ダイアリー

PR

Profile

男もち工房

男もち工房

Comments

torres8 @ Re:いのちのリレー(10/13) はじめまして、アンダルシアのtorres8と申…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
ohji0711 @ いつの日か 処分される犬や猫がいなくなる日が来ます…
男もち工房 @ まあちゃん0289さんへ なるほど☆ 滅茶苦茶分かりやすい解答あり…
まあちゃん0289 @ Re:☆どうぶつたちへのレクイエム☆(01/04) 訪問ありがとう、細木さん、20歳の若者…
男もち工房 @ りな(^▽^”さん へ けんけんくんだったのですね。 ずっと前…
りな(^▽^” @ Re:☆どうぶつたちへのレクイエム☆(01/04) うちにもけんけんという、小型犬がいます…
男もち工房 @ monkey0805さんへ いえ、気にしてませんよ。むしろ謝らなけ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2005.10.13
XML
カテゴリ: イラスト
    フェルメール「水差しを持つ女」の部分模写 22cm×15cm




☆「いのちのリレー」☆ 

 「命の終焉を子どもたちにどうやって見せるか。余命宣告を受け、目の前に死を突きつけられたとき、覚悟を決めました。やせ衰えていく自分の姿を見せることで、子どもたちに命の重みを伝えたいと…」

 「『明るく元気』じゃなくてもいい。すべての子どもが安心できる学校にしたい…」


 大瀬敏昭さんという方を知っていますか?

 神奈川の浜之郷小学校の校長先生です。


 癌のため、昨年一月に亡くなられました。

 二学期の終業式まで、校長として一教師として教壇に立ち続け、倒れ、その10日後亡くなられたそうです。テレビでも取り上げられたことがあったのでご存知の方も多いかもしれません。

 その大瀬さんが最後までどのような思いで教壇に立ち続けたのかを紹介した「いのちのリレー」(ポプラ社)という本を読みました。


 本には、大瀬さんの強さも弱さも優しさもたくさん書かれています。後輩にたくさんのことを伝えようとしたことも…子どもたちに命の大切さを必死に伝えようとしたことも…。

 この本は僕にとってお宝になりそうです。


 以下は「いのちの授業」を受けた子の感想です。


 それにいのちっていうのは、みんなのこころでもあるし、いのちはたいせつなものだからいきていられるんだとおもいます。
 こうちょうせんせいはびょうきだといったけど、そこであきらめちゃだめだよ。
 そこであきらめたら、つづいているいのちがなくなっちゃうよ。
 えいえんのいのちっていうのは、みんながこうちょうせんせいのことがすきだから、えいえんのいのちなんだと ぼくはおもいます。」



 とっても素敵な心の芽だなと思いました。

 明日は、遠足。この本を読んで、「早く子どもたちに会いたいな」と思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.13 22:52:09
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


輝け いのちの授業  
Preacher  さん
大瀬敏昭「輝け!いのちの授業」(小学館)もお勧めですよ。CD-ROMで授業の様子が見れます。
(2005.10.13 23:30:13)

いのちのリレー  
monkey0805  さん
聴いたことがあります。
でも詳しい内容はわからなかったので、
教えてもらっていいことを知ったと言う気持ちになりました。
ありがとう。
命の大切さは子ども達以外にも知って頂きたい人、たくさんいますよね。
特に僕の職場では命を粗末にする人、狂言もありですが、
こういう人にも是非知ってもらいたいものです。
明日は遠足ですか?天気がいいといいですね。
命についていろいろな具材がそろってるのって
遠足だと思います。
楽しさ+命の大切さを実感してきて下さいね。 (2005.10.13 23:54:11)

ご本がでたんですね。  
けんしけん  さん
以前、テレビでみました。本はぜひ読みたいと思います。
死ってなかなか子どもにとってはなじみにくいですよね。核家族化でいわゆる祖父母の世代と一緒に住んでいないでしょうし、ペットも少なくなってきているでしょうからね…。
ちなみに、セサミ・ストリートでも、レギュラーの俳優さんが亡くなる前後でやはり、命に関するトピックを入れたそうです…。 (2005.10.14 00:11:04)

Re:いのちのリレー(10/13)  
ぺく  さん
凄い人がいますね。普通は自分の事ばかり気になって
他の人の事は考えられなくなるのではないか・・・
自分をその立場に置き替えた時そう感じました。

今ゲームなどで簡単にバーチャルの人を殺し、
そしてそれは何度も生き返る・・・
それが命もそのようなものと勘違いさせ、命を軽く感じているのでしょう。
でも実際その校長先生のような方に教育されている子供達はしっかり命の重さ、かけがえのなさを身にしみて感じ取る事ができるのですね。



(2005.10.14 10:41:41)

Re:いのちのリレー(10/13)  
torres8  さん
はじめまして、アンダルシアのtorres8と申します。
発見されたフェルメールの画像がありますので、お時間ある時にぜひご覧ください。
ほかに、わたくしは、ブログにアンダルシアの生活写真を多数のせております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
(2006.04.01 01:55:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: