PR
カレンダー
New!
夢香里さんサイド自由欄
コメント新着
調子が悪いけれどなんとか使えるので騙し騙し使っているのが炊飯器
白米なら大丈夫だけど、炊き込みご飯は出来上がりにムラがでる
でも、このあいだ初めてルクルーゼで炊き込みご飯を炊いてみたら
あらま・・・ほっこり美味しいではありませんか
しばらくはルクで炊くことにしました![]()
電化製品ではありませんが、圧力鍋も出来上がりにムラがでるようになってきました![]()
普段使いにヘビロテなので、ないと不便。。。
いま使っているのは、数年前にカードポイントの景品だか粗品だかでいただいたもの
正直なところあまり期待はしていなかったのですが、期待以上の働きをしてくれました
でももう限界みたい・・・![]()
欲しいメーカーさんのものがあるけどお値段が・・・
で、買ったのがコチラ
リビングで撮影したかったけど、散らかった我が家の
あんなものやこんなものがお鍋の蓋に写るので部屋の隅っこで
カーテンがお鍋の蓋にうつっていますが
我が家のテーマカラーはグリーン
リビングのカーテンや小物やキッチン用品のほとんどをグリーンで揃えていますが
そろそろ飽きてきたところ
今回は思い切って赤を注文
思ったとおり綺麗な赤でした
![]()
まるこがいただいてきた友チョコ
どれもこれも手作り、可愛くラッピングされていて
なんというか、こういうイベントいいなぁってこのときは
いつも思うんです(ついこのまえは疲れただの言っていたのにね![]()

*****
~まるこの受験振り返り、今日は長文です
興味のない方はスルーしてくださいね~
【まるこ中学受験の振り返り その9】
その8はコチラ
へ
大手M塾の4年コース通塾中だった2008年2月
塾がある日の就寝はいつも12時過ぎ
塾の復習・学校の宿題・塾の宿題・確認テストの勉強・模試の勉強と
毎日毎日、何かに追いかけられているように日々でした
細かなことは控えますが、いま考えると異常だったわ。。。私が。。。
算数・・・塾で習った復習・宿題ともきちんとこなしている
でも、問題の言い回しがかわるとできない・・・・
算数の勉強にとにかく時間を費やし、私も可能な限り教えるが
親子だと上手くいかない
まるこは「わからん・・・眠い」
ウトウトウトウト・・・部屋をのぞくと机に突っ伏して眠っていることもしばしば・・・
私(心の中で)
この算数、今日中に終わらないと、明日算数の宿題が押してくるし
その次の日はまた塾の授業があるし、間に合えへんやんーーーー
こんなことだから、塾に行くことに反対している夫と私の喧嘩の回数が増え
夫 「こんなん小学生の生活ちゃうんちゃう?」
私「みんなやってるよ!みんなこれにお稽古事もやめず頑張ってるねんで!」
夫「みんなって誰やねん」
「塾に行ってる子供たちをみんなっていうなよ!」
こんなやり取りが週に何度も。。。
他にも書ききれないことが多々あり、私もまるこも疲れ果ててしまいました
そしてまるこの生活は破綻していたと思います(大げさではなくホントに)
いま振り返ると、まだ入塾するつもりがなかったのに
突然入塾することになって、まるこも私もこころの準備ができていなかった
4年生から入塾するお子さんでも、多くの家庭では、なんらかの家庭学習を積んで
準備をされているのに、突然ふってわいたように入塾したうちはそれができていなかった
こんなふうなことも、このスケジュールになってしまった原因のような気がします
「中学受験する予定なんてまったくなかった訳やから仕方ないじゃん」
これは私の言い訳に過ぎませんが・・・
続きはまた・・・その9に続く~
ランキングに参加しています。
ポチッとワンクリックしていただけると嬉しいです♪
↓
にほんブログ村
ルクルーゼで炊き込みご飯&ジェルネイル February 9, 2011 コメント(10)
白樺バスケット&想定外の入塾 January 31, 2011 コメント(14)