あの後赤レンガやナビオス(ホテル)のレストラン等に行ったご一行は、
終着点横浜球場第七ゲート前へと向かいました。
班を解散した後、隣のクラスの友達に会ったので、
せっかくだから見られなかったところを見せてあげようと思い
そのまま大さん橋へ。
そこで家から出てきた母と合流し、大さん橋からみなとみらい方面へ歩いていくことに。
暗くなってきた空と煌きはじめライトアップされた景色を見つつ桜木町駅まで彼を送り、
それから後半戦スタート。
まずは遊園地の端っこからパシャリ(これは母)。
大体の景色はこんな感じです。
そこで私はあるところに気づいた。
「後ろのライトアップをボカしたら綺麗じゃね?」と。
そこで撮ったのがこの二枚。

一つ目はインターコンチネンタル(リンカーンではありませんホテルです)を、二つ目はコスモクロック(大観覧車)を
それぞれ写したもの。
手前の柵が映えてて良い感じ。(お気に入り)
それから少し歩くと今度は回転木馬が。
すかさずパシャリ。
豪華ですね~。
この回転木馬は二階建てなんですよ。
よく見ると階段が付いてるでしょう?
二階建てなんて初めて見ました。
遊園地もこれくらいにして、次はランドマークタワーです。
まずは定番、ハードロックカフェの看板です。
ギターなんですよこの看板。目立つでしょう?
手前の光はそこら辺の手すりとアーチに在ったライトアップです。
ちょっと寂しい?
ランドマークの麓(?)にあるドックヤードガーデンの滝です。
昔ここは造船所で、そのうちの2番ドックにあたる場所です。
1番ドックには、今でも水が張ってあって、
退役した航海練習艦である帆船の日本丸が鎮座しています。
今でも二世の日本丸が練習艦として使われているとか。
土日祝(だったっけ)は乗船することも可能。
手前の光る木をいれて撮ったバージョン。
う~ん、光が素敵w
と私が撮っている間に母が撮っていた写真を一枚。
CANONの5D Mark2(フルサイズ)+24-105Lレンズを使う母ならではの広角での撮影です。
ランドマークがすっぽり入ってます。
私の40D(APS-Cサイズ)+タムロン28-300ミリマクロでは入りきりませんw
さて、そろそろ帰らなくては・・・と大さん橋方面へ歩いていき、
ワールドポーターズの聘珍茶寮(へいちんさりょう)で飯を食いつつ
大さん橋まであと少しのところまで来た時の写真がこれ。
通称光の道と呼ばれる桟橋が輝いてますね。
そして大さん橋の しょぼいが
デカいツリーがこれ、
飾りほとんど無し、ライトぐらいしかない見掛け倒しのツリーでした。
以上で10/29(金)の横浜旅行記は終わりです。
もっと大きいサイズで見たいかた、壁紙用に欲しい方は一声かけてくださいね。
ところでProject_legendの特設サイトオープンしました。
トップ画面の<管理人より>欄にリンクが張ってありますので、よろしければご覧ください。
Comments