多系統萎縮症の介護日記

多系統萎縮症の介護日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

syuichi6780

syuichi6780

フリーページ

2006年01月30日
XML
カテゴリ: 介護
紫色の尿バッグ


http://www.jarmam.gr.jp/situmon/nyou_murasaki.html

他にもネットからの拾い読みです。

Q.蓄尿バッグが紺色になることがあるのはなぜですか?

A.膀胱カテーテル留置中に尿バッグがピンク~紺色に着色することがあり、紫色尿バッグ症候群といわれます。これは便秘と尿路感染症の合併により生じます。便中のアミノ酸、トリプトファンは腸内細菌によりインドールに分解されます。これは腸管から吸収され肝臓で代謝されてインジカンとして尿中に排泄されます。便秘では尿中インジカンが増加します。そこに尿路感染が合併すると、細菌によりインジカンから不溶性のインジゴ(青色色素)やインジルビン(赤色色素)が生成し、プラスチックに沈着します。菌種や尿の性状により様々な色調が出現します。


往診の泌尿器科の先生によれば、尿中の細菌が特に悪い細菌でなければ心配する必要はないそうです。この先生には定期的な細菌チェックもやってもらっています。

妻の場合は、入院中にはこのような現象は起きずに、在宅に移行した後で発生しました。当時は知識が無かったため、強烈な色に驚き、病院へ駆け込んだことを覚えています。

入院中にこの現象が起きないのは、想像ですが、抗生物質を良く使っていたからではないでしょうか。その抗生物質で、色素を発生する細菌も死滅したのだと思います。

昨年、しばらく抗生物質を飲んだことがあったのですが、その時はきれいな尿バッグでした。その代わり、腸内の善玉菌も死んだようで、下痢になりました。抗生物質を止めたら下痢は止まりました。腸内は善玉菌を育てるのがいいようです。



一日二回、尿バッグを洗うようになってからは紫色になることはなくなりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月23日 14時49分06秒
コメント(3) | コメントを書く
[介護] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

ランタナ・シュウメ… New! ★spoon★さん

純金上場信託(1540) やよい54さん

♪あやぼうの別荘♪ あやぼう1973さん
わたしのブログ megumi39392603さん
戦う障害者 あんみん748さん
多系統萎縮症の在宅… usagi0206さん
yuki's w… yuki-roomさん
ももたろう日記 ももたろう1108さん
わたしのブログ レモネード9067さん
心は動くぞ! ・・… わくらば1958さん

コメント新着

syuichi6780 @ Re:結婚50年おめでとうございます。(10/04) ☆うさぎさん ありがとうございます。 い…
うさぎ@ 結婚50年おめでとうございます。 50年間、時間を共有できる人たちは、それ…
syuichi6780 @ Re[1]:結婚50年(10/04) ☆柚葉1019さん お祝いコメントをありがと…
syuichi6780 @ Re[1]:結婚50年(10/04) ☆やよい54さん お祝いコメントをありが…
柚葉1019 @ Re:結婚50年(10/04) 金婚式 おめでとうございます\(^^)/ 次…
やよい54 @ Re:結婚50年(10/04) 金婚式おめでとうございます。 私のとこ…
syuichi6780 @ Re[1]:結婚50年(10/04) ★spoon★さん お祝いコメントをありがとう…
★spoon★ @ Re:結婚50年(10/04) 金婚式おめでとうございます💐

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: