PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

2018年04月06日
XML
カテゴリ: ふと見かけたもの
tonbo-anime.gif today diary

2018.03.28 名底物オ釣り場崩壊-01 (8)
2018.03.28 名底物オ釣り場崩壊-01 (1)2018.03.28 名底物オ釣り場崩壊-01 (2)2018.03.28 名底物オ釣り場崩壊-01 (3)2018.03.28 名底物オ釣り場崩壊-01 (4)2018.03.28 名底物オ釣り場崩壊-01 (5)2018.03.28 名底物オ釣り場崩壊-01 (6)2018.03.28 名底物オ釣り場崩壊-01 (7)



昨年晩秋に南房を襲った台風21号による高潮。


港の入り口の船揚げ場は補修回復されたが
底物釣り場として人気のあったUD島釣り場への入り口・・・
御覧の写真の様にコンクリート道路は剥がされ
波止めの護岸も破壊、流失されてしまい
現在は大波が押し寄せるとストレートに這い上がって来る。



当然!!




!!




釣り座への侵入経路にあった巨大岩は
幾つか浚われ無くなったが・・・
肝心な底物pointは、岩・砂で埋まる事もなく
昔のままで良さげなのだが
ご当地は突然大波が押し寄せるため
現状では釣りをするには危険過ぎ無理だ。

一昔前、 一部の不埒な釣り人の所業 により
地元漁協関係者の怒りをかい
外側は 全体に有刺鉄線 が張られ
内側は鉄柵が立てられ立入禁止となった。

釣りどころか 写真撮影さえ出来なくなった。







実はこの地は45年前・・・
トンボにとって伊佐木籠釣り紀元の地。
静岡で教わった籠釣りを南房総で始めた思い出の地である。

当時、南房磯で伊佐木の籠釣りをする者はいない。
ひっそりと楽しんでいたら偶々通り掛かった地元漁師に

『変わった仕掛けだな?』
と笑われたのを覚えている。

一日も早く元の美しい姿に戻って欲しいと願う。










2018.04.06 アクセスレポート-01

当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you


『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年04月08日 07時34分24秒
コメント(4) | コメントを書く
[ふと見かけたもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: