たいらんの道 neo

たいらんの道 neo

PR

Profile

たいらん357M

たいらん357M

Comments

774@ Re:埠頭駅定食(08/21) 猫が毒を食べて、泡をふき、苦しみもだえ…
aki@ Re:最初の50枚(04/24) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Free Space

1223466556992.jpg

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

海洋堂 1/35 SAFS トイプラ調査員さん

鳰(にお)の巣 ~ 楽… 長田 におさん
I'll be there for y… ☆リエコ☆さん
ウルトラ怪獣の時間★… futasasさん
人形回廊HeroT… たけとむ二十八号さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2018年02月18日
XML
と異名を持った、スバルの名車の一つのサンバーの軽トラ。
物づくりにおいていい意味でアホなほどこだわりを持って、例え、軽自動車でも本気で作っているスバルらしい品質と性能で長く人々に愛されていたけれど、2012年にスバルが軽自動車から撤退し、寂しいかぎりだけど、そのスピリットは受け継がれている???

自社生産やめても「特別」 スバル 赤帽サンバーの秘密



>積載量が多いからブレーキも強化タイプだ。フロントにはベンチレーテッドディスクを採用し、ハンドブレーキも仮眠しやすいように収納式とした。この赤帽仕様の開発を通して、スバルは耐久信頼性を磨いたのだ。赤帽仕様からフィードバックされ、他の量産車に採用されたパーツも少なくない。


軽自動車で20万キロまで簡単な整備でも耐える設計とかやばいよね。
本来は軽トラは非力なイメージだけど、スーパーチャージャーを搭載したそれは別物だもの。

別に農家や赤帽ではないけど、最近むしょうにスバルのサンバーが欲しい・・・。

軽トラとは侮れないもんな~。

我が愛機148NEO号のマフラーの制作者さんも、VIVIOの改造から軽トラのチューンにハマっていたのもなんか今ではすんごく解る希ガス。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年02月18日 12時32分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[車・ドライブなどなど] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: