不労所得ライフ

不労所得ライフ

PR

コメント新着

Geraldrex@ american intercontinental university - online картинки amg. Быстрый <a href=https:…

プロフィール

tagayu

tagayu

カテゴリ

サイド自由欄

所有物件

1号物件:茨城県古河市戸建て(S58築)
2015年3月購入
利回り 17%

2号物件:山形県山形市アパート(H13築)
1DK6部屋
2016年5月購入
満室時利回り 13%

3号物件:山形県米沢市戸建て2棟(S56築)
2017年8月購入
満室時利回り 24%
→2020年5月売却

4号物件:青森県八戸市戸建て(S46築)
2020年12月購入
満室利回り 17%

5号物件:山形県米沢市アパート(H24築)
1DK16部屋
2021年3月購入
満室時利回り 12%
2007年03月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
簡単なことを簡単に話すことや、難しいことを難しく話すことは普通で、特に何の能力もいりません。



難しいことを簡単に話すことはとても難しく、さまざまな能力を要します。こういう能力に長けている人は先生とか何かの講師とかコンサルタントとかになるのでしょうね。



簡単なことを難しく話すことは問題外であり、非常に困った人になってしまいます。知ったかぶりの困ったチャン。



難しいことを簡単に話すというのは、多くの複雑な物事を一度自分の中に取り入れ、噛み砕いてシンプルに出力するということであり、やはりそれには多くの能力を必要とします。



私はといえば、なるべくシンプルに話をしようとするのですが、どうしても無駄な言葉が多くなり、簡単なことを難しく話してしまう傾向にあります。私の職場の問題もあります。私が非常に簡単なことを、簡単に答えようと努力していたのですが「シンプルすぎる」ということで却下されることがしょっちゅう。



以前に 決定マヒ という記事を書きましたが、与えられる情報が多くなればなるほど人は混乱します。なるべく話をする相手には最小限の言葉でシンプルに回答した方がいいのに、私の職場ではそれはまかり通らない。情報に無駄が多すぎるのです。



回りくどい!!と叫んでしまいそうになるのです。はぁ~。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月07日 21時57分43秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: