Welcome to My Novel Jewel Box

Welcome to My Novel Jewel Box

PR

Profile

jewel55pixiv

jewel55pixiv

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

通りすがり@ Re:ブラック・ジャックの優しさ 2005.11.9(11/09) ホットドックを少女におごる場面は最高^_^
王島将春@ Re:ロマノフ王朝の最後 2005.12.2(12/02) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
与太話@ Re:過去と未来で接触し合った飛行機 2009.10.23(10/23) チェロキー(PA-28)は1960年初飛行ですの…
matt@ mzcIVVxHQHOgPzB C2Oocf http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ LWXUkqTOhhIFxyqleuS t48pUe http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

Favorite Blog

パンドラの小箱-Pand… mariko95さん
AGNUS DEI 結城… yasuha☆さん
悠々楽々 peony60さん
Sakura's Diary sakura1259さん
Sweet Kids' Club englishpalclubさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 8, 2006
XML
カテゴリ: 小学生の息子
My Son's 11-year-old Birthday★


今日は息子のお誕生日。今日で11歳になった

息子は、入院していた同室の、どの新生児の男の子よりも、泣き声が大きく、泣き方も激しかった 。その病院の方針で、母子が同室に、赤ちゃんはお母さんのすぐ隣のベビーベッドで朝昼晩を暮らすことになっていた。その方が、母子の心の安定と強い絆になる、という考えなのだった。

 でも、 私は産後5日間ほどの入院で、夜ぐっすり安眠したことがない

 夜中でもいつでも構わず、わがベビーは、ミルクが欲しくなると、まず、しゃくりあげるような声を出す。 「来たなぁ~」と思いきや、けたたましい泣き声

「ホォンギャアァァ~......ホォンギャアァァ~ッ......」

 同室の赤ちゃんは皆、ミルクが欲しいと、弱々しい小さな声で「ホンギャ~ホンギャ...」と泣く。私はそのお母さんたちが羨ましかったほどだ。 「なんでうちの子だけ、こんなにでかい声で泣くのよぉ~」

 夜中も泣き止まない生まれたての我が子を抱いて、産院のミルク室までの長い廊下を、こっちも泣きたい気持ちでヨロヨロ歩いていたのを昨日のように思い出す。

 彼?は、母乳じゃ足りないらしく、泣き続けるんである。夜中から夜明けの粉ミルク作りは、本当に辛かった。 あんまり泣くので、「私の子なんだわあ♪」といった、ゆったりした感慨に浸る暇がなかったように思う

 その赤子が今では、任天堂の「Play Station」だの、メモリーカードだので遊んだり、たくさんの漢字を覚えて、本も読めて、分数や小数点や面積などの勉強をするような男の子に育った。

 お誕生日には決まって、バースデーケーキ。それと、市販のカードに私がシールで飾り付けをし、添え書きをした「お誕生日おめでとう!」―それにお誕生日プレゼント。

 11歳のバースデープレゼントは、先日観たばかりの『ハリーポッターと炎のゴブレット』の印象があまりに強かったのか、パンフレットに掲載されていた 『炎のゴブレット』のTV キューブ用のカセット ということになった。

 私はバースデーカードにこう書き添えた。

「お誕生日おめでとう!あんなに小さかったのにもう11歳だなんて、とても信じられない気持ちです。ハリーが初めてホグワーツに入学した時と、同じ年になったね。あの時のハリーのように、不安や期待が、まだ小さな胸にいっぱいなことでしょう。でも安心してね。11歳は、人生に一度だけ。また人生の新たな一歩を踏み出したあなたを、ママは応援しています」

 それから、カードとケーキと花で飾ったテーブルを前に、私と息子と、記念写真を撮ったり、ケーキを切る息子をビデオで撮影したりする。

 そうそう、 ロウソクは11本立てて、火を灯し、ふうっと吹き消す所もビデオに撮った のだった。後は、皆で「ケーキおいしいね」と言いながら食事をする。これが毎年同じだが、我が家の息子のお誕生日のお祝いなんである。

 ところで、息子の友人は「お前んち、めっちゃいいなあ」と言うそうだ。その子は、下に妹がいるのだが、 お誕生日だからといって、特別にお祝いをしてもらったり、プレゼントをもらったりはしない そうだ。ただ、お母さんが「お誕生日おめでと」と言うぐらいだけなんだそうだ。

 家庭によって事情はさまざまだ、と思った。我が家は決して裕福ではないが、子供ひとりなので、これからも大切にお祝いしたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 19, 2006 04:59:01 AM コメントを書く
[小学生の息子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: