ダイアリー

PR

Profile

男もち工房

男もち工房

Comments

torres8 @ Re:いのちのリレー(10/13) はじめまして、アンダルシアのtorres8と申…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
ohji0711 @ いつの日か 処分される犬や猫がいなくなる日が来ます…
男もち工房 @ まあちゃん0289さんへ なるほど☆ 滅茶苦茶分かりやすい解答あり…
まあちゃん0289 @ Re:☆どうぶつたちへのレクイエム☆(01/04) 訪問ありがとう、細木さん、20歳の若者…
男もち工房 @ りな(^▽^”さん へ けんけんくんだったのですね。 ずっと前…
りな(^▽^” @ Re:☆どうぶつたちへのレクイエム☆(01/04) うちにもけんけんという、小型犬がいます…
男もち工房 @ monkey0805さんへ いえ、気にしてませんよ。むしろ謝らなけ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2005.10.13
XML
カテゴリ: イラスト





☆「いのちのリレー」☆ 

 「命の終焉を子どもたちにどうやって見せるか。余命宣告を受け、目の前に死を突きつけられたとき、覚悟を決めました。やせ衰えていく自分の姿を見せることで、子どもたちに命の重みを伝えたいと…」

 「『明るく元気』じゃなくてもいい。すべての子どもが安心できる学校にしたい…」


 大瀬敏昭さんという方を知っていますか?

 神奈川の浜之郷小学校の校長先生です。


 癌のため、昨年一月に亡くなられました。

 二学期の終業式まで、校長として一教師として教壇に立ち続け、倒れ、その10日後亡くなられたそうです。テレビでも取り上げられたことがあったのでご存知の方も多いかもしれません。

 その大瀬さんが最後までどのような思いで教壇に立ち続けたのかを紹介した「いのちのリレー」(ポプラ社)という本を読みました。


 本には、大瀬さんの強さも弱さも優しさもたくさん書かれています。後輩にたくさんのことを伝えようとしたことも…子どもたちに命の大切さを必死に伝えようとしたことも…。

 この本は僕にとってお宝になりそうです。


 以下は「いのちの授業」を受けた子の感想です。



 こうちょうせんせいはびょうきだといったけど、そこであきらめちゃだめだよ。
 そこであきらめたら、つづいているいのちがなくなっちゃうよ。
 えいえんのいのちっていうのは、みんながこうちょうせんせいのことがすきだから、えいえんのいのちなんだと ぼくはおもいます。」



 とっても素敵な心の芽だなと思いました。

 明日は、遠足。この本を読んで、「早く子どもたちに会いたいな」と思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.13 22:52:09
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: