京都旅楽トラベル【美味観光温泉】

京都旅楽トラベル【美味観光温泉】

2012年01月15日
XML


戦国時代に三十三間堂の端から端を射通す「堂通し」が流行、
1686年には紀州藩士 和佐大八郎が
13,053本中8,133本を通すという大記録を作ったのです。

通し矢の日には頭痛封じの柳のお加持も行なわれます。
これは後白河院がひどい頭痛持ちで困っていたところ、
院の前世の髑髏が富田川に沈んでおり、そこから柳の木が生え、
その柳が風に揺れて頭痛になっていると言われたとのこと。
詳細・続きは  京都旅楽 三十三間堂 通し矢 柳のお加持

朝からどんよりと雲の多い京都です。

★夜会巻きは和装にも似合いますね。
[アージュスティックパーフェクトディア「ランタナ」](まとめ髪 ヘアアクセサリー ヘアアレ...
アージュスティックパーフェクトディア

連休、桜の京都は混み合います。
京都の宿予約はお早めに。京都が無理でしたら大阪、神戸、滋賀のビジネスホテルへ。

祇園周辺の宿≫  ◆ 町家に泊まる 京町家宿≫
JR京都駅から便利なホテル≫ 大阪&梅田駅から便利なホテルベスト10≫






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月15日 13時21分48秒 コメントを書く
[京都 祭・イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

カール兄ちゃんと弟ピースでございますパート2@ Re:雪の建仁寺(01/29) お久しぶりです。お元気ですか?私は福井…
5sayori @ Re:雪の石塀小路(01/16) お久しぶりですね 昨日の女子駅伝、雪が降…
5sayori @ Re:祇園祭後祭大船鉾(07/24) 後祭はお天気で何よりでしたね
5sayori @ Re:川床(07/03) お久しぶりです 川床が始まると夏本番です…
瑞鶴 @ Re:夏越の祓 八坂神社【京都旅楽】(07/03) 御無沙汰をしています。 いかがお過ごしで…

プロフィール

京都旅楽【たびたの】

京都旅楽【たびたの】

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: