PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

2017年01月20日
XML
tonbo-anime.gif today diary


↓


丸々一年間、ほぼ毎週の様に南房磯へ釣行し
三本あるインナー竿をローリング交換しながら使っていても
御覧の様にスレ傷によるダメージが見られる。



コマセを詰める時、元竿を竿掛けに掛けるが
その都度、元竿上部の二カ所に負担がかかり痛む。
そのため元竿上部には巻きタイプのグリップテープを巻き
元竿への直接的な傷が入らない様に防いでいる。
(元竿下部は加熱収縮タイプグリップで保護)



グリップテープ
籠釣りオフシーズン(1~2月)に交換する。
昨日、この作業をした。

↓

全四本。傷んだグリップテープを取り除いてみる。

↓


メイン竿、D社製メガドライ 四号インナー竿の三本。


時々、出番のあるS社製ブルズアイ ベイト仕様四号竿。

御覧の様に元竿には痛みは至らず
仕入れた当時そのものの艶も残ってる。

↓
↓


新しく仕入れてきたグリップテープ(三巻のお徳用)を二個。

元竿を空拭きをしてボナンザ(コーティング剤)を塗り
乾燥して拭きとってから新しいグリップテープを
下側から上側へと重ね巻してティーピング止めでOK!

↓
↓



↓
↓











この作業は籠釣りを始めて数十年間に亘りやっている。

使用するグリップテープは
テニスラケット用。

テニスラケット用には ドライタイプ、ウエットタイプ等
三種類あるがテニスラケットと違い片手で竿を振る訳ではなく
どのタイプも手に馴染み滑らないので構わない





2017年も宜しくお願いしますよ。
これでまた一年間、頼りにしてます。


とは言え・・・激寒の今冬、
未だに初釣りにも行ってない。















当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月24日 12時24分15秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: