食べたり読んだり笑ったり

食べたり読んだり笑ったり

2006年03月24日
XML
カテゴリ: 読書日記
三浦しをん 新書館 ウイングス文庫

表紙が羽海野チカでした。かーわいい!


妄想炸裂

「むかしのはなし」の刹那に魅かれて、エッセイ集を読んでみました。
エッセイ。これはエッセイなのか?腐女子の萌え、たたっこんだ奇形の書。ひれふせ乙女!今ココに、勢いだけの、妄想炸裂!!

なーんてね。
肩肘はらずに、部屋の中、ぺたんと座り込んで読んだらいいと思うの。オタク要素ある元・おんなのこなら、共感覚えることでしょう。
ボーイズラブ要素を何からでも読み取っちゃう感性を嫌う人には全く読めない本だと思います。

私?
私はコロボックル物語の「豆粒ほどの小さな犬」で風の子とフエフキの友情にうっとりとして、またヒイラギノヒコと椿の技師はあやしい(なにが?)んじゃないかしらん、などと石を投げられそうな疑惑を覚えたこともあるので、三浦しをんさんのエッセイは、全然平気。

えー、だって剛はスマップの秘蔵っ子じゃん!スマップのメンバーに一番愛されているメンバーじゃん!木村くんなんか、落ち込んでるときやくたびれてるときは、必ず剛のとなりに座るんだよ!何をしたって絶対自分を嫌わない、剛のそばにいると、木村くんはなごむんだと思うんだよ。(いや現実には静香さんのとなりでいやされているんでしょーけど。)

「妄想炸裂」
自分のオタク遍歴をカミングアウトしてしまいそうで、大変キケンな本であります。
小声で告白しちゃいますと、ボーイズラブなら、ストイックな感じのやつが好きです。ホモは10代まで。が、基本です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月24日 23時11分04秒
コメント(9) | コメントを書く
[読書日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:妄想炸裂(03/24)  
女子で小説読みとなると、人生の中にどうしてもオタク歴ができてしまいますよね(笑。しかも肯定)
そういう私も、そんなところがありました。
小説でというとよく分からないのですが、マンガだと竹宮恵子とか...(有名ですね^^;)
萩尾望都の「トーマの心臓」なんて、もう震えちゃうくらいです。

>静香さんのとなりでいやされているんでしょーけど。
クスクスと笑ってしまいました。とおり・ゆうさん、全体的にSMAPが好きなのですね。
私も一回だけコンサートに行ったことがあります。
「SMAP・BEST」持っています。なーんだ私も好きなのね。クスクス。 (2006年03月24日 23時33分16秒)

Re[1]:妄想炸裂(03/24)  
もくれん天使さん

かなーり勇気をもって書いたおばかな日記におつきあいくださいまして、ありがとうございます。
「トーマの心臓」は、オスカーがとにかく好きでした。考えたら、ぽうっとなってしまいます。
お話としては、ポーの一族の「小鳥の巣」なんかに夢中でした。どこをとってもいい!とうっとりして思います。

スマップ好きですねえ。でも最近カツーンが気になりだしていけません。正気になれ私、と自分に言い聞かせる今日この頃でございます。入れ込むほうなので、惚れこんだらキケンなんですよー。 (2006年03月25日 07時56分10秒)

Re[2]:妄想炸裂(03/24)  
>「トーマの心臓」は、オスカーがとにかく好きでした。考えたら、ぽうっとなってしまいます。
>お話としては、ポーの一族の「小鳥の巣」なんかに夢中でした。どこをとってもいい!とうっとりして思います。

そうですね~...自分に重ねていたのはユーリ、なりたかったのはエーリク、でしょうか(笑)
オスカーが、ギムナジウムに入学するまでのお話を描いた「訪問者」はご存じですか?
少年ものとは違いますが、なんとなくジワジワくるんですよね。

>スマップ好きですねえ。でも最近カツーンが気になりだしていけません。正気になれ私、と自分に言い聞かせる今日この頃でございます。入れ込むほうなので、惚れこんだらキケンなんですよー。

ゆうさんほどの入れ込みはありませんが、スマップは常に目が離せないグループですね。
カツーン、結構売れるのでは(売れてますが)はと、私も気になります。 (2006年03月25日 10時18分13秒)

なるほど。  
紅ずきん  さん
単行本の「妄想炸裂」も羽海野チカさんの表紙で、
白雪姫がりんごダイエットの本を見ながら毒入りりんごをむしゃむしゃ食べている。それを見て魔法使いがビックリ!というイラストでした。

スマップにおけるクサナギ君の位置に疑問をもっていたのですが、その重要度が分かったような気がします(笑)

森茉莉の「恋人たちの森」を読んだとき、「魔性の少年」っているのね・・・と思いました( ̄m ̄*)

(2006年03月25日 11時13分35秒)

Re[3]:妄想炸裂(03/24)  
もくれん天使さん

あー、エーリクになれたら、楽しそうですね。
「訪問者」も読みましたよ。これがあって、やや屈折した弱気のかっこつけオスカーになったのねって思いました。オスカーって、非常に判りやすい屈折の仕方なのに、本人が周囲に隠して悩んでいるつもりなところが、思春期の少年らしくて大変よろしいかと思っております。
「2001年の夏休み」ってタイトルだったか、トーマの心臓を下敷きにした映画のビデオを見たことがあります。4人の美少女が美少年を演じる、不思議できれいな映画でした。友達に教えてもらって一回観たっきりなんですけど、雰囲気のある映画で好きでした。ごらんになったこと、ありますか? (2006年03月26日 07時57分53秒)

Re:なるほど。(03/24)  
紅ずきんさん
>単行本の「妄想炸裂」も羽海野チカさんの表紙で、白雪姫がりんごダイエットの本を見ながら毒入りりんごをむしゃむしゃ食べている。それを見て魔法使いがビックリ!というイラストでした。

文庫の中表紙に使われてますよー。ちゃんとカラーでした。姫がかわいいですねー。

>スマップにおけるクサナギ君の位置に疑問をもっていたのですが、その重要度が分かったような気がします(笑)

剛に関しては、ワタクシ、妄想語ると長いですよー。
剛と慎吾がまだ未熟だった頃のお互いの精神相互依存っぷりが、とっても好きだったんですけど。子供ふたりで大人の中に放り込まれたから、支えあって立ってるって雰囲気で良かったのにー。剛がいなくてもスマップは売れたけれど、剛がいなかったら慎吾が続かなかったってのが、ワタクシの妄想意見でございます。
このごろはしんつよもすっかり落ち着いた大人になっちゃって、つまんないですわ、なんて。

>森茉莉の「恋人たちの森」を読んだとき、「魔性の少年」っているのね・・・と思いました( ̄m ̄*)
-----
魔性の少年にはぜひ一度お会いしてみたいです。じかにお会いするのは怖いので、柱の影からこっそり見守っていたいなあ。 (2006年03月26日 08時05分53秒)

Re[4]:妄想炸裂(03/24)  
「2001年の夏休み」、そんな映画があったんですね。観てみたい。
心に留めておいて、ケーブルTVチェックしてみますね。
とおり・ゆうさん、小説家もいいですが、編集者にも向いているように思います。
(弁護士と検察官みたいな感じかもしれませんが)
ゆうさんの深い読解力はすばらしいと思います。 (2006年03月29日 22時21分43秒)

Re[5]:妄想炸裂(03/24)  
もくれん天使さん

すみません、ちょっとググってみたら、2001年じゃなくって、「1999年の夏休み」でした。ううーん、私が数字を覚えられないのは元からですけど、我ながらひどすぎますねえ。ごめんなさい。
ぐぐってみると、いまだファンの掲示板が稼動していたりして、好きな人がいるんだなあ、とあらためて感じました。公開は1988年。深津絵里が、まだ少女だった頃、違う名前で出ています。たぶん、あの映画の雰囲気、お好きだと思いますよ。

私の妄想力、おほめいただいてありがとうございます。ところで編集者もいいですが、学校図書館の謎の「本のことだけ物知り」お姉さん(←ここカンジン!)になってみるのもおもしろそうだと思いました。もくれん天使さんは、保険室の白衣の天使のイメージですねー。言霊使いで、生徒を元気にさせちゃうことができるのです。素敵。 (2006年03月29日 23時04分33秒)

Re[6]:妄想炸裂(03/24)  
>学校図書館の謎の「本のことだけ物知り」お姉さん(←ここカンジン!)

あ、もう、適任!(笑) 
私が生徒なら入り浸って「先生、ここはこう思うんですけど...」と、時に鼻息荒く話かけ、ゆう先生を論破しようとするも、逆にやりこめられ破れる...でも卒業後、心に残る思い出のいい先生...。すみません、私も妄想炸裂です。

>もくれん天使さんは、保険室の白衣の天使のイメージ

ありがとうございます^^(上機嫌)
でも、実際の私は、言葉が足りなかったり多かったりで、いつも失敗です。 (2006年03月29日 23時56分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とおり・ゆう

とおり・ゆう

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
とおり・ゆう @ Re[1]:理想の図書館(09/12) ぱぐら2さん おはようございます、お久…
ぱぐら2 @ Re:理想の図書館(09/12) こんにちは。本当にご無沙汰しています。 …
とおり・ゆう @ Re[1]:見なかったことにする。(11/17) 淀五郎☆DXさん おはようございます、おひ…
淀五郎☆DX @ Re:見なかったことにする。(11/17) あ、とおりさんのところと記事タイトルが…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: