しゃっちょこにっき

しゃっちょこにっき

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chiro_77

chiro_77

2024.09.02
XML
カテゴリ: ニワトリについて



一か月半もすると、いわゆる小さなヒヨコではなく、貫禄が出てきたピヨコ達。

そろそろ止まり木に止まりたいかなと、夫に作ってもらった簡易止まり木。
使ったのは、千本松原の海岸で拾った流木です。
太さもあり丸みがあっていい感じ。




えさ入れも大きなものに変更。
百円均一のカトラリーケースを、倒れないように板で囲みました。
ちなみに、この板も海で拾ったもの。



水槽はもう小さすぎるので、一回り大きい衣装ケースに替えました。
セットするとこんな感じ。
下には藁みたいなものとか、落ち葉を敷いてます。



ところが、すぐに問題発生。
ピヨコ達が、エサ入れに入って、エサを足で掻き出す号泣
エサがもったいなーい!!!


なので、次の手段として、またもや百均で買ってきたのがこちら。




これをどうするのかと言いますと・・・
ジャーン! こんな感じでセットしました。





水はこうやって、ペットボトルに入れて、キャップの部分に穴をあけて取り付けた給水用のニップルで飲めるようにした。
これで、下の水入れが汚れても、新鮮な水が飲める。



小さめのエサ入れではあるけど、
何とかみんなそろってエサが食べられるぺろり





食べ終わると止まり木に移動。
眠る時は、仲良く並んで止まり木に止まっていました。



このレイアウトはなかなかうまくいって、屋外の小屋に移動するまでずっと使いましたスマイル


給水用のニップルはこんなやつ。


鶏アヒル鶏ドリンカー 20個鶏給水器自動家禽水飲みスクリュー360度給水ニップルアヒル鳥ウズラ鳩用








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.30 09:00:23
コメントを書く
[ニワトリについて] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: