全147件 (147件中 1-50件目)

「貧乏」なんて言葉は鳴りを潜めたと思っていたが、世の中に「こども食堂」というのがたくさんあるらしい。そんな場所でメシを食う子供や親は貧乏なんだろうか?何もかもが面倒なだけなんじゃないの?親子でスマホいじりながらメシ食ってるのを見るとおぞましささえ感じてしまう。遠い記憶だが、脂で炒めただけのヤキメシの味は今でも貧乏を思い起こす。
2025/11/18
他人のことにかまう余裕が無いのはわかるけど、とりあえずさっさと歩けよ「クソガキ」・・とは思う。若い頃には「クソガキ」ではなく、「クソジジィ」とほざいていた自分だが、ジジィになってもあんまし変わってねーなとは感じるが、そう思うのだから仕方がない。他人に対して優しさなんか無くていいから歩きスマホで人の行く手を遮るんじゃねーよ、「クソガキ」。
2025/11/17

東京に一番近いど田舎の川口で明日お祭りが開催される。他の市区町村や県外から来る人は少ないだろう。田舎役人は小手先のことだけで精一杯。何十年も同じことを繰り返し、新しいものを生み出す力が無ければ東京に近い街だからと言って何の意味も無い。半世紀前、川崎と同レベルだった川口は打ち捨てられておいてけぼり。街として華やかになった川崎と比べるべきものは何もない。
2025/11/15
たったそれだけで?ピンで生きてるだけなのに自分だけのことで精一杯なんてあり得ないくらいひ弱すぎる人が何と多いことか。仕事程度で打ちひしがれ、その他諸々の人付き合いや親戚縁者の付き合いも満足に出来ない人達の何と多いことか!驚きを通り越して・・ハッキリ言えば気持ち悪い。この人たちは、たかが自分一人だけでも持て余してるのだから結婚、子育てなんて無理無理レベル?日本の未来は暗すぎる・・真っ暗だ。
2025/11/11
4~5日前から楽天ブログにログインできない。過去にいくつかブログを経験してるがこんなことは初めて。しかも復旧が遅れている・・いったい何が起きてるのだろう。この記事もどうにかアップできたけど、大丈夫かな?
2025/11/10

たかがブログ、されどブログ・・とは思うけれど、こんなものに依存翻弄されてる人が多いと感じる。とくに独身者が目につくと感じるのは気のせいだろうか?しかも、朝起きてメシ食ってクソして寝る的文言のブログばかりなので、愚の骨頂と思ってしまう。自分のブログも含めて思うが、生産性を求めない代わりに生きるヒントのようなものを感じ取れる歯切れの良い記事を読みたいと願っている。
2025/10/28
ざけんな、バカヤロー!たかがスマホのくせに、俺はお前の下僕か?お前が認証しなけりゃATMで金もおろせないの?しまぎんアプリ、いい加減にしろよ。暗証番号は数字四桁なのにスマホは指紋認証だけかよ?PINも追加しろよ、バカアプリめ!
2025/10/24
ママチャリに乗ってスマホ?あり得ないバカ女、前後に子供乗せて意味不明。このクソ女は母親の仮面を被ったキチガイ女なのだろう。
2025/10/23
気象予報士が「明日は暖かくなるでしょう」と言っている。涼しいを通り越して、肌寒いとか寒くなるなど季節感がチグハグで体がついていかない。人間でもそう思うのだから野山に生きる動物はもっと敏感だろう。熊による被害も深刻だが、温暖化も含めて色々なことが錯綜して何かが起きていると感じる。
2025/10/23
少し前から閉じるを何度タップしても閉じない極悪広告が増えた。しかも広告を表示する時間も長くなった。こんな広告を垂れ流す企業、アプリの気がしれない。嫌気を誘う商品を買ったり、フザケたアプリをインストするわけがないとは思わないのだろうか?どんな頭の構造をしてるのか、理解に苦しむ。
2025/10/22
千年に一度と聞けば見たいと思う。そして、レモン彗星が地球に最接近するという10/21は生憎の天気で、きょうも雨。あと一週間程度は見られる可能性があるらしい。日没後、西北西の地平線を緑色の光を探してみるのも面白いかな。
2025/10/22

お前らの都合にこっちが合わせなきゃ、こっちが損する仕組みって怪しくない?お前らは俺たちの金で養われてるってことを忘れてるんじゃないの?自分らの頭の悪さをコッチに押し付けんじゃねーよ!
2025/10/21
このブログを始めてから数ヶ月、真面目さに蓋を被せて封印した。心の内を吐露しても誰にも危害を与えないんだったらそれもアリかなと考え始めた。あっちはあっち、こっちはこっち。人は二面、三面、何なら四面。相手によって変わり身、七変化が当り前。そう思えば何となく俺の人生の自由度が高まった気がしてきた。生きてるだけで丸儲けとはこんな気分なんだろう。
2025/10/14

足元を照らす明かりがなければ、月明かりがある。月が雲に隠れているならば、たった一つの星を手がかりに前に進めばいい。もしも星を探すことが出来なければ、手探りでゆっくり歩いて行くこともできる。人生一生、前進あるのみ。後ろを振り返る時間ももったいない。
2025/10/14
借金があるくせに中流?そいつらただの貧乏人だよ。借金して手に入れた一億の家があろうが、すぐに使えるまとまった金が無い奴って全員が貧乏人でしょ?すぐに使えるまとまった金って、いったいどのくらいだろう?100万くらいか・・500万?1000万くらいかな。そのくらいの金が右から左に動かせなきゃダメだろうな。俺も所詮は貧乏人か!・・ダヨな。世の中、結局みんな貧乏人だらけってことか。
2025/10/09
何見てるのよ!数分の乗り換え時間に前から向かってくる奴らの多数が歩きスマホ。コイツラみんなバカ集団。キモイ、最悪、エゲツナイ。
2025/10/05

他人の言うことなんて、知らない、聞かない、気にしない。そう考えて生きてきたけど、俺もいい年齢なんだから丸くなれよとは思う。でもさ、これって自分の本性じゃん。何十年生きても後戻りできない奴っているんだよ。だからさ、生きてるだけでマシなんだな。でもね、16歳くらいで死んじゃうのはバカだよ。免許とりたて18歳、そんな奴とつるんだ高1彼女?車に乗ってみんなで行けば死ぬのも怖くない?そんな奴らが死んでも気の毒とは思わない、ただの若気の至り?イヤイヤ、ただのバカで死に損の極み。バカは結局バカなんだよな。バカは死ななきゃ治らないって言葉を肝に刻めよ、死んだらオシマイなんだから。
2025/10/03

私は「砂の如き雲」なんて考えたこともない。秋の空のイメージは高く澄み渡った秋晴れが一般的だと思う。子規の切羽詰まった気持ちは何だったんだろう。
2025/10/02

頭の中でこねくり回した文章なんて気持ち悪い。そんなものを読んだ人が、それを後生大事に思う気持ちも吐き気がするほど大嫌い。文字はただのまやかしに過ぎない。そんなのは無為じゃない、ただ独尊のクソ坊主的な戯言に過ぎない。だから、最近の小説、新聞、週刊誌は一切読まない。誤字脱字、間違いだらけの洟垂れ小僧が書いた字面を眺めただけで吐き気がする。
2025/09/26

春は桜、そして秋はこの花彼岸花。やっと春を迎えた頃の薄墨色から黄色紫色々咲いて暑い盛りを過ぎた頃、情熱的な真っ赤っか。これぞ、秋。まさしく秋の彩り。そして、収穫の秋だから・・誰もがみんな太る秋!
2025/09/25

パプリカの葉で休んでいるのはツヤアオカメムシかな?毎年秋になると目にするが、子供の頃に見た記憶は無い。刺激臭が強く、毒性もあるので「触らぬ神に祟りなし」。
2025/09/24

AIってバカすぎ、これがベッドパッドなんて言い方がわからない。最近流行りのアウトドアがナンチャラとか言ってもそんなの幼児のお遊び程度のレベル。何も無い時代の子供達の外遊びは本気モード200パーセント。現代とはまったくかけ離れた次元の話。だから、「しとね」なんて言っても最近の人には通じないだろうな。この草の上にゴザを敷いて寝転がって夜を過ごせばわかるけど、スマホ眺めて無駄に時間を消費してる世代には多分無理か。
2025/09/22

昭和の頃、親から聞いた「貧乏人は麦を食え」という言葉を思い出したのでもち麦だけで粥を炊いた。AIによれば「ほどよい甘みと香ばしさ」があるというが、味らしい味は無く、プチプチとした食感だけ。弾力があるので噛む回数も多くなり、満腹感は感じる。ダイエット食と思えば悪くは無いか。政府備蓄米のことを「1年たったら家畜のエサに出すようなもの」と発言した議員もいたが、「口は災いの元」という言葉を知らないのだろうか?
2025/09/20

旅から戻って数日が過ぎ、腰の痛みを気にするような歳になったんだなと気がついた。遅きに逸するとは思わないが、仕事も遊びも全力でやってきた証のようなものなので自然の流れなんだろう。そして、気がつけば菊芋が咲き始めて秋の深まりが濃厚な気配。暑い暑いと言ってもそれは昼間の一時だけで吹く風にヒンヤリした秋の匂いが混じる。いい季節になったとつくづく思うが、これも歳をとったせいか?そんな思いに反発したくなる自分がまだ生き残ってるのが嬉しい。
2025/09/16

知らないものに出合いたい。ドキドキ感を味わいたい。日常から少し踏み出せば人生に彩りを添えられる・・だから旅はいいなぁとしみじみ思う。
2025/09/11

日本人って花火好き?しかも、かなり高価なチケットに驚き!ビール片手に土手からも十分観られるはずだけど。こういうのって他人の褌で相撲を取るっていうやつ?対岸の花火で儲けようとするいやらしい行いに感じるけど、それなりのお返しを北区に支払っているんだろうか?
2025/09/06

白パプリカ、長い人生で初めてですが・・黄色に見えるのは私だけでしょうか?
2025/09/06

些細なことは気にしなくても良いのだろうが、それでも気になるのだから仕方がない。それを箇条書きにすると・・特定健診の予約、秋冬の旅の予定、しまぎんアプリ、あおぞら銀行、いくつかの面倒な仕事、楽天ドライブなどのクラウド、ドコモ・バイクシェア、歯科メンテナンス、気持ち悪いTEMUの広告、今夜のツマミなど、並べ立てたらきりは無いが、ほんとにくだらないことばかりだと改めて感じる。最近は気になることも少なくなった。10年くらい前までは、仕事、親、子供、親戚などのことを含めるとこの10倍は考えることがあったと思う。その当時、物事はいくつかにまとめて振り分ければ優先順位が決まり、先を見通すことも容易くなると気がついた。それからは気になることがあれば、お気に入りやデータファイルをフォルダ分けするような感覚で頭の中をリストラするようにしている。
2025/09/01

芽が出たサツマイモを見て思い出した。子供のころに食べた味噌汁に入っていたサツマイモの茎のほのかな甘さと独特の香り。八百屋で売っているのを見たことは無いが、芋畑の地上に伸びた蔓状の茎はよく目にする。懐かしいあの味をもう一度味わって見たいが、叶わぬ夢か。
2025/08/28

ララガーデン川口内にあるヨークマートで見かけた。こういった類の米が山積みで売れ残っているのを最近はよく目にする。何でもそうだが、ものがあふれて出回れば人は見向きもしなくなる。トイレットペーパー、マスク、そして米もまた然り。
2025/08/23

期間限定の楽天ポイントを使って、はま寿司・・はまい〜!光り物が美味しい季節になりました。
2025/08/22

川口駅西口にある「コモディイイダ 川口リプレ店」が改装工事の為8/19まで休業中。8/20に新装オープンするらしい。どうしよう?東口の樹モールまで行くしかないか・・
2025/08/18

菖蒲川本流の三領水門下でバスが釣れたのを初めて見た。しかもかなり大きい。写真を撮らせてもらおうと土手下に降りたが、すぐにリリースされて間に合わなかった。釣人に話を伺うと40cmくらいあったらしい。釣人の多いバイパス水路で20〜30cmサイズが釣れたのをよく目にするが、こんな大型は初めて見た。ルアーは赤羽の釣具店で買ったものらしく、見覚えのあるジグ。釣人は赤水門下辺りで釣ることが多いらしく、そのルアーでフッコ、黒鯛、鯉などが釣れると言う。釣具店の店主が言った通りの釣果に驚く。9月から10月はバスの活性も高まるので期待出来そう。
2025/08/17

数日前に見つけた時はマッシュルームくらいの大きさで可愛かったのだが・・これってもしかして毒性の強いオオシロカラカサタケか?触れても危険な猛毒キノコなので要注意!
2025/08/16

昭和時代から見慣れた景色がまたひとつ消えてゆく。四季折々、この庭に咲いた草木やご主人が丹精して育てた野菜を観るだけで嬉しかった。自分の記憶に染み付いた残渣が反応して胸の辺りがゾワゾワとバグる。少しイヤな気分だが、こんなことがこの先に何度もあるのだろう。
2025/08/13

「肉のハナマサ」卵10個 198円少しずつ下がり始めた気はするが、高止まり傾向。
2025/08/09

カツ丼が339円!激安ですね。税込み価格が366.12円なんですが、何でこの店の商品は値段の切りが悪いのかな?いつも思います。肉質はやや硬めでジューシーさはありませんが、抜群の噛みごたえ(良い意味です)。そして、豚肉の旨味も感じます。量も丁度良くてかなり満足です。
2025/08/08

現金至上主義 → クレカ持ってなかったら生きていけない。ポイント?ケッ! → ポンタ、V、D、楽天、PayPay、なんならワオンも。4Gスマホ → おせーよ、5Gじゃないの?秋葉でスマホ? → ネットで買おうよ。秋葉で家電? → ネットで買おうよ。大きな変化を受け入れれば、生きてることが面白いと感じられるのが今の時代。価値観は人それぞれだが、素直になればどんなことも受け入れられる。
2025/08/07

「肉のハナマサ」卵10個 208円
2025/08/04

散策中に見慣れない野草を目にした。調べてみると、駆除が難しいために「地球上最悪の侵略的植物」といわれているらしい。数センチの破片からも再生してしまうのだから驚く。折り採って茎のにおいを嗅ぐと青臭い。これでは食用にするのは難しいだろう。
2025/08/01

どれでも一品100円くらいが理想。あしたは一時閉店らしい。
2025/07/30

富士河口湖庭園 - 「ハーブ庭園旅日記」これも愛?・・あれも愛?たぶん愛?・・きっと愛!
2025/07/28

レストハウス脇の参道を進むと突当たりに冨士山小御嶽神社。社殿裏の展望台下にサルオガセ?初めて目にするのでわからない。展望広場は雲上の別天地、雷鳴轟く中で肝を冷す。カミナリの音をこんなに間近で聞いたのは久しぶり。
2025/07/27

富士山五合目のバス乗り場脇の石段を上がり御中道(おちゅうどう)を散策する。カラマツ、シラビソなどの木々の間に咲いたハクサンシャクナゲが目を楽しませてくれる。10分ほど歩いたが展望もないので五合目ロータリーまで戻る。
2025/07/26

青木ヶ原樹海ではコンパスが狂うと聞いたことがあるのでスマホアプリで試したがふつうに使える。鳴沢氷穴近くだからなのか?樹海の奥深くに入ったらどうか?そんなことは試す価値も無いので引き返す。この森に踏み込む勇気があれば死を考えることもないと思うが・・死に向かう人の気持ちはわからない。
2025/07/25

国内旅行どこに行く?と問われたら・・暑いときは氷でしょ!・・・ということで、鳴沢氷穴。洞内一周、約15分の地底旅行。底まで降って戻る頃には外の暑さが恋しくなる。
2025/07/24

暑い暑いと言っても涼しくならないんだったら暑くないと思えばいい?心頭滅却すれば火もまた涼し・・なんて言ってた時代が懐かしい。気象異常が数年続けばそれは異常では無く普通になってしまう。東日本大震災後、電気利用に対して国民も少しは考えてた時代もあったが、この国の国民はすぐに忘れてしまう。スーパー、電車などは夏なのに異常に寒い。そして、原発依存に向かう国策を気にする風もない。
2025/07/22

いつごろからか忘れたがホームページやブログなどを訪問して面白くないと判断したら速やかに別ページを選択するようになった。その切り替えにかける時間が3秒以内。多少暇になった今でもその流れは変わらない。クドクドとつまらない雑文を読む余裕なんてまったくない。そんな時間の無駄になるようなブログが最近は増えている。朝起きた、メシ食った、風呂入って寝る。空はきれいだ、花もきれいだ、ペットが・・、犬が・・、こんな感じのブログは読む価値も無い。・・と書いたが、自分のブログは気にもしない。誰も訪問しなくていいし、コメントも不要。ブロ友なんて言われるとゾッとする。好き勝手にやってるのに茶々入れられても困ってしまう。
2025/07/22

数年前から身辺整理を始めたが中々整理がつかない。捨てるもの、捨てられないもの、そして今でも使ってるものがある。かなり古くさいキッチンタイマーだけど今も現役。スマホを使えばいいのだろうが、ピピッピピッという音が自然で耳に心地いいから捨てる気にならない。そして、コッチの・・コレっていつから使ってるか忘れるほど旧い蚊取り用品。壊れたら捨てようと思っても意外に丈夫で壊れないのだからこれも捨てられない。最近はそんな商品が少なくなったと実感する。
2025/07/21

毎年つくる大葉と青唐辛子の佃煮だが、今年は大量に売ってるはずの大葉が手に入らない。いつの頃からか忘れたが、茎の太い葉つきのフキも見なくなった。どうしたことだろう?仕方ないので少量だが一握りの大葉でやってみる。こまかくきざんだ大葉と青唐辛子を鍋に入れ、酒、砂糖、みりん、めんつゆ、醤油を加えて煮詰める。いつもならこの容器がいっぱいになるはずだが・・箸先でつまんで旬を味わう。辛味の向こう側から爽やかな大葉の香りがやってくる。いつもと変わらぬ夏の味。
2025/07/19
全147件 (147件中 1-50件目)
![]()

