全1446件 (1446件中 1-50件目)
こぅちゃんが出演したおかあさんといっしょは9月20日(木) NHK Eテレにて朝8:01~ 夕方16:36~ の2回放送されます。こぅちゃん、赤いポロシャツ(チェックの襟)を着ています。
2012年09月09日
コメント(6)
さて、集合時間より少し前にNHKの西口に行きました。当選ハガキを受付に提示して中に入るとおかあさんといっしょのエプロンをつけてお姉さんが数人。すべてをこのエプロンお姉さんがしきってくれます。一旦、小部屋に集まり、トイレに行ったり、着替えたり。集合時間になったところで、1階の廊下に並びます。この時、「ハガキに書かれた番号が1~24までの人はこちらに。25以降の方はこちらに」と2列に並びました。ってことは50人いたのかな?エプロンお姉さん:みんなお姉さんのお顔が見えるところにこれるかな?ということで、子どもだけが前に集まり、その後ろに保護者。ここで、エプロンお姉さんから撮影に関しての説明が保護者にされます。・ここから先、カメラ・ビデオ・携帯での撮影は禁止・撮影した場合には画像は削除の上で退場・撮影時に保護者から離れられなくて一度もうつれなくても、ご了承くださいとまぁ、こんな感じの説明。ここで、お兄さんお姉さんが迎えに来てくれます!ということで、廊下の向こうから4人が登場。子供たちよりも保護者の方から歓声と拍手が!ここで、お兄さんお姉さんから子供たちにスタジオまでの移動に関しての説明。とってもわかりやすく、子供たちもまるで魔法がかかったようにお返事していて、いやはやびっくり!よしお兄さんは絶対魔法使えると思うよ。お兄さんお姉さんの後ろに続いて1列になり、子供たち、保護者、保護者+こども(泣いて離れられなかった子)の順でスタジオまで移動します。スタジオに入ると右手にいつものセット。左手前に長椅子が3列あり、保護者はこちらに座ります。1列目は泣いて離れられなかった子の保護者が座ります。いつでも、子どもが来られるように。3列目は撮影中立ち上がって見学することができるので、スタジオに入るときには後の方にした方がよかったかも。そんな私は2列目でしたが、前の人の頭が邪魔になってほとんど見えず。モニターの画面ばかりを眺めていました。まずはよしお兄さんといっしょにぱわわっぷ体操の練習。その後、オープニングの歌の練習。手振りも一緒に練習して、みんな元気~?は~い!の練習をしてそのまま撮影開始。続いて、録画された歌の時にはモニターにその映像が出るので、子供たちはみんなそのモニターを見ながら待ってました。その間に選ばれた子がセットのすぐ横でパント!の練習をしていて、そのまま本番。同じスタジオで続いて撮影しているとはびっくりでした。その後はお絵かきブギウギのコーナー!お兄さんお姉さんは本当に絵が上手でびっくりしました。テーマがあるから事前に練習されてるのかもしれませんが・・・最後はぱわわっぷ体操。元気に体操して、天井から降ってくる風船をゲットして終了。ムテキチ・ミーニャ・メーコブも一緒に全員で記念撮影。スタジオから保護者が先に廊下に出て子供たちをお出迎え。お兄さんお姉さんがスタジオのドアのところで見送ってくれてドアがしまって終了。こぅちゃんは「楽しかった~。ムテキチとタッチしたよ!」と元気に言ってくれました。これから新幹線に乗って帰ります。
2012年09月04日
コメント(0)
朝起きたら小雨模様。でも、出かけるころにはしっかり晴れてくれてほっとしました。撮影集合が14時20分とゆっくり目だったので、子鉄なこぅちゃんを連れて品川駅で時間をつぶそうと。コンコースにある郵便ポスト山手線のOキロ地点のしるしの横に駅の形のポスト。郵便を出そうとするサラリーマンの順番を待って写真撮影。ちゃんと付いている車輪が気になるこぅちゃん。荷物をコインロッカーに預けてから、時間を調べておいた成田エクスプレスを見るために13番線に。「白い成田えきゅすぷれしゅや~」NEX,かっこよかったです。ポッさて、そろそろ渋谷へ移動です。山手線、運よく座れって渋谷まで乗れました。JR運賃のお安さにびっくり!天理だったらあの距離300円ぐらいはしてるよ。そして、3・4分おきに来るんですよね。電車。「混んでるから次のにしようか?」って言ってもすぐ来るし、都会ってすごいね。渋谷に着いたらハチ公口へ出てから、渋谷マークシティ前からNHKスタジオパーク前への直通バス(200円)に乗りました。集合場所はNHKの西口玄関なんですが、時間があるので、スタジオパークで遊ぼうということに。スタジオパーク入ってすぐのところにおかあさんといっしょのキャラクター「ムテキチ・メーコブ・ミーニャ」といないいないばぁのキャラクター「ワンワン」がいて、写真撮影できました。スタジオパーク内ではアニメにアフレコするコーナーや実際にニュースを読んだり撮影したりできるブースなどがあり、もう少し大きかったら楽しめるのかな?という感じでした。撮影しているスタジオを上の窓から見学できる場所があり、「平清盛」と「おかあさんといっしょ」の撮影を見学できました。「梅ちゃん先生」は撮影終了したので、カーテンがひかれていました。午後にはこぅちゃんもここで撮影するのか・・・と思いながら撮影風景を見学してました。お昼御飯を食べ、もう一度ゲームコーナーとかで遊んでから一旦スタジオパークを出て、NHKの建物にそって10分ほど坂道を下って西口玄関に向かいました。さぁ、これから撮影です!
2012年09月04日
コメント(0)
NHK Eテレの「おかあさんといっしょ」への応募に当選し、撮影にでかけるこぅちゃん。ましゃは今日から新学期が始まりましたが、学校をお休みして実家に預けることに。学校からバスで帰ってきたところでピックアップして、そのまま電車で京都へ。京都駅でましゃを実家の母に託して、私とこぅちゃんは新幹線。この夏2回目の新幹線。今日も富士山は見られず残念。品川のビジネスホテルを取ったので、まずはホテルにチェックイン。そして、おでかけしたのがじゃん!東京タワー。 わたくし、初めて行きました。スカイツリーはちょっと遠かったので…一応、特別展望台まで上がりましたが、エレベーターから降りた瞬間「怖い! おりよう!」って言われちゃいました。まぁ、私もあまり高いところは得意ではないので、ぐるっと一周回ってから降りました。東京タワー展望台から見たスカイツリー。東京タワーのほぼ倍の高さがあるんですよね?すごいなぁ・・・東京タワーの足元に増上寺があったことにも驚きました。夕方のラッシュに軽くもまれながらホテルに戻り、ホテルの1階にあったロイヤルホストで夕食。風間さんファンにとっては有名なコスモドリアを食べました。美味しかったよ~、風間さん!さてさて、明日はNHKさんに行きますよ~。
2012年09月03日
コメント(2)
今回、東京駅発の帰りの新幹線を20:00という遅い時間をとっていた私。特に理由はなかったんですが、せっかくだったらゆっくりしてもいいかな?って。東京在住のお友だちが時間を作って東京駅まで会いに来てくれることになり、お茶をしながら2時間近くおしゃべりできました。わざわざお子さんをパパにあずけて会いに来てくれたHimeありがとう。お土産までもらって感謝です。そして、その間にこぅちゃんは・・・子鉄っぷりを発揮しておりました。これは、あさまはやぶさ~ MAX 連結してる~(後ろはMAX)京都の実家に帰ったときに何度か京都駅に行きましたが、東海道新幹線はN700系とか700系とか見た目変わらん感じなので、東北新幹線のように、いろんな新幹線が見られてとても嬉しかったようです。大好きなはやぶさも見れて1時間半もホームにいたようです。今回の旅行でなにが楽しかった?と聞いたら「青いモノレールとはやぶさ」 って。どっちもディズニーのアトラクじゃないやん!でもまぁ、それなりに楽しんでくれたようなのでよかったです。2年後ぐらいにまた行きたいなぁ・・・
2012年07月22日
コメント(1)
ランドホテル宿泊の場合は特典としてアーリー15と言ってランドのオープン15分前にホテル用のゲートから入場することができます。(ある一定の場所に制限ラインがあるので、どこまでも行けるわけではないですが)とっても素敵なお部屋でチェックアウト時間もゆっくりなわけですが、せっかくの特典を使わないわけにもいかず、7時20分にチェックアウト。あぁ、もっとゆっくりお部屋で過ごしたかった・・・ホテル用のゲートから入場して・モンスターズインク ・バズライトイヤー(FPゲット)・シンデレラのフェアリーテイル・空飛ぶダンボ・スプラッシュマウンテン(GA)・ミッキーのフィルハーマジック ・蒸気船マークトウェイン号・ジャングルクルーズ(GA)昼食:チャイナボイジャー・カリブの海賊・ミートミッキー(GA)・ロジャーラビットのカートゥースピン(GA)朝のうちは小雨模様でしたが、時間が進むに連れて晴れ間も出てきました。15分早くインできたお陰でまずモンインに乗ってから、バズのFPをゲットできました。どちらも的を狙うタイプのアトラクですが、ましゃはもちろん、こぅちゃんもこういう系統のテレビを見ていないし、こういう遊びもしない子なので、ものすごく喜んだ・・・というわけではなさそうでした。もう少し大きい子やこういう遊びが好きなお子さんの方が楽しめるんじゃないかな?ダンボやフェアリーテイルなどSBが5分ほどだったので、ビデオをとるために、交代で乗りました。が、そのために時間が倍かかっているので、あとから考えるともったいなかったかな?とも・・・スプラッシュはこぅちゃん、年齢と身長制限をギリギリクリア。GA利用だったので、裏から入れてもらい、1列目と2列目でライド。私は1列目だったので、がっつりしぶきがかかりましたが、ましゃもこぅちゃんも大笑いしていて、ちょっとびっくり。ミートミッキーでもGAを利用しました。今回、4年ぶりだったんですが、シーのグリーティングでもこちらでもプロカメラマンが写真を撮ってくれるようになっていてびっくり。1枚1500円でしたが、お金をとるだけあって、目をつむっていたり、横をむいていたりすると撮り直ししてくれるので、我が家は頼んでよかったと思っています。もちろん、1グループにつき1枚は、持参のカメラで撮影してくれます。こぅちゃんがランドとシーの周りを走っているリゾートラインに乗りたいというので、別行動に。私とましゃはホテルにあずけた荷物を取りに行ってから舞浜駅へ。こぅちゃんは青いラインのモノレールに乗りたかったらしく、1台見送ってからお目当てのモノレールに乗り、さらに2周乗って帰ってきました。夢の国ともお別れをして、今回の旅行のもうひとつの目的へGo。
2012年07月22日
コメント(0)
昨日の修了式を終えて、そのまま、京都の実家へGo!朝6:50の新幹線に乗るために、実家に前泊です。寝惚け眼のましゃとこぅちゃんを起こして、新幹線で東京へ。京葉線に乗り換えて、あと少しで舞浜・・・というところで、こぅちゃん撃沈。10時すぎに舞浜へついてまずはホテルのプリチェックインを済ませ、ディズニーリゾートラインでディズニーシーへ。入ってすぐのゲストリレーションで前もってお願いしておいたゲストアシスタントカード(GA)を受け取ります。・マジックランプシアター(FP)・キャラバンカルーセル・ミッキー&フレンズ グリーティングトレイル(ミッキー)(GA)・トランジットスチーマーライン昼食:ヴォルケイニアレストラン・エレクトリックレイルウェイ寝起きのこぅちゃんはキャラバンカルーセルに乗るのを拒否。マーメイドラグーン内の子ども向きのアトラクも拒否。スチーマーラインとレイルウェイに乗るだけで大満足。雨模様だったし、肌寒かったし、ホテルのチェックイン時間だったので、そうそうにシーを離れてホテルへ向かいました。今日の宿泊は奮発してディズニーランドホテル!ランドの目の前にあります!お城のようにとっても素敵なホテルです。ホテルで少し休憩してから、ランドへGo。(ランドホテルに宿泊したので、1日目から両パークにインできるチケットを買いました)・イッツアスモールワールド・ウエスタンリバー鉄道夕食:ハングリーベアレストラン・プーさんのハニーハント(GA)・エレクトリカルパレードを見ながらホテルへ
2012年07月21日
コメント(0)
なんだか、あっという間に小学部1年生の1学期の修了式を迎えました。入学式直後に弟から感染したインフルエンザで4日間お休み(出席停止)しましたが、その他は体調も崩さず、元気に通うことができてホッとしています。(体調崩すと長引く子なので・・・)そして修了式と言えば通知表。養護学校の通知表ってどんなものなんだろう?と思っていましたが、いわゆる3段階評価のようなものではなかったです。支援の目標(個別の支援計画)が立てられていて、それに対して、目標、手立て、経過と評価というふうに文章で記載されています。ましゃの支援計画は3項目。・食事や排泄、着替えなど身の回りのことを、自分でできることを増やす・身近な大人との関わりを通して、いろんな方法で自分の要求を伝えられるようにする・身近な大人との関わりを通して、興味関心を広げ、指示に応じる力、気持ちを切り替える力を身につける身辺自立とともに、人との関わり方が未熟なので、自分の意思を様々な方法で伝えることができるように、指導してくださっているようです。また、場面の切り替え(お気に入りの遊びをやめる等)が苦手なので、うまく誘導してすんなり切り替えられるようにサポートしてくださっています。とても、細かく書いてくださっているので、学校での様子がよくわかって、どのようにして過ごしているかが理解しやすい通知表でした。2学期以降は一人一人への個別対応が細かくなるようなので、もっともっと、ましゃにあった形での指導していただけるのが嬉しいです。とにかく、1学期、頑張りました!
2012年07月20日
コメント(0)
素晴らしいものが我が家に届きました。じゃじゃん!「おかあさんといっしょ」参加案内当選しましたこぅちゃん、テレビデビューです。いや、デビューというのは正しくないな。生まれて初めてテレビに映ることになりました。 世の中のお子さんたちが夢中になっているN◎K Eテレ「おかあさんといっしょ」 。この番組は3歳児の子供たちが歌のお兄さん、お姉さん、体操のおにいさん、おねえさんと一緒に歌ったり体操したりする番組です。まぁ、説明しなくてもお母さんたちはみんな知ってる番組です。この番組に出演しているのは応募して当選した子供たちで、3歳のお誕生月から4歳のお誕生月までの間。月に1回、応募のチャンスがあり、トータル13回応募することができます。ましゃは3歳当時、歩けるようになったばかりだったし、こぅちゃんも生まれたばかりでとてもそこまで気が回らなかったんですが、ふと思い立って応募してみました。数年前からハガキ応募からネット応募になったので楽チンになりました。3月から応募を続けて4回目の応募で見事当選!そんなにくじ運が良いわけではないので、びっくりです。こんなことってあるんだなぁ!撮影は9月上旬、渋谷で行われます。こぅちゃんにとっては、まだ実感も何もないようで、おそらく、新幹線に乗ることの方が喜びが大きいでしょうね。体調を崩さず撮影に望めるといいのですが・・・
2012年06月13日
コメント(0)
*奈良県では特別支援学校ではなく養護学校という名称を使っているので、ブログでもそのように書きたいと思います。ましゃはN養護学校 小学部 1年3組です*今日は小学校に入って初めての運動会。なんで5月に?って思ったら、先生曰く、夏休みでリズムが崩れる子が多いので、暑い2学期の運動会はしないんだそうです。親としてもありがたい。小~高までの200人以上が参加する運動会。競技は小学部低学年・中学年・高学年・中等部・高等部というふうに分かれていました。ましゃはかけっこ・親子デカパンリレー・玉入れの3種目に出場。かけっこはゴールテープより奥にアンパンマンや手の描かれたボードがあり、それにタッチするように練習してきたようです。ゴールテープだけじゃ走るモチベーションが上がらないらしいです。親子デカパンリレーは名前のとおり、でっかいパンツの足の部分に親と子がそれぞれ入って、旗をまわって戻ってきて次の親子にパンツを渡す。というもの。にっこにこで走ってくれました。玉入れは小~高までがシャッフルされて色わけされているので、て小学部用の玉入れの網と大きい子用の網と2つ用意されてました。ましゃはただただ、ボール遊びをしているような感じで終わったみたいです。・・・みたいですってのも変ですが、だって大きい子に隠れて見えなかったんだよね。お弁当は家族で食べますが、あまりに校庭は暑かったので、教室に避難して食べました。今年ははじめての運動会で、保護者席の様子などもよくわかってなかったんですが、パラソルや簡易の椅子とか持ってきてたりテーブル広げてたりとみなさんアウトドア感満載だったので、来年に向けてまた準備したいと思います~。頑張ったましゃに拍手~♪
2012年05月26日
コメント(1)
半年ぶりの検診で、今日はフルコース(心電図・レントゲン・心臓エコー)にさらに採血というましゃ受難の日。通常の採血室では無理なので、小児科の処置室でタオルでぐるぐる巻き状態で採血するわけですが、「お母さんは外でお待ちください」という方針の病院。(「なんでお母さんが押さえつけるの?なんで助けてくれないの?」と子どもが不信感を抱かないように。だそうです)やってきた先生は見習い系の若い先生。看護師さんも一人で、正直不安。最近ましゃの力も強くなってきてるし・・・「一緒に入りましょうか?」といっても先の理由で断られ、処置室の外で待機することに。そしたら案の定、看護師さんはましゃに振り払われてたし、血管細いから3箇所ぐらい挿すのに失敗されて、さらに採血中に針が血管に当たったらしく、びっくりするような青タン状態で帰ってきました。だから言うたやろうが~。普通の注射嫌いな6歳児とはわけが違うんだよ。ちゃんと説明したのに、こんな仕打ち・・・次からはちゃんと上のひとに頼もう。で、この切れまくって暴れまくった人をつれて、心電図・エコー・レントゲンですよ。落ち着かせるだけで精一杯だよ。なかなかクールダウンできず・・・くったくたですわ。でも、なんとかぬいぐるみや携帯で録画した「ドコノコノキノコ」でごまかし検査終了。その後、1時間ぐらい検査結果が出るのをまって診察。結果、今のところ変化なしでホッとしました。次回半年後も、フルコース+αみたいですよ。どうやら今後はこれが定番になっていくようですよ。まぁ、採血さえ乗り切れば後は頑張れることがわかったので、次回は採血が上手な先生プリーズ。1時に病院について、会計終わったら5時でした。ぐったり。
2012年05月15日
コメント(0)
昨日に引き続き、今日もこぅちゃんリクエストでのお出かけです。まずは京阪電車京津線(途中路面電車)で浜大津へ。そこから乗り換えて坂本駅まで。徒歩で比叡山のふもとにあるケーブル坂本駅から比叡山ケーブルに乗りました。赤いボディがかっこよかったちなみに、2台のケーブルカーの名前は「縁」「福」となんとも縁起がよい。ケーブル満員でしたが、途中、もう一台が駅に止まるというので、乗っていた方の車両もかなりの傾斜のところで一時停止。「こんなところで止まったら危ないなぁ!」というこぅちゃんの声で車内に笑いが。小さい子がいると和むのでしょうかね。山上駅からはまたまた徒歩で延暦寺根本中堂へお参り。二人ともお賽銭をチャリンとするのは好きなので、何箇所もチャリンしてました。とってもお天気が良くて、気持ち良いお出かけでした。
2012年05月04日
コメント(1)
こぅちゃんのインフルエンザが約1週間で回復し、ほっとしたのも束の間。今度はましゃが小学校からインフルエンザBをもらってきてしまい・・・思ったよりは元気でしたが、そのままGWに突入というグダグダな4月が通り過ぎました。で、このGWはこぅちゃんリクエストの名古屋リニア鉄道館へ行ってきました。 N700系やで~ GW中ということもあり、館内は満員御礼状態。でも、たくさんの実物車両を見て、大喜びでした。ジオラマが入場制限されていて、「こぅちゃん、並んでも見たい」というのでとぉちゃんとふたりで並んでもらい。私はましゃがエレベーターにロックオンしてしまったので、小一時間エレベーターの前におりました。いや、疲れたよ、いろんな意味で。 0系スタイルのドクターイエロー。帰りに名古屋駅で「世界の山ちゃん」の手羽先をお土産に買いました。10年ほど前にジュニアのコンサートで名古屋遠征した時にお友達と同じビジネスホテルをとって、部屋にあつまり、その日のコンサートのことをわちゃわちゃ喋りながら手羽先&ビールという女子らしからぬ盛り上がちをしたのを思い出しました。
2012年05月03日
コメント(1)
昨日の入学式のために、実家の母にヘルプに来てもらい、保育所お休みしてこぅちゃんと留守番してもらう予定になっていました。ところが、夜中3時にこぅちゃん、嘔吐。そのまま、母にはましゃと一緒に寝てもらい、私はこぅちゃんと一緒にリビングへ。ソファーで抱っこ状態でしたので、2時間睡眠で入学式に向かったというそんな入学式だったわけで。入学式から戻ってすぐに着替えて(着物だったので)小児科へ。お腹へ来る風邪かな?ということでしたが・・・夜から39.2度の発熱で、保育所に欠席連絡を入れたところ、「隣のクラスでインフルエンザBが出てるのでちょっとそれも気にしておいてね」と言われ・・・再び小児科行って、それを伝え検査してもらたところ、ドンピシャ。4月なのに?ワクチン接種したのに?という状態の中で熱に苦しむこぅちゃんの看病しておりました。1泊の予定だった母にはそのまま延長をお願いして・・・早く元気になっておくれ。
2012年04月12日
コメント(0)
卒園式に引き続き土砂降りの雨の中ましゃくんの小学校入学式がありました。ましゃは地域の小学校ではなく、特別支援学校に入学するわけですが、なぜか奈良県、特別支援学校という呼び方をしておりません。「○○養護学校」というのが正式名となっています。ましゃは「県立 N養護学校 小学部1年生」となりました。 スタジオマリオで撮影入学式前に控え室で担当の先生に遊んでもらい、かなりノリノリな状態でしたが、遊びすぎて体育館への移動を嫌がる嫌がる・・・こっちがメインなんだよっ。新1年生は担当の先生 子ども 親 と3人が手をつないだ状態で入場するのです。在校生が舞台をむいて座る中を入場行進して、新1年生は舞台を背にして在校生の方を向く形で着席。ママが手をつないで入場したお家はパパが保護者席から写真撮影を。ってことで我が家は入学式の写真、一枚もありましぇ~ん。新1年生12名中、10名が両親揃って来られていました。うち?とぉちゃん、仕事に行きましたよ。K園の卒園式に出ただけで満足したらしい。。。入学式は中学部・高等部も一緒にするので結構時間も長く、離席してしまったり、体育館から出てしまう子もいましたが、そんな中、ましゃは椅子の上に足をあげたり後ろむいたり・・・というのはあったけど、十分おとなしく参加できました。1年生は3クラスに分けられるようですが、来週いっぱいは1年生全体で過ごして子供たちの様子を見定めてからクラス分けされるようです。12名を3クラスなので、1クラス4人。先生は1クラスに3人なので、ほぼほぼマンツーマン。手厚いなぁ。明日からはバスで通学です。連絡帳の書き方や持ち物、帰りの時間も曜日ごとに違ったりするので、慣れるまでは私も大変そうです。頑張ります。おまけ
2012年04月11日
コメント(5)
先月の私の実家の法事に続いて、義実家の法事がありました。こちらも主人の祖父の法事ですが、50回忌をつとめました。主人が生まれる前になくなっているので・・・義実家も義母が跡取り娘さんで妹がいるという家族構成。両家ともに姑には使えたことがないという二人、ある意味羨ましいっす。さて、こちらは浄土宗なので、法事のやり方が違って色々大変。お供えするお膳(食べ初めみたいなの)に食事を盛り付けお仏壇へ。おっさん(お寺さん)のお経の後、お焼香。そのあと、卒塔婆を持ってお墓へ行って、お墓参り。帰宅して食事、解散。とこれだけでは終わらないのが田舎の法事。今回、集まったのは義母の妹家族、主人の姉家族と我が家。その各家からお供えしたものをわけてご近所に配るのですよ。その数なんと20軒。施主からの祖供養の品から始まってりんごとかおせんべいとか、インスタントラーメンとか缶コーヒーとか・・・・・それを持って隣組?決まったお家に配り歩くわけです。留守だったら時間を置いて再チャレンジ。これが法事のメインじゃないかと思うくらい。しかも、同居していない私にすればご近所の苗字だけ言われてもよくわからない。ので、義姉について荷物持ちとしてついて回っておりました。そして、それを受け取った側は「もうそんなに経つんですね。法事しはるなんて知らなかったから・・・」という言葉とともに、後でお供えを持って家まで来られるという。私たちの代に変わってもこういう付き合いしていくんだろうか?義祖父は主人が生まれる前になくなっているのですが、お供に合わせてひ孫が賑やかにしている姿、どういう風に見ておられたのかな?
2012年04月01日
コメント(1)
2年間お世話になったK園を卒園しました。あいにくの雨模様でしたが、家族4人+実家の母にヘルプとしてついてきてもらい、式にも一緒に参加してもらいました。ましゃは式の間、椅子に脚を載せて座ったりもぞもぞしてはいましたが、離席することなく、頑張ってくれました。卒園証書をいただき、園長先生に「あんがとうごだいまちた」と大きな声で言うこともできました。先生方の歌もメッセージもとても心温まるもので、2年間のことを思うと、涙涙の1日になりました。4月からは小学生、また新たな環境でどんな出会いや成長が待っているのかワクワクドキドキ。楽しみです。K園でましゃを育ててくださった先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
2012年03月24日
コメント(2)
同居していた祖父の25回忌の法要があり、土日月と実家に帰ってました。(うちの実家は門徒と呼ばれる浄土真宗なので25回忌があります。宗派によって違うようですが・・・)これまでは祖父の兄弟の家にも声をかけて集まっていただいていましたが、すべて代替わりしているので、今回からは身内のみ・・・という形になりました。集まったのはうちの母が長女で跡取り娘なので、実家両親が施主を。私たち家族・弟家族。叔母(母の妹)家族と娘家族と息子。祖父からみれば子と孫とひ孫たち。まぁ、こういうゆる~い感じでいいんじゃないでしょうか?おっさん(お寺さん)がこられてお経とお焼香。そのあとは場所を変えてお食事、帰宅してお茶を飲んで解散。いつもならお供えもそれぞれ数あるものを準備してそれを分けて・・・という作業もありましたが、身内以外の方を呼ばないのなら・・・ということで、私たち孫世代はそれも免除となりました。ちなみに、4人の孫のうち、結婚しているのが3人。そのうち、私の所が6歳と3歳、いとこには5歳ともうすぐ1歳の男の子。弟のところにもうすぐ1歳の女の子。ひ孫世代が5人もいるのに、女の子が一人でちょっと寂しいな。もう少し大きくなったらあちこち戦いが繰り広げられるんでしょうか?祖父は怒られた記憶がないくらいにとても優しい人でした。今でもたまに夢に出てくるけど、ニコニコと微笑んでいてくれます。孫やひ孫が集まって賑やかな法事を喜んでくれたかな?
2012年03月18日
コメント(0)
先週日曜日の「こじかの広場」(作品展)以降のこの1週間、毎日用事があり、でかけていました。月曜日・・・ 代休だったので、午後からはディにあずけて、イオンにお買物。5%オフの日だったので、紅白帽子とか、クレヨンとか入学準備品の細かいものをお買い上げ。 火曜日・・・ 手をつなぐ育成会の方と愛護会役員でお話。成人された方や高等部在籍のお母様がたとのお話はとても参考になる話が多く勉強になりました。水曜日・・・ポーテージ協会による就労についての講演会。元 シャープの特例子会社社長のお話では、一般就労のお話がメインでましゃには無理っぽいなぁ・・・と思いましたが(自力通勤とか・・・ね。)それでも、高等部卒業の12年後を目指して、大きな目標を持って、育てていかなければならないなぁ・・・と思いました。12年しかない? いやいや、12年もある。そう自分に言い聞かせて頑張らなくちゃね。木曜日・・・ 愛護会役員メンバーで会長宅に集まり、会長手作りのパンをいただきながらおしゃべり。あと少しで役員の仕事も終わりかと思うと、ホッとする半面、すごく寂しい・・・卒園してもこの繋がりは大切にしていきたい。金曜日・・・ 午後から訓練。午後イチはこっちが眠くなる・・・てか、ウトウトしてる(汗。A園時代のお友達にもばったり出会いました。そのママ曰く、「ましゃくんどうしてるかなぁ?って昨日思ってたとこやねん」と。そういうのって虫の知らせ?というのかなぁ。ゆっくりおしゃべりしたかったわぁ・・・土曜日・・・ とぉちゃん、仕事で、午後はぷっぷる(ヤマハ)にヘルパーさんと共に。明日はもちろん、午後から義実家。あ~。ゆっくりしたいよ~。
2012年02月25日
コメント(2)
今日はイオンの5%オフの日だったので、細々したものを買いに行きました。今日買ったのは・赤白帽子・クレヨン・のり・レインコート・給食用スモックを作るための布まだまだ買わなくちゃいけないものはあるんですが、徐々に揃えていきたいと思います。
2012年02月20日
コメント(2)
ましゃが4月から通う予定のN養護学校の1日入学と説明会に行ってきました。*数年前からは「特別支援学校」という呼び方に統一されたはずですが、奈良県では未だに各学校が「◎◎養護学校」という名前で呼ばれています。書類にもそう書いてあるし・・・なんでかなぁ?で、新1年は生は全部で12名のようです。K園からのお友達がましゃを含めて4人、去年K園にいて幼稚園に行ったお友達が1人。既に半分近くが知り合い。みたいな状態です。ましゃは担当の先生がついてくださって別室で遊んでました。滑り台を滑ったり、校内を探検?したり、図書コーナーで最近お気に入りのミッフィーの絵本を見つけたり。(背表紙をじーっと見て、ミッフィーを見つけたらしくて、担当の先生が驚いてました)保護者は持ち物の説明や、バスの時間、バス停の確認。新学期の時間割や学費(校費)の納入方法などなどの説明を受けました。持ち物もK園で使ってるものが使えたりもしますが、新しく準備するものも多いので、これからぼちぼちに準備したいと思います。入学式は4月11日(水)です。
2012年02月17日
コメント(2)
とうとう、明日は養護学校の入学説明会&体験学習です。今日、同じ養護の先輩ママとランチしてたんですが、明日は在校生はお休みになるらしいです。ディサービスを入れてなくて焦ったとか・・・来年は我が身になるので、ちゃんと覚えておかなくては。調査票とか4種類ぐらい記入する用紙があったので、なんとか書き上げました。サポートブックもプリント完了です。入学するのに必要な物品についての説明もあるようなので、しっかりメモを取りながら聞いてきたいと思います~。
2012年02月14日
コメント(1)
今日、県の教育委員会事務局の学校教育課から、「就学通知」が届きました。これで晴れて4月からはN養護学校の小学部に進学することが決定しました。というか、就学通知ってハガキだと思っていたので、封書できたことにまず驚いた私。我が県だけのことなのか、それとも支援学校に入学する場合はそうなのか・・・どうなんでしょう?なんか、封書できたことに関して、「あら、なんかご配慮いただいちゃったみたいで・・・」という風に感じてしまったんですが、それって私だけ?いや、普通にハガキできても何も問題ないんだけど、問題ありと感じる人もいるのかなぁ・・・なんて。そういえば、うちの県では未だに支援学校のことを「△△養護学校」と呼ぶんですが、ほかの県でもそうなんでしょうか?確か、支援学校という呼び名に統一されたような記憶が・・・あれ?勘違い?話がそれましたが、しかし、この通知をゲットするのに、一体何回ファイナルアンサーと言わせれば気が済むんだ。っちゅう話ですよ。早くから決断している家庭にはもう少し手順を簡単にして欲しいものです。これで、2月半ばに1日体験入学と保護者に対しての説明会があるので、そこからが本格的な入学準備です。早く、手作りバック(体操服袋とかコップ袋とか)の指定サイズを教えておくれ~。
2012年01月31日
コメント(5)
ましゃのクラスでのみ、インフルエンザの子が3人+担任も1人発症。ってことで、水・木と2日間、学級閉鎖。まぁ、ありがたいことに水曜日は午後からポーテージ、木曜日はOTとそれぞれに訓練の予約を入れてたので、1日中DVD三昧にはならずにすみました。(もちろん、午前中は三昧しましたが)ちなみに、もう一人担任の先生がインフルエンザでダウンしたそうですが、今日からは学級閉鎖もとけて、復活いたしました。K園の内部と園バスを消毒されたそうです。通園バスではやると一気に広がるし、クラスをまたいで感染するからねぇ・・・これ以上流行らずに収束してくれるといいのですが・・・ちなみに、こぅちゃんの保育所では、インフルエンザは出てなくて、ノロが0歳・1歳さんで流行中。我が家にとってはインフルエンザよりもノロ・ロタの方が恐怖だ・・・あ~。早く暖かくなってよぉ
2012年01月27日
コメント(2)
地域幼稚園との月1回の交流保育が今月で終了になりました(2月3月は園の方でも行事が多く、交流を受けるのは難しいということで)。今日は劇団の方がこられての人形劇を見て、お部屋でお正月遊びをして、一緒にお弁当を食べて終了。というスケジュールでした。人形劇は途中でひゅ~ってウロウロすることもありましたが・・・お正月遊びではみんな、コマまわしやすごろく、カルタなどを楽しんでいるんですが、ましゃは「坊主めくり」に参加しました。「姫姫姫と連続で出て~の、坊主。」というような感じでキャーキャー楽しんでました。これまではお弁当を食べる前に帰っていたんですが、最後ということもあり、みんなと一緒にお弁当を食べることになりました。「ましゃくんと一緒の机で食べたい」って行ってくれる子もいたりして←うれしぃ結局くじびきで座る机は決めましたが、誰よりも早くお弁当を食べ終わるるましゃ・・・そういうところは空気よめないなぁ、マイペースだわ。本来は2時までなんですが、午後からK園での集合写真撮影があったので、お弁当を食べ終わった時点で終了。担任の先生とクラスのお友達あてにお手紙を書いていきました。ましゃからお手紙や絵でもかければよかったんだけど、それはできないので・・・母の代筆ですが。しかも、クラスのお友達あてのお手紙を母代読という・・・なんの罰ゲーム状態。普通に読めると思ってたけど、私の方をじっと見てくれている子供たちの様子を見ていたら、ついついウルウルしやって・・・アカンなぁ。9月の運動会練習時期に交流に行った日はクラス対抗リレーの練習に参加させてもらい、アンカーの前に入れてもらいました。1組さんは先頭だったのに、ましゃが走ったためにアンカーは周回遅れのべったこに。アンカーで走ったHくんに「ましゃのせいでべったこになってごめんね」というと「ましゃくん、にっこにこで走ってたなぁ。僕は一人で走れて気持ちよかったよ」こんなかっこいいセリフを言ってくれるんですよぉ。なんておっとこ前なんでしょうか!将来、絶対にもてる男になるはずですよ。他には、前日まで風邪でお休みしていた男の子は「今日は休まんと来てよかった~。今日も休んでたらましゃくんに会えなかったもん」そんな嬉しいことを言ってくれる子。その子は今日の最後のクラスのみんなと握手してお別れしようか。って時にましゃのすぐ横にいたんだけど、「僕さいしょはいやや。最後がいい。あっちからまわって」って。だから、反対側からぐるっと握手して回ると、自分の番になってもなかなか手を出してくれなくて・・・目をウルウルさせてて・・・女の子はべったりとお世話焼きをしたいという感じなんですが、男の子はほかの子と遊んだりしながらもちらちらとましゃの様子を見ていてくれて、「上靴ぬげてんで~」とか「ましゃくん、これであそぶ?」とか言ってきてくれて、なんだか接し方が自然だなぁと感心しました。先生がとても丁寧に指導されているというのもあると思いますが、みんな素直で自然にましゃを受け入れてくれたことがうれしかったです。実際、年長さんで交流に参加させてもらったことで、小学校の様子を想像することで「あぁ、ましゃには地域小学校は無理だな」というのを実感したというのもあるんですよね。母にとっても良い勉強になったというか。かなり早い時期に支援学校に行くことを決めていたので、交流に行く必要性(みんなに顔を覚えてもらう)はないんじゃないか。と思っていましたが、とても良い経験をさせてもらえたと思っています。忙しい中、予定を調整して、交流保育を受け入れてもらえてよかったと思っています。同じようなお子さんをお持ちの方はもし、支援学校に決めていても交流保育には行ってみた方がいいと思いますよ。
2012年01月20日
コメント(2)
もう1月も半ばになってしまいましたが・・・遅ればせながら新年のご挨拶をさせていただきます。本年もよろしくお願いいたします。今年の私の目標は・1日に予定を入れるのは2個までにする (訓練やら色々3つ入れるともぅバテバテ・・・)・できるだけ子どもに向き合って同じ目線で遊んだりする・今年こそはダイエット・・・どの程度守れるかはわかりませんが、頑張りたいと思います。 さてさて、そんな年末年始ですが・・・12月28日の夕方からこぅちゃんに発疹が・・・保育所で水疱瘡が流行っていたので「いまっ?年末に?」な状態でしたが、ギリギリ小児科が会いていたので、お薬をいただいて、年末年始は引きこもり状態でした。義実家で・・・(今年は31日から3日)こぅちゃんがそんな状態だったので、初詣にもいけず、ひたすら義実家で遊んでおりました。私は12月からはまった翔くん見たさに紅白を見たり、何年ぶりかでジャニーズのカウントダウンを見たりして、久々にアイドルにはまった年末年始でした。お正月があけて7日から11日まで京都の実家に帰省して、自宅に戻る日の朝にましゃのお腹に発疹が・・・水疱瘡は2週間から3週間で移るとのことでしたが、ぴったり2週間できました。で、帰省終了後、小児科でお薬をもらい、今日までましゃは自宅療養。なんだか、お正月気分がしっかりとぬけないままに、1月も半分終わってしまったような気分です。とりあえず、明日からは二人とも元気にK園と保育所にそれぞれ通ってくれるので、私もサボっていた家事をちゃんとしたいと思います。先週あたりからはインフルエンザと嘔吐下痢が流行ってきているようです、うつらないことを祈りたいです。
2012年01月16日
コメント(6)
最近お風呂に入るのを嫌がることがあるこぅちゃん。おそらく、遊んでるのを中断したくないからだと思われます。昨日はお風呂でシャボン玉をしました。それがいたく気に入った様子。今日、私がお風呂の準備で着替えとかオムツとか出していたら「お風呂はいる? こぅちゃん 『たっとんパンダ』したいの」ってむっちゃ、おねだりポーズで言うのです。「『たっとんパンダ』? なんじゃそりゃ?」と何度か聞き返すと「『たっとんパンダ』よ~。昨日お風呂でふ~ってしたでしょ?」ってそれは…『シャボン玉』ですから。 『シャボン玉』が『たっとんパンダ』忘れないうちにメモっとこ~っと。
2011年12月01日
コメント(2)
10時10分からでしたが、少し前に着くと、K園のHくんが出てきました。あっさり終わったらしい。うちも多分そうだろうな…で、15分ぐらい待ったでしょうか…AからDまでテーブルがあり、同時に4組が就学相談でした。うちはDテーブル。担当の方3名が前に座られます。自己紹介されたけど…覚えられん。昔から人の名前を覚えるのが本当に苦手です。早々にましゃはお部屋の中央にあるおもちゃゾーンへ移動。「就学先の希望は変更ないでしょうか?」「ないです」「では就学先に事前に伝えておきたいことなどあるでしょうか?例えば食事の好き嫌いは?」と聞かれたので、好き嫌いはないこと。噛み切るのが苦手で一口で口に頬張ること。まだフォークが使えないこと、左手が出てしまうことが多いこと。などを説明しました。また、心疾患が少し悪化しているので、冬場の体温低下が心配なこと(人より1枚多めに着せる、唇の色のチェックなど)をお願いしました。また逆に夏場は体温が上がりすぎるので水分補給で体を冷やすこと。そこで、「地域の小学校のように水筒持参でしょうか?それとも学校側がお茶などを用意して、適宜、水分補給の時間があるでしょうか?」と質問しました。そしたら「今は養護学校の先生がいないので、断定はできないが、お子さんに合わせた対応を取るはずですよ。」って…3人×4組で12名も就学相談担当の先生方がいるのに、養護の先生がいないので、即答できないって…8月の時点で養護に決定しているって言ってるんだから、養護の先生を呼んでおけよ~~~って思う私は間違ってますか? 心疾患に関して診断書などが必要ですか?必要であれば次回の予約が5月なのでそれまでに受診して用意しますが? という質問にも「おそらく大丈夫と思いますが…」 私が8月にしたファイナルアンサーは向こうもそのつもりでいてくれたようですが、食事のことと体温調節のことを話すためだけにK園を休ませたのかと思うと、がっくりしちゃいます。私が言ったことはきちんとメモを取って「養護学校の先生に伝えます」って言われたけど、多分、入学前に同じような面談があると思うし、その時でもよかったんじゃないだろうか?っていうか、その時にも同じこと聞かれるよね?とか思うと、今日の教育相談が必要だったとはどうしても思えない…でもまぁ、本当に本当のファイナルアンサーだったので、気が楽になったというか4月が楽しみになりました。N養護学校のみなさん、4月からお願いします~☆
2011年12月01日
コメント(2)
8月に引き続き、明日は教育委員会との就学面談です。実は8月の時点でN養護学校(特別支援学校)に決めていたので、そのように伝えたのですが、「まだ時間はありますからゆっくり考えて決定してください」と言われ…明日、最終の就学面談があります。決意は変わらずだし、さっさと養護の先生と面談やらさせてもらいたいぐらいなんですが…予算の関係で12月1日以降にしか動けないんだそうですわ。みのさんはいないけど、明日は「ファイナルアンサー」と言ってきます。しかし、朝10:10~10:40って時間が気にいらないなぁ…K園に行けないじゃないか。保育開始に間に合わない遅刻は避けてほしいとのことなので…仕方がないので、明日も午後はぐり~んさんです。明日こそは家事をするぞ~。頑張ってきます。
2011年11月30日
コメント(0)
今日はS幼稚園での交流保育。11月生まれのお誕生日会だというので、参加させてもらいました。お誕生日絵本を前回準備していただき、写真を撮って、手形をとってと園児のみなさんと同じようにしてもらっての、お誕生日会でした。1組さんとして先生からのメッセージも入っていてそういう対応をしてくださることに嬉しい気持ちを感じました。冬のマラソン大会の練習も始まっていて、朝、幼稚園近くの田んぼを一周するんですが、ましゃは走るのは無理なので、ゴール地点で見学のお友達と一緒にみんなに声援を送りました。見学の子が「がんばれ~」と声をかけているのを見てましゃも「ガンバレ! ガンバレ~」と真似して声を出していました。みんながゴールしてくるとピョンピョンとんで嬉しそうでした。園舎に戻ってうがい手洗いをするんですが、手を洗う時に水道に向かって「ごしごし ごしごし」と言いながら両手を数回こすることができました!K園で毎日していることが身についてきたんでしょうね。初めて見る姿だったのでびっくりしました!しかし、幼稚園の1日というのはスケジュールがびっしりで、のんびりのK園とは違うので、付添のこちらはくたくた…午後は児童デイのぐり~んに行ってもらいましたが、その間、家事をしようと思ったけど、ソファーでうたたねしちゃいました。
2011年11月30日
コメント(1)
毎週日曜日は義実家で過ごすんですが、義父が風邪気味だということで、今日は行かないことになり、急遽思い立って、大阪までお出かけです。車が新しくなり、初めてETCがついたので高速もビューンと快適に走れます。京都出身の私は動物園といえば京都市立動物園。天王寺動物園は全く初めて行ったので、その広さにびっくり!しました。 ぞうさ~ん☆もちろん、本物ではありませんが、ブロンズの象の像がありました。二人乗せようとしましたが、大人しく乗ってくれるわけもなく、あえなく諦めました…年賀状用の写真を撮りたいという願いがあったのに…ムリカラフルなフラミンゴ。こちらは普通のフラミンゴですが「コフラミンゴ」っていってちょっと小柄なフラミンゴもいてびっくり。ほんとにちょっと小柄でしたが、見た目は一緒。他にもコアラやキリン・しまうま・ライオン・トラなどなど、定番な動物たちがおりました。びっくりしたのは2頭のカバ。ちょうど水中ではなく陸地にあがって日向ぼっこしながら、お昼寝中でしたが、あんなに大きいんですね。びっくりしました。泳いでいるところも見たかったなぁ… 動物園を通り抜けて通天閣のそびえる新世界へ。ちょうどお昼時だったので、名物の串カツをいただきました。お子様メニューもあったので、ましゃとこぅちゃんにはそちらを注文。食べてる姿が結構さまになっているこぅちゃん。嬉しそうに食べてました。まだ時間も早かったので、伊丹まで足を延ばして大阪空港へ。屋上デッキから間近に飛行機の離着陸が眺められます。家族連れやカップルなどでにぎわっていました。こぅちゃんだけではなくましゃも飛行機の離着陸には大喜び。「ひこーき ひこーき わ~い」と沢山言葉も出ていました。日も暮れかけてきてすこし寒くなってきたので、モノレールの駅に移動。チキンラーメン電車こんな柄の電車があるんや~!「電車のる~」というこぅちゃんをなだめながら帰路につきました。「なんか ピート(南海ラピート)乗る~」とうるさいので、次回は南海ラピートに乗って関空にでも行きましょうかねぇ。久しぶりのお出かけ、楽しかったです。とぉちゃん、運転ありがとう!
2011年11月20日
コメント(8)
半年に一度の心臓の検診。今日は検査フルコース(エコー・心電図・レントゲン)の日。これまでで一番上手にエコーができたんじゃないでしょうか!うす暗い部屋で上半身裸でにゅるにゅるするジェルを胸に塗られてただひたすらじっとする…いつもぴょこぴょこ動いているましゃにとってはある意味拷問…でも、今日はかなりリラックスモードでいてくれたので、検査はさくさく終了。その後の心電図もさくっと終了。毎回寝転んで撮ってもらうレントゲンだけは機械の調子が悪くなり、部屋を移動しての撮り直しになったせいもあるのか、泣いて暴れての状態になってしまいました。検査続いて疲れたためか、それとも寝転んでいるせいで頭上に撮影用の機材があるのが怖かったのか…次回からは立っての撮影にチャレンジしてみようかな。で、小児科の待合で待つこと1時間…この待ち時間もいつもなら吹き抜けの周りの廊下をウロウロしたり、エレベーターの前から離れなかったりと座って待つなんてできなかったんですが、今日はトーマスの絵本を見つけて、それをペラペラ眺めて中待合から出ることなく、過ごせました。おかげで母はちょこっと昼寝ができました。で、検査結果…悪化してました元々の病名であり、3歳で手術した「大動脈弁上狭窄」は雑音が残るものの、特に変化なし。手術しなかった「肺動脈分岐部狭窄」も特に変化なし。でしたが、ちょうど1年前ぐらいに新たに指摘された「僧帽弁閉鎖不全」が悪化しているとのこと。「僧帽弁閉鎖不全」とは。僧帽弁の閉鎖が損なわれ、左心室から大動脈に押し出される(駆出(くしゅつ))べき血液の一部が、再び収縮期に左心房に逆流してしまう状態です。したがって大動脈への駆出量が減ってしまいます。左心室は容量が増加して拡大し、また逆流により左心房も拡張します。 (by Wiki)本来ならは血液が逆流しないようにきちんと閉まる僧帽弁がきちんと閉まらないために逆流している。逆流が続くことで元の部屋(左心房)に負担がかかり肥大している。と言う状態だそうです。逆流の割合などについて詳しい数値は言われませんでしたが、6歳になったばかりのましゃにしては悪化スピードは速いのかもしれません。元々、僧帽弁閉鎖不全は持っていたのかもしれないけれど、体格が大きくなることで気にならなかったはずの逆流が目立つようになってきたようです。今後、体格がどんどん大きくなることで心肥大などの影響が大きくなること。本来100%で流れるはずの血流が逆流することで少なくなり、新鮮な血液(酸素)が体にめぐらないことでの悪影響。が考えられるとのことでした。僧帽弁の手術に関してはできれば今すぐ必要ではない。大人の体格になってから必要であればしたい(今すぐしても再手術が必要になる)。利尿剤で心臓の負担を軽くすることはできるが、飲み始めたら止めるのは難しくなることから、できれば少しでも先延ばししたい。ということで、半年後までは特に治療を始めずに行くことになりました。半年後はフルコース+血液検査をして、今より悪化していれば投薬治療になるかもしれません。本来なら半年後はレントゲンだけのはずなんですが、フルコース検査ということはやっぱりそれだけ注意してみないといけないということなんでしょうね。日常生活で気をつけることなどはないんですが…やっぱり、心臓病を持っているというのは成長とともに影響が出てくるものですね。でも、とっても賢く検査を受けることができたましゃはえら~い。
2011年11月18日
コメント(4)
今日でましゃも6歳を迎えました。2350gで生まれたましゃも15.2キロと標準よりは小さめですが、元気に大きくなってくれました。今日は、K園で11月生まれさんの誕生日会がありました。毎月、趣向を凝らした衣装ですが、今月は…カラー帽子に耳をつけたかわいい子猿ちゃん。カキを手に入場です。今月はお誕生日の子が多くて、ざわるいていたこともあり、途中からは耳をふさぐことも多かったし、最後にはちょと泣いてしまってましたが、無事にお誕生日会を終えられて良かったです。ちなみに、私たちからの誕生日プレゼントはアンパンマンのおしゃべりいっぱいことばずかん。というおもちゃ。アンパンマンのついたペンで絵本状のページにタッチすると音声で色々答えてくれます。例えば「パンダ」にタッチすると「パンダ♪」「ゾウ」をタッチすると「ゾウ パォ~ン♪」とか。最初はペンで絵柄をタッチする→音声が聞こえるというのが理解できなかったようで、ひたすらペンを耳に当てていましたが、1日たつと理解できたようで、一生懸命遊んでいます。なぜか、お気に入りの絵柄もあるようで、電車・踏切・消防車・救急車・ぞう・ライオン・タコ・カニ・イルカ・くじら・サメ辺りを何度も繰り返しています。 あと、ジャムおじさんをタッチして「ばーぼーさん」と言ってます。ましゃにはそういう風に聞こえてるのかな?最近少しずつ言葉への認識力があがってきたように思います。まぁ、ましゃのペースでゆっくりのんびり、6歳という1年間も過ごして行きたいと思います。
2011年11月09日
コメント(4)
なんだか、すっかりブログの方はほったらかしになってしまっていました。のぞきにきてくださっていた方がいらっしゃったらすみませんでした。パソコンからのメールを携帯で受信できないように設定したので、携帯からブログを更新することができなくなり、mixiの方でつぶやいたりすることが多くなってました。ましゃの園で役員をやっていて、何かと忙しかったり、色々考えたりすることも多くて、ブログを書くことから遠ざかっていました。体調を崩したとか、メンタル的に落ち込んでいたとかではありませんので、ご心配くださいませんように。以前ほどのペースで書けるかどうかはわかりませんが、ぼちぼち書いていきたいと思っています。
2011年11月08日
コメント(2)
今日は、教育委員会の方との就学相談。本人と園の先生にも同席してもらい、3人の担当者の方と面談します。障碍のある子どもを持つ保護者として就学問題は大きな関門であり、なかなかすぐには選ぶことができないものだと思いますし、納得いくまでじっくり考えることも大切だと思います。が、我が家はあっさり支援学校に決定。先月にも地域の小学校を見学しましたが、1000人を超えるマンモス校で、支援級在籍が39名。実際、ましゃがこの小学校に毎日通い、生活するのかと思うと、ちょっと無理な面が沢山あるなぁ…と思いました。何よりも支援担任の人数の関係でクラス担任のみに任せられることも多いにあること。現級保障であるが故に支援担任が別のクラスの子の支援についている間はサポートなしで、健常のお子さんと同じ条件で担任のみのクラスの中で過ごす。たとえ1日4時間のうちの1時間だったとしても、それが毎日積み重なっていくと考えたら、もったいない。支援学校だったら生徒5人に対して教師は2人。状況によってはマンツーマンでついてもらえる。それに地域小学校ではある意味ましゃの安全面も心配になりました。プールとか…なので、夫婦・両家の祖父母ともに、支援学校を希望しています。と伝えてきました。教育委員会側も「それがいいと思います」というお返事だったので、案外あっさりと終わってしまいました。10月にもう一度支援学校の体験入学があり、その時に説明もされるようですが、個別に予約をとって面談を申し込んだ方がいいのかなぁ…とかも今思っています。これで就学相談は終わりだと思ったら12月にもう一度、ましゃと私で行く必要があるらしいです。なんだろう?書類でも書くのか?とりあえず、進路決定というか意思表示ができたので、ほっとしています。どんな場所を選ぼうとも、ましゃがその場所(学校)を気に入って、その場所で楽しく過ごし、どんな些細なことでもいいから、身につくものが出てきてくれたらいいのになぁ…とそれだけを希望しています。帰宅後は疲れて昼寝しちゃいました。
2011年08月05日
コメント(1)
地元の夏の一大イベント「こどもおぢばがえり」に日帰り参加してきました。*「こどもおぢばがえり」は天理教の行事ですが、信者ではないお子さんも夏のイベントとして参加される方も多いようです*市の療育教室出身の保護者の方が代表となっているグループに入れてもらいl、朝から夕方まで色んな遊びに参加しました。午前中はプール。お昼はカレーライス(250円でおかわり自由)午後は小さい子用の遊具で遊んでから「ピッキーステージ」を見ました。*ピッキーはこどもおぢばがえりのメインキャラでヒヨコ?の男の子。*ピッキーステージは歌やダンスのショーです。会場がいくつもに分かれていて、移動距離がそこそこあるので、暑さと遠さで抱っこを求めることが多かったですが、プールをあがるのを嫌がった(毎度のこと)以外は笑顔で楽しく参加することができました。ちなみに、私ひとりで二人を連れての参加は無謀だと思って、こぅちゃんは保育所に行ってもらいました。来年になれば二人一緒に参加できるかな?暑さでヘロヘロになりました。
2011年07月29日
コメント(1)
ましゃの通うK園はお寺さんが経営母体?となっているので、園に小さなお地蔵様があり、地蔵盆と言う形での夏祭りがあります。ましゃもこぅちゃんも甚平さんを着せて、少し早めに到着。受付をするために玄関まで着くと、去年、ひまわり組の担任だった「は~先生」が!*障碍をもつ大人の方の支援をするということで、園は3月でやめられたのです*ボランティアとして時々、園にも来られていたようですが、タイミングが合わず4ヶ月ぶりのご対面!先生は「ましゃく~ん」としゃがんでましゃの前に両手を広げてくれているのに、横を向いて目を合わそうとしないましゃ。どうやらかなり照れてる様子。でも、先生のことは気になるらしくて、2・3メートル離れたところからじ~っと熱い視線を送っているましゃでした。お地蔵さんの前でお坊さんによる読経の後、夏祭りが始まります。先生方のアルゴリズム体操や トンネルが題材となったペープサート。沢山の乗り物が登場したので、こぅちゃんは大喜びでした。そうめんやフランクフルト、チャーハンなどを食べ、スーパーボールすくい、当てものを楽しみ。盆踊りをしてお開き。2時間と言う短い時間でしたが、楽しめました。
2011年07月23日
コメント(1)
今日は台風が近づいてきているので、少し海も荒れ模様。バイキング形式でバッタバタしながら朝食を済ませ、白良浜(しららはま)を少し北へ行ったところにある「円月島」を車中から長めました。その後は来た道を引き返して「三段壁」と「千畳敷き」を見に行きました。どちらも台風の影響で風が強く、崖っぷちなので、ましゃとこぅちゃんの手をつなぐことに必死であまりちゃんと見れなかったような…「三段壁」も「千畳敷き」もよくサスペンスなどで出てきますね。犯人と思しき相手に呼び出されてここに来る根性はないなぁ…なんてことを話ながら、お土産を買うために「とれとれ市場」へ移動。ものすごい人でごった返していましたが、魚好きな息子たちのために、干物を、自分用に梅干しと、とぉちゃん用に梅酒を購入。(義実家にも干物のセットを購入)バイキングの朝食でがっつり食べていたので、とぉちゃんの希望で和歌山ラーメンを食べに行くことに。途中、高速の対面1車線のところで、事故があり、和歌山到着が予定より遅れ、3時頃に和歌山ラーメンの有名店「井出商店」で遅めのランチ。ましゃもこぅちゃんもラーメン好きなので、喜んで食べてくれていました。その後は高速で1回トイレ休憩をしたぐらいで夕方の5時半には帰宅。往復ともに、渋滞時間を避けられたからか、スイスイ走れてちょっと拍子抜けしたぐらい。でも、子ども連れての移動で渋滞に巻き込まれたら大変なので、かなり余裕をみたスケジュールで正解だったかもしれません。2日目の観光はましゃもこぅちゃんもあまり興味なさげでしたが、昨日のアドベンチャーはすごく喜んでくれたので、今回の旅行も大成功!さ~あ、来年はどこに行こうかな?近場で子どもも楽しめるところ、また情報ありましたらお願いします!
2011年07月17日
コメント(1)
一昨年の淡路島、去年の長島温泉に引き続き、今年の海の日連休は白浜・アドベンチャーワールドへ旅行に行きました。私は朝4時起きでおにぎりと卵焼きを作り、車に荷物を積んで5時半に出発進行!ましゃとこぅちゃんはパジャマのままで、車で寝てくれるかと思っていたんですが、シャキーンと目覚めてしまいました…寝たまま連れていきたかったんだけど。 高速混むかと思ってましたが、思ったよりびゅんびゅん走れて…途中、SAでトイレ&オムツ換え休憩を1回とって、朝8時半にアドベンチャーワールド前に到着。3時間でつきました。 9時半開園だったので、1時間前に到着したわけですが、すでに50人ぐらいは並んでいましたね。当日申し込みしかできない、「パンダのバックヤードツアー」などに申し込みしたい人はかなり前から来て並んでいるようでした。 入場してすぐに写真撮影。大人用の帽子はちょい恥ずかしかったので、ましゃとこぅちゃんだけで。「今が一番空いてますよ。並ばずに写真が撮れますよ」という呼び込みで思わず列に並び、スタッフさんのカメラで撮った写真も1000円で購入。ちなみに、帰りにはガラガラでしたが、疲れ果てていたので、写真を写す元気もなく…なので、もし、「せっかくだから…」と写真を撮るのなら入園後すぐがいいと思います。まずは「パンダ」でしょ~。ということで、パンダ舎へ。この時期暑いので、外ではなく、エアコンのきいた室内運動場にいました。笹をかじっていますが、まだ授乳中なので、かじる真似らしいです。遊んでいて遊具から落っこちる瞬間。観客から悲鳴ともいうような歓声が聞こえましたが、パンダさんはケロっとしてました。続いて、イルカショーへ。アドベンチャーワールドと言えば、イルカのショー。音楽が大きいので、ましゃは少し耳をふさいでいましたが、それでもイルカさんたちのジャンプや演技に歓声をあげ、パチパチと拍手して大喜びで観ていました。(ちなみに、すごく喜んでくれたので、朝イチと最終と2回見ました)。ショーの最後に「スプラッシュ・タイム」として、一番前に「濡れたい人~!」と呼びかけ、集まった人(主に子どもたち)にイルカさんたちがしっぽでばしゃばしゃと水をぶっかけるというシーンもありました。みんなかなりずぶぬれでしたね。 会場の外で記念撮影。なかなか二人がカメラを見てくれません…昼食をはさんで予約しておいた「スペシャルバスツアー」。*3日前までならネットで予約ができる有料(一人1500円)のバスツアーです*ガイドさんつきで草食動物・肉食動物のゾーンをバスで案内してもらえます。途中、バスから降りてキリンにえさやりができます。藁を乾燥させて固めたような餌だったので、きりんさん、見向きもしてくれず…ちと残念。 肉食動物ゾーンで、暑さのためか、池で涼んでいる熊さんたち。他にはライオンとチーターの宿舎の見学もツアーに含まれていました。ライオンはグループというか相性の良い悪いがあるらしく、全てが外に出ているわけではないそうです。宿舎でお休み中のライオンたちはのんびり寝転んでいました。開園と同時に入園し、4時過ぎまで園内であちこち楽しみました。ましゃは「パンダ」「ペンギン」「キリン」「ゾウ」をちゃんと呼ぶことができていました。やっぱり実物を見るとマッチングしやすくなるのでしょうか…暑さでヘトヘトになりましたが、園を後にしてホテルに移動しました。お宿は「梅樽温泉 ホテル シーモア」。ちょっと古めのお宿だったので、食事や設備もそこそこ…と言う感じでしたが、温泉はすごく気持ちよかったです。難点といえば、大浴場が地下にあり、1階からは階段と上りのエスカレーターのみ。大浴場に入ると、休憩所があり、脱衣所・浴場がさらに階段で下に降りなくてはならず、バリアフリーという点ではかなりマイナスポイントでしょうね。*郡山~南紀田辺 2200円(療育手帳で半額)アドベンチャーワールド入場料合計6900円。子ども1200円(療育手帳で半額) 大人1900円(介護者割引で半額)と3800円
2011年07月16日
コメント(2)
今日はK園バラ組さんの母子通園。夏は感触系の保育が増えるんですが、今日は「片栗粉で遊ぶ」だそうです。水着を着て粉で遊びますねん。一生懸命遊んだら、こんなお顔に…片栗粉に水を入れてデロンデロンにして遊んだ後はシャワーをしてプールへ。ウキワをつけてもらって楽しそうにあちこち歩いておりました。しかし、プールの水を飲むのはやめてくれ~。ちなみに、今日は保育終了後リハセンで久々OT。こちらでは珍しく小豆プールで遊びました。いつもはトランポリンやブランコが大好きなのに、感触系にスイッチ入った1日だったのでしょうか?
2011年07月13日
コメント(4)
私の黒のちゅにっくをこぅちゃんに着せてみました。今はやりの〇〇コ・デラックスさんにそっくり!
2011年07月12日
コメント(4)
今日はまんなか保育園の夏祭り。実家のばぁばに来てもらってましゃも連れておでかけしてきました。 厚紙にシールを貼ってうちわをつくります。ましゃが持っているのはヨーヨーつりでもらったゾウさん。こぅちゃんはおさるさん。 2階の奥にある会議室の前の階段。人が少ない場所ですが、年少さん時代のましゃのお気に入りの場所だったので、二人で数段の階段を上ったり下りたりして遊んでいました。夏祭りの遊び方としてはどうかと思うんですが… 最後は園庭で年中・年長さんによる盆踊り。それに合わせて一緒に踊るこぅちゃん(2歳児)。何気に振りがあってるのが笑えました。しかし、普段は7時半には布団に入っている二人。8時まで保育所で遊んだし、ばぁばは来ているし…で、興奮して眠れず。夏は楽しいイベントが色々あるので、体調壊さずに沢山参加できたらいいね。
2011年07月08日
コメント(2)
さてさて、今日もあっつい中、ましゃをバスに乗せてからS小学校(地域)の見学に行ってまいりました。S小学校は県内でもNo2の生徒数を誇るマンモス小学校。1040人とか聞いたように思います。ちなみに、1年生は29人の5クラス。6年生になると39人の5クラスぐらいあるみたい…学校に到着するとプール授業で賑やかな声が聞こえてきました。いもの子を洗ってる感じがしましたが、これだけ暑けりゃそれでも楽しいだろうな。。。私も入りたいよ…さて、教頭先生と少しお話をしてから、支援学級担任のT先生にお話しをお聞きしました。そうそう、今日見学に行ったのは同じK園のHちゃんのパパとママ。と私の2組(3人)でした。T先生は今年K園を卒園して入学したYくんの担任先生なので、Yくんの日常の様子なども交えて入学後の話をされていました。・学校全体で支援級在籍が39名(1年~6年)。・1年生は7名なので4名、3名にわけて2人の先生が担任している。・「原学級(げんがっきゅう)保障」なので、基本的に原級で過ごしているが、国語・算数のみはひまわり学級へ取り出して授業を受けている。原級で授業を受けられる場合は支援級担任がサポートにつく。・支援担任の数がすくなく、一人の先生が数名の生徒を担当しているので、状況によってはクラスを行ったり来たり(行ったきり)になることもあり、その場合は、健常のお子さんと同じく、担任の先生のみで授業を受けることになる。 ・トイレは洋式トイレの数(場所)が限られているので、トイレ支援の必要な生徒はトイレに近い教室になるように配慮している。・オムツが取れていなければ入学が難しい…とかいうことはない。が、保育所やK園のようにトイレトレに関して完ぺきにフォローはできないかもしれない。まぁ、受け入れ状況としてはこんなような話をされました。お話しをしている間に休み時間が過ぎてしまったので、「御堂筋のようだ」と言われた休み時間の廊下の様子は見ることができず、少し残念でした。1年生のYくんのクラスの4時間目(国語)を少し見学させてもらいました。「おむすびころりん」を音読しているところでしたが、時々席を立ってしまうことがあっても、T先生が廊下から「座りや」という声かけをされるとスッと座ることができていました。クラスのお友達たちもYくんのことを理解して、支援担任の先生のやり方を覚えていて、先生がいない時にも先生と同じように周りの子がサポートする姿も出てきたそうで、そういう風にお友達にも認められてサポートも受けながら過ごせるのは素敵だな・・・と思いました。今日、見学させてもらった感想としては…ましゃはやっぱり養護(支援)学校という選択になるだろうな。というのが正直なところです。全校生徒が1000人を超えるマンモス校だからといって、基本はクラス単位になるので、30人程度の中で過ごすのが基本である。と説明されましたが、支援担任がつかない時間もあるとなると、担任の先生だけで授業を進める教室の中にいて、ただただぼーっとした時間を過ごしてしまうのか?それだけならまだしても声を出したり動き回ったりして他のお子さんの授業の妨げになってしまうんではないか?45分間の授業を5時間、大人しく椅子に座り、過ごすことができるかと聞かれるとムリ だと思います。もちろん音楽や体育などもあるとは思うんですが…今のましゃはコミュニケーションを取れるレベルでの発語はまだありませんし、こちらが言ってることの理解となると・・・・・・・日常のパターン化されたもの「ご飯食べるよ」「お風呂入るよ」「園に行くよ」などは理解していますが、学校と言う場所で先生の指示に従う・・・というか理解するのはかなりハードルが高いと思います。そう考えるやっぱり養護(支援)かなぁ。今日、地域小学校を見学させてもらったことで「やっぱり地域はないな」という気持ちが固まった気がします。お友達と日々同じ環境で過ごすことで伸びる点もあると思います。そのメリットは正直捨てがたいんですが…それ以外のデメリットの方が多いように思えて…せめて、2語文3語文程度でも言葉が出ていたら考えるんですが…なので、「養護に入学した場合でも、学校間の交流学習がある」と聞いているので、そちらでお世話になりたいと思います。年に1回程度と聞いているので、、せめて学期ごとに1回ずつ年3回あれば…そういう風に変わってくれたらいいのになぁ。という期待をもちつつ…市の広報に就学相談の記事が載っていたので、電話して予約をとってしっかり相談していきたいとおもいます。以上、地域小学校の見学レポでした。
2011年06月29日
コメント(6)
今日は、N養護学校の体験入学日。昨日から実家の母も来てくれて、ましゃと3人で行ってきました。まずは会議室に集まり、今日の説明を受けた後、校内の案内。小学部の教室や昇降口(バス乗り場)や食堂などを先生の先導でウロウロしたわけですが、ましゃにとっては苦手な階段の上り下りがあり、一体どこへ連れていかれるのか?という状況だったこともあり、ちょっとぐずぐず言って、ばぁちゃんに抱っこされる場面も。その後、「昨日からプールも始まったので、ちょっと見てみますか?」ということで、外にあるプールへ。中学部の生徒さんが、ビート板を持ってバタ足をしたりと楽しそうな様子を見学しました。ましゃも喜んで見ていたんですが…「さぁ、体験授業の教室に行きましょう」と移動を始めたら「プールで遊べるんじゃないのか!」ということでお怒りモードMAX!!体験授業の「おんがく」の教室に入る時にはもう泣いて泣いて…でした。私が前もって「お歌歌うよ」と話しておいたことをどの程度理解しているのかはわかりませんが、わけもわからず学校内をウロウロしたうえに楽しそうなプールを見せられてお預け状態だったから、そりゃ、ましゃは怒るだろうな…そのあたり、もう少し配慮してもらえたらよかったのに…残念。でも、「おんがく」の授業は楽しかったみたいで、始まってしばらくするとご機嫌も治って、楽しく参加することができました。授業自体は1~3年生合同で3グループに分けられていました。ましゃは「パンダグループ」に入れてもらいました。始まりのお歌点呼(1年生さ~ん。2年生さ~ん…という感じ)リトミック(ピアノに合わせて 歩く→止まる 走る→止まる ジャンプ→止まる)楽器(音楽に合わせてタンバリンや鈴、カスタネットでリズムをとる)♪こぶたぬきつねこ♪お面をかぶって歌う終わりの歌流れとしてはこんな感じでしょうか、1・2年生はほぼマンツーマン、3年生は1対2ぐらいでしょうか、先生もしっかりついていらして、子どもたちに対応されていました。次回10月には体育の体験授業があるようなので、そちらも参加したいと思います。
2011年06月22日
コメント(2)
先月末からになるんですが、ましゃが「りんご病」にかかっていました。5月25日あれ?ほっぺた赤い?湿疹?と言う状態でした。その時は腕や足には発赤はでていなかったけど、GWにK園でりんご病が数名でたと聞いていたので様子をみていました。5月28日小児科受診。やっぱりほっぺたが赤い、微熱があるので、「りんご病」確定。でも、治療も何もない(赤くなる時点ですでに人に移す時期は過ぎている)ということで診察のみで終了。そっからが長かった…ほっぺたの赤みは徐々に引いていきましたが、腕の内側(柔らかいところ)や太もも、膝、膝の裏あたりと日によって赤くなるところが違うんです。ただ、赤いだけではなくてレース状という感じなので、知らずに見たひとはびっくりすると思う。あまりに長かったので、こぅちゃんの保育所に常駐していらっしゃる看護師さんに診てもらったりしていたんですが、発症からちょうど3週間たった、先週末にやっと赤いのが消えてくれました。たまひよの付録の「赤ちゃんの病気辞典」をいつも参考にしているんですが、それによると、1週間から長いと3・4週間はかかるらしいのです。ってことは、ましゃは長い方だったんだなぁ…りんご病はほっぺただけではなく、手足にも発赤が出ます。網目のようになります。長いと3週間ぐらいかかります。ご注意くださいませ。
2011年06月20日
コメント(2)
5月30日の夕方をもって、こぅちゃんがおっぱいを卒業したんです!なぜ、今頃書くのかというと、忘れてた…ではなくて、本当に本当に卒業できたのかどうか、確信が持てなかったのですが、もう2週間もすぎたので、卒乳と断言できますよね。2歳3ヶ月の1週間前でした。(ましゃは1歳10カ月)どうやって辞めたかと言うと…ガォーさん(by探偵ナイトスクープ)に頼りました。関西人ならよくご存じのガォーさん。たまたまとぉちゃんが録画していたのをこぅちゃんに見せたらテレビの前であまりの恐さに固まってしまい、その後号泣。どんなに言うこと聞かない時も、「カォーさんくるよ」の一言で言うこと聞くようになりました。あんまりやりすぎもよくないので最近はあまり言わないようにしています。で、実母に電話でガォーさんを怖がっている話をすると、「ガォーさんを使えばおっぱい辞めれるんじゃない?」と。なるほど~、まぁダメ元でやってみましょか。と軽い気持ちで夜中におっぱい飲もうとした時に「おっぱい飲んだらガォーさんくるよ」と言うと、ひぃぃ~って感じで泣きながらですが、おっぱい飲まずに寝てくれたんです。夜中2・3回それを繰り返して、翌朝からはおっぱいに近づかなくなりました。で、今では「おっぱい 飲む?」と聞いても少し恥ずかしそうに「いら~ん」と言って逃げていきます。ガォーさん、Good Job!卒乳のケアとして飲ませなくなってから3日後、更に1週間後、それから2週間後と助産院でおっぱいケアを受けています。やっぱり、急に辞めると詰まったりしてトラブルになるので…卒乳して、食欲がましました。夜中はまだ2回ぐらい眠りが浅くなった時にヘンヘン泣いて、抱っこを求めてきたり、胸を触って眠ろうとしたりしていますが、それでも、以前の夜中に2・3回の授乳に比べたら楽なものです。まぁ、私の食欲をもとにもどさないといけないのが、ちょっと大変ですが(授乳中は食べても太らないのに…シクシク)、2歳3ヶ月になる直前まで飲んでいたのだから、もう満足してくれたことでしょう。でも、ダメ元で急に思い立って辞めたので、「あっぱい ちょ~らい」と言っていたあのこぅちゃんを録画して残せなかったことがちょっと心残りです。
2011年06月15日
コメント(6)
とぉちゃん名義の口座からK園の利用料を振り込みしようとして、暗証番号3回間違えて カードが使えなくなりました。あ~。自分用の口座ととぉちゃんの口座の暗証番号が違うから、混乱してしまうんだ~。しかも、銀行とゆうちょとで番号違うし…で、今日、保育所送ってからK園のバスまでにカードの再発行手続きをしに銀行に行きました。保育所送ってからK園のバスの時間まで40分ぐらいあるので、オープンと同時に銀行や郵便局に用事をしに行くことが多いのです。銀行に8:55分に到着。自動ドアと店内のシャッターの間に20人ぐらい人が並んでる!え~?一体なに?と思ったら近くで並んでいた人が、「今日は年金の入金日だから、沢山並んでるみたい。違う日に来ればよかった…」って言われました。確かに、並んでいるのは年配の方ばかりで、何やら手帳とか証書?のようなものを持っていらっしゃいました。こりゃー、時間かかるな、と思いながらもせっかく来たので…無事に暗証番号を変更してバスの時間にも間に合ったんですが、偶数月の15日は銀行に行かない方がいい。ということをひとつ覚えました。ところで、みなさん、暗証番号って統一してますか?名義や口座によって変えてますか?どうやって覚えてますか?(記憶?記録?)教えてくださ~い。
2011年06月15日
コメント(2)
今日は1日すっきりしないお天気でしたね。家の近くのイオンのすぐ横に小さなお店があるんですが、お昼時はいつも駐車場がいっぱいで気になっていたんです。そこへ行ってみました。ちゃんぽんのお店、『てら屋』。とっても美味しかったです。ましゃもこぅちゃんもバクバク食べてました。普段よく行く「サイカ」や「来来亭」のラーメンとはまた違って、結構はまりそうな味でした。そうそう、餃子も美味しかったです。午後はヤマハのりんごコースへ行って、とぉちゃんは珍しく学生時代のお友達から誘われて食事&飲みに出かけていきました。明日、K園の父子通なので、日付が変わる程度には帰ってきて欲しいものですが、どうなることやら…そして、昼寝しなかったこぅちゃんはお風呂を済ませ、晩御飯を食べながら船をこぎ、6時半に撃沈。ましゃはいつものように8時に撃沈なので、私はのんびり…あぁ、しあわせ。
2011年06月11日
コメント(2)
1歳7ヶ月で最初に療育手帳を取得したましゃ。その時はB判定でした。1年後(2歳7ヶ月)の更新ではBかAか微妙な線だと言われましたが、まだ歩けていなかったので、その点も加味してA判定でした。そして、3年たち(5歳7ヶ月)での2回目の更新。A2判定になりました。*A、Bのみの表示だったのが、A1(Aの最重度)、A2(Aの重度)、B1(Bの重度)、B2(Bの軽度)と変わり、手帳にもA2と記載されました。*テストの内容は詳しくはかけませんが、*運動面(私への聞き取りでの評価) 1歳半程度階段を一人で上り降りできるか。その場で両足飛び(ジャンプ)できるか。などの質問がありました。*言語面 1歳前(10ヶ月程度)たまにピントがあえば指差し付きでりんごやバナナなど言うんですが、それはましゃの意思で自発的に出る場合です。検査の時のように5・6種類の絵が描かれたボードを見せられて「犬はどれ?」という質問に対して指差し(+ことば)で答える。というのをクリアできないとそのテストは×がつくわけです。*認知面 1歳前半こちらの言葉かけに対しての反応や、危険認知たとえば歩道と車道の違いや信号で止まるなどの社会ルールの理解。ましゃの場合は『自分が歩きたいところが僕の道』という状況なので、親の手を振り払って飛び出していくという危険性はほぼありませんが、危険認知というレベルでいうと確かに1歳程度でしょうね。。。ということで平均すると1歳前半、3年前と同じく1歳半の壁はまだ越えられないようです。 ただ、今日の検査の様子をみていて気付いたことが一つあります。1歳半検診でも出てくるあの赤い四角い積木を積む。という課題があります。多分10個ぐらいあるのかな?それをばらばら~と机に出して心理士さんが見本として2個積みます。そして「つみき 積めるかな?」という言葉かけのみ、でましゃの様子を見ます。まず、沢山積木が出てきたことで2・3個もってカチカチ打ちならすましゃ。積まれたつみきをつぶすましゃ。結果、できない。となります。 発達検査は当然のように検査ですから、課題に対して〇(できる)か×(できない)で評価されます。それはもちろん当然のことです。心理士さんが言う言葉(問題の出し方)にも決まりがあるのでしょう。そして、その問題(言葉)だけで答えられないから×が付く。でも、ここで母は気付いた。たくさん積木を出すのではなく、1個づつましゃの目の前に出せば意識が集中するのでは?積木を積んだ見本をただ置いておくのではなく、「ここに乗せてね~」などと積木の上を指でトントンするように示してくれたらここへ置くというの理解できるかも?そして、おそらくそういうフォローをしてやれば課題はクリアできると思います。ということは、1つのアプローチでは不成功だったことでもちょっとした対応(積木の数を減らすとか、指で場所を示すとか)をすれば成功に導くことができる。そしてそれは毎日、そばでみている私や園の先生がどれだけ細かくましゃのことを見ているかでアプローチの方法は1つとは限らず、ましゃにとって理解しやすいフォローを与えることができるんじゃないか。いくらこっちが支援しているつもりになっていてもましゃがそれを理解してくれなければそれは支援ではないのかもしれない。ましゃにとっても本当の支援(フォロー)が何なのか、常に考えていかなくちゃいけないな。そんなことに気付いた今日の発達検査でした。次は3年後、次こそは1歳半の壁を越えて欲しいなぁ。*余談*療育手帳、新バージョンが出るようですが、今回の更新ではA→A2だったので、新しいページにハンコを捺しただけでよかったみたいです。あと4回更新分ぐらいは記入欄が空いているので、ずーっとそのままでもいいらしいです(A→Bに変わったら手帳ごと新しくなる)。「このままでもいいですが、大きくなって、写真とだいぶ違う。と言う状況になれば新しいのにしましょうね」だそうです。手帳の写真は2歳7ヶ月のましゃ。3年後(8歳半ぐらい)でもこのままでいいのかしら?
2011年06月08日
コメント(5)
今日はK園のバラ組さんの母子通園。ましゃは朝の会の時にもとっても大きな声で歌を歌い、出欠取る時には他の子の名前でも手を挙げて「はぁ~い」とお返事。設定保育はふれあい遊びでプラザに集まり♪親子でメリーゴーランド♪やいっぽんばしこちょこちょ きゅうりができた などのくすぐり遊びシーツブランコなど結構、体も動かし親参加のもとで頑張りました。そういえば、きゅうりができた も歌ってましたねぇ。よく寝かしつけの時に歌いながらましゃとこぅちゃんの二人にするんですが、その時には歌ってなかったような…歌えるんだね、知らなかったよ、かぁちゃん。給食は残念なことにましゃがあまり好きではない納豆チャーハンだったので、半分ぐらいしか食べなかったんですが、給食終わりの歯磨きを先生と一緒にしている時に衝撃の事実が発覚。なんとぐちゅぐちゅ ペー とうがいができるようになっていました。いや~、まだできないと思っていたので(うちではさせてなかったから)発達関係の項目で聞かれても「できません」って答えてたよ。。。って、先生、できるようになったのなら教えて~。そして終わりの会。お当番さんに向けてのありがとうのセリフもほぼ完ぺきにクラスの誰よりも大きな声で叫んでました(多少は宇宙語交じってますが)。とにかく、歌う、挨拶する、呼びかける など、セリフのように決まった言葉を言う場面ではほぼ完ぺきに大きな声で言う(叫ぶ?)ことができていました。先生に「いつもこんなんですか?」って聞いたら「いつも以上に今日はパワフルですよ」って言われました。沢山、ママが来ていたからテンション上がったかな?
2011年06月08日
コメント(3)
全1446件 (1446件中 1-50件目)