、箱の下にあるであろうお餅を取り出そうと、箱を退けようとしたら空だと思っていた箱がずっしり で、もしや と、プリンの箱を開けてみると、やっぱり箱を加工して(間仕切りを切り取って)、中にお餅が入っておりました~パッと見、パンかビスコッティのように見えますが、かき餅(金胡麻入り)です。よもぎの時期にはちょっと遅かったため、柔らかそう葉だけを使ったそうですが、初めて作ったので、どのぐらい入れたらいいかわからなかったらしく、かなり白い仕上がりになってしまったというよもぎ餅。本人(母)イチオシの『青のり入りかき餅』とあんこ餅&あんころ餅。※右上のは、よもぎ入りかき餅 ではなく、『青のり入りかき餅』の間違いです
2009年03月29日
![]()
予告通り、天橋立でデジイチデビューしましたキャッシュバックキャンペーン開催中★ 【送料無料】【別途延長保証あり】CANON デジタルカメラ 一眼レフ EOS(イオス)シリーズ EOS Kiss X2 ダブルレンズキットあっ 今、このリンク貼ってて気づきました先日の日記で、「(自分が買ったのと同じ機種が)楽天なら6万円台の店もたくさんある」と書きましたが、6万円台の商品はレンズが1本だけだったみたい。。。ダブルレンズ付きは7万円台~でした
2009年03月24日

【 所々、書き換え&追記しました 3/24 】日本三景の一つ天橋立に行って来ました。旅行では、尽くに降られる私ですが、今回は珍しく晴天いつも全くと言っていいほど天気に恵まれないだけに、カーテンを開けて眩しい朝日を浴びるともう嬉しくて嬉しくて大はしゃぎ一泊分の着替えを旅行バッグに詰め込んで、入りきらないお茶とお菓子(子供か)は手提げ袋に入れて、準備よ~しオッと 大事なものを忘れてたデジイチ デジイチさあ、今度こそ準備OK。 いざ、しゅっぱ~~~つ夫 「忘れ物は」私 「ん~、ない」夫 「・・・わけないよな~」(私が、旅行の度に必ず何か忘れるので、これはお決まりのフレーズなのです)てな感じで、9時頃慌ただしく家を出発しましたが、あとはのんびりとドライブを楽しみながら14時頃頃天橋立に到着しました近隣の駐車場は、だいたい600円~800円(終日)。中には1,000円というところもありましたが、私達は、ネットで偶然見つけた『よし乃や』さんに置かせていただきましたHPには、・「インターネットを見た!」の一言で終日300円の大サービス!・お土産・お食事処「よし乃や」にて、お買い物・お食事で駐車料金を返金いたします。と書かれていたので、買い物をすれば、後で200円返ってくるんだと思っていたんですが、駐車番のお兄さんからよくよく聞いてみると、なんと、全額返金してもらえるとのことうれしい誤算でした他の駐車場は満車のところも多かったのに、ここは、傘松公園へのケーブル乗り場から目と鼻の先にも関わらずガラガラで、まさに穴場でした天橋立には4つのエリアがあるのですが、府中エリアに駐車される方にはオススメですよんちなみに、天橋立が上から見渡せる『傘松公園』は桜の名所だそうです今回は、ちょっと早かったのでまだ蕾でしたが、満開時はきっと得も言われぬ美しさでしょうねお花見特集 2009 みんなで作る桜情報 YAHOO! JAPANひょっとして、楽天にヤフーのリンクを貼るのってまずいのかなぁ?ご存じの方がいらっしゃったら教えてくださ~い。続きはのちほど。。。人気ブログランキングに登録しました。当ブログを気に入っていただけましたら、ぜひポチッとお願いいたしますm(_ _)m
2009年03月23日

明日明後日はお休みをいただいて、ちょっと旅行に行って来ま~す主人が知人の結婚式で京都に行くので、一緒に付いて行って、ついでに観光してきちゃおうってやつです実は、昨年の11月頃、京都に遊びに行く予定を立てようとしてたんですが、友人から、紅葉シーズンの京都は渋滞で最悪だという話を聞いたので、じゃあ、時期をずらす それとも行き先を変える・・・と悩んでいるうちに、仕事の方が忙しくなってしまい、そのままお流れになりかけてたんですそんな時、京都での結婚式の話が舞い込んできたので、このチャンスを逃す手はないとどこに行くか決めるため、京都の地図を眺めていたら、日本三景の一つ『天橋立』が目に留まりました。私 「へ~、天橋立って京都だったんだ~(無知^_^;)そういえば、行ったことないなぁ。 天橋立、いいかもー」夫 「ワシも天橋立って行ったことないから、一回行ってみたかったんや。 よし、じゃあ、そうするか」ってことで、行き先は丹後半島の天橋立に決定~明日は、二人で天橋立観光をして、明後日は、主人は結婚式、私はブラブラと市内観光でもしようと思ってますさて、せっかく日本三景の一つに行くので、先月買ったデジイチを持っていって絶景をカメラに収めたいと思い、ようやく今日箱から出してみましたこのライオンの親子のCM大好き 子ライオンが超プリティー箱の中にはこれだけ入ってました~カメラ本体・レンズ2本・バッテリー・充電器・ストラップ その他ケーブルや説明書等。あと、サービスで、初心者向けのマニュアル本・のレンズクリーナー・SDカード(4GB)・カメラバッグをいただけたので、ちょっと得した気分でした 楽天なら6万円台のお店もたくさんあるので(例えばこことか↓)♪ 【新品未使用品】キャノン デジタル一眼レフカメラ・レンズセット EOS KissX2 KISSX2-LKIT (A63552)♪【送料無料0303】【ブラレデ】100%に楽天で買う気でいたんですが、結局、家電量販店で89,800円で買いました。そうなった経緯は、と言いますと。~1ヶ月半前、主人の用事につきあって家電量販店に行ったときのこと~主人の買い物が終わるまで、大好きなマッサージチェアーでもやって待っていようと(本来こういうお客はきっとお断りなんでしょうが)マッサージ機器のコーナーに行ってみるも、10台ほどあるマッサージシェアーは、いかにも“本来お断り”っぽいお客さん達ですでに満席御礼状態 Σ( ̄ロ ̄lll)で、仕方なく、デジイチのコーナーに行き、時間を潰すことにした・・・だけのつもりが、気づいたら買うことになっちゃってたんですよね(って、自分で決めたんですが)なぜ、そんなことになったのかというと・・・製品について聞きたいことがあって、たまたま声を掛けた店員さんが、あまり詳しくない方だったんですが、すごく一生懸命対応してくれるのが伝わってきたので、ついあとは、ポイントも付くし、保証も5年間付くし、故障したときすぐに持っていけるしと、まあ、こんな感じで決めちゃいましたいきなり使いこなすのは無理だと思いますが、今晩&明日の移動中に死ぬ気で説明書を読破して、次回の日記では、天橋立の画像を載せたいと思いまーす人気ブログランキングに登録しました。当ブログを気に入っていただけましたら、ぜひポチッとお願いいたしますm(_ _)m
2009年03月20日

ご結婚6周年のお祝いケーキを作らせていただきました毎年おまかせでご注文をいただくので、今回はどんなケーキにしようか悩んだ末、今年は桜の開花が例年より早いらしく、もうすでに何人ものお客様から開花の便りが届いているのでこんなケーキにしてみました正面から見るとロールケーキに見えますが、実際は樋型のケーキです。※樋型・・・名前の由来は、雨樋(あまどい)の“樋”から来ているのだと思いますが 「とい型」の他に「とゆ型」「とよ型」とも呼ばれています。SA18-0半月足付トヨ型24cm(T)特殊口金(真鍮ニッケルメッキ) ♯2F(サクラ)(T)特殊口金(真鍮ニッケルメッキ) ♯1F(サクラ)角度を変えて見ると樋型だということがおわかりいただけるかとお子さん(1歳半の男の子)がバナナが大好きということで、上はバナナ 下は苺を並べカスタードムースで閉じこめました::: お知らせ :::手作り菓子工房ラ・フォンテーヌのHPをリニューアルしましたよかったら遊びに来てくださいねリニューアルに伴い、4月から新たにブログを立ち上げることにしたので、一時は楽天ブログの閉鎖を考えましたが、今まで作ったケーキや過去の出来事がすぐに見られて、これまでいろんなシーンで役立っていたので(あ、もちろん愛着もあるしね)、とりあえずはできるところまで2本立てでやってみようと思いますということで、楽天ブログの方も今後ともよろしくお願いいたします。人気ブログランキングに登録しました。当ブログを気に入っていただけましたら、ぜひポチッとお願いいたしますm(_ _)m
2009年03月19日

最近、恐ろしい早さで時間が過ぎていきます毎日 「ぅわっもうお昼」 「うそっもう夕方」 って感じ。夕食時にをつけると、週1の番組なのに、ほんの2~3日前に観たように思えて実際の時間と体感時間のずれにかなり違和感を覚える今日この頃です。実は、1月末に念願のデジイチを買ってもらったんですが、まだ箱は愚か店の袋からさえ出さずに、部屋の片隅に置いてあります。《関連日記》誕生日プレゼント おねだり大作戦♪◎15000円以上送料無料★☆SDカード2GB +カメラバッグ +アニマル液晶クリーナー付き!★☆Canon EOS Kiss X2 ダブルズームキット +SDカード2GB +カメラバッグ +アニマル液晶クリーナー付き 《納期:即納~2週間》※楽天で買うつもりでしたが、結局、よく行く家電量販店で買いました。ちょっと割高でしたが、店員さんがいい人だったので・・・いやしかし、こんな高価なもの(我が家にとってはですが
2009年03月12日
![]()
ただいまの時刻、21時半長いことお風呂に浸かっていたので、ゆで卵状態でございますああ、「ゆで卵」の文字を見たら、とたんにおなかが鳴り出した~実は夕飯まだなんです。 おなか空いたよぅ・・・それにしてもなんて単純な私のおなか普段、夕飯は18~19時頃なんですが、なぜ今日はまだなのかと言いますと。。。家族が誰も帰ってきてないからなのですー同居の義父母は今週、香港・マカオに旅行でしたが今夜帰ると聞いていたし超仕事人間で毎日帰りが遅い主人も金曜日だけは比較的早く帰ってくるので久しぶりに家族揃って夕飯が食べられると、いそいそとごはんの支度をして待つこと数十分。。。誰も帰ってこない・・・。まっ、お風呂にでも入っていれば、そのうちみんな帰ってくるっしょと思い、待ち時間を大好きな入浴タイムにあてることに誰か帰ってきたらいつでもすぐに出られるように、初めに全身洗っておいてから湯船に浸かること30分。最近ずっと忙しくて、ゆっくりお風呂に入る時間もなかったので、ちょっと嬉しいいい感じに茹であがった半熟状態から、さらに30分後。。。あのぉ、もうそろそろ帰ってきてくれてもいいんですけど・・・。暑ぅ~~~途中1~2回湯船からあがって休憩をはさむも、魔女の宅急便のジジのみたく(※大きな犬が近づいてくるシーン)滝のように汗が流れ落ちてくるカギにつけたり、バッグにつけたり…♪在庫限り魔女の宅急便ぬいぐるみマスコット キーホルダージジ(座) K-1251ま・・・、まだれすかぁ~~~ヘロヘロになりながらも、そこから更に30分浸かったところでもうダメらぁ~~~~~~~茹で時間 1時間半。 すっかり固ゆでになってしまいましたん。入浴後、をチェックしたところ、お義母さんからの不在着信があったのでかけ直してみると、今、空港からに向かっている途中とのこと。よかったぁと思ったのも束の間、直後にショッキングな一言が「夕飯はもう済ませたからね~」へ 今なんて・・・うっそ━━━━んΣΣ┏(_□_:)┓iii電話を切ってからもその一言が頭のなかにこだましておりました。ユウハンハモウスマセタカラネ~モウスマセタカラネ~スマセタカラネ~カラネ~・・・・しばらく茫然自失でしたが、気を取り直して主人にしてみるとなぬ~~~っまだですと~~~私のただならぬ殺気を感じたのか、「ごめんなできるだけ早く片づけて急いで帰るからもうちょっと待ってて」と主人。そんなわけで、怒りと空腹を紛らわすため、久々のブログを書き始めたのですが書き進めていくうちに、おかげで空腹感も気持ちも随分落ち着きましたっと、ちょうど主人が帰ってきたので、今からちょっと遅めのディナータイムに入りまーす
2009年02月27日

おはようございます 久々のブログ更新です初めてバレンタイン商品をお出しするということで、ここ数週間はかなり慌ただしく過ごしておりましたが、ようやく昨夜で一段落つきましたε= (・c_,・。A)フゥー明日もまだ数名様分のご注文が残ってはいますが、もうゴールが見えるところまで辿り着いたし、今日は休日ということもあり、心身共に清々しい朝を迎えられました宅配便でをお届けする際、配送時の振動からデリケートなを保護するために、気泡緩衝材(通称:プチプチ)をよく利用するのですが、今回はバレンタインデー用ということで、のプチプチを使って梱包させていただくことにかわいいハートのプチプチ クッション材はぁとぷち(ハート型エアキャップ) 乳白 60cmx3mかわいいハートのプチプチ クッション材はぁとぷち(ハート型エアキャップ) ピンク 120cmx3mまず、セロファンでぴっちりとケーキを包んで・・・と箱の隙間に、のプチプチを詰めて、優しくケーキをガードちなみに発送用ダンボールの隙間には、透明のハートプチプチを使いましたパッと見たところ、普通のプチプチと変わらないので、気づいてもらえたかどうか定かではありませんが、そういう控え目なアピールもいいかなとパヴェ・ド・ショコラ(生チョコ)は、予約期間終了前に、用意していた箱が足りなくなってしまったんですが「入れ物はなんでもいいから作って♪」と言ってくださるお客様には、パヴェ・ド・ショコラがピッタリ収まる磁器の深皿に入れて対応させていただきました緊急措置の白い器入りラッピングでしたが、「後々使えて、箱よりいいかも~」と以外にも好評でホッとしました今回、バレンタインケーキをご注文くださったお客様には、ささやかなお礼の気持ちとして無花果のフィナンシェをプレゼントしました久しぶりの更新で、まだまだ書き足りないのですが、ちょっと長くなりましたので、今日はこのへんで。。。・・・と言いつつ、夜また書いてたりして
2009年02月15日

ただいまバレンタイン向け商品のご予約承り中(~2/10)でございます ショコラ・フランボワーズ パヴェ・ド・ショコラ実は、バレンタイン限定の商品を出すのは初の試みなんですというのも、毎月14日は『天使のプリン』(以下“天プリ”)のお届け日となっていて、2月はバレンタインデーと重なってしまうから。。。天プリは、1回の仕込みに2時間・焼きに2時間・冷ましに3時間以上は必要なため、当日は他のケーキに費やす時間が取れないのですでも、これまでお客さまからバレンタインケーキのご要望が度々あり、私自身もずっとお出ししたいと考えていたので、今年は、2月の天プリを思いきってお休みして、バレンタイン商品を販売することにしましたバレンタインの贈り物がまだお決まりでない方、チョコレートがお好きな方、よかったら覗きに来てくださいね~● ラッピングサービス実施中 ●期間中、ショコラ・フランボワーズ又はパヴェ・ド・ショコラをご注文いただいたお客さまに、お好きなラッピング(一律0円)をサービスさせていただきます※一部変更する場合あり以上4点、ショコラフランボワーズのラッピング以上2点、パヴェ・ド・ショコラのラッピングそれから、これは、宅配便でお届けするお客さまのみになりますが、もうひとつほんのささやかなサービスをご用意しました配送中の振動からを保護するための緩衝材に、ちょっと特別なものを使用いたします このように隙間にプチプチを詰めてガードするわけですが、普通のプチプチじゃちょっと味気ないですよね。。。というわけで、超ラブリーなのプチプチを使ちゃいま~す※ショコラフランボワーズを宅配便でお届けするお客さまに限ります。これでますますバレンタインムードが高まること間違いなしショコラ・フランボワーズとパヴェ・ド・ショコラの他にも、バレンタインにピッタリの商品をご用意しておりますので、ぜひご来店くださいませ1キロバイトの素材屋さん
2009年01月26日

連休から続いていた寒さが、昨日はちょっと和らいでホッとしたのも束の間、今日はまたあの凍えるような寒さが戻ってまいりました今も晴れているのに雪がちらついております昨日、成人式のお祝い返しとして、焼き菓子の詰め合わせを作らせていただきました。縁にレースをあしらったリネン付きの籐籠に、数種類の焼き菓子を入れて、隙間には、ご依頼のメッセージカードを忍ばせました「明るく成人の日を迎えました。これからもどうぞよろ・・・・・よろくし!?」間違えないよう、一文字一文字気をつけて書いていたのに、力が入りすぎたのか「よろくしお願いします」になっちゃいました「く」を書いた時点で気づき、軽く落ち込みましたが、もうどうしようもないので、文字の大きさとバランスを確認するため、練習用として全部書ききってみました。ちょっと文字が小さいかも・・・と思ったので、一回り大きな文字で書き直し、今度はまちがえることなく「よろしく」と書けました ・・・まったく、なにやってんだか ε-(;-ω-`A)配送中の振動による破損や片寄りの防止に、ペーパーパッキンをしっかり詰めてリボンをキュッと結べばラッピング完了~ベビーシューズ手作りキットのオプションサービスギフトラッピングに手作りキットとセットで送料無料ペーパーパッキンペーパーパッキン 40g イニシャルCR結構大きな籠なので、発送用のダンボールに入るかしら・・・と思ったら。。。まるで測ったかのようにピッタリ収まりましたそろそろ届いている頃かしら。。。当店を選んでくださった送り主様の名誉(というのはちょっと大げさですが
2009年01月15日

チョコレート好きのご主人さまのご希望ということで、先日、チョコレートケーキを作らせていただいきましたこのお客さまからは、誕生日・クリスマスはもちろん、お祝い事やイベントの度に特注ケーキのご注文をいただいていますいつも全面的にお任せなので、好きなようにのびのびと作らせていただけるのですが、好き嫌いが分かれるフレーバーもの(チョコ・抹茶・マロンetc・・・)やムース系などは食べられない方がいるかもしれないので作らないようにして、どなたにも受け入れていただけるようなものを使って作るようにしていました。その中で飽きないように毎回新しいデザインを考えるのは、楽しいことですが月に3~4回特注ケーキのご注文をいただくこともあるので、そんなときは、間隔が開いていない分、どれだけ前回と違う印象のケーキに仕上げるかということに、かなり気を遣います。実は、今回のも前回のからたった4日後という極近の引き渡しだったので、いつもなら悩みまくるところでしたが、幸い「チョコレートケーキで」とのご指定をいただいたので、うんと気が楽になりましたそんなわけで、リラックスして作らせていただいた特注バースデーがこちらです中は、スポンジ2色(バニラ/ココア)、クリーム2色(生クリーム/チョコクリーム)を交互に重ねました。後日、奥さまからいただいたで、実は、ご自分はチョコレートケーキが苦手だという衝撃の事実を知らされましたでも、今回は、ご主人の誕生日なので、思い切ってチョコレートケーキを依頼したこと、恐る恐る食べてみたら、おいしくて感激、パクパク食べてしまったということが書かれていて嬉しくなりましたこんな風に、お客さまからありがたいお言葉をいただく度、この仕事を始めてよかったと心から思います
2009年01月14日

今日は 成人式 ということで・・・新成人のみなさん、おめでとうございます色とりどりの振袖を着て、髪をきれいにセットした新成人の女の子達をで見て、自分の成人式の日のことを思い出し懐かしくなりましたまるでつい最近のことのように、鮮明に記憶には残っているのに、実際は、あれからもうすでに十うん年という月日が流れ・・・あと数年で2回目の成人式を迎えることになるなんて~し・・・信じたくない。。。_| ̄|○そういえば、今年の新成人は平成生まれなんですよね~。私が社会人になった年に生まれた赤ちゃんが、もう成人式を迎えたんだと思うと、時代の流れの早さをつくづく感じますそう考えると、街頭インタビューで「昭和のイメージは」と聞かれた新成人が「古くさい感じ」 とか 「レトロっぽい」 と答えていたのにも頷けます。さて、アップが遅れましたが、2009年仕事始めに作らせていただいたです極シンプルなイチゴショート風のケーキを10等分でとのご依頼。ちょっと昭和チックなケーキとなりました
2009年01月12日
![]()
【昨日の日記のつづきです】友人宅を後にして、15分ほどで実家に到着待ちかまえていたかのように、姪っ子(5歳)が満面の笑みで飛びついてきました。そしてすぐに、両親・兄夫婦・姪・甥(1歳)・夫・私の総勢8人で、毎年恒例の年越しパーティーが始まりました宴会大好き人間の集まりなので、盛り上がる盛り上がるくぅ~~っ、たっのし~~~~(≧ω≦)♪あ・・・、でも、ひとつ忘れちゃいけないことがあったんだそう、それは、期間限定ポイントでのお買い物まだバカ騒ぎしていたいけれど、タイムリミットまで残すところあと数時間酔っぱらって訳がわからなくなる前に、楽天で1万円分の買い物をしなくちゃ・・・ってことで。。。楽しげな宴会風景を横目に、父のを借りて、何を買うか物色開始ー。姪っ子は、いつも私にベッタリで (それがまた可愛くてたまらないんですが)物色中も横にくっついて、ページを開く毎に「これかわいいね」「これステキだね」「これなぁに」と、ずーーーーーーーーーーーーっと話しかけてくるので、なかなか集中できず、買う物が決まらないまま、時間だけが過ぎていき、さすがに焦ってきました普段は、主人をヒヤヒヤさせるほど、通販であれこれ買いまくっているのに、こういうときに限って、これと言って欲しい物が思い当たらないんですよねそういえば、子供の頃、欲しい玩具をCMで見るたびに、「あれ買って~」と決まっておねだりするのに、いざ、クリスマスになって、おもちゃ屋さんに連れて行ってもらうと、目移りしてしまって決められず、そのうち、なーんにもいらなくなってしまうということがよくありました。その時の感じに、ちょっと似ています。(子供の頃から成長していないということか)さて、いよいよ締め切り時刻も押し迫ってきたので、これは真剣に探さねばと、自分が今まで『お気に入り』に登録した商品をチェックしてみることに。そして、随分前にたまたま見つけ、母が好みそうだったので、いつかプレゼント選びに困ったときのために。。。と登録しておいた、あの用品のページを開いた瞬間・・・姪っ子が発した言葉に驚きました「ねぇ、これ、ばあちゃんが好きそうだね」大輪の薔薇がゴージャス!ローズガーデンフタカバー(洗浄暖房用)「わぁ、スッゴ━━━━━━━━イみわりんもそう思ってたんだよ~」と私が興奮していると、それを聞きつけた母が、すかさず割り込んできました。「なになに ばあちゃんがなんだって」で、ことの成り行きを話して、その用品の画像を見せると「まあ 素敵じゃな~~~いばあちゃん、こういう柄大好き」やっぱりね私と姪っ子の予想は見事的中なのでしたその用品が、母へのプレゼントの候補品だということを明かしてしまったので、サプライズ好きな私としては、それを贈っても面白くないかなと思ったんですが、他に欲しいものが見つからなかったし 早くパーティーに戻りたかったしいやいや、それよりなにより母がとても気に入った様子だったので、これを買うことに決めたのであります大輪の薔薇がゴージャス!ローズガーデントイレマット62cm×65cm大輪の薔薇がゴージャス!ローズガーデンスリッパ大輪の薔薇がゴージャス!ローズガーデンホルダーカバー色は、3人で相談し、トイレの内装がグリーン系なので、グリーンに決定画像で見ても素敵ですが、届いた現物も期待を裏切ることのない美しい色調でした。落ち着いたグリーンですが、バラが華やかなので、地味にはならず上品な印象です間違いなく母も喜んでくれると思うので、早くプレゼントしたいですついでに、、、余ったポイントで、ビーズの本を2冊買いました。ビーズで作るスイーツチャームビーズの縁飾りこれについては、また機会があればお話ししたいと思います
2009年01月09日
![]()
年末に注文した用品一式が昨日届きました。大輪の薔薇がゴージャス!ローズガーデンフタカバー(洗浄暖房用)大輪の薔薇がゴージャス!ローズガーデントイレマット62cm×65cm大輪の薔薇がゴージャス!ローズガーデンスリッパ大輪の薔薇がゴージャス!ローズガーデン便座カバー(洗浄暖房用)大輪の薔薇がゴージャス!ローズガーデンホルダーカバー少し・・・いや、だいぶ先なんですが、、、母の日か母の誕生日(7月)にプレゼントにしようと思います。半年後に渡すをこんなに早く買った理由。それは・・・実は、なんてことはないんです楽天での買い物で貯まった期間限定ポイントを消費するためですでも、どうして、これを買うことに決めたのか。どういう経緯で、これを買ったのか。今日は、このことについてお話ししたいと思います。何のオチもない話がつらつらと続きますが、よかったらおつきあいくださいませ12/31が有効期限のポイントが約1万円分あったのですが、年末のバタバタでゆっくり買い物する時間がないまま、期日(大晦日)を迎えてしまった私大晦日は、友人の新居に遊びに行き(幼馴染みで親友である彼女についてはコチラ)そのあと私の実家で年越しパーティーだったので、家を出発する予定時刻14時までに楽天での買い物の他いくつかのやるべきことを片づけるつもりでした。で、逆算して、朝7時頃には起きなくちゃと思っていたのに、目覚めたら9時半でも、ま、なんとかなるかと、2008年最後の朝食をのんびり食べていましたが数日前から主人の唇にできていたおできがヘルペスかもしれないと心配する義母から、病院が正月休みに入る前に一度診てもらった方がいいのではと勧められ、病院に行ったその足で友人宅へ向かうことにしましたこの時期、ただでさえ混みあう 大晦日ともなれば何時間待たされるか・・・。こりゃ、できるだけ早く出発しなくちゃだわと大急ぎで支度を始めましたが、ふと手が止まりました。友人に頼まれていた引越祝い返しの焼き菓子詰め合わせ3セットと姪っ子と甥っ子の玩具のラッピングにかかる時間を改めて考えたら私も一緒に出発するのは無理だということに気づいたんですということで、には主人ひとりで行ってもらうことにしました。診察終了に合わせて、の最寄り駅までで行って落ち合うつもりでしたが、診察は思ったより早く済み (というより私の支度がまだできてなかった~)迎えにきてくれることに
2009年01月08日

発送できるバレンタインデーとして、フランボワーズを使ったチョコレートケーキ名付けて ショコラフランボワーズ を作りましたただいま、ショコラフレーズ(こちら)というケーキを販売中ですが、デコレーションが崩れてしまうため、宅配便ではお届けすることができず工房引き渡し限定品とさせていただいています(_ _(--;(_ _(--;そこで、これに代わる商品として、周囲を濃厚なガナッシュでコーティングしたショコラフランボワーズを新たにラインナップに加えることにしましたまるで生チョコを食べているかのようにリッチなチョコレートケーキフランボワーズの酸味がアクセントです近日販売開始の予定ですので、どうぞ今しばらくお待ちくださいませ
2009年01月07日
今日は、ジャズドリーム長島 への買い物 と お墓参りを予定していましたが、主人の体調不良で、急遽中止になりました私は、ぐっすり眠っていたので気づきませんでしたが、主人は、夜中の2時頃から、嘔吐と下痢を繰り返していたらしく、朝、私が目を覚ますとゲッソリしていました正露丸を飲ませようと思いましたが、説明書を読んでみたら、使用上の注意に書かれていた以下の症状に当てはまったので、念のためやめておきました。・急性の激しい下痢・発熱を伴う下痢・吐き気を伴う下痢このような症状のときは、無理に下痢を止めると、かえって悪化する恐れがあるそうです。初めは、食あたりだと思っていたんですが、家族全員同じものを食べているのに、症状が出たのは彼だけだし、熱も38℃以上あったので、たぶん胃腸風邪だろうということになり、とりあえず、脱水症状予防のため、水分だけはこまめに補給してあとは、しばらく様子を見ることにしました。主人は「ごめんな~ 買い物は明日行こうね。」と言ってくれていますが、もし元気になったとしても、明日はまだおとなしくしておいた方がよさそうですね。。。この連休は、初日に、忘年会で飲み過ぎて酷い二日酔い。そして、連休に入ると同時に、唇にできた痛みを伴う赤い水ぶくれが、日に日に悪化し大晦日に病院に行ったところ、ヘルペスと診断され、毎日5回も薬を飲む羽目に。で、今度は胃腸風邪(推測ですが)。・・・と、踏んだり蹴ったりのかわいそうな夫でございます。
2009年01月03日

あけましておめでとうございます実はこのクッキー、練習用と本番用の2枚作ったんですが、練習用として作った方を誤って乗せてしまいましたん練習用は、斑模様の大きさ・位置・数をどのくらいにするか確認するために作ったものなので、やたら斑が多く、あまり牛っぽくないのです。。。撮影を終え、工房を片づけているとき、そのことに気づき、ガ━━(゜Д゜;)━━ン!もうも沈みかけていたので、急いで撮影し直さなくちゃと、練習用クッキーを取り除いて本番用クッキーに乗せ換えようとしたところ、まだ完全に固まりきっていなかったアイシングの部分を摘んだため、グシャッとひびが入ってしまいましたというわけで、練習用クッキーのままの年賀状になってしまいましたが、チャームポイントのおちちの愛らしさはどちらも同じなので、よしとしましょ~こんな私ですが。。。今年も 『みわりんのおかしな毎日』 をどうぞよろしくお願いいたしますそして、2009年が、みなさまにとって素晴らしい一年になりますように◆ 参考商品 ◆ ~丑年ケーキ2009で使用した道具~KAISERクッキー抜き型・牛クッキー型抜きセット・数字プロも愛用!ケーキ型の基本 ブリキデコ型 底取4寸
2009年01月02日

毎年恒例の年賀状用ケーキ来年は丑年ということで、こんなケーキにしました モザイクがかけてありますが、決してなではありませ~んこれじゃ、なにがなんだかわかんないじゃん・・・とお叱りを受けそうですが、今、全貌を明らかにすると、私が年賀状を送る人が、もしブログを見てくれていたら、年賀状を見たときの楽しみが半減しちゃいそうなので、勝手ながら今日のところはモザイク付きでお正月に、モザイク解禁画像をアップしたいと思いま~すあ、でも、この画像ね・・・よ~く見ると、ある一部だけはモザイクかかってないんですよそれは。。。 の お○ち (///ω///)キャ~~モザイクかけるところが逆だろうって感じですが、なんだかとってもかわいいお○ちに仕上がったので、あえてお見せしちゃいましたちょうど、義母が永年勤めた仕事を先週退職したので、年賀状ケーキとして撮影したあとは、クッキープレートだけ変えて、退職祝いケーキに流用させてもらっちゃいました
2008年12月29日

今朝方、目を覚ますと、隣で寝ているはずの主人がいないことに気づきました時刻は5時半。(まだ真っ暗で見えないので、手探り足探り(!?)での確認でございます)え・・・、うっそーーーーん!!!まだ帰ってないのぉ!? 昨日の夜、忘年会に行った主人23時前に「終電で帰るね」とメールが来たので、「駅まで迎えに行くよ」とメールを返したんですが、それっきり、午前1時を過ぎても連絡がない。。。2時近くまで待ちましたが、翌朝の仕事に差し支えるので、しかたなく「先に寝るから自力で帰ってきてね」とメールを送って休んだのでした心配しながら寝たせいか、7時にのアラームをセットしたのに、5時半に目が覚めてしまったわけです。 まさか、酔っぱらって、その辺で寝ちゃってたりしてないよね。。。心配になり、主人のに電話してみましたが、何度かけても出ない・・・。ますます心配になって、一緒に行った後輩君のにかけようとしましたが、こんな早朝に電話したら迷惑だよね。。。でも、ほんとに外で寝てたら、凍え死んじゃうかもしれないし・・・。あ、そうだ 念のため、他の部屋も見てからにしよ。と思い、隣の部屋のドアを開けた瞬間。すっぽりと毛布にくるまって、リクライニング座椅子の上にコロリ~ンと横たわっている蓑虫男が、目に飛び込んできましたこういうの座椅子 座いす セール SALE %OFF シンプル 1人暮らしアウトレット 低反発ソファーカウチソファ低反発座椅子(座いす・座椅子・座イス・1人掛けソファ・チェア・フロアチェア)3点リクライニング)【donkoiSALE】【donkoiオフィス】期間限定 プレゼント 【半額以下】 【yh1229】お年玉「えっ帰ってたのぉ!?も~~~、心配してたんだよ「・・・ぅん? なんでぇ?」「んも~~~! 『なんでぇ』じゃないでしょいったい何時に帰ってきたの」「・・・んーーーっとぉ・・・・・。 さっき。」 えへら~ダ~メだ、こりゃ。 まだ、酔いが醒めてにゃ~い酔っぱらいと話していても埒があかないので、とりあえず水を飲ませてベッドで寝かせました。万が一、オエーーーーッときたときのために、傍らにゴミ箱を置いて。。。そして、私はというと、、、もう一眠りしたいところでしたが、主人が放出する世にも恐ろしい臭い(原因はニンニク料理と芋焼酎と予想)に耐えきれず、そのまま起きて、仕事に入りました そして、13時過ぎに、酷い顔でヌボ~~~~ッと起きてきた主人。いろいろ聞いてみると、どうやら昨夜は、気の合う仲間との忘年会ということで楽しさ余って飲み過ぎてしまったようです酔っぱらって、宴会の途中、店で寝てしまい、目が覚めたら気分が悪くてそれからの記憶がほとんどないと。。。で、帰りは、メンバーの中の一人の奥さまが、店まで迎えに来てくださったそうで・・・。H野婦人、大変お世話おかけしました~まったく困ったオッサンですでもまぁ、なにはともあれ、無事に帰ってきてくれてよかったですε-(;-ω-`A) フゥ…
2008年12月28日

クリスマスが終わって、ほっと一息 ε~( ̄、 ̄;)ゞフー・・・・・・する間もなく、今日も慌ただしい一日でした営業カレンダーの上では、一応、28日からお正月休みをいただくことになっていますが、実際は、忘年会用や帰省用のお菓子のご注文がビッシリ入っているので、30日まで馬車馬のように働きま~すさて、こちらは、昨年からクリスマス時期にだけお出ししている当店のスポンジケーキ今年は、このスポンジと絞り袋・口金・オーナメント・キャンドルなどをセットにした手作りクリスマスケーキキットのご注文をたくさんいただきました。お届けした先で、それぞれの形に作り上げられたを囲んで、楽しいクリスマスを過ごしていらっしゃるんだろうなぁと思うとなんだか私も嬉しくなりましたそして、こちらは、毎年人気のブッシュ・ド・ノエル真横から見るとこんなかんじ。。。
2008年12月26日

先日のサンタのおうちケーキに引き続き、一足早いクリスマスケーキ第2弾です本当は、バースデーケーキのご注文だったんですが、「内容はおまかせで・・・」とのことだったので、クリスマスも間近なので、サンタさんとのクッキーを飾って、クリスマスっぽく仕上げましたそして、五線譜に見立てた周囲のラインには、ブルーベリーとガナッシュで描いた音符を配しました。
2008年12月21日

先週末、一足早いクリスマスケーキを作らせていただきました上司のお宅のクリスマスパーティーにご招待されたそうで、そのお宅の小学生の娘さんが喜びそうな感じでとのリクエストをいただきました。さて、どんな感じにしようか。いろいろ案を出してみるもピンとくるものがなく、悩むこと数日・・・結局、前日の夜になってようやくピーーーンと閃きましたサンタさんのをにのっけたら面白そう と。そして、完成したのがこれです の上に、ビスキュイで作ったログハウス風のサンタのおうちを乗せ、 周囲には、とヒイラギとブーツのアイシングクッキーを飾りましたあら、でも、サンタさんのなのに、サンタさんがいないのね。 と思ったあなた。侮る事なかれ(--)b゛チッチッチそぉ~っと屋根を外すと、なにやら人影が・・・・そう、の中に、ちゃんとサンタさんがいるんです こんなつぶらな瞳で見つめられたら、胸キュンなのー単なる飾りではなく、もおいしく召し上がっていただけるよう、中のスポンジにも苺と生クリームをサンドしました翌日、「大・大・大好評でした~」とのうれしいをいただき、幸せいっぱい胸一杯なのでした実は、ケーキをお渡しして、お客さまがお帰りになった直後、ちょっとしたドタバタ劇が繰り広げられたんですが(毎度のことです)、それについては、また後日。。。
2008年12月19日
◆◇◆ 前日の日記のつづきです ◆◇◆昨夜、主人が帰宅したら、手渡しするつもりだったんですが、あいにく帰りが遅く、私もちょっと風邪っぽかったので、今倒れたらエライこっちゃと思い、しかたなく先に休むことにしました少しでも早く手にして欲しかったので、クリスマスカードと一緒にラッピングしたマフラーは、テーブルの上に置いておきましたそして、今朝「おはよー」 「おはよー」「あ、みわりん、マフラーありがとな」「うん」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・え、それだけ~ちょっと感動 薄くねいや、普通に喜んではくれたんですよ。でも、その5倍くらい・・・ってのは、図々しいけど、もっと喜んでくれることを期待していたので、ちょっとガックリ_| ̄|○ま、期待しすぎた私がバカだったのね。。。と諦め、そのあと、朝食を食べながら、マフラーの話をしていました。そこで、お互いあることに気づきました「どこで買ってきたの?」 と聞かれ「ネットだよ。 この毛糸がね・・・」 と答えながらん 「どこで買ってきたの?」って、もしかして、既製品だと思ってるんじゃ・・・と思った瞬間、「えっ これ、みわりんが編んだの」 と主人。やっぱりー。私が編んだものだとは、思ってなかったようです。確かに、主人に気づかれないよう、居ない時を見計らって編むのはもちろんのこと編み物に関する物全て(先日ついでに買った毛糸も)、彼の目の届かないところに隠してあったので、目の前にあるマフラー = みわりんの手編みとならなかったのも、わからなくはないですが。。。なにはともあれ、本当のことに気づいてもらえてよかったです。それに、期待通りの・・・いや、期待の10倍増で大喜びしてくれて、嬉しかったです主人は、早速今日からそのマフラーを巻いて、満面の笑みで出勤していきましためでたし めでたし
2008年12月17日

主人のマフラーが編み上がりました~関連日記1 ビンテージ・カシミヤ☆マフラーキットが半額&クリスマスプレゼント付き♪関連日記2 カシミヤマフラーキットが届きました♪先週木曜日から編み始めましたが、この時期は、仕事の方が忙しいためなかなかまとまった時間が取れず、しかも、主人に内緒なので、土日は一切触れることができず、もどかしかったです結局、先週木曜日から今日までの平日4日間で、暇を見つけては少しずつ編み、ようやく先ほど完成しました『ビンテージカシミヤ マフラーキット』使用毛糸ピエロ♪ 17%OFF!【K533】ビンテージ・カシミヤ 2本どり★4玉使用★色番303(ダークグレー杢)ケーブル編みにしたこともあり、幅も長さもちょっと短めでしたが、まぁ、許容範囲かなと・・・。(ケーブル編みと1目ゴム編みの編み図が付いていて、好きな方で編むことができます)それに、もし長かったらもっと時間がかかったもんね。。。今回は、早く渡したかったから、やっぱりこれでいいのだ・・・と思うことにしよ今から、ラッピングして、主人が帰ってきたら渡そうと思いま~す喜んでくれるといいなぁ
2008年12月16日

先日注文した毛糸が届きました昨日届いたんですが、昨日は、忙しくて箱を開けることもできなかったので、今日が初のご対面~。毛糸ちゃんたち、遠路はるばるようこそ~お、こりゃ、なかなかのべっぴんさん揃いだねぇ左下にちょこっと見えているのが、今回お目当ての『手作りマフラーキット』他のは、ついでだったんですが、ついでの方が多いという・・・共同購入価格:4,165円カシミヤ100%の毛糸で、このお値段はお買い得でした毛糸・棒針(マフラー用の短いの)・かぎ針・縄編み針・とじ針・編み図がセットになっているので、すぐに編み始めることができます主人に気づかれないように、こっそり編みま~すこっそり編む訳は・・・ 先日の日記をご覧くださいクリスマスプレゼントとして、毛糸のサンプル付きカタログが入ってました。※クリックすると、中がチラ見(動画)できますこれ、すごく使えます画像では分かりにくい色や太さや感触が、これでバッチリ確認できます良いものをいただきました~
2008年12月11日

なによりもアンパンマンが大好きな姪っ子この子にとっては、きっと夢のような場所・・・・横浜 アンパンマンこどもミュージアムに義弟家族と義父母が、昨日行ってきました。姪っ子は、よほど嬉しかったようで、帰りたくないと泣き出すほどだったそうですがジジババにとっては、違う意味で泣き出したいほど、しんどい旅行だったようです帰ってくると、「疲れた~」を大連発。その後、泊まったペンションやアンパンマンミュージアムのダメ出しを延々聞かされました^_^;まるっと子供中心のプランだったので、食べるものひとつとってもジジババの口に合わず、特に、偏食の義父は、全くと言っていいほど食べられるものがなく、本当に参ったそうですでも、姪っ子の喜ぶ顔を見たら、きっとそれも帳消しになっちゃんでしょうねこちらは、ジャムおじさんのパン工場で買ってきてくれたお土産アンパンマン・しょくぱんまん・カレーパンマンは分かりましたが、左上と右下のキャラクターは謎。。。でも、どれも、めっちゃかわいい~~~朝食にいただきましたちょっとパサパサになってましたが、焼き直したら、おいしく食べられました
2008年12月09日

お休みの日によく出掛ける隣町のイオンモール鈴鹿ベルシティ(通称:ベルシ)というショッピングセンターに、主人と行ってきました大抵いつも午後から出掛けるのですが、土日のベルシはすごく混んでいて、にを停めるのも一苦労なので、今日は、開店直後から行くことにしました。おかげで、普段では考えられないほど、すんなり入店できました昼までに買い物を済ませて、ランチ午後からは家でのんびり過ごすという予定だったんですが・・・あちこち回っていたら、帰る頃にはすっかり日が傾いてました。。。結構歩き回ったから、足痛~~いでも、冬服をいろいろ買えたのは、ちょっとうれしいそれに、福引きで 1,400円分の金券が当たってホクホクなのでした~さて、ランチで入ったお店で、ちょっとしたアクシデント ・・・というか、私がやらかしちゃったことが。。。一番奥の席に案内されたんですが、私のすぐ横に、非常用か搬入用のドアがありました。(壁もドアも全面ガラス張りで、外の通路に面している席でした)そのドアには鍵が付いていて、施錠された状態になってたんですが、穴があれば指を入れたくなるし、ボタンがあれば押したくなるという、幼児のような習性を持つ私
2008年12月07日
「マフラー欲しいな。。。」先週、紳士服店でワイシャツを選んでいるとき、近くにディスプレイされているマフラーを見た主人が、ボソッと言いました。そこで、並んでいるものを一通り見てみましたが、残念ながら気に入るものがなかったので、その日は、ワイシャツだけ買って帰りました。実は、これまでも何度か、彼の「マフラー欲しいな」発言を耳にしたことがあったので、ショッピングにでかけるたび、なにげに探してはいたんですが、これだと思えるものが見つからず、そのままになっていたのでした。ので、先日の一言を聞いたとき、「そろそろ本気で探したげなきゃね」と思い立ち、ネットで探してみるも、やっぱり、ピンとくるものに出会えずガックリ。。。そんな時、ふと思い出しました先日、紳士服店に並んでいるマフラーを見て、気に入るものがなかったとき、「いいのないね~。 うし、じゃあ、私が編んだげる・・・・なーんてね」と言ったとき、「なーんてね」の前に一瞬見せた主人のうれしそうな顔を。。。そうそう、昔、セーター編んでプレゼントしたら、めっちゃ喜んでくれたっけつきあっているときは、いろんなものを作ってはプレゼントしてきたけど、そういえば、最近そういうことしてないなぁ・・・。よーし、内緒で編んで、ビックリさせちゃおてなわけで、主人のマフラーは、みわりんお手製のものに決定ーで、検索を 『マフラー』 から 『毛糸』 に変更して探してみたところ、カシミヤの毛糸と編み棒その他諸々がセットになった、キットを見つけました毛糸ピエロ♪ 17%OFF!【K533】ビンテージ・カシミヤ 2本どりケーブル編みのマフラーキット★4玉使用★色番303(ダークグレー杢)直販価格:8,330円 キット価格:6,980円お、これ、いいじゃん・・・あ、でも、結構いいお値段するのねんま、カシミヤだしね~。。。そう考えれば、お値打ちなのかも。よし、これにしよっとと、ポチッとしかけたところで、指が止まりました。ついでに買おうと思った単品の毛糸が品切れだったことを思い出したんです。早くマフラーを編みたいので、品切れの毛糸は今度でいっかぁ。。。と思いましたが、『今週入荷予定』となっていたので、入荷を待って一緒に注文することにしました。そして、昨日。再びそのお店を訪れると、品切れの毛糸はちゃんと入荷されていて、ワ~イワ~イそして、さらにラッキーなお知らせが私を迎えてくれましたなんと、あのキットが、共同購入で定価の半額になってたんです~共同購入価格 特価:4,165円毛糸・棒針・かぎ針・縄編み針・とじ針・編み図がセット!2008~2009総合カタログ(通常610円の商品)をクリスマスプレゼント!あの時、ポチッとしちゃわなくてよかったぁ~ラッピングに使えそうな毛糸や紐もいろいろ買ったので、商品の到着が待ち遠しいです
2008年12月06日

残ったスポンジとマロンクリームを使って、手のひらサイズ(直径約10cm)のを作りました。地味な色目なので、薔薇の絞りでちょっと華を添えてみましたお菓子道具の浅井商店 ※下記4品取り扱い店舗ケーキ屋さんの使う口金 バラ口金単品 #1~#5ケーキ屋さんの使う口金 木の葉口金単品 #1~#5★12月月間特価品★ ケーキのデコレーションに・・・スポンジはこれで抜きました。クッキー・パイ・スコーンなど色々使える!ダブルパテ抜セット 7P私の愛用品『ダブルパテ抜セット』 これ、かなり使えます丸型と菊型に抜ける上、7個セットでこのお値段(945円)はお買い得両面が刃のため、固いものを抜くときは、手のひらがちょっと痛いですが布巾などをあてれば大丈夫今回のでは、これの88mmを使いました。使用感のよさを求めるなら、ちょっとお高くなるけど、のタイプがおすすめ。馬嶋屋菓子道具店 ※下記2品取り扱い店舗丈夫で衛生的なステンレス素材パテ抜き型セット9pcs 丸丈夫で衛生的なステンレス製パテ抜き型セット9pcs 菊 さて、道具の話はこの辺にして・・・この、薔薇とフリルの色が、微妙に違うのにお気付きでしたか実は、薔薇の部分は、市販のマロンペーストで作ったマロンクリーム、フリルの部分は、生栗から作ったマロンクリームなんです。生栗から作る自家製マロンクリームのまるで栗そのもののような味わいには敵いませんが、市販のマロンペーストから作るクリームもそれなりにおいしいし、何より長期保存できるので、買い置きしておけば、思い立った時すぐ作れるのが魅力マロンペースト(アンベール) 1kgサバトン マロンペースト 240gちなみに、マロンペーストとマロンクリームの違いですが、マロンペースト・・・煮た栗を潰し、砂糖やバニラ等を加えたもの。マロンクリーム・・・マロンペーストに、バターや生クリーム等を混ぜたもの。ついでに。。。マロンピューレ・・・蒸した栗を潰したもの。無糖なので、料理にも。
2008年12月05日

「栗を使った誕生日ケーキを・・・」というご依頼で、先日作らせていただいた特注バースデーモンブランです土台は、セミドライフィグとクーベルチュールチョコレート入りのタルト。 ※試食用(左:15cm)とお客様用(右:18cm)その上に、やわらかく煮上げた渋皮煮をぎっしり並べたケーキをドーンとのっけて、めっちゃ栗~ (※栗の風味がめっちゃ濃ゆいのです)なマロンクリームを絞り出し、更に渋皮煮を飾って仕上げました。我ながら、びっくりな贅沢さ栗好きのお父さまの古希(70歳)のお祝いにされるとのことでしたが、ご注文くださったお客様ご自身も大の栗好きだそうで、とても楽しみにしてくださっていたので、ご期待に応えたいという一心で作りあげました。そして、完成した瞬間、思わず叫んでしまいました。「ぅわっ でかっ やばっ」 と。なぜ、やばいのかと言いますと・・・ご高齢のご両親とお客様の3人で召し上がるには、あまりに大きなになってしまったからですさて、どーする アタシで、試しに、家のおやつ・・・もとい試食用として作った方にクッキーのメッセージプレートを置いてみる。。。うんうん。 こっちなら、予算にちょうど見合う大きさだわでも・・・どうもイマイチ仕上がりが気に入らないのよね・・・それに、大きい方を試食用にするより、お客様に召し上がっていただく方がみんな(も含めて)ハッピーだよねもし、食べきれなかったら(てか、まず食べきれないだろうけど)、甥っ子くんのお宅にお裾分けしてもらってもいいもんね※以前、タルトタタンを甥っ子くんにお裾分けしたという話を聞いたので。そしたら、甥っ子くんちもハッピーだしということで、当初の予定どおり、大きな方をお客様にお渡しし、小さな方を試食用として、我が家でいただくことにしました。自分で言うのもなんだけど・・・これ、おいしすぎるぅ~大きい方を試食にすればよかったかもー。 なーんて( ̄m ̄*)
2008年12月03日

当店で大人気の秋季限定紅玉林檎のタルトタタン 今日でようやく全てのお届けが完了し、ほっと一息といったところですε= (・c_,・。A)フゥー万が一の時のため、予備として取っておいたは、ジャムにでもして楽しもうと思いますで、残ったパイの切れ端はと言いますと、先月作ったマロンクリームと栗の渋皮煮を包んで、マロンパイにしましたサクサクのパイの中には、たっぷりのマロンクリームと大粒の渋皮煮が。。。焼きたてホクホクのマロンパイを目の前にして、冷めるまでおとなしく待つなんて人一倍食いしん坊の私には到底無理。というか、気づいたときには、もうかぶりついてました。そして、次の瞬間。「あぢーーーーーーっっ!!!」舌と上顎、思いっきり火傷しちゃいました実は、これ毎度のこと。超猫舌なくせに、人一倍食い意地が張っているので、度々こういう目に遭いますその度に、「いい加減学習しろよ」と自分にツッコミを入れていますが、この無限大の食い意地が治まらない限り、これからもきっと・・・恐らく一生こんなおバカなことを繰り返していくんだろうと思います。。。ついでに、先日作ったプチマロンケーキもアップしておきます。生地にたっぷりのマロンクリームとサワークリームを混ぜて焼き上げましたちょっと おまんじゅうっぽい?しっとりとして軽い口当たりのケーキに焼き上がりましたが、栗の持ち味を引き出すためには、もう少し軽さを抑えて、こっくりと仕上げたいところ。今回のプチマロンパイ&ケーキに使った栗の型は、かっぱ橋道具まつりのときに馬嶋屋で150円で買いましたが、同じくかっぱ橋道具街にある浅井商店の方がお安かったようです。浅井商店にも行ったのに、気づかなかったぁ。。。まぁ、馬嶋屋のおじいちゃんの隠れファンだからいいんだけどー。と言いつつ、追加分は、浅井商店で買っちゃうかもお菓子道具の浅井商店楽天市場店秋はマロンケーキ!シリコン加工くり型だって、1個137円はやっぱ安いもんしかも、今なら(11/30まで)5,250円購入で送料無料だしーと思ったら・・・おーっと さらに、こんなお買い得品もあったのねん当店オリジナル!BKシリコン加工 くり型 5枚入5個で390円って、めちゃ安ー こりゃ、絶対買いだわおじいちゃん、ごめんね~
2008年11月24日

一泊二日で、親友のアキ(仮名)と神戸に行って来ました。今回の旅行の一番の目的は、今年4月にオープンしたIKEA ポートアイランド店来月引っ越すのを期に、家具を新調したいというアキのお供・・・というのが名目ですが、家具や雑貨を見るのは大好きなので、自分も一緒に楽しんじゃおうってやつですETCの深夜割引(5割引)を利用するため、午前3時に出発新名神ができたので、普通に行けば、家からIKEAまで、3時間弱なんですが開店時間(10時)に合わせるため、吹田SA(大阪)で朝食をとりがてら3時間ほど休憩してから向かいました。(二人ともほとんど睡眠を取っていなかったので、本当はこの時間を仮眠にあてようと毛布を積んでいったんですが、おしゃべりに夢中で、使うことなく終わりました)結局、9時頃にはIKEAに着いてしまったので、開店までの1時間を駐車場で待つことにしたんですが既に数台の車が停まっていてビックリその後も続々と開店待ちの車がやってきて、ガラガラだった駐車場は、みるみるうちに埋まっていきました10時になり、店に入っていくと、さすがに開店当初のような入場制限はないもののもうこの時点で、すごい人・人・人恐るべし、IKEA。まずは、名物()の¥99モーニングプレート(ミニオムレツ・ソーセージ・ミックスベジタブルの激安モーニング)で腹ごしらえすることにスパイシーなホットワイン(レーズンとアーモンド入り)も飲んで、体の芯からポカポカ温まったところで、店内に設置してあるショッピングバッグ・鉛筆・商品番号を記入するメモ用紙・紙製の簡易メジャー・リーフレットを持っていざ出陣広い店内には、大きな家具から小さな雑貨に至るまで、ありとあらゆるものがあってワクワクしましたでも、迷路のような作りになっているので、買い忘れ等で、元居たの位置まで戻りたいときには、来た道をそのまま戻るしかなく、もしに行きたくなっても入口か出口まで戻らなければならないので、そのあたりはかなり不便でした。(ショートカットできるところが2箇所ありますが、それでも遠い。。。)そんなこんなで、6時間かけて、ようやく一通りの買いものを済ませました。残念ながら、家具で気に入るものはなかったようですが、新生活に必要な食器やその他諸々の小物類は揃ったようです。(←アキのこと)私は、の形のキャンドルと花瓶だけ購入。ちなみに、レジ待ちは30~40分位でした。はぁ、くたびれたぁ~~~寝不足と歩き疲れで、二人ともグッタリでしたが、が目と鼻の先だったのが幸いでした宿泊したの部屋から撮ったIKEA
2008年11月18日
今日は、穏やかな秋晴れの一日でした昼間、南向きの窓を背にして洗濯物をたたんでいたら、ポカポカ暖か~い・・・を通り越して後ろから虫眼鏡をあてられてるかと思うほど、首がジリジリと焦げそうでしたでも、一日の大半を過ごす工房がある部屋は、家の北側に面していて寒いので、(食材を扱うので、暖房が入れられないんです)今のうちにあったまっとこ。。。と、ジリジリに耐えながらたたみきって、寒い国(工房のこと)へと戻りました。こんな工房で、一日立ち仕事をしていると、足下からしんしんと冷えてくるので、先月からすでに、タイツ・靴下・レッグウォーマー・腹巻き・カイロを総動員して寒さと闘ってますそんな私のために、先日、義母がかわいい毛糸のパンツをプレゼントしてくれたので最近はそれもプラスしていますが、それでもまだ寒いという困った体【ワコール】ショーツコレクション毛糸のパンツ《チャーミーキティ》いっそ、冬眠してしまいたいっっ。毎年この時期になると、本気でそう思うのであります。そうそう、冬眠といえば・・・最近、私の、冬眠しかけているのか、動きがめっちゃ鈍いんです「オーイ、寝るなー寝たら死ぬどー」と言いながら、キーボード打ってます。というのはウソですが、文字の変換にさえ、いちいち時間がかかるので、穏和な私(?)もさすがにちょっとイラッときちゃいますもし、ホントに動かないようになったら洒落にならないので、なんとかせねばと、ネットで調べて、簡単に出来そうなことは、あれこれ試してますが、一向によくならない。。。困ったにゃ~・・・今日は、なんのオチもない、つれづれお悩み日記でしたm(u u;)m
2008年11月14日

最近、ふと気づきました「そういえば、うちのガレットって、プレーンがないわ。。。」あ・・・、 いったい何のこと って感じですよねえーっとですね、なんの話かと言いますと・・・当店(手作り菓子工房ラ・フォンテーヌ)のラインナップに、ガレット・ブルトンヌというフランス/ブルターニュ地方の伝統菓子がありまして、これまで、期間限定品も含めて白胡麻・紅茶・ココナッツ・ココア・抹茶・ほうじ茶など、いろんなフレーバーのものをお出ししてきましたが、よくよく考えてみたら、一番基本的なプレーンがないなと。これはやっぱりプレーンもなくちゃいかんでしょということで、新商品として加えるため、試作してみることにしました。ついでに、Abies Mikuriya Cakeさんから、誕生日にいただいた桑の葉の粉を使ったヘルシーなガレットと、定番商品の紅茶のガレットも一緒に焼きました。手前:プレーン 奥:紅茶 右:桑の葉プレーン、うまうま~素材の持ち味がストレートに出ていて、家族にも好評でした。早速、ラインナップに加えたいと思いますそして、桑の葉ガレットは、ほんのり葉っぱの味がしますが、癖がなく食べやすかったです。健康維持のため、家族全員で毎日飲んでいる玄米酵素 ハイ・ゲンキという健康補助食品に似たかんじの味でした。【ご決済は全額ポイントのみ】300円お試し玄米酵素ハイ・ゲンキスピルリナ入り4包さて、さきほどから、フツーに 「桑、桑」 と言っているので、聞き流している方もいらっしゃることと思いますが、桑の葉というのは、蚕が食べるあの桑の葉です。ちなみに、桑の実はマルベリーとも呼ばれ、我が家では、ベランダで育てています。これは、今年の初夏に収穫したマルベリーやせ地でもよく育つ “マルベリー” ポット苗雲南マルベリー《果樹苗》 (生活の木)ハーブパウダー マルベリー(食品) 10gこの桑の葉がすごいんです桑の葉には、血糖値の上昇や糖の吸収を抑制するDNJ(デオキシノジリマイシン)という成分が含まれていて、糖尿病やダイエットに効果的なんだそうです。その他、血中コレステロール値を下げ、動脈硬化を防いだり、豊富に含まれる可溶性繊維により便秘が改善も期待できるという、なんとも素晴らしい素材。【量り売り】桑の葉/くわのは/国産/100%粉末/パウダー20g実は、当店は、シフォンケーキもプレーンなものがなく、近々プレーンシフォンの発売も考えているので、今度、プレーンと一緒に、桑の葉シフォンも作ってみるつもりですあと、砂糖を大量に使うマカロンなら、桑の葉の強力な糖質吸収阻害効果を最大限に利用できると思うので、今度は桑の葉マカロンにも挑戦してみたいです
2008年11月09日

メニューには載せていないものの、ブログを見たとか、噂を聞いたとかで、時々お問い合わせをいただくアイシングクッキー特にキャラクターものは、ちびっ子に人気なので、お子さんのバースデーに飾って欲しいとおっしゃる方も。そして、今日は、甥っ子くんのバースデーケーキ用に、ミッキー&ミニーのクッキーを付けて欲しいとのご要望があり、作らせていただきました。ディズニーキャラクターのお菓子の販売について、このブログを読んだ方からご指摘を受け調べてみたところ、ウォルト・ディズニーとのライセンス契約が必要とのことでしたので今後、このようなご依頼をお受けすることができません。あしからずご了承くださいm(u u)m 図柄が複雑なものは、なかなか納得いくような出来にならず、いつも大苦戦頻繁に作るものではないので、なかなか上達しないんですよね実は、これも3個目にしてようやく完成したんものなんです
2008年11月04日

まだ青い、我が家のレモンとユズ 今年、レモンは不作で4個しか実らず、ちょっとガッカリでも、その分、ユズは去年よりたくさん実りました~丹誠こめて自分で育てた果実は、多少見てくれが悪くても、やっぱりおいしいもの。去年は、ジャム・ピール・コンフィを作って、残りは果実酒にと、余すことなく使ったけれど、さて、今年は何にしようかしら収穫が待ち遠しいですワイルドストロベリーも相変わらず元気ですこちらは、今日のおやつ、チーズクッキー注意 ; コロッケではありません
2008年11月02日

「お久しぶりです。 ○○だけど、覚えてるかな」独身の頃勤めていた会社の同期 Yasukoさんから、今年の初めに、突然届いたお友達から、私がこの仕事(手作りのオンラインショップ)をやっていることを聞いたそうで久々に連絡してきてくれたのです。約8年ぶりの再会でしたが(と言ってもメールの上でだけど^^;)、苗字を見ただけで誰なのかすぐに分かりました。と言うのも、私は、昔、彼女からもらったあるものをいつも身に付けていたからです。それは何かと言いますと・・・腕カバー です。公務員がはめているこういうの・・・ではなく、もっとうーんとかわいいのです話は、15年ほど前に遡ります。当時、私達が勤めていた会社では、なぜかやたら流行っていて、女の子達はこぞって色とりどりの腕カバーをしていました。きっと、その頃は、手書きの作業が多く、服の袖口が汚れるのを気にしてのことだったのだと思います。私も流行最先端の()腕カバーをはめて仕事がしたかったんですが、気に入るものが売っていなくて、かといって、自分で作るのも面倒だったので「まぁ、いっか。。。」と、そのまま袖口が黒くなる日々を送っていました。そんなある日、社内で会ったYasukoさんの両腕に、素敵なアームカバーを発見すかさずどこで買ったのか聞くと、自分で作ったという、思いがけない答えが返ってきてビックリしたのを憶えていますその後の経緯は憶えていませんが、きっと、私がよっぽど羨ましそうに見ていたんでしょう。数日後、Yasukoさんお手製の腕カバーをプレゼントされて大喜びの私がいました薄いブルーの生地をメインに、手首の方は、ストライプの生地で切り替えてあって切り替え部分には白いレースが施され、ワンポイントにまで付いていました。買った物と遜色ないほど、いえ、それ以上にきれいで丁寧な仕上がりで、彼女の意外な特技に驚かされました。以来、在職中はもちろん、退職して、この仕事を始めるようになってからもずっと使い続けてきたので、さすがにもうボロボロになってしまいましたがまだ捨てられずにいます。その話をYasukoさんにすると、すごく喜んでくれて、また作って送ってくれるとのこと。うっれし~~~♪既に、お母さまと一緒に生地を選びに行き、必要な材料も買い揃えてくれたそうですが私の腕に新しい腕カバーがはめられるのは、おそらくもう少し先になりそうです。なぜなら。。。実は、彼女、先月末に結婚したばかりで、しばらくは、何かと忙しい日が続きそうだからですYasukoさんの新作腕カバーに袖を通す日が待ち遠しいですが、気長に待とうと思いますこちらは、Yasukoさんと新郎のMasakiさんなんと、今、彼らの結婚式の様子が、結婚式場(乃木會館)のHPに掲載されているんです画像をクリックすると、乃木會館HPの『幸せな二人』のページに飛びます。次回の更新(11/15)まで、MasakiさんとYasukoさんの画像が掲載されるそうです。更新日以降は、リンクを外させていただきますm(u u)m『幸せな二人』のページに相応しい、お二人の幸せそうな笑顔が眩しいですよかったら見てくださいね~※ご本人と結婚式場(乃木會館さん)に許可を得て掲載させていただきました。
2008年10月29日
全595件 (595件中 1-50件目)