文科系アウトドア派のんびり遊楽人

February 11, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の釣果の追伸じゃ。
Jhoさんがアップしてくれたので、もう少しだけ詳しく打つのじゃ。

実は昨日は水面の氷がすべてなくなり、フライを投げることができたのは、午前10時ごろのこと。
それからも、魚があまり回遊せず、オレのフライも無視されっぱなし。

ということで、ボーズを逃れるために断念し、始めての釣り方に変えたら、連発したのじゃ。

でも、見ていた人なら分かるけど、かなり大変で、見た目より難しい状態だった。

詳しくは紹介しないけど、日差しと水面の波の状態を観察しながら、慎重に魚のいるタナにフライを落とし込んだのじゃ。

オレが釣ってるとき、また、帰ろうとしてから、同じようにしてたルアーマンさんがいたけど、あまり釣れなかったのではないかと思う。

なぜなら、ルアーとフライのラインシステムが違うからじゃ。


軽いルアーでは、流れに負けて、うまく沈まない。

フライは太いラインの先に細いリーダーとティペットがあり、その先に大きさも重さも自由にできるフライがある。

いずれにしても、天候と魚の居場所とラインシステムがマッチしなくては、昨日のようなことは試せないのじゃ。

それでも、ハイリスクではあるが、大物をゲットするためのノウハウをまた一つ学んだのじゃ。

ということで、次回も同じ釣り方というわけにはいかず、地道にやって楽しもう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 11, 2013 06:22:45 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: