全148件 (148件中 1-50件目)

沢のほとりに咲くタンポポは小さくてひ弱そう、夜は花びらを閉じて眠ります。傍らの蕗も柔らかい葉を一面に覆い尽くしていました。北国の春です。
2007.05.10
コメント(0)

私の一番好きな場所、去年は満開だった桜もほとんど散っていた。春夏秋冬、様々な風景を見せてくれる日本に生まれ幸せをつくずく感じます。
2007.05.09
コメント(0)

今年は畑や田んぼに雪もなく水芭蕉はここしか見当たらない。水が綺麗で空気が綺麗で、いつも心が洗われる気がする。
2007.05.06
コメント(0)

近くをアップで撮るとまだらの様だけど、やっぱり綺麗。一年に数日間の満開を見てもらうために、苦労も多いでしょうね。
2007.05.02
コメント(0)

埼玉県にある羊山公園へは、山梨から全長9キロもある有料の雁坂トンネルを抜けて行けば簡単で早く着きます。でも近辺では渋滞にはまり昼食は前もって車の中、すごい車と人の波駐車場から決められた歩道を進み、なだらかな斜面を上りつめてやっと到着芝桜とご対面。きれい!すごくきれい!パンフレットや絵葉書で見る景色に興奮状態。お天気にも恵まれて、連休までが見頃かも知れません。
2007.05.01
コメント(0)

ホテルのレストランで朝食をすませ、今からどうしても避けられない場所へ連れて行かれる。これがなければもっと韓国は楽しいのに、今度は個人で来るしかない。ホリデイ・インホテルは私達向き、安心できるし荷物もそのままにして置いておけるしでも今日でお別れ、お世話になりました。
2007.04.30
コメント(0)

部屋の前の壁に鮮やかに浮かび上がっています。何度も見て、日本では髪を結ったお姫様ではないでしょうか?
2007.04.29
コメント(0)

夕飯は、一応骨付きカルビ定食です。物足りないかな、と思いつつ結構お腹は満杯、私達はお酒を飲まないので丁度良かったみたいです。サンチェにお肉をのせ辛味噌を付けて食べるのですが、家でもこの様な食べ方をしていてすっかり韓国風です。
2007.04.28
コメント(0)

漢江遊覧船の船着場に到着、雨が強く降って来て待合室も寒い。隣のテーブルに居たおじさん、おばさん達、飲んだり食べたりそのうち大胆な身振り手振りで唄うようなお喋りをするおばちゃん、話している意味は判らないけど見ているだけで楽しい。60分のクルージングだけど、雨にけむる高層ビル群もいいなあと眺めながらオリンピックスタジアム近くで下船する。さあ、夕飯だ!
2007.04.27
コメント(0)

ヨイドは小さな島で、周りには桜が満開、あいにくのお天気で綺麗に写りません。国の重要な機関もあり、63シティーはアメリカの同時多発テロのあった年は、高層ビルが標的になる事を恐れ、警戒が厳しく緊張して展望台まで上がった事を思い出しました。
2007.04.25
コメント(0)

綺麗な民族衣装に興味を引かれ、入ってみました。いいお値段です。ぐるっとひと回り、買って帰っても着る事はないしただ眺めているだけではもったいないし、しばらく立ち止まっていましたが、雨が降り出し、露店のトッポッキを食べながら迎えを待っていました。
2007.04.24
コメント(0)

仁寺洞は、外国人に人気の町だと案内にも書いてある通り、可愛い小物屋さんが軒を連ねいい雰囲気の場所です。前に来た事があって、この奥で「ビビンバ」を食べた事を思い出しました。なんか、京都の小道を連想させる様な町並みです。
2007.04.23
コメント(0)

東大門市場で車を降りて、迷わないようにとショッピングセンターへ案内されたけど中に入らないで周りを歩いてみました。競技場側へは横断歩道が見つからず、地下街に入りお店を見ながらかなり歩いてしまい、迷ったらどうしょう、の思いばかりで不安がおさまらない。長い串に刺さった何肉か、屋台で買い食いをする。結構美味しい。すぐ昼食なのになんの影響もなく「石焼ビビンバ」を頂く。
2007.04.22
コメント(0)

歴史博物館は、多くの小学生が社会科見学で来ていて、先生が必死で説明をしているのに、後ろの方で喧嘩をしている子がいたり先生より大きな声で何やら叫ぶ子がいたり、どこの子供も一緒です。衣類や道具類が展示されていて、何を見ても「チャングム」に結びついてしまいます。土産物コーナーで買った磁器付きの料理皿、本物みたいに見えるけどどうですか?
2007.04.21
コメント(0)

ソウルの新名所「清渓川」チョンゲチョンです。一度埋め立ててしまった川を再現して、市民憩いの場所にしたそうです。全長8,9キロメートルはあるそうで、他の川に流れる事はなくまた上流に戻し浄水して流しているそうです。私達が歩いている時も、ジョギングやウォーキングの人が派手な手振りですれ違って行きました。夏は子供たちが川に入って遊ぶニュースを見た事があります。この川のおかげで、夏暑い街が1度下がると聞かされました。
2007.04.20
コメント(0)

古い屋根の向こうに見える「ソウルプラザホテル」アンバランスがいい感じです。「ここも雰囲気あるよねー。」とチャンさんに言われ歩いて見ました。王朝時代の女性が出て来そうな気がします。
2007.04.19
コメント(0)

徳寿宮は桜が満開、日本は暖冬だったり四月になって冷え込んだりで、今年の桜はあまり綺麗ではない。ソウルに着いてから寒くてふるえていた。薄着で来てしまってガイドさんも驚いている。PCで天気や気温を調べて来たのに、こんなはずではなかった。
2007.04.18
コメント(0)

ソウルプラザホテル近くの「徳寿宮」、予定に入っていた「チョンミョ、南山韓屋村」など休日でここになってしまいました。プラザホテルのスィートルームで、「冬ソナ」の撮影が行われた事は、皆さんが知っている事ですが、「ヨン様が事故にあった場所はどの辺りでしょうか?」など日本のおばちゃん達に聞かれて困ってしまったと、ガイドのチャンさんが話してくれました。最近の事ではないでしょうけれど、やじうまですよ日本人は、恥ずかしい。
2007.04.17
コメント(0)

朝食の前に、ガイド仲間では「セコム村」と呼ばれている場所へ案内された。高台に建つ高級住宅地で、どの家にも警備保障会社のシールが貼ってあり、ここは映画やドラマの撮影によく使われるそうです。そういえばレンガ造りの建物や頑丈な門扉から○○グループの社長や御曹司が出てきそうな気がします。この場所に入れたのもワゴン車だからだそうで、まあ良かったのかも知れませんね。朝食の場所は普通の食堂の店先で、「ソルロンタン」でしたが、味のないスープに岩塩やアミの塩漬けを混ぜて美味しく戴きました。
2007.04.16
コメント(0)

ホテルの周りを散歩していたら、コンビニと露店の様な八百屋を発見。お土産にはハングル文字が入っていればいいかな?と思い手当たり次第に買い込む。ラーメン、コチジャン、海苔、マックスウェルコーヒー、菓子、真空パックのキムチなどラーメンは去年食料品店で高く買わされた物と同じで、ここでは5個2500ウォンおばちゃんが電卓をたたいて、スムースに買う事が出来ました。真っ黒の袋に入れてもらい部屋に戻る。さー困った!ちっちゃな鞄に入らない。
2007.04.15
コメント(0)

仁川空港からここ、城北のホテル、ホリディインまで空港専用道路をかなり走る。ソウルは二度目だけど運がいいのか悪いのか、たった二人のツアー。夕食はワゴン車の中で渡された「のり巻きとペットボトルのお茶」、到着したのは日付けが変る少し前、顔だけ洗ってすぐ寝てしまいました。
2007.04.14
コメント(0)

二、三日見なかったらもう満開、葉も出て来ていました。こんな老木でも春を忘れず花を付ける、けなげだなって思いました。
2007.04.06
コメント(0)

桜の下では若いお母さん達が盛り上がっていました。今年は開花が早いと言われていますが、去年の写真を見ると27日が満開でした。ここの数本は比較的早咲きなのです。でも公園全体の開花状況は二分咲きくらい、やっぱり平年並みの様です。
2007.03.30
コメント(0)

何時もの散歩道にやっと花をつけました。初めの予想は3月13日、二度目は3月21日、これもダメでした。昨日の暖かさで一気という感じです。この近くまで公園整備が進み何年後は「箱庭」みたいになってしまうでしょうね。どうして自然の山や丘を無くしてコンクリートで固めてしまうのか、私には知らなくていい事って言われそう。
2007.03.27
コメント(0)

汗ばむ陽気につられ、毎日ここまで歩いて来ます。桜の開花予報は、私の街が一番早くて3月13日だそうです。もう少したったら梅見のツアーに行くのですが、桜になってくれたらうれしい。毎日見る景色、私の家が遠くに見えます。
2007.03.08
コメント(0)

いつもの道に、二階の屋根を越えるほどの大木気になって立ち止まってしまう。花なのか何なのか、もし花粉が飛んだら私はこの道は歩けない。
2007.02.20
コメント(0)

散歩コースの川沿いに咲くしだれ梅飲食店が立ち並ぶ通りに、毎年綺麗に咲かせてくれて歩く人達を楽しませてくれるのも、近所の方々の協力のたまものやっぱり今年は早い、もう咲き終わって枯れてしまっているのもあった。
2007.02.13
コメント(0)

隣の県まで小旅行、途中から見える富士山の美しさ、例年ならもっと真っ白なのに今年は暖冬のせいでしょうね。泉質のいい温泉で、人の気持はみんな同じ、満員でした。
2007.02.12
コメント(0)

日帰り旅行で立ち寄ってみました。滝まで下るのは簡単ですが上るのは一苦労、何度も来るのにいつも同じ「あなたと~越えたい♪天城越え~♪」好きな歌で昔はよく唄いました。
2007.02.06
コメント(0)

近くの小学校の裏通りに面したフェンスに、張り付く様に咲く早咲きの桜かなりの老木で、あと何年咲かせるのか・・・人間より長生きはわかっていても見るたび思う。
2007.02.02
コメント(0)

背中のつぼを刺激する椅子、座って伸びをするとやっぱり痛ーい!ぷよぷよして蒟蒻みたいになりそう。
2007.01.21
コメント(0)
いつもの道を散歩中、後ろから人の気配を感じおばさん、小走りに道の脇に寄る。「こんちわー」「ウォーッス」「ウィ-ッス」高校生がすれ違いながら声をかけて行く。さわやかでいいねえ、帽子とマフラーで顔を隠し返事をした。
2007.01.19
コメント(0)

こんなに小さい鉢でとてもよく咲いています。戴いた茎をさしただけなのに、私にしては上出来、同じ鉢でピンクももうすぐ咲きます。この次はもっと大きな鉢に変えたいのですが、楽しみです。
2007.01.17
コメント(0)

蝋梅のようです。本で調べてみたら、冬に咲き葉は卵型、背丈は3メートル、新しい木ですが、けなげに咲いていました。花が終わると実がなるそうです。
2007.01.15
コメント(0)

近頃よく見かける健康器具、軽い気持で乗ったら痛ーい!足裏は保護されているから柔らかい。鍛えるには裸足の生活?幼稚園児ならともかく、大人は無理ですよ。
2007.01.14
コメント(0)

去年から頑張っている散歩、近くの公園までの往復だけど体が温まって快適周りをキョロキョロ、新発見も多い。サッカーの街にふさわしいマンホールの蓋、裏道にひっそりとあってなんか可愛い。
2007.01.13
コメント(0)
試写会へ行って来ました。なんと感想をのべたらいいのか、ショッキングな場面が多く私も主婦だから分からない訳ではないけど、あーでもやっぱり、としか言えません。内容はあらかじめ知ってはいたのですが、渡辺淳一氏、今朝のテレビでこの様な経験はある。とはっきり言っていたけど役者が演じる”不倫”と作者が結びつかない。
2007.01.12
コメント(0)

カスタムズストリートにあるホテルの向側をパチリ!これが最後の一枚。飛行機の都合で朝食は空港でおむすび弁当、美味しくないし、仕方なく食べていたら2時間遅れと聞かされ暇をもてあます。ドル紙幣、硬貨に円をプラスしてまた手荷物を作ってしまった。機内は明るい内に飛ぶという事なのか、快適で往きの揺れの苦しさは何処かへ行ってしまい映画を見たり歌を聞いたりして過ごすうちに予定より30分も早く成田に着いてしまった。また行きたい気持にさせてしまう旅は魔法の様なもの。こんな可愛いお荷物も連れて来ました。
2007.01.05
コメント(0)

オークランド最後の夜、ナイトツアーに参加する。ハーバーブリッジを渡り対岸のカフェで明るいうちからお酒を飲んで騒いでいるおじさま達を見学、でもしっかりと夜の時間になっているので、お仕事を終えた人達の憩いの場です。海上を渡りタワー近くの埠頭で船を下りてスカイタワーに上がり展望台を一周、カジノの中も見る事が出来た。
2007.01.04
コメント(0)

ワイトモ鍾乳洞で土ボタルを見学、「静かに、静かに、」と言われ真暗な天井を見上げると天の川みたいに一面青白い光の帯が見える。感動!生まれて初めて見る神秘の世界。200キロ走ってオークランドへ、マウントイーデンから街を見下ろす、スカイタワーが見える。ここから東京まで9000キロ、東京方面を見て少しホームシックになったのは私だけかな。坂を下ってホテルに行く途中、クリスマスツリーの木とアガバンサスが満開でとても綺麗だった。
2007.01.03
コメント(0)

先ほど見てきたマオリ族の男性の舌をべろっと出す表情のユーモラスな顔が目の前から消えない。夜九時を過ぎても薄明るく眠る事が出来なくて、なん十メートルもある道路を中央分離帯で休みながら渡り、道の先の店に入る。天井まで積み上げられた食材や日用品、まるで倉庫のような通路をカートを押して進んで行く。ベルトコンベアに乗せてレジを通りまたカートに入れて車に運ぶ現地の人を見て日本では見られない光景だと思い、レジ袋が欲しいと言いずらく、でも言ったら2枚で10セントだとしぶしぶ渡された。紅茶とラーメンを買い部屋に戻る。何だか今夜は暖かい、お風呂に入って天井のプロペラを回して眠る。
2007.01.02
コメント(0)

先住民マオリ族のふるさとロトルア、テ・プイアでは間欠泉が噴き上げる。ポリネシアンスパは水着着用の混浴温泉、ホテルの夕食はハンギディナーとマオリコンサートを観賞、ステージに上がって皆んな楽しく歌って踊る。昼間歩いたガバメントガーデンは、ロトルア湖畔の庭園で、美しい花が咲き、湯治場として造られた窓に特徴のある建物が目印。
2007.01.01
コメント(0)

ロトルアに到着後、スカイゴンドラに乗りノンゴハタ山頂でトンカツ御膳をいただく。豚と白身魚のフライで、ご飯も美味しく炊けているけどやっぱり量が多く、デザートまでは食べられない。3本の鉄柱にブランコが取り付けてあり眼下に向かって大きく揺れる、若いカップルが奇声を上げ、それを見ている人達も大騒ぎでカメラを向ける。
2006.12.31
コメント(0)

クライストチャーチ最後の夜、ホテルでディナーをいただく。食用花でも美味しいとは言えない味で悪いけどがっかりしてしまう。まだ明るいのにお店は閉まっていて街を歩く若者達はちらほら、開いている大型店はOKギフトショップで、メリノウールのシャツとポッサムのベスト、マフラーを買う。決してお安い値段ではない。
2006.12.30
コメント(0)

広い大地を走っていると、高い木の一本もないはげ山にマヌカとローズヒップの木が目立つ。マヌカは高級な蜂蜜、「マヌカハニー」ローズヒップはダイエットに効果がある成分を含んでいるとか、どちらも関係ないけど何だか宝の山みたい。これはローズヒップです。クライストチャーチへ戻る途中、羊が3頭入っている車が前を走っていた。個人の家庭がクリスマス用に購入したそうで、私には固まってぬいぐるみの様に見えたけど気のせいかな。
2006.12.29
コメント(0)

リゾート地、ワナカ湖畔で休憩、オマラマではまるで催眠術にでもかかった様に足を突っ張らせている所を素早く刈取ってしまう。すっかり裸にされて寒そう、毛にはラノリンが含まれていて針刺しやハンドクリームなども売っている。牧羊犬のショーでは犬が追っても羊達が人の気配で近ずいて来なく、遠くで団子状態になってしまう気の小さい動物だそうです。
2006.12.28
コメント(0)

クイーンズタウンに連泊、荷物を外に出してからバスに乗り込む。かってゴールドラッシュに湧いたアロータウン、西部劇のセットの様な小さな街メインストリートは200メートルもないそうで少し走るともう住宅が綺麗に並んでいる。マーケットを発見、激安?チョコを買う、1個480円が10個買うと3500円安いお土産ゲット!
2006.12.27
コメント(0)

船はミルホードサウンドの入り口まで進み、大海原に出て大きく旋回をし元来たフィヨルドを進んで行く。貴重な景色だと聞き、皆んな一斉にカメラを向ける。象岩やライオン岩など点在し、見えなくもないけどただの壁にも見える大きさ。左側に見えてくる岩の上にアザラシが日向ぼっこをしている。
2006.12.26
コメント(0)

入り江内に世界最高峰マイターピーク、1710メートルもあり海面からそそり立つ。滝まで船が近ずき、マイナスイオンをたっぷりと浴び歓声が飛び交いお肌も潤う。
2006.12.25
コメント(0)

この周辺にある小さな池のような湖、青い空と山々が写し出されて眩い。トンネルを抜けると氷河の崩れ落ちた場所を見上げる。最高のお天気なのに、前々日に降った雪が溶けて小さなカスケード(滝)を作っていた。この日は600キロほど走りかなり疲れてしまう。いよいよミルフォード・サウンドに近ずいて来た。
2006.12.24
コメント(0)
全148件 (148件中 1-50件目)